-
所属(所属キャンパス)
-
法務研究科(法科大学院) (三田)
-
職名
-
教授
青木 節子 (アオキ セツコ)
Aoki, Setsuko
|
防衛大学校社会科学教室 ,助教授
大学助教授(総合政策学部)
大学学生総合センター委員(湘南藤沢支部)
大学院政策・メディア研究科委員
大学総合政策学部運営委員
マッギル大学, 法学部附属航空・宇宙法研究所
カナダ, 大学院, 修了, 博士
慶應義塾大学, 法学研究科
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 法学研究科
大学院, 退学
有人宇宙学-宇宙移住のための3つのコアコンセプト
山敷庸亮, 土井隆雄、青木節子, 京都大学学術出版会, 2023年07月, ページ数: 337
担当範囲: Part 4, Chapter 1 宇宙法, 担当ページ: 260 - 284
国際環境法講義 [第2版]
西井 正弘,鶴田 順,青木 節子 他, 有信堂, 2022年05月, ページ数: 297頁
担当範囲: 第16章 宇宙, 担当ページ: 221-229頁
Liber Amicorum Sergio Marchisio
Comitato Promotore (eds), Ida Caracciolo, Giovanni Gordini, Setsuko Aoki, etc. , Editoriale Scientifica, Napoli, Italy, 2022年, ページ数: 1611
担当範囲: The Implications of the Registration of Space Objects in the 2020s: Possibility of the UK and Dutch Practice in Enhancing Registering Space Objects, 担当ページ: 943-957
世界の宇宙ビジネス法
小塚荘一郎, 笹岡愛美, 増田史子, 重田麻紀子, 青木節子, 商事法務, 2021年10月, ページ数: 300
担当範囲: 第4章第2節「国際宇宙ステーション」, 同第6節「サイバーセキュリティ」, 担当ページ: 229-238頁, 271-277頁
Legal Aspects of Planetary Defense
Irmgard Marboe, Steven Freeland, Frans von der Dunk, Setsuko Aoki , Brill/Nijhoff, 2021年10月, ページ数: 426
担当範囲: The Use of Force and Planetary Defense, 担当ページ: 209-225
Nationality of the Space Object as an Indispensable Device for the Exploitation of the Moon and Mars
Setsuko Aoki
Proceedings of the International Institute of Space Law 2021 (Eleven ) 67 - 78 2022年11月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 単著, 筆頭著者, 査読有り
Small Satellites, Big Data Uncovering the Invisible in Maritime Security
Saadia Pekkanen, Setsuko Aoki, John Mittleman
International Security (MIT Press) 47 ( 2 ) 177 - 216 2022年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 01622889
中国の台頭と新たな宇宙抑止の可能性
青木節子
ディフェンス (隊友会) 40 ( 1 ) 112 - 124 2021年10月
研究論文(その他学術会議資料等), ISSN 0287-2234
衛星リモセン法:国内宇宙法、外国法制との比較の観点から
青木節子
日本リモート・センシング学会誌 (一般社団法人 日本リモート・センシング学会) 41 ( 2 ) 321 - 323 2021年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, ISSN 0289-7911
Nationality for Spacecraft? Revisited: Nationality to be Found
Setsuko Aoki
Journal of Space Law 44 ( 2 ) 373 - 404 2021年03月
研究論文(学術雑誌)
米国宇宙法の発展と三つの長期的課題(翻訳) : 最初の半世紀を振り返って
青木, 節子
法學研究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学法学研究会) 84 ( 8 ) 69 - 102 2011年08月
ISSN 03890538
Nonproliferation, arms control and disarmament : Asian perspective
青木, 節子
総合政策学ワーキングペーパーシリーズ (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科) ( 87 ) 2006年
ISSN 13488317
第一期ブッシュ政権の大量破壊兵器管理政策にみる「多国間主義」
青木, 節子
総合政策学ワーキングペーパーシリーズ (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科) ( 93 ) 2006年
ISSN 13488317
International legal cooperation to combat communicable diseases : hope for global governance?
青木, 節子
総合政策学ワーキングペーパーシリーズ (慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科) ( 88 ) 2006年
ISSN 13488317
Banning Direct-Ascent Anti-Satellite (ASAT) Missile Tests
Setsuko Aoki
Policy Papaer: Governing the Global Commons: Challenges and Opportunities for US-Japan Cooperation (GMF) 39 - 41 2023年01月
研究発表ペーパー・要旨(国際会議), 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
米中ロの宇宙政策と国際法上の課題-ポスト「ロシア・ウクライナ戦争」を考える
青木節子
月刊経団連 70 ( 10 ) 18 - 19 2022年10月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, ISSN 2187-1485
戦場としての宇宙- 衛星をめぐる攻防の舞台
青木節子
中央公論 (中央公論新社) 136 ( 9 ) 96 - 103 2022年08月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 筆頭著者
宇宙探査と宇宙資源開発
小塚荘一郎(司会), 青木節子, 内田敦, 中谷和弘, 水嶋淳
ジュリスト (有斐閣) ( 1571 ) 48 - 63 2022年05月
その他, ISSN 0448-0791
宇宙覇権をめぐる米中の「新冷戦時代」
青木節子
文藝春秋オピニオン 2022年の論点100 (文藝春秋社) 86 - 87 2021年11月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著, ISSN 978-4-16-007036-3
International Cooperation Mechanisms on Space Activities: Perspectives on the Working Group on the Legal Subcommittee
青木 節子
UN/China/APSCO Workshop on Space Law: The Role of National Space Legislation in Strengthening the Rule of Law,
口頭発表(招待・特別)
National Space Laws of Japan: Today and Tomorrow
青木 節子
UN/China/APSCO Workshop on Space Law: The Role of National Space Legislation in Strengthening the Rule of Law,
口頭発表(招待・特別)
The UN Outer Space Regime
青木 節子
Space Security Workshop (東京都三田国際会議場) ,
口頭発表(招待・特別), Ministry of Foreign Affairs Japan and Ministry of Fof Vietnam
A Study on Methods for Assessment of the Impact of Satellite Observations on Environmental Policy
小野田勝美 青木節子
International Astronautical Congress (IAC) 2014 (Toronto, Canada) ,
口頭発表(一般), International Astronautical Federation
Analysis of the Legal Instruments Operating the ISS as the Most Complex Space Program Ever Undertaken: from historical perspective”, IAC-14.E.7.3.2
青木 節子
International Astronautical Congress (IAC) 2014 (Toronto, Canada) ,
口頭発表(一般), International Astronautical Congress/ International Institute of Space Law
SFC Global Campus による授業配信 「国際社会と法」
青木 節子
その他, 単独
SFC Global Campusでの授業配信 国際法制論(各論)
青木 節子
その他, 単独
遠隔授業 日中韓三大学遠隔授業 大学院グローバル・ガバナンスプログラムにおいて International Nonproliferation Regime: will it succeed?
青木 節子
その他, 単独
SFC Global Campus での授業配信 地球環境法
青木 節子
その他, 単独
横須賀市民講座国際関係論講師 国際法
青木 節子
その他, 単独
最優秀出版賞
2007年12月, 国際安全保障学会
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
慶應義塾賞
2006年11月, 慶應義塾大学
受賞区分: 塾内表彰等
リーゼ賞
青木 節子, 2004年06月, 日本空法学会, 宇宙の商業利用に関する1998年以降の論文に対して
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
リーゼ賞
2004年05月, 日本空法学会
山嵜賞
1997年12月, 防衛大学校
受賞区分: その他
Research Paper Ⅱ
2023年度
Research Paper Ⅰ
2023年度
リサーチペーパー
2023年度
Moot Court
2023年度
宇宙法合同演習Ⅱ
2023年度
文部科学省科学技術・学術審議会委員
国連宇宙空間平和利用委員会法律小委員会「宇宙の平和的探査利用協力の国際枠組検討」作業部会議長
内閣府 宇宙政策委員会委員
内閣府宇宙政策委員会委員
文部科学省 宇宙開発委員会委員
日本安全保障貿易学会,
International Law Association,
International Institute of Space Law,
日本空法学会,
国際安全保障学会,