-
所属(所属キャンパス)
-
政策・メディア研究科 (湘南藤沢)
-
職名
-
特任准教授(有期)
システムデザイナー。関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科・准教授。イノベーティブデザインLLC代表。システムズエンジニアリングやモデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)を用いた社会システムデザインを専門とし、地域創生プロジェクトや企業の経営戦略設計及びビジネスモデル設計などを行う。慶應SDMにおいて、講義は「デザインプロジェクト」「システムデ ザインマネジメント序論」「起業デザイン論」「イノベーティブワークショップデザイン論」を担当、共同研究及びプロジェクトとしてはスポーツマネジメント、地域創生などを推進している。日本政策投資銀行、宇宙航空研究開発機構(JAXA)等でのアドバイザー・評価委員も兼務。
Designing Structured Design Thinking Framework for Societal System Design in the Unknown Context
冨田 欣和
Journal of Management and Strategy 2018年08月
共著, 査読有り
Applying Design Thinking in Systems Engineering Process as an Extended Version of DIKW Model
冨田 欣和
27th Annual INCOSE International Symposium,
その他
Design as a system THAT CREATES VALUE FOR THE MANUFACTURING INDUSTRY
冨田 欣和
INNOPROM (Russia) ,
口頭発表(基調)
1. Designing New Business Development Program Based on Systems Engineering Methodology with Participatory System Analysis in Small and Mid-Size Enterprise
冨田 欣和
The 3rd international conference on Serviceology,
口頭発表(一般)
Communication interface design methodology to integrate different organizations to work under emergencies - An example of Ishinomaki city after 3.11 Great East Japan Earthquake
冨田 欣和
Business Systems Laboratory 2nd International Symposium,
口頭発表(一般)
「システム×デザイン思考」を用いた創造性教育手法-高等教育および中等教育への適用事例-
冨田 欣和
第35回日本創造学会研究大会,
口頭発表(一般)
The 3rd international conference on Serviceology -Selected Paper-
2015年07月, Designing New Business Development Program Based on Systems Engineering Methodology with Participatory System Analysis in Small and Mid-Size Enterprise
受賞区分: その他
第35回日本創造学会研究大会賞受賞
2013年10月, 「システム×デザイン思考」を用いた創造性教育手法 -高等教育および中等教育への適用事例-