-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬科学科 有機薬化学講座 (芝共立)
-
職名
-
専任講師
博士(薬学), 東京理科大学, 課程, 2012年03月
Design and Synthesis of Biomedical Tools and Metalloprotease Inhibitors Based on Chemical Properties of 8-Quinolinol and Their Sulfonates
Fujita R., Hanaya K., Sugai T., Higashibayashi S.
Scientific Reports (Scientific Reports) 11 ( 1 ) 2021年12月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Yasui M., Hanaya K., Sugai T., Higashibayashi S.
RSC Advances (RSC Advances) 11 ( 40 ) 24652 - 24655 2021年07月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Hashimoto R., Iai H., Fujita R., Hanaya K., Higashibayashi S., Inoue H., Sugai T.
Bioscience, biotechnology, and biochemistry (Bioscience, biotechnology, and biochemistry) 85 ( 3 ) 476 - 480 2021年02月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Nagase K., Shimura M., Shimane R., Hanaya K., Yamada S., Akimoto A.M., Sugai T., Kanazawa H.
Biomaterials Science (Biomaterials Science) 9 ( 3 ) 663 - 674 2021年02月
研究論文(学術雑誌), 査読有り, ISSN 20474830
Sugai T., Hanaya K., Higashibayashi S.
Bioscience, biotechnology, and biochemistry (Bioscience, biotechnology, and biochemistry) 85 ( 1 ) 143 - 147 2021年01月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
ヨウ素を酸化剤とする炭素-窒素結合形成反応を利用したトリプトファン化学修飾法の開拓
渡邉 俊佑, 東林 修平, 須貝威, 花屋 賢悟
第65回日本薬学会関東支部大会,
ポスター発表
銅(II)を用いたペプチドN末端化学修飾法の開拓
八本 果歩, 東林 修平, 須貝 威, 花屋 賢悟
第65回日本薬学会関東支部大会,
口頭発表(一般)
銅(II)イオンを用いたアルドール反応による N末端アミノ酸選択的化学修飾法の開発
花屋 賢悟, 八本 果歩, 東林 修平, 須貝 威
第15回バイオ関連化学シンポジウム,
口頭発表(一般)
C–X bond formations for selective chemical modification of biopolymers via nickel(II)-mediated coupling reaction
Kengo Hanaya, Mary K. Miller, Jun Ohata, Alicia E. Mangubat-Medina, Zachary T. Ball
21th Tetrahedron Symposium,
ポスター発表
ボロン酸を活用した生体高分子の化学修飾
花屋賢悟
2019年度若手研究者のためのセミナー,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
一時的配向基を用いた遷移金属触媒反応によるタンパク質ペプチド結合の化学修飾
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 花屋 賢悟, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
ボロン酸を用いるクロスカップリング反応を基盤としたタンパク質化学修飾法の開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 花屋 賢悟, 若手研究, 補助金, 研究代表者
スルホン酸エステルを母核とした刺激応答性リンカーの開発とプロドラッグへの応用
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 花屋 賢悟, 補助金, 未設定
刺激応答性リンカーの創製に向けたアミノスルホン酸エステルの分子内環化反応の開発
公益財団法人 日本科学協会, 笹川科学研究助成, 花屋 賢悟, 補助金, 研究代表者
酵素触媒を活用した不斉誘導体化試薬の創製 (超高感度化と効率的供給法の開発)
日本私立学校振興・共済事業団, 学術研究振興資金(若手研究者奨励金), 花屋 賢悟, 補助金, 研究代表者
課題研究(有機薬化学)
2022年度
演習(有機薬化学)
2022年度
卒業研究1(薬学科)
2022年度
高度研究機器特別演習
2022年度
英語演習(薬学科)
2022年度