-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬科学科 生化学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
長谷 耕二 (ハセ コウジ)
Hase, Koji
|
ヒトマイクロバイオーム研究最前線
長谷 耕二, (株)エヌ・ティー・エス , 2016年03月
担当範囲: 腸内細菌定着と宿主エピゲノム変化
エピジェネティクスキーワード事典
長谷 耕二, 古澤之裕, 尾畑佑樹, 羊土社, 2013年12月
担当範囲: 自己免疫・アレルギー疾患とエピジェネティクス
臨床粘膜免疫学
長谷 耕二, (株)シナジー, 2010年12月
担当範囲: 粘膜上皮細胞における抗原捕捉と提示
Fasting-Refeeding Impacts Immune Cell Dynamics and Mucosal Immune Responses
Nagai M., Noguchi R., Takahashi D., Morikawa T., Koshida K., Komiyama S., Ishihara N., Yamada T., Kawamura Y., Muroi K., Hattori K., Kobayashi N., Fujimura Y., Hirota M., Matsumoto R., Aoki R., Tamura-Nakano M., Sugiyama M., Katakai T., Sato S., Takubo K., Dohi T., Hase K.
Cell (Cell) 178 ( 5 ) 1072 - 1087.e14 2019年08月
ISSN 00928674
Mast cells play role in wound healing through the ZnT2/GPR39/IL-6 axis
Nishida K., Hasegawa A., Yamasaki S., Uchida R., Ohashi W., Kurashima Y., Kunisawa J., Kimura S., Iwanaga T., Watarai H., Hase K., Ogura H., Nakayama M., Kashiwakura J., Okayama Y., Kubo M., Ohara O., Kiyono H., Koseki H., Murakami M., Hirano T.
Sci. Rep. 9 ( 1 ) 10842 2019年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Kimura S, Kobayashi N, Nakamura Y, Kanaya T, Takahashi D, Fujiki R, Mutoh M, Obata Y, Iwanaga T, Nakagawa T, Kato N, Sato S, Kaisho T, Ohno H, and *HASE Koji
J. Exp. Med. 216 ( 4 ) 831 - 846 2019年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 00221007
Xiong E., Li Y., Min Q., Cui C., Liu J., Hong R., Lai N., Wang Y., Sun J., Matsumoto R., Takahashi D., Hase K., Shinkura R., Tsubata T., Wang J.
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America) 116 ( 27 ) 13480 - 13489 2019年
ISSN 00278424
Mucin O-glycans facilitate symbiosynthesis to maintain gut immune homeostasis
Yamada T., Hino S., Iijima H., Genda T., Aoki R., Nagata R., Han K., Hirota M., Kinashi Y., Oguchi H., Suda W., Furusawa Y., Fujimura Y., Kunisawa J., Hattori M., Fukushima M., Morita T., Hase K.
EBioMedicine (EBioMedicine) 2019年
腸内エコロジーを支える生物間代謝経路
山田恭央, 長谷 耕二
実験医学 36 ( 18 ) 3964 - 3069 2018年11月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著
腸内エコロジーの破綻と炎症性腸疾患
長谷 耕二
実験医学 36 ( 18 ) 3054 - 3058 2018年11月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
M cell-dependent antigen uptake on follicle-associated epithelium for mucosal immune surveillance.
長谷 耕二
Inflamm Regen. 38 15 2018年09月
総説・解説(学術雑誌), 共著
粘膜免疫組織としての小腸
長谷 耕二
消化器病サイエンス 2 ( 3 ) 2018年09月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
粘膜面におけるバリア機能と免疫恒常性の維持に果たすM細胞の役割
石原成美, 小林伸英, 長谷 耕二
アレルギー 67 ( 3 ) 171 - 187 2018年05月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著
飢餓ストレスによるリンパ球の動態制御
長谷 耕二
2017年度生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017), 2017年12月, 口頭(招待・特別)
腸内細菌由来の酪酸による全身性自己免応答の制御
長谷 耕二
第22回日本食物繊維学会, 2017年11月, 口頭(招待・特別)
マイクロバイオータとアレルギー
長谷 耕二
第54回小児アレルギー学会, 2017年11月, 口頭(招待・特別)
Intestinal microbiota-derived metabolites regulate autoimmunity through epigenetic modifications
長谷 耕二
Fujihara Seminar (Tomakomai, Japan) , 2017年09月, 口頭(招待・特別)
Microbiota-derived metabolites shape host immunity
長谷 耕二
第59回歯科基礎医学会学術大会, 2017年09月, 口頭(招待・特別)
多変量解析による慢性炎症スパイラル形成機構の解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 基盤研究(B), 補助金, 代表
腸内代謝産物によるT細胞非依存的IgA産生誘導機構の解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 基盤研究(B), 補助金, 代表
生物間代謝経路によって制御される脂質クオリティの解析
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 新学術領域研究(研究領域提案型), 補助金, 代表
腸管免疫系を構成するTリンパ球のシングルセル解析への挑戦
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 挑戦的萌芽研究, 補助金, 代表
第53回ベルツ賞(2等賞)
2016年11月, べーリンガーインゲルハイム, 宿主-腸内細菌叢相互作用
受賞区分: その他の賞
第12回日本学術振興会賞
2016年02月, 粘膜面における免疫制御機構の解明
受賞区分: その他の賞
細胞の機能と構成分子
2019年度
生化学系アドバンスト実習
2019年度
生化学実習
2019年度
免疫学1
2019年度
C10(1)身体をまもる
2019年度