-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬科学科 生化学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
長谷 耕二 (ハセ コウジ)
Hase, Koji
|
腸内細菌−宿主のクロストークと食事因子(日本栄養・食糧学会監修)
山田恭央, 長谷耕二., 建帛社, 2019年05月
担当範囲: 炎症性腸疾患における腸内代謝物の異常とそのメカニズム. 腸内細菌−宿主のクロストークとこれを修飾する食事要因, 担当ページ: 120-144
腸内細菌−宿主のクロストークと食事因子(日本栄養・食糧学会監修)
長谷耕二, 高橋大輔, 建帛社, 2019年05月
担当範囲: 自己免疫疾患の発症を制御する短鎖脂肪酸, 担当ページ: 191-201
The Frontier in Life Science: 免疫・炎症病態×治療 Update
松本龍太郎, 高橋大輔, 長谷耕二, 2019年04月
担当範囲: 腸管免疫学研究のフロントライン
ヒトマイクロバイオーム研究最前線
長谷 耕二, (株)エヌ・ティー・エス , 2016年03月
担当範囲: 腸内細菌定着と宿主エピゲノム変化
エピジェネティクスキーワード事典
長谷 耕二, 古澤之裕, 尾畑佑樹, 羊土社, 2013年12月
担当範囲: 自己免疫・アレルギー疾患とエピジェネティクス
Maternal gut microbiota in pregnancy influences offspring metabolic phenotype in mice
Kimura I., Miyamoto J., Ohue-Kitano R., Watanabe K., Yamada T., Onuki M., Aoki R., Isobe Y., Kashihara D., Inoue D., Inaba A., Takamura Y., Taira S., Kumaki S., Watanabe M., Ito M., Nakagawa F., Irie J., Kakuta H., Shinohara M., Iwatsuki K., Tsujimoto G., Ohno H., Arita M., Itoh H., Hase K.
Science (Science) 367 ( 6481 ) eaaw8429 2020年02月
研究論文(学術雑誌), 査読有り, ISSN 00368075
Osteoprotegerin-dependent M cell self-regulation balances gut infection and immunity
Kimura S., Nakamura Y., Kobayashi N., Shiroguchi K., Kawakami E., Mutoh M., Takahashi-Iwanaga H., Yamada T., Hisamoto M., Nakamura M., Udagawa N., Sato S., Kaisho T., Iwanaga T., Hase K.
Nature Communications (Nature Communications) in press ( 1 ) 2020年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Nakamura Y., Mimuro H., Kunisawa J., Furusawa Y., Takahashi D., Fujimura Y., Kaisho T., Kiyono H., Hase K.
Mucosal Immunology (Mucosal Immunology) 13 ( 4 ) 679 - 690 2020年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 19330219
Microbiota-derived butyrate limits the autoimmune response by promoting the differentiation of follicular regulatory T cells
Takahashi D, Hoshina N, Kabumoto Y, Maeda Y, Suzuki A, Tanabe H, Isobe J, Yamada T, Muroi K, Yanagisawa Y, Nakamura A, Fujimura Y, Saeki A, Ueda M, Matsumoto R, Asaoka H, Clarke JM, Harada Y, Umemoto E, Komatsu N, Okada T, Takayanagi H, Takeda K, Tomura M, Hase K.
EBioMedicine in press 2020年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Commensal-bacteria-derived butyrate promotes the t-cell-independent iga response in the colon
Isobe J., Maeda S., Obata Y., Iizuka K., Nakamura Y., Fujimura Y., Kimizuka T., Hattori K., Kim Y.G., Morita T., Kimura I., Offermanns S., Adachi T., Nakao A., Kiyono H., Takahashi D., Hase K.
International Immunology (International Immunology) 32 ( 4 ) 243 - 258 2019年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 09538178
絶食―再摂食は免疫系細胞の動態と粘膜免疫応答に影響を及ぼす.
永井基慈, 土肥多惠子, 長谷耕二.
消化器病サイエンス 4 ( 1 ) 50 - 54 2020年03月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著
絶食-再摂食によるパイエル板リンパ球動態と粘膜免疫応答の制御.
永井基慈, 長谷耕二.
実験医学 38 457 - 460 2020年01月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著
Sox8はM細胞取り込み能獲得を促進し,離乳期の抗原特異的IgA産生に必須である.
木村俊介, 長谷耕二.
臨床免疫・アレルギー科 73 ( 1 ) 89 - 95 2020年01月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著
炎症性腸疾患とエピゲノム
大貫公義、長谷耕二
遺伝子医学 10 ( 1 ) 37 - 41 2020年01月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 共著
Editorial: Immunological Consequences of Antigen Sampling at Mucosal Surfaces
Mabbott N., Hase K.
Frontiers in Immunology (Frontiers in Immunology) 10 2019年11月
飢餓ストレスによるリンパ球の動態制御
長谷 耕二
2017年度生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017), 2017年12月, 口頭(招待・特別)
腸内細菌由来の酪酸による全身性自己免応答の制御
長谷 耕二
第22回日本食物繊維学会, 2017年11月, 口頭(招待・特別)
マイクロバイオータとアレルギー
長谷 耕二
第54回小児アレルギー学会, 2017年11月, 口頭(招待・特別)
Intestinal microbiota-derived metabolites regulate autoimmunity through epigenetic modifications
長谷 耕二
Fujihara Seminar (Tomakomai, Japan) , 2017年09月, 口頭(招待・特別)
Microbiota-derived metabolites shape host immunity
長谷 耕二
第59回歯科基礎医学会学術大会, 2017年09月, 口頭(招待・特別)
腸ー骨髄連関を介した免疫系の絶食応答の解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 基盤研究(A), 補助金, 代表
多変量解析による慢性炎症スパイラル形成機構の解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 基盤研究(B), 補助金, 代表
腸内代謝産物によるT細胞非依存的IgA産生誘導機構の解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 基盤研究(B), 補助金, 代表
生物間代謝経路によって制御される脂質クオリティの解析
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 新学術領域研究(研究領域提案型), 補助金, 代表
腸管免疫系を構成するTリンパ球のシングルセル解析への挑戦
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長谷 耕二, 挑戦的萌芽研究, 補助金, 代表
第36回 井上学術賞
2020年02月, 公益財団法人井上科学振興財団, 腸管免疫系の制御機構の解明
受賞区分: その他の賞
2019年度日本食品免疫学会賞
2019年10月, 日本食品免疫学会, 食品が最初に接する上皮バリアと粘膜免疫系の連携に着目した粘膜バリアシステムの研究
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
第53回ベルツ賞(2等賞)
2016年11月, べーリンガーインゲルハイム, 宿主-腸内細菌叢相互作用
受賞区分: その他の賞
第12回日本学術振興会賞
2016年02月, 粘膜面における免疫制御機構の解明
受賞区分: その他の賞
課題研究(生化学)
2020年度
演習(生化学)
2020年度
卒業研究1(薬学科)
2020年度
英語演習(薬学科)
2020年度
病態生化学
2020年度