Presentations -
-
The development of the synthetic routes utilizing the selectivity in enzyme catalysis
T. Sugai
Pacificem2021 (Online) ,
2021.12,Oral presentation (invited, special), Pacifichem
-
Enzyme-assisted syntheses of bioactive compounds, originated from Scripps days
T. Sugai
2019 Scripps Korea Society Symposium (Yonsei University, Seoul, Korea) ,
2019.08,Oral presentation (invited, special)
-
New Entries for Transformation of Carbohydrates towards the Synthesis of Bioactive Compounds
T. Sugai
2018 Frontiers in Chemical Biology (Hotel Royal Chiao Hsi, Yilan County, Taiwan) ,
2018.08,Oral presentation (invited, special)
-
Enzyme-catalyzed Asymmetric Reduction of Cyclic Ketoesters and Application to Natural Product Synthesis
T. Sugai, K. Kuwata, R. Tsunekawa, R. Fujita
The 13th Yonsei CBMH-Keio LCC Joint Symposium (Yonsei University, Seoul, Korea) ,
2017.10,Oral presentation (invited, special)
-
The Complementary and Integrated Chemo-enzymatic Processes for Fine Chemical Syntheses (Invited Lecture)
T. Sugai, Y. Yamashita, Y. Niitsu, M. Hamada, C. Hiraoka, T. Higashi, M. Shoji
The 14th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering (Singapore, Singapore) ,
2012.02,Oral presentation (invited, special)
-
Chemo-enzymatic approaches towards both enatiomers of dehydroxymethylepoxy-quinomicin (DHMEQ) (Selected Oral Presentation)
T. Sugai, C. Hiraoka, M. Hamada, Y. Niitsu, R. Kobayashi, K. Nakagawara, T. Seki, M. Suzuki, Y. Yamashita, T. Higashi, M. Shoji, K. Umezawa
10th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Giardini Naxos, Italy) ,
2011.10,Oral presentation (general)
-
Regio- and stereoselective lipase-catalyzed reactions on sugars and carbasugars (Invited Lecture)
M. Hamada, Y. Ueda, N. Chishima, J. Calveras, T. Higashi, M. Shoji, T. Sugai
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Honolulu, Hawaii) ,
2010.12,Oral presentation (invited, special)
-
Recognition of Remote Chiral Centers in the Course of Lipase-Catalyzed Resolution and Its Application to Both Enantiomers of TBMB Acid (Invited Lecture)
T. Sugai
BIT's Inaugural Symposium on Enzymes & Biocatalysis (Shanghai, China) ,
2010.04,Oral presentation (invited, special)
-
Towards the bioactive substances based on B. subtilis epoxide hydrolase-catalyzed kinetic resolution (Invited Lecture)
T. Sugai
4th KEIO LCC - Yonsei CBMH Joint Symposium 2008 (慶應義塾大学) ,
2008.09,Oral presentation (invited, special)
-
The synthesis of (R)-bicalutamide based on B. subtilis epoxide hydrolase-catalyzed kinetic resolution (Invited Lecture)
A. Fujino, M. Asano, T. Sugai
KEIO LCC - Yonsei CBMH Joint Symposium 2007 (Yonsei University, Korea) ,
2007.11,Poster presentation
-
Lithium-ethylenediamine-THF Reduction System with High Electron Transfer Ability (Short Invited Lecture)
T. Sugai, T. Shindo, Y. Fukuyama, T. Takanami, M. Matsuda, R. Obata, S. Nishiyama
2nd International Symposium on Organic Electron Transfer Chemistry (ISOETC-2007) (慶應義塾大学(横浜)) ,
2007.07,Oral presentation (invited, special)
-
Contribution to Fundamental Glycochemistry, Based on the Development of New and Unusual Transformations of Naturally Abundant Carbohydrates (Invited Lecture)
T. Sugai
21st Century COE KEIO-LCC International Symposium on Organic and Bioorganic Chemistry (慶應義塾大学(横浜)) ,
2005.11,Oral presentation (invited, special)
-
New, Unexpected Pyranose-furanose Rearrangement towards the Synthetic Studies on Rare Sugars and Nucleoside (Invited Lecture)
T. Sugai
The 15th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polyer (FCFPXV-2005 (Shanghai, China) ,
2005.10,Oral presentation (invited, special)
-
Complementary Use of Chemo-enzymatic Reactions in the New Synthesis of Chiral, Non-racemic Molecules (Invited Lecture)
T. Sugai
The 14th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polyer (FCFPXIV-2004) (Hohhot, China) ,
2004.08,Oral presentation (invited, special)
-
Complementary and Synergistic Application of Enzyme and Molecular Catalysis (Plenary/Invited Lecture)
T. Sugai
6th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformation - Biotrans' 03 (Oromouz, Czech Republic) ,
2003.06,Oral presentation (invited, special)
-
Chemo-enzymatic Synthesis toward Oligosaccharides (invited Lecture)
T. Sugai
Workshop for Junior Chemists, National Science Council Program of Taiwan (Institute of Chemistry, Academia Sinica),
2002.11,Oral presentation (invited, special)
-
Integrated and Complementary Use of Chemical and Enzymatic Transformation (Invited Lecture)
T. Sugai
Workshop for Junior Chemists, National Science Council Program of Taiwan (National Tsing Hua University) (National Tsing Hua University) ,
2002.11,Oral presentation (invited, special)
-
Synthesis of Pure Enantiomers by means of Enzyme-catalyzed Reaction (Invited Lecture)
T. Sugai
Workshop for Junior Chemists, National Science Council Program of Taiwan (National Taiwan University),
2002.11,Oral presentation (invited, special)
-
Enzyme-catalyzed Synthesis of Aminosugars (Invited Lecture)
T. Sugai
Riken Forum on the Frontier Science Program of Glycotechnology (International) (理化学研究所) ,
1995.10,Oral presentation (invited, special)
-
Enzyme in Organic Synthesis: Use of Sialic Acid Aldolase and Pyruvate Decarboxylase (Invited Paper)
T.Sugai,S.Hiramatsu,A.Kuboki,H.Okazaki,K.Suzuki,H.Ohta
Annual Meeting of American Chemical Society, Sympsoium on Biocatalysis for Production of Non-Protein Speciality Chemicals,
1995.04,Oral presentation (invited, special)
-
医薬品合成における官能基・位置・立体選択的反応の開拓(2024年度日本薬学会学術貢献賞受賞講演)
須貝 威
日本薬学会第144年会 (パシフィコ横浜、横浜) ,
2024.03,Oral presentation (invited, special)
-
酵素と共生するこれからの有機合成化学
須貝 威
CSJ化学フェスタ (タワーホール船堀、東京) ,
2023.10,Oral presentation (invited, special)
-
Chemo-enzymatic transformation of carbohydrates and glycosides towards the syntheses of bioactive substances
須貝 威
生体触媒化学シンポジウム (鹿児島大学、鹿児島) ,
2023.09,Oral presentation (invited, special)
-
酵素触媒や生物資源を活用した有用物質合成法への挑戦
須貝 威
第78回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟薬科大学、新津) ,
2019.11,Oral presentation (invited, special)
-
微生物酵素触媒を活用する、有用物質の化学合成~基質分子工学の視点から~
須貝 威
酵素工学研究会第74回講演会 (東京大学山上会館、東京) ,
2015.10,Oral presentation (invited, special)
-
糖質合成化学:駕籠に乗る人担ぐ人、そのまた草鞋を作る人
須貝 威
GlycoTokyo2007シンポジウム (横浜市(東京工業大学すずかけ台キャンパス)) ,
2007.10,Oral presentation (invited, special)
-
有機合成とリパーゼを相乗的に使う;シンビオラミドの全合成、(S)-アゼチジンカルボン酸を例として
須貝 威
第10回生体触媒化学シンポジウム (北九州市(北九州国際会議場)) ,
2006.12,Oral presentation (invited, special)
-
酵素触媒と高反応性活性種を活用する有機合成
須貝 威
第一回バイオメディカルフォーラム (大阪) ,
2004.12,Oral presentation (invited, special)
-
有機合成と酵素試剤-「使ってほしい」/「使えるようにしてくれ」の接点
須貝 威
有機合成化学協会講習会 (東京) ,
2004.11,Oral presentation (invited, special)
-
Rhodococcusのニトリル変換酵素-活性制御・基質特異性・有機合成への応用-
須貝 威
新化学発展協会ライフサイエンス技術部会 (東京) ,
2004.07,Oral presentation (invited, special)
-
基盤科学技術として有用な、化学酵素合成法の最近の進展
須貝 威
日本農芸化学会関東支部シンポジウム,
2003.10,Oral presentation (invited, special)
-
リサイクル可能な生物資源から医薬・新材料へ
須貝 威
テクノトランスファー2003 in かわさき,
2003.07 -
有用物質合成の、カギを握る微生物・酵素触媒
須貝 威
財団法人慶應工学会セミナー(現代科学・技術の最前線),
2002.12 -
有機合成と生命科学を相補的に利用する物質生産-カギを握る酵素・微生物触媒-
須貝 威
横浜リエゾンポート2002,
2002.07 -
酵素反応を活用する有機合成-糖ペプチドと光学活性天然物の鍵物質にむけて
須貝 威
第二回AKPS集会・北里化学シンポジウム,
2001.12,Oral presentation (invited, special)
-
バイオ生産化学が、インフルエンザの治療に貢献する?
須貝 威
日本技術士会 生体・環境技術交流会,
2001.03 -
化学・酵素反応を相補的、相乗的に活用する有機合成化学
須貝 威
第3回バイオプロセスによる有機合成:岡山シンポジウム,
2000.06,Oral presentation (invited, special)
-
酸素触媒反応と有機合成化学の協同作業-新しい物質生産へのアプロ-チ
須貝威
平成9年度日本生物工学会大会シンポジウム,
1997.09,Oral presentation (invited, special)
-
酸素反応-有機合成化学にける官能基変換ツ-ル
須貝 威
大阪大学蛋白質化学研究所シンポジウム,
1997.07 -
有機合成化学における生体触媒-試薬としての利用可能範囲
須貝 威
有機合成化学協会講習会 (東京) ,
1996.10,Oral presentation (invited, special)
-
アルドラーゼを用いたシアル酸類縁体の合成研究
須貝 威
第116薬学会年会,
1996.03,Oral presentation (invited, special)
-
微生物酵素を利用する有機合成
須貝 威
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム (東京) ,
1995.09,Oral presentation (invited, special)
-
生体触媒を用いる不斉合成に関する研究および有用物質生産への応用(日本農芸化学会奨励賞受賞講演)
須貝 威
日本農芸化学会関東支部シンポジウム,
1994.07,Oral presentation (invited, special)
-
生体触媒を用いる不斉合成に関する研究および有用物質生産への応用(日本農芸化学会奨励賞受賞講演)
須貝 威
日本農芸化学会大会,
1994.04,Oral presentation (invited, special)
-
生体触媒を利用する有機合成
須貝 威
第28回天然物談話会,
1993.07,Oral presentation (invited, special)
-
酵素反応を利用する有機合成
須貝 威
日本規格協会シンポジウム,
1990.07 -
微生物・酵素を利用する光学活性物質合成
須貝 威
相模中央化学研究所・相模セミナー,
1987.10 -
Exploration of lipase-catalyzed deacetylation of aromatic esters in organic syntheses
T. Sugai, K. Hanaya, S. Higashibayashi
Tetrahedron Symposium 2023 (Gothenburg, Sweden) ,
2023.06,Poster presentation
-
The Utilization of Enzyme-mediated Acylation and De-acylation in the Transformation of Heterocycles
T. Sugai, R. Fujita, R. Hashimoto, Y. Yamashita, K. Hanaya and S. Higashibayashi
27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress (都メッセ、京都市) ,
2019.09,Poster presentation
-
Utilization of Naturally Occurring Glycosylated Forms for the Synthesis of Flavonoids
T. Sugai, R. Tsunekawa, K. Kurahayashi, R. Fujita, K. Hanaya, S. Higashibayashi
The 4th International Symposium on Process Chemistry (京都国際会議場、京都市) ,
2019.07,Poster presentation
-
Development of artificial molecular catalyst for hybrid enzymes
S. Yamazawa, M. Shoji, T. Sugai, K. Hanaya
The Fifth International Conference on Cofactors (ICC-05) and Active Enzyme Molecule 2016 (AEM 2016) (Kurobe Unazuki International Hall Selene, Toyama, Japan) ,
2016.09,Poster presentation
-
Advantage of enzyme-catalyzed acetylation and deacetylation in the synthesis of useful products
Y. Yamashita, K. Hanaya, M. Shoji, and T. Sugai
The Fifth International Conference on Cofactors (ICC-05) and Active Enzyme Molecule 2016 (AEM 2016) (Kurobe Unazuki International Hall Selene, Toyama, Japan) ,
2016.09,Poster presentation
-
Development of enzyme-activatable sulfonate-based prodrugs for active targeting therapy
A. Sasaki, M. Shoji, T. Sugai, K. Hanaya
The Fifth International Conference on Cofactors (ICC-05) and Active Enzyme Molecule 2016 (AEM 2016) (Kurobe Unazuki International Hall Selene, Toyama, Japan) ,
2016.09,Poster presentation
-
Development of Aminosulfonate Ester-based Self-immolative linker for Application in Prodrug
K. Hanaya, A. Sasaki, N. Hachisuka, S. Aoki, M. Shoji, T. Sugai
ISPAC2016 (Kurobe Unazuki International Hall Selene, Toyama, Japan) ,
2016.08,Poster presentation
-
Synthetic Study of Modified Sugar Moiety Having Adjacent Cyclic Acetals
B. Fujitani, K. Hanaya, T. Sugai, and M. Shoji
27th European Colloquium on Heterocyclic Chemistry (Beurs van Berlage, Amsterdam, The Netherlands) ,
2016.07,Poster presentation
-
Formal Synthesis of Madindoline A, Utilizing Yeast-mediated Reduction and Oxidative Cleavage of Hemiacetal
M. Shoji, K.-i. Shimizu, M. Tomita, K.-i. Fuhshuku, and T. Sugai
27th European Colloquium on Heterocyclic Chemistry (Beurs van Berlage, Amsterdam, The Netherlands) ,
2016.07,Poster presentation
-
Synthetic Study toward Highly Oxidized Tricyclic Terpenoids
K. Kuwata, K. Hanaya, T. Sugai, and M. Shoji
27th European Colloquium on Heterocyclic Chemistry (Beurs van Berlage, Amsterdam, The Netherlands) ,
2016.07,Poster presentation
-
Development of self-immolative aminosulfonate linker for prodrug
K. Hanaya, A. Sasaki, M. Shoji, T. Sugai
17th Tetrahedron Symposium (Meliá Sitges, Sitges, Spain) ,
2016.06,Poster presentation
-
Approach toward convergence into single enantiomer in enzyme-catalyzed kinetic resolution of racemic mixture
Y. Yamashita, T. Kurihara, T. Horiguchi, A. Miki, M. Shoji, T. Sugai, and K. Hanaya
17th Tetrahedron Symposium (Meliá Sitges, Sitges, Spain) ,
2016.06,Poster presentation
-
Lipase-catalyzed regioselective transformation of acetate esters in polyphenols
S. Hamanura, S. Mandal, T. Itou, K. Hanaya, M. Shoji, T. Sugai
Biotrans 2015 (Vienna (Austria)) ,
2015.07,Poster presentation
-
Lipase-mediated kinetic resolution of 1,3-benzodioxols toward development of new chiral derivatizing reagents
N. Natori, M. Shoji, T. Sugai, K. Hanaya
Biotrans 2015 (Vienna (Austria)) ,
2015.07,Poster presentation
-
Synthesis of artepillin C, based on lipase-catalyzed regioselective deacetylation
K. Yashiro, Hanaya, M. Shoji, T. Sugai
Biotrans 2015 (Vienna (Austria)) ,
2015.07,Poster presentation
-
Biocatalyltic approach to stereochemidally enriched forms of 2-hydroxycyclohexanecarboxylate esters
R. Tsunekawa, Hanaya, M. Shoji, T. Sugai
Biotrans 2015 (Vienna (Austria)) ,
2015.07,Poster presentation
-
Exploration of whole-cell yeast biocatalysts towards natural product synthesis
R. Tsunekawa, B. Fujitani, K. Hamazume, A. Miki, A. Narita, K. Yashiro, S. Yoshioka, K. Yuuki, K. Hanaya, M. Shoji, T. Sugai
Active Enzyme Molecule 2014 (Toyama (Japan)) ,
2014.12,Poster presentation
-
Synthesis of both enantiomers of MNB carboxylic acid by utilizing lipase-catalyzed kinetic resolution
N. Natori, M. Shoji, T. Sugai, K. Hanaya
Active Enzyme Molecule 2014 (Toyama (Japan)) ,
2014.12,Poster presentation
-
Synthetic approaches to rare flavonoids based on regioselective transformation
T. Sugai, Y. Matuuchi, R. Kobayashi, T. Itou, K. Hanaya, M. Shoji, N. Hada, F. Kiuchi
27th International Conference on Polyphenols and 8th Tannin Conference (東京都(京王プラザホテル)) ,
2014.09,Poster presentation
-
Scalable Chemo-enzymatic Preparation for Both Enantiomers of Dehydroxymethylepoxyquinomicin (DHMEQ)
Sugai T., Higashi T., Shoji M., Umezawa K
AIMECS 11: The 8th AFMC International Medicinal Chemistry Symposium "Frontier of Medicinal Science (東京都(京王プラザホテル)) ,
2011.11,Poster presentation
-
Recognition of Remote Chirality in Lipase-catalyzed Acylation - Application to the Resolution of a Sterically Hindered Alcohol
r. Kobayashi, H. Huang, T. Higashi, M. Shoji, T. Sugai
10th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Giardini Naxos, Italy) ,
2011.10,Poster presentation
-
Enantiomerically enriched forms of aromatic halohydrins by whole-cell biocatalys-mediated asymmetric reduction
S. Taketomi, M. Asano, T. Higashi, M. Shoji, T. Sugai
10th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Giardini Naxos, Italy) ,
2011.10,Poster presentation
-
Chemo-enzymatic approaches towares both enantiomer of dehydroxymethylepoxyquinomicin (DHMEQ)
R. Kobayashi, Y. Niitsu, M. Hamada, C. Hiraoka, T. Higashi, M. Shoji, K. Umezawa, T. Sugai
The Second Symposium on Process Chemistry [ISPC 11] (京都府(京都国際会議場)) ,
2011.08,Poster presentation
-
Recognition of remote chiral centers in the course of lipasecatalyzed resolution and its application to both enantiomers of TBMB acid
T. Higashi, K. Ninomiya, M. Shoji, T. Sugai
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Honolulu, Hawaii) ,
2010.12,Oral presentation (general)
-
Study on hydrolase-catalyzed preparation of 2,2-disubstituted cyanoacetates, and malonates
T. Kurihara, T. Higashi, M. Shoji, T. Sugai
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Honolulu, Hawaii) ,
2010.12,Poster presentation
-
Approaches to new chiral building blocks by means of Bacillus subtilis epoxide hydrolase
K. Shimizu, M. Sakamoto, T. Higashi, M. Shoji, T. Sugai
The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Honolulu, Hawaii) ,
2010.12,Poster presentation
-
Kinetic resolution of carbasugars by means of hydrolase-catalyzed reactions and the application to the synthesis of (3S,4S,5R)-(-)-epishikimic acid
M. Hamada, Y. Inami, T. Higashi, S. Ogawa, K. Unezawa, T. Sugai
9th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Bern (Switzerland)) ,
2009.07,Poster presentation
-
Study on substrate specificity of Bacillus subtilis epoxide hydrolase
M. Sakamoto, M. Hamada, A. Fujino, T. Higashi, T. Sugai
9th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Bern (Switzerland)) ,
2009.07,Poster presentation
-
Enzymes exhibiting unique stereochemical recognition of remote chiral center in the substrates with trifluoromethyl group
K.Uemura, C. Abe, T. Higashi, T. Sugai
9th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Bern (Switzerland)) ,
2009.07,Poster presentation
-
Chemo-enzymatic approach towards new sialic acid derivatives
J. Calveras, Y. Ueda, Y. Nagai, H. Nagano, I. Sultana, T. Higashi, T. Sugai
9th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Bern (Switzerland)) ,
2009.07,Poster presentation
-
Enzyme-catalyzed enantiomeric resolution of tamiflu intermediates
Manabu Hamada, Seiichiro Ogawa, Toshinori Higashi, Keiko Inami, Kazuo Umezawa, Takeshi Sugai, Kaoru Nakamura
The First Symposium on Process Chemistry [ISPC 08] (京都府(京都国際会議場)) ,
2008.07,Poster presentation
-
The Synthesis of (R)-Bicalutamide based on B. subtilis Epoxide Hydrolase-catalyzed Kinetic Resolution
A. Fujino, M. Asano, H. Yamaguchi, M. Ikunaka, T. Sugai
8th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Oviedo (Spain)) ,
2007.07,Poster presentation
-
Development of Whole-cell Biocatalysts Which Reduce Sterically Hindered Ketones and its Application
C. Hiraoka, M. Matsuda, Y. Suzuki, S. Fujieda, K. Fuhshuku, T. Sugai
8th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Oviedo (Spain)) ,
2007.07,Poster presentation
-
Complementary and Integrated Use of Lipase-catalyzed Reactions with Chemical Processes in Organic Synthesis
T. Sugai, M. Kurokawa, Y. Futamura, T. Takanami
8th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Oviedo (Spain)) ,
2007.07,Poster presentation
-
"Process chemistry" for expeiditious routes to oligosaccharides: selective transformation in the synthesis of sialyl LeX"
Y. Nagai, I. Sultana, T. Sugai
19th French-Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry (富山市(富山国際会議場)) ,
2007.05,Poster presentation
-
The synthesis of (R)-bicalutamide, an antiandrogen, based on an epoxide hydrolase-catalyzed kinetic resolution
A. Fujino, M. Asano, H. Yamaguchi, M. Ikunaka, T. Sugai
19th French-Japanese Symposium on Medicinal and Fine Chemistry (富山市(富山国際会議場)) ,
2007.05,Poster presentation
-
Chemo-enzymatic Synthesis of Naturally Occurring Lactones
T. Sugai, M. Matsuda, T. Yamazaki, K. Fuhshuku, R. Obata, S. Nishiyama
The Ninth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-10) (京都(リーガロイヤルホテル京都)) ,
2006.11,Poster presentation
-
Synthetic studies on bioactive substances by means of electrochemical methodology
Y. Amano, T. Ogamino, T. Sugai, S. Nishiyama
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005) (Honolulu, Hawaii (USA)) ,
2005.12,Poster presentation
-
Chemo-enzymatic approaches on the new chemo- and enantioselective transformations of C(O)-N functional groups in natural product synthesis
M. Asano, A. Fujino, T. Takanami, M. Kashiwagi, M. Suzuki, S. Nishiyama, T. Sugai
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005) (Honolulu, Hawaii (USA)) ,
2005.12,Poster presentation
-
New regioselective and stereoselective transformation of carbohydrates towards the complex oligosaccharide syntheses
T. Sugai, Y. Nagai, I. Sultana, Y. Nagano, N. Ito, Y. Ito, S. Nishiyama
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005) (Honolulu, Hawaii (USA)) ,
2005.12,Poster presentation
-
Development of new biocatalysts providing enantiomerically enriched acyclic and cyclic alcohols towards natural products synthesis
M. Matsuda, C. Hiraoka, S. Fujieda, Y. Suzuki, M. Tomita, K. Fuhshuku, S. Nishiyama, T. Sugai
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005) (Honolulu, Hawaii (USA)) ,
2005.12,Poster presentation
-
Synthetic studies on macrolide antibiotic ossamycin from cultures of Streptomyces sp.
N. Kutsumura, E. Honjo, T. Koshimizu, T. Sugai, S. Nishiyama
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2005) (Honolulu, Hawaii (USA)) ,
2005.12,Poster presentation
-
Microbial Nitrile Hydratase and Amidase in Functional Group Transformations
T. Sugai, S. Nishiyama, H. Ohta
15th International Conference on Organic Synthesis (IUPAC ICOS-15) (名古屋(名古屋国際会議場)) ,
2004.08,Poster presentation
-
Yeast-catalyzed Asymmetric Reduction of Sterically Hindered Carbonyl Compounds
K. Fuhshuku, M. Tomita, S. Fujieda, Y. Suzuki, M. Matsuda, S. Nishiyama, T. Sugai
15th International Conference on Organic Synthesis (IUPAC ICOS-15) (名古屋(名古屋国際会議場)) ,
2004.08,Poster presentation
-
Difference of reactivity between N -carbamylamino alcohols and diol monocarbamates towards nitrosation-deaminocyclization reaction
M. Suzuki, T. Sugai
The Ninth International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-9) (京都(京都パークホテル)) ,
2003.11,Poster presentation
-
Application of Torulaspora delbrueckii-mediated Reduction in Natural Product Synthesis
K. Fuhshukku, M. Tomita, T. Sugai
6th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformation - Biotrans' 03,
2003.06,Poster presentation
-
Synthesis of Enantiomers of Proline-related Compounds via Hydrolytic Enzyme-catalyzed Kinetic Resolution
M. Kurokawa, T. Shindo, M. Suzuki, N. Nakajima, K. Ishihara, T. Sugai
6th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformation - Biotrans' 03,
2003.06,Poster presentation
-
Study of Substrate Specificity on the Reduction of Bicyclic Diketones with a Yeast Strain, Torulaspora delbrueckii IFO10921
M. Tomita, K. Fuhshuku, T. Sugai
6th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformation - Biotrans' 03 (Czeck, Olomouz) ,
2003.06,Poster presentation
-
Chemo-enzymatic Approach toward the Pure Enantiomers of 2-Methyl-1,3-Propanediol Mono p-Methoxybenzyl Ether
T. Sugai, T. Akeboshi, Y. Otsuka, T. Ishihara
5th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformation - Biotrans 2001,
2001.09,Poster presentation
-
Chemo-enzymatic Synthesis of Enantiomerically Enriched Oxazolidinones via N-Carbamylamino Alcohol as the Intermediate
M. Suzuki, T. Sugai
5th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformation - Biotrans 2001,
2001.09,Poster presentation
-
Synthesis of Enantiomerically Enriched Oxazolidinones via Nitrosation-deamination Cyclization
M. Suzuki, T. Sugai
18th International Congress of Heterocyclic Chemistry,
2001.08,Poster presentation
-
Functional group elaboration toward the chemoenzymatic synthesis of α-amino acids
大竹敦、須貝 威他
The 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies,
2000.12,Oral presentation (general)
-
Preparation of both enantiomers of a-D-phenylacetic acid by the aid of arylmalonate decarboxylase and the studies on the role of cys188
的石かおり、須貝 威、太田博道他
The 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies,
2000.12,Poster presentation
-
Synthetic study of enantiomerically enriched oxazolidinones via N-carbamylamino alcohol as the intermediate
鈴木麻珠三、須貝 威他
The 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies,
2000.12,Poster presentation
-
Access to Wieland-Miescher ketone and analogs in enantiomerically pure forms via a yeast-mediated reduction and its application to natural product synthesis
冨宿賢一、須貝 威他
The 2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies,
2000.12,Poster presentation
-
Yeast-mediated Reduction of Wieland-Miescher Ketone and Related Compounds
須貝 威、冨宿賢一、鮒信学、明星知宏、太田博道
217th Annual Meeting of American Chemical Society,
1999.03,Poster presentation
-
Preparation of (R)-alcohol via Microbial Reduction of Ketones
太田博道、須貝威他
3rd International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations,
1997.09,Poster presentation
-
Pichia farinosa and Rhodococcus rhodochrous as asymmetric catalysts for synthesizing optically active secondary alcohols
須貝 威、太田博道
Gordon research conference for biocatalysis,
1996.07,Poster presentation
-
Application of Interface Bioreator-mediated Reaction to Natural Proluct Synthesis
Sugai,T.,Katoh,O.,Ohta,H.
The 1995 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Honolulu, Hawaii, USA) ,
1995.12,Oral presentation (general)
-
Microbial Asymmetric Transformation of Prochiral Dinitriles
H. Ohta, T. Sugai
European Symposium on Biocatalysis,
1993.09,Oral presentation (general)
-
Enzymatic Preparation of Ethyl(S)-3-Hydroxybutanoate
T. Sugai, H. Ohta
The 1989 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Honolulu, Hawaii, USA) ,
1989.12,Poster presentation
-
超原子価ヨウ素試薬を用いた、水中での酸化的カップリング反応によるトリプトファン含有ペプチドの化学修飾
花屋賢悟, 渡辺俊介, 和田雄貴, 河野正規, 東林修平, 須貝威
日本薬学会第144年会 (パシフィコ横浜、横浜) ,
2024.03,Oral presentation (general)
-
豊富な天然資源を活用した、ナリルチンの合成
須貝威, 徳田瑠理, 能勢和明, 北澤奈津美, 花屋賢悟, 東林修平
日本農芸化学会2023年度大会 (東京農業大学 (東京都)) ,
2024.03,Oral presentation (general)
-
アルドール反応を用いたN末端アミノ酸の化学修飾
花屋賢悟、和田雄貴、河野正規、田口和明、松元一明、東林修平、須貝威
日本化学会第104春季年会(2024) (パシフィコ横浜、横浜) ,
2024.03,Oral presentation (general)
-
アシルホウ素化合物の新規触媒的合成と蛍光分子への展開
中原正貴, 倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第85回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟大学、新潟市) ,
2023.11,Oral presentation (general)
-
化学-酵素複合法による物質合成
須貝威, 橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平
第39回有機合成化学セミナー (淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)) ,
2023.09,Poster presentation
-
酸化的カップリング反応によるトリプトファン含有ペプチドの化学修飾
花屋 賢悟, 渡邉 俊佑, 東林 修平, 須貝 威
第67回日本薬学会関東支部大会 (明治薬科大学(清瀬市)) ,
2023.09,Poster presentation
-
リパーゼ触媒を用いたアシル化・脱アシル化の利用
須貝威, 橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平
第67回日本薬学会関東支部大会 (明治薬科大学(清瀬市)) ,
2023.09,Poster presentation
-
収束的な逆二段階法による三環性ジテルペン類の合成
橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平, 須貝威
第65回天然有機化合物討論会 (東京大学、東京) ,
2023.09,Poster presentation
-
リパーゼ触媒を用いたアシル化・脱アシル化の活用
須貝威, 橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平
日本農芸化学会関東支部2023年度大会 (明治大学 (神奈川県)) ,
2023.08,Poster presentation
-
収束的な逆二段階法による三環性ジテルペン類の合成
橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平, 須貝威
第122回有機合成シンポジウム (東京工業大学、東京) ,
2023.07,Oral presentation (general)
-
グリコシルホウ酸塩を用いたアリールβ-C-グリコシド合成法の開拓
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
日本薬学会第143年会 (北海道大学、札幌市) ,
2023.03-2024.03,Oral presentation (general)
-
タンパク質N末端アミノ酸に複数の人工分子を導入する手法の開発
花屋賢悟, 森見優希, 田口和明, 松元一明, 東林修平, 須貝威
日本薬学会第143年会 (北海道大学、札幌市) ,
2023.03-2024.03,Poster presentation
-
高度に酸化された三環性ジテルペン類の位置選択的反応を鍵とする合成
橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平, 須貝威
日本薬学会第143年会 (北海道大学、札幌市) ,
2023.03-2024.03,Oral presentation (general)
-
置換ベンジル類の合成と発光特性
安井将満, 藤原隆司, 大津博義, 和田雄貴, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
日本薬学会第143年会 (北海道大学、札幌市) ,
2023.03-2024.03,Poster presentation
-
テトラペタロンAの合成研究
出口裕己, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
日本薬学会第143年会 (北海道大学、札幌市) ,
2023.03-2024.03,Oral presentation (general)
-
カルボン酸塩化物を用いたアシルトリフルオロホウ酸カリウム(KATs)の新規触媒的合成
中原正貴, 倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
日本薬学会第143年会 (北海道大学、札幌市) ,
2023.03-2024.03,Oral presentation (general)
-
グリコシルホウ酸塩を用いたアリールC-グリコシドの立体特異的合成法の開拓
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
日本化学会第103春季年会 (東京理科大学、野田市) ,
2023.03-2024.03,Oral presentation (general)
-
カルボン酸塩化物を用いたアシルトリフルオロホウ酸カリウム(KATs)の新規触媒的合成
中原正貴, 倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
日本化学会第103春季年会 (東京理科大学、野田市) ,
2023.03-2024.03,Oral presentation (general)
-
位置選択的ヨウ素化と6-endo選択的ラジカル環化による三環性ジテルペン類の合成
橋本理一, 花屋賢悟, 東林修平, 須貝威
日本化学会第103春季年会 (東京理科大学、野田市) ,
2023.03-2024.03,Oral presentation (general)
-
メタルフリー熱的ピナコールカップリングを用いた置換ベンジル類の合成と発光特性
安井将満, 藤原隆司, 斎藤雅一, 大津博義, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第15回有機π電子系シンポジウム (上郷•森の家 (横浜市)) ,
2022.12,Poster presentation
-
ホウ素化グリコシドを用いた芳香環化合物のC-グリコシル化法の開拓
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
第15回有機π電子系シンポジウム (上郷•森の家 (横浜市)) ,
2022.12,Poster presentation
-
メタルフリー熱的ピナコールカップリングを利用した置換ベンジル類の合成と発光特性
安井将満, 藤原隆司, 斎藤雅一, 大津博義, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第49回有機典型元素化学討論会 (富山大学 (富山市)) ,
2022.12,Poster presentation
-
グリコシルホウ酸塩を用いたアリールC-グリコシド合成法の開拓
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
第49回有機典型元素化学討論会 (富山大学 (富山市)) ,
2022.12,Poster presentation
-
ホウ素化グリコシドを用いたアリールC-グリコシドの新規合成法の開拓
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
第48回反応と合成の進歩シンポジウム (千葉市民会館 (千葉市)) ,
2022.11,Poster presentation
-
メタルフリーピナコールカップリングを利用した置換ベンジル類の合成とその発光特性
安井将満, 藤原隆司, 斎藤雅一, 大津博義, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第48回反応と合成の進歩シンポジウム (千葉市民会館 (千葉市)) ,
2022.11,Poster presentation
-
置換フェノールの水酸化とo-キノールの1,2-転位による置換カテコール類の合成
橋本理一, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第48回反応と合成の進歩シンポジウム (千葉市民会館 (千葉市)) ,
2022.11,Poster presentation
-
アルケニルフェノール類の分子内酸化的環化反応の開拓
出口裕己, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第48回反応と合成の進歩シンポジウム (千葉市民会館 (千葉市)) ,
2022.11,Poster presentation
-
金属イオンを用いたアルドール反応によるN末端アミノ酸の化学修飾
花屋賢悟, 森見優希, 田口和明, 松元一明, 東林修平, 須貝威
第48回反応と合成の進歩シンポジウム (千葉市民会館 (千葉市)) ,
2022.11,Poster presentation
-
ホウ素化グリコシドを用いたアリールC-グリコシドの立体特異的合成法の開拓
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
第121回有機合成シンポジウム (早稲田大学 (東京都)) ,
2022.11,Oral presentation (general)
-
位置選択的化学-酵素複合法による芳香族化合物の変換
須貝威、斉子煜、橋本理一、花屋賢悟、東林修平
第38回有機合成化学セミナー (アクティブリゾート福岡八幡(北九州市)) ,
2022.09,Poster presentation
-
カルボン酸塩化物を用いたアシルホウ素化合物の新規触媒的合成
中原正貴, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第32回基礎有機化学討論会 (京都パルスプラザ (京都市)) ,
2022.09,Poster presentation
-
ホウ素化グリコシドを用いた芳香環化合物のC-グリコシル化法の開拓
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
第32回基礎有機化学討論会 (京都パルスプラザ (京都市)) ,
2022.09,Poster presentation
-
メタルフリー熱的ピナコールカップリングによる置換ベンジル類の合成とその発光特性
安井将満, 藤原隆司, 斎藤雅一, 大津博義, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第32回基礎有機化学討論会 (京都パルスプラザ (京都市)) ,
2022.09,Oral presentation (general)
-
カルボン酸塩化物を用いたアシルホウ素化合物の新規触媒的合成
中原正貴, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第66回日本薬学会関東支部大会 (横浜薬科大学(横浜市)) ,
2022.09,Oral presentation (general)
-
ホウ素化グリコシドを用いたアリールC-グリコシド類の新規合成法の開拓
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
第66回日本薬学会関東支部大会 (横浜薬科大学(横浜市)) ,
2022.09,Oral presentation (general)
-
ホウ素化グリコシドを用いたアリールC-グリコシドの合成法の開発
倉林一樹, 花屋賢悟, 須貝威, 平井剛, 東林修平
第51回複素環化学討論会 (大阪大学 (大阪市)) ,
2022.09,Oral presentation (general)
-
酸化的芳香族求核置換反応を鍵段階とするテトラペタロンAの合成研究
出口裕己, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第64回天然有機化合物討論会 (清水文化会館マリナート (静岡市)) ,
2022.09,Poster presentation
-
生物活性物質合成に有用な、位置選択的反応による芳香族化合物の変換
須貝 威、Ziyu Qi、本田 桂子、橋本 理一、花屋 賢悟、東林 修平
日本農芸化学会関東支部2022年度大会 (東京農業大学 (東京都)) ,
2022.08,Poster presentation
-
ピリジン触媒とジボロンを用いた芳香族アルデヒド類の熱的ピナコールカップリングの開拓
安井将満, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第120回有機合成シンポジウム (オンライン開催) ,
2022.06,Oral presentation (general)
-
芳香族アルデヒド類のピリジン触媒下ジボロンを用いたメタルフリー熱的ピナコールカップリングの開拓
安井将満, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
日本薬学会第142年会 (オンライン開催) ,
2022.03-2023.03,Oral presentation (general)
-
キノンとβ-ケトエステルを用いたカスケード反応による1H-2-ベンゾピラン-5,8-ジオン骨格の新規合成法
中原正貴, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
日本薬学会第142年会 (オンライン開催) ,
2022.03-2023.03,Poster presentation
-
シンビオイミンの全合成を志向した、官能基選択性非依存的なヒドロキノリン構築法の開拓
藤田理愛、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本薬学会第141年会 (広島(オンライン開催)) ,
2021.03,Oral presentation (general)
-
フェノールとアルケン類の分子内酸化的芳香族求核置換反応の開発(2)
出口裕己、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本薬学会第141年会 (広島(オンライン開催)) ,
2021.03,Oral presentation (general)
-
天然より豊富に得られるアラビノシルビテキシンを出発原料としたチャフロシドBの調製
倉林一樹、花屋賢悟、東林修平、須貝威
日本薬学会第141年会 (広島(オンライン開催)) ,
2021.03,Poster presentation
-
フェノールの位置選択的水酸化と新規1,2-転位によるカテコール類の合成手法の開拓
橋本理一、花屋賢悟、東林修平、須貝威
日本薬学会第141年会 (広島(オンライン開催)) ,
2021.03,Oral presentation (general)
-
The synthesis of substituted catechols by 1,2-rearrangement of ortho-quinols
橋本理一、花屋賢悟、東林修平、須貝威
日本化学会第101春季年会 (オンライン開催) ,
2021.03,Oral presentation (general)
-
置換カルバゾール二量体の窒素-窒素結合に由来する軸不斉における熱安定性の解明
小林俊文、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本化学会第101春季年会 (オンライン開催) ,
2021.03,Poster presentation
-
Intramolecular oxidative nucleophilic aromatic substitution reaction between phenols and alkenes
出口裕己、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本化学会第101春季年会 (オンライン開催) ,
2021.03,Oral presentation (general)
-
リパーゼ触媒による,ポリフェノールアセタート脱アセチル化の位置選択性の検討と応用
須貝威、橋本理一、花屋賢悟、東林修平
第22回生体触媒化学シンポジウム (オンライン開催) ,
2020.12,Oral presentation (general)
-
入手容易な生物資源から出発し、酵素触媒反応を活用した生物活性物質の合成
須貝威、花屋賢悟、東林修平
日本農芸化学会関東支部大会 (オンライン開催) ,
2020.11,Oral presentation (general)
-
位置選択的反応と分子内カップリングによるSalvinoloneの合成研究
橋本理一、花屋賢悟、東林修平、須貝威
第62回天然有機化合物討論会 (オンライン開催) ,
2020.09,Poster presentation
-
脱水素的O-ベンジル化/酸触媒1,3-転位シーケンスによるherbertane/cuparane/laurane型セスキテルペンの骨格合成
藤谷万、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本薬学会第140年会 (京都) ,
2020.03,Oral presentation (general)
-
フェノールとアルケン類の分子内酸化的芳香族求核置換反応の開発(2)
出口裕己、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本薬学会第141年会 (京都) ,
2020.03,Poster presentation
-
天然より豊富に得られる二糖配糖体を出発原料としたビテキシンの調製
倉林一樹、花屋賢悟、東林修平、須貝威
日本薬学会第140年会 (京都) ,
2020.03,Poster presentation
-
フェノール類とアルケン類の分子内酸化的芳香族求核置換反応の開拓
出口裕己、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本薬学会第140年会 (京都) ,
2020.03,Poster presentation
-
3-カルバモイル-2,4-ジニトロフェニルピリジニウムのDiels-Alder反応に関する計算化学的考察
中原正貴、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本薬学会第141年会 (京都) ,
2020.03,Poster presentation
-
位置選択的反応を鍵段階とするSalvinoloneの合成研究
橋本理一、花屋賢悟、東林修平、須貝威
日本薬学会第141年会 (京都) ,
2020.03,Poster presentation
-
Synthetic study on tetrapetalne A by a intramolecular oxidative phenol-alkene coupling reaction
出口裕己、花屋賢悟、須貝威、東林修平
日本化学会第100春季年会 (東京理科大学野田キャンパス) ,
2020.03,Oral presentation (general)
-
第四級炭素を有するセスキテルペン類の骨格合成を志向した脱水素的O-ベンジル化−ルイス酸触媒[1,3]-転位シーケンスによるCsp3–Csp3結合形成
藤谷 万、花屋賢悟、須貝 威、東林修平
第78回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟薬科大学、新津) ,
2019.11,Oral presentation (general)
-
位置・化学選択的な酵素触媒反応を活用した、生理活性物質の合成研究
須貝威、花屋賢悟、東林修平
第45回反応と合成の進歩シンポジウム (倉敷市芸文館、倉敷市) ,
2019.10,Poster presentation
-
酵素触媒と生物資源を活用する有用物質合成
須貝 威
第17回有機合成化学談話会(湯河原セミナー2019) (富士フイルム和光純薬(株)湯河原研修所、熱海市) ,
2019.09,Poster presentation
-
天然植物資源から出発し、位置・化学選択的変換を活用した、ポリフェノール類の合成研究
倉林一樹、恒川龍二、藤田理愛、花屋賢悟、東林修平、須貝威
第36回有機合成化学セミナー (長良川国際会議場、岐阜) ,
2019.09,Poster presentation
-
酵素触媒反応および生物資源を活用した、生物活性物質の合成
須貝威、花屋賢悟、東林修平
日本農芸化学会関東支部大会 (筑波大学、つくば市) ,
2019.09,Oral presentation (general)
-
Syntheses of indirubin and related compounds based on lipase-catalyzed deacetylation
T. Sugai, K. Hanaya, S. Hibashibayashi
第21回生体触媒化学シンポジウム (金沢工業大学、野々市) ,
2019.08,Oral presentation (general)
-
リパーゼ触媒を活用した、コーヒー酸フェネチルエステルの合成研究
井合ひより、橋本理一、藤田理愛、井上浩義、花屋賢悟、東林修平、須貝威
第21回生体触媒化学シンポジウム (金沢工業大学、野々市) ,
2019.08,Poster presentation
-
3-カルバモイル-2,4-ジニトロフェニルピリジニウムのDiels-Alder反応に関する計算化学的考察
中原正貴、花屋賢悟、須貝威、東林修平
第115回有機合成シンポジウム2019 (東北大学青葉山コモンズ、横浜市) ,
2019.06,Poster presentation
-
アビエタンジテルペンの一種、salvinoloneの合成研究
橋本理一、花屋賢悟、須貝 威、東林修平
第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (慶應義塾大学理工学部、横浜市) ,
2019.05,Oral presentation (general)
-
カルボニル還元酵素を用いた、対称性を持つ1,3-ジケトンの立体選択的還元
渡邉俊佑、奥山雅洋、永井利也、花屋賢悟、須貝 威、東林修平
第77回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (慶應義塾大学理工学部、横浜市) ,
2019.05,Oral presentation (general)
-
生物活性物質合成に有用な、リパーゼが触媒する位置・官能基選択的反応
須貝 威、橋本 理一、坂倉 彩香、藤田 理愛、花屋 賢悟、東林 修平
日本農芸化学会2019年度大会 (東京農業大学、東京) ,
2019.03,Oral presentation (general)
-
BCRPを介した3’,4’-ジメトキシフラボン類の抗がん剤耐性克服作用
恒川龍二, 片山和浩, 花屋賢悟, 東林修平, 杉本芳一, 須貝 威
日本薬学会第139年会 (幕張メッセ、幕張) ,
2019.03,Oral presentation (general)
-
配糖体糖鎖の効率よい加水分解を利用した希少フラボノイドの合成研究
倉林一樹, 花屋賢悟, 東林修平, 須貝威
日本薬学会第139年会 (幕張メッセ、幕張) ,
2019.03,Oral presentation (general)
-
Lipase-catalyzed site-selective deacetylation of sterically hindered polyphenol acetates and its application to the synthesis of bioactive natural products
T. Sugai, R. Hashimoto, A. Sakakura, K. Hanaya, S. Hibashibayashi
第20回生体触媒化学シンポジウム (東京工業大学すずかけ台キャンパス、横浜) ,
2018.12,Oral presentation (general)
-
1,3-ジカルボニル化合物の不斉還元における Chiralscreen® OH の有効性
奥山雅洋、恒川龍二、渡邉俊佑、桑田和明、永井利也、花屋賢悟、東林修平、須貝威
第20回生体触媒化学シンポジウム (東京工業大学すずかけ台キャンパス、横浜) ,
2018.12,Poster presentation
-
メチル化フラボン類の位置選択的合成
藤田理愛、Mandal Susanta、倉林一樹、庄司 満、花屋賢悟、東林修平、須貝 威
第76回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (長岡科学技術大学、長岡) ,
2018.12,Oral presentation (general)
-
酵素触媒による位置選択的反応の健闘と生理活性物質合成への応用
須貝 威、橋本理一、恒川龍二、田中鴻行、橋場麟太、花屋賢悟、東林修平、須貝 威
第44回反応と合成の進歩シンポジウム (熊本市民会館、熊本) ,
2018.11,Poster presentation
-
ヒドラジン構造を有するバタフライ型無置換ビフェノチアジンの合成と性質
進藤 佑理, 野村昌吾, 田中克典, 犀川 陽子, 中田 雅也, 花屋 賢悟, 須貝 威, 東林 修平
第29回基礎有機化学討論会 (東京工業大学大岡山キャンパス、東京) ,
2018.06,Poster presentation
-
環状カルバゾール化合物の新規酸化的転位反応
安井将満, 大津博義, 河野正規, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第29回基礎有機化学討論会 (東京工業大学大岡山キャンパス、東京) ,
2018.06,Poster presentation
-
環状カルバゾール化合物の新規酸化的転位反応
安井将満, 花屋賢悟, 須貝威, 東林修平
第113回有機合成シンポジウム (名古屋大学、名古屋) ,
2018.06,Poster presentation
-
フラボノイド配糖体の加水分解を鍵反応とする有用物質の合成
倉林一樹、恒川龍二、藤田理愛、山下泰信、花屋賢悟、東林修平、須貝 威
第75回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (千葉大学、千葉) ,
2018.05,Oral presentation (general)
-
ヘスペレチンおよびその誘導体の白内障予防効果の検討
中澤洋介、Pauze MARTIN, 長井紀章、多胡めぐみ, 須貝 威, 田村悦臣
日本薬学会第138年会 (TKP金沢新幹線口会議室) ,
2018.03,Oral presentation (general)
-
リパーゼ触媒を用いた位置選択的脱アシル化を鍵反応としたMansononeFの合成研究
橋本理一、坂倉彩香、花屋賢吾、東林修平、須貝 威
日本薬学会第138年会 (もてなしドーム、金沢) ,
2018.03,Poster presentation
-
オリーブ含有hydroxytyrosol のエステル誘導体によるパーキンソン病改善効果
藤原 聖, 坂田知紀, 坂倉彩香, 須貝 威, 多胡めぐみ, 田村悦臣
日本薬学会第138年会 (ホテル金沢、金沢) ,
2018.03,Oral presentation (general)
-
抗がん剤排出トランスポーターBCRPによる薬剤耐性を低下させるフラボノイドの構造活性相関研究
恒川龍二、花屋賢悟、東林修平、片山和浩、杉本芳一、須貝 威
日本薬学会第138年会 (もてなしドーム、金沢) ,
2018.03,Poster presentation
-
高度に酸素官能基化されたフラボン類の合成研究
藤田理愛、倉林一樹、恒川龍二、東林修平、須貝 威
日本薬学会第138年会 (もてなしドーム、金沢) ,
2018.03,Poster presentation
-
抗腫瘍活性天然物コチレニンAが有する三環性ビスアセタールの構築
藤谷万、花屋賢悟、東林修平、庄司 満、須貝 威
日本薬学会第138年会 (ホテル金沢、金沢) ,
2018.03,Oral presentation (general)
-
レスベラトール3,5-ジグルコシド体への糖鎖転移反応
薮野利佳、須貝 威、稲津敏行
日本化学会 第98春季年会 (日本大学理工学部、船橋) ,
2018.03,Oral presentation (general)
-
環状カルバゾール化合物の新規酸化的転位反応
安井将満、花屋賢悟、須貝 威、東林修平
日本化学会 第98春季年会 (日本大学理工学部、船橋) ,
2018.03,Oral presentation (general)
-
ヒドラジン構造を有するバタフライ型無置換ビフェノチアジンの合成と性質
進藤佑理、犀川陽子、中田雅也、花屋賢悟、須貝 威、東林修平
日本化学会 第98春季年会 (日本大学理工学部、船橋) ,
2018.03,Oral presentation (general)
-
酵素による不斉還元を鍵段階とする、海産天然物Hamigeran Bの合成研究
須貝 威、桑田和明、藤田理愛、花屋賢悟、東林修平
日本農芸化学会2018年度大会 (名城大学、名古屋) ,
2018.03,Oral presentation (general)
-
リパーゼの位置選択的脱アシル化を基盤とするポリフェノール類の合成研究
橋本理一、坂倉彩香、田中鴻行、花屋賢悟、東林修平、須貝 威
第19回生体触媒化学シンポジウム (長崎県立大学、佐世保) ,
2017.12,Poster presentation
-
リパーゼを用いた2位置換1,3-ジオール関連物質光学活性体調製における不成功例
小林俊文、奥山雅洋、オスターハウス賢悟、倉林一樹、田中鴻行、出口裕己、中里仁美、長友凌也、中原正貴、橋本理一、藤田理愛、本村美紀、安井将満、花屋賢悟、東林修平、須貝 威
第19回生体触媒化学シンポジウム (長崎県立大学、佐世保) ,
2017.12,Poster presentation
-
カルバゾール環化化合物の新規酸化的転位反応
安井将満、花屋賢悟、須貝 威、東林修平
第11回有機π電子系シンポジウム (宮本の湯、埼玉県秩父郡) ,
2017.12,Poster presentation
-
新規キラルビルディングブロックの酵素・化学的調製とhamigeran B合成への応用
桑田和明、藤田理愛、花屋賢悟、東林修平、庄司 満、須貝 威
第74回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟大学、新潟) ,
2017.11,Oral presentation (general)
-
4-ケトグルコシドを骨格に含む三環性ビスアセタールの立体選択的構築
藤谷 万、花屋賢悟、東林修平、須貝 威、庄司 満
第74回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟大学、新潟) ,
2017.11,Oral presentation (general)
-
レンバチニブ療法における減量・休薬状況に関する調査
恒川龍二、前勇太郎、横川貴志、鈴木亘、鈴木賢一、高橋俊二、須貝 威、濱敏弘
第27回日本医療薬学会年会 (幕張メッセ、千葉) ,
2017.11,Oral presentation (general)
-
新規フラボノイド合成と抗がん剤排出トランスポーターBCRPに及ぼす効果に関する研究
恒川龍二、花屋賢悟、東林修平、片山和浩、杉本芳一、須貝 威
第61回日本薬学会関東支部大会 (慶應義塾大学、東京) ,
2017.09,Poster presentation
-
細胞毒性を有するセコステロイドhaebaruolの合成研究
永井利也、花屋賢悟、東林修平、須貝 威、庄司 満
第61回日本薬学会関東支部大会 (慶應義塾大学、東京) ,
2017.09,Poster presentation
-
酵素反応の位置・立体選択性を活用する有機合成
山下泰信,恒川龍二,ビアーアラン,桑田和明,永井利也,櫻井沙紀,花屋賢悟,東林修平,庄司満,須貝威
日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム (大阪国際交流センター, 大阪) ,
2017.08,Poster presentation
-
フラボノイドおよび配糖体の選択的変換による有用物質調製
藤田理愛、倉林一樹、坂倉彩香、恒川龍二、山下泰信、Biard Alan, 花屋賢悟、東林修平、庄司満、須貝威
新規素材探索研究会第16回セミナー (横浜市(富士ビューホテル)) ,
2017.06,Poster presentation
-
刺激応答性リンカーを有するチオール応答性蛍光プローブの創製
蜂須賀ナナ、佐々木昭郎、庄司満、須貝威、花屋賢悟
日本薬学会第137年会 (東北大学、仙台) ,
2017.03,Poster presentation
-
抗腫瘍活性天然物 Cotylenin A の合成研究
桑田和明、花屋賢悟、須貝 威、庄司 満
日本薬学会第137年会 (東北大学、仙台) ,
2017.03,Oral presentation (general)
-
抗腫瘍活性を有するcotylenin Aの糖部位の合成研究
藤谷 万、花屋賢悟、須貝 威、庄司 満
日本薬学会第137年会 (東北大学、仙台) ,
2017.03,Poster presentation
-
γ-イソプロペニル-γ-ラクトンを有するテルペノイドの合成研究
佐藤壮一郎、花屋賢悟、須貝威、庄司満
日本化学会 第97春季年会 (慶應義塾大学、横浜) ,
2017.03,Oral presentation (general)
-
酵素触媒の位置選択性を活用したポリフェノール類の合成研究
坂倉彩香、山下泰信、恒川龍二、野城和貴、花村 駿、花屋賢悟、庄司 満、須貝 威
第18回生体触媒化学シンポジウム (明星大学、東京) ,
2016.12,Poster presentation
-
新規トリパノソーマ症治療薬として期待されるマングロマイシンAの合成研究
野城和貴、花屋賢悟、須貝 威、庄司 満
第72回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟薬科大学、新津) ,
2016.11,Oral presentation (general)
-
コチレニンAの糖部位の合成研究
藤谷 万、桑田和明、花屋賢悟、須貝 威、庄司 満
第72回有機合成化学協会関東支部シンポジウム (新潟薬科大学、新津) ,
2016.11,Oral presentation (general)
-
連続アセタールを有する糖部位の合成研究
藤谷 万、花屋賢悟、須貝 威、庄司 満
GlycoTOKYO 2016 (東京工業大学、東京) ,
2016.11,Poster presentation
-
配糖体の合成や分解を利用する有用物質調製の試み
恒川龍二、山下泰信、Biard, Alan、谷中綾子、花屋賢悟、庄司 満、須貝 威
GlycoTOKYO 2016 (東京工業大学、東京) ,
2016.11,Poster presentation
-
不斉還元酵素触媒の探索におけるChiralscreen® OHの有効性
恒川龍二, 櫻井沙紀, 永井利也, 名取直輝, 畑岡愛佳, 木下貴香子, 花屋賢悟, 庄司 満, 須貝 威
日本プロセス化学会2016サマーシンポジウム (名古屋国際会議場, 名古屋) ,
2016.07,Poster presentation
-
脱アセチル化において酵素触媒と化学的方法が示す相補的な位置選択性を活用した有用ポリフェノール類の短段階合成
山下泰信, 花村 駿, Mandal Susanta, 花屋賢悟, 庄司 満, 須貝 威
日本プロセス化学会2016サマーシンポジウム (名古屋国際会議場, 名古屋) ,
2016.07,Poster presentation
-
芳香族ハロヒドリン・ハロケトン類の化学-酵素複合合成における新技法の開拓
武富正平、浅野正義、東利則、庄司満、須貝威
平成23年度新規素材探索研究会 (横浜市(富士ビューホテル)) ,
2011.06,Poster presentation
-
糖質やカルバ糖を基質とする位置・立体選択的なリパーゼ触媒加水分解・エステル交換反応
千島伸之、植田裕二、濱田学、Calveras Jordi、東利則、庄司満、須貝威
第14回生体触媒化学シンポジウム (静岡市(グランシップ静岡)) ,
2010.09,Poster presentation
-
リパーゼ触媒の遠隔不斉中心認識を活用する立体障害の大きい第二級アルコールの光学分割
東利則、阿部智香、黄杭杭、庄司満、須貝威
第14回生体触媒化学シンポジウム (静岡市(グランシップ静岡)) ,
2010.09,Poster presentation
-
ピロール環で置換したマロン酸ジエステル類を基質とする酵素非対称化の試み
栗原徹、東利則、庄司満、須貝威
第14回生体触媒化学シンポジウム (静岡市(グランシップ静岡)) ,
2010.09,Poster presentation
-
多様な微生物起源に由来するエポキシドヒドロラーゼの基質特異性の比較
坂本真希、濱田学、藤野彩、東利則、須貝威
第12回生体触媒化学シンポジウム (船橋市(東邦大学)) ,
2008.12,Poster presentation
-
含フッ素芳香族化合物の不斉還元・速度論的光学分割に関する検討
阿部智香、岩永裕作、東利則、中村薫、須貝威
第12回生体触媒化学シンポジウム (船橋市(東邦大学)) ,
2008.12,Poster presentation
-
加水分解酵素を用いた2,2-ジ置換シアノ酢酸エステル類の速度論的光学分割
辰巳裕紀、濱田学、東利則、須貝威
第12回生体触媒化学シンポジウム (船橋市(東邦大学)) ,
2008.12,Poster presentation
-
二トリルの微生物加水分解を利用するα-およびβ-ヒドロキシ酸類の合成
中込温子、藤野彩、東利則、須貝威
第12回生体触媒化学シンポジウム (船橋市(東邦大学)) ,
2008.12,Poster presentation
-
酵素触媒を活用したカルバサイクル類の合成研究
濱田学、井波義和、東利則、小川誠一郎、梅澤一夫、須貝威
第56回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(新潟シンポジウム) (新潟市(新潟大学工学部)) ,
2008.11,Poster presentation
-
インターカレート活性とクロスリンク活性を併せ持つ複素環化合物の合成と抗腫瘍活性の評価
東利則、稲見圭子、須貝威、望月正隆
第27回メディシナルケミストリーシンポジウム (大阪市(メルパルク大阪)) ,
2008.11,Poster presentation
-
微生物酵素触媒を活用する生物活性物質合成
須貝 威、藤野 彩、松田将明、阿部智香、坂本真希、植村公一、東 利則、稲見圭子、梅澤一夫
第50回天然有機化合物討論会 (福岡市(福岡国際会議場)) ,
2008.10,Poster presentation
-
位置・立体選択的酵素反応を活用する糖質合成
橘田和憲、Calveras Ibanez, Jordi、永井康仁、Sultana Israt、東 利則、稲見圭子、梅澤一夫、須貝 威
第28回日本糖質学会年会 (つくば市(つくば国際会議場)) ,
2008.08,Poster presentation
-
NFκ-B活性化阻害剤、(-)-DHMEQの合成研究
須貝 威、梅澤一夫
第12回がん分子標的治療研究会総会 (東京都(学術総合センター)) ,
2008.06,Oral presentation (general)
-
枯草菌エポキシドヒドロラーゼを活用する生物活性物質合成
須貝 威、藤野 彩
第55回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(野田シンポジウム) (野田市(東京理科大学)) ,
2008.05,Oral presentation (general)
-
位置・立体選択的変換を基盤とするL-ヌクレオシド類の合成研究
橘田和憲、永井康仁、伊藤芳一、須貝 威
日本化学会第88春季年会 (東京(立教大学)) ,
2008.03,Poster presentation
-
芳香族ケトンの微生物不斉還元を鍵段階とするTBMBカルボン酸の光学分割
阿部智香、岩永裕作、平岡千尋、中村 薫、須貝 威
日本化学会第88春季年会 (東京都(立教大学)) ,
2008.03,Poster presentation
-
位置・立体選択的化学-酵素変換を活用する糖質関連ヘテロキラル素子の効率的合成
永井 康仁、濱田 学、Israt Sultana、Jordi Calveras、須貝 威
SORSTジョイントシンポジウム「有機合成力」-そのダイナミズム (東京都(コクヨホール)) ,
2008.01,Poster presentation
-
加水分解酵素を利用するカルバ糖関連化合物の光学分割
濱田学、小川誠一郎、須貝威
第11回生体触媒化学シンポジウム (鳥取市(鳥取県民会館)) ,
2008.01,Poster presentation
-
芳香族ケトンの微生物不斉還元を鍵段階とする、TBMBカルボン酸の光学分割
阿部智香、岩永裕作、平岡千尋、中村薫、須貝威
第11回生体触媒化学シンポジウム (鳥取市(鳥取県民会館)) ,
2008.01,Poster presentation
-
昆虫フェロモン、イプスジエノールの合成研究
松田晶子、中村薫、須貝威
第54回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(新潟シンポジウム) (新潟市(新潟薬科大学新津キャンパス)) ,
2007.12,Poster presentation
-
微生物不斉還元を用いる光学活性アルコールの合成と応用
阿部 智香、平岡 千尋、松田 将明、浅野 正義、須貝 威
日本プロセス化学会2007サマーシンポジウム (東京都(タワーホール船堀)) ,
2007.08,Poster presentation
-
官能基・位置選択的反応の精密化に関わる反応設計と条件検討
永井康仁、橘田和憲、得田佳秀、須貝 威
第27回日本糖質学会年会 (福岡市(九州大学)) ,
2007.08,Poster presentation
-
マイクロ波の照射によるキノキサリン誘導体の効率的合成
橘田和憲、宇月原貴光、須貝 威、堀内 昭
新規素材探索研究会第6回セミナー (横浜(新横浜フジビューホテル)) ,
2007.06,Poster presentation
-
酵素光学分割を基盤とする(-)-DHMEQの合成研究
平岡千尋、梅澤一夫、須貝 威
新規素材探索研究会第6回セミナー (横浜市(新横浜フジビューホテル)) ,
2007.06,Poster presentation
-
微生物不斉還元を利用した有用光学活性アルコールの合成
平岡 千尋、松田 将明、鈴木 裕也、冨宿 賢一、須貝 威
日本化学会第87春季年会 (吹田(関西大学)) ,
2007.03,Poster presentation
-
エポキシドヒドロラーゼによる光学分割を用いた(R)-体ビカルタミドの合成
藤野 彩、浅野 正義、山口 仁美、生中 雅也、須貝 威
日本化学会第87春季年会 (吹田(関西大学)) ,
2007.03,Poster presentation
-
位置選択的官能基変換を基盤としたルイスX関連糖鎖の合成研究
永井 康仁、永野 秀治、Sultana Israt、小畠りか、西山 繁、須貝 威
日本農芸化学会2007年度大会 (東京(東京農業大学)) ,
2007.03,Oral presentation (general)
-
エポキシドヒドロラーゼによる光学分割を用いた(R)-体ビカルタミドの合成
藤野 彩、浅野 正義、山口 仁美、生中 雅也、須貝 威
第10回生体触媒化学シンポジウム (北九州市(北九州国際会議場)) ,
2006.12,Poster presentation
-
シアリル糖鎖合成を志向した糖質の位置選択的変換
永井 康仁、永野 秀治、Sultana Israt、西山 繁、須貝 威
第26回日本糖質学会年会 (仙台市(国際会議場)) ,
2006.08,Poster presentation
-
エポキシドヒドロラーゼによる光学分割を用いた(R)-体ビカルタミドの合成
藤野 彩・浅野 正義・山口 仁美・生中 雅也・須貝 威
日本プロセス化学会2006サマーシンポジウム (京都市(京都テルサ)) ,
2006.07,Poster presentation
-
微生物不斉還元を利用した有用光学活性アルコールの合成
平岡 千尋、松田 将明、鈴木 裕也、藤枝 茂男、冨宿 賢一、西山 繁、須貝 威
日本プロセス化学会2006サマーシンポジウム (京都市(京都テルサ)) ,
2006.07,Poster presentation
-
立体障害の大きいカルボニル化合物の微生物不斉還元:基質特異性および立体選択性
平岡 千尋、松田 将明、鈴木 裕也、藤枝 茂男、冨宿 賢一、西山 繁、須貝 威
第51回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(さいたま) (浦和市(埼玉大学)) ,
2006.05,Oral presentation (general)
-
放線菌由来のマクロライド抗生物質ossamycinの合成研究(2)
沓村憲樹、本庄絵里子、松田将明、須貝 威、西山 繁
日本化学会第86春季年会 (千葉市(日本大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
食中毒原因貝毒アザスピロ酸FGHI環部分の合成研究
鳥井宏彰、石川裕一、須貝 威、西山 繁
日本化学会第86春季年会 (千葉市(日本大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
マンゴスチン類の化学修飾に関する研究
西濱悠子、小神野孝尚、浜田基子、小畠りか、須貝 威、西山 繁
日本化学会第86春季年会 (千葉市(日本大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
陽極酸化法を活用した新規固相合成法の開発
田邊貴将、宇野加奈子、小神野孝尚、小畠りか、須貝 威、西山 繁
日本化学会第86春季年会 (千葉市(日本大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
放線菌由来のマクロライド抗生物質ossamycinの合成研究(1)
本庄絵里子、沓村憲樹、松田将明、須貝 威、西山 繁
日本化学会第86春季年会 (千葉市(日本大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
微生物不斉還元反応を用いるTuckolideの全合成
松田 将明、山崎 貴弘、西山 繁、須貝 威
日本農芸化学会2006年度大会 (京都市(京都女子大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
立体障害の大きいカルボニル化合物の微生物不斉還元:基質特異性および立体選択性
平岡 千尋、松田 将明、鈴木 裕也、藤枝 茂男、冨宿 賢一、西山 繁、須貝 威
日本農芸化学会2006年度大会 (京都市(京都女子大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
ラクトサミン合成に向けた新規グリコシル受容体の調製
永井 康仁、伊藤 直之、Israt Sultana、西山 繁、須貝 威
日本農芸化学会2006年度大会 (京都市(京都女子大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
エポキシドヒドロラーゼによる光学分割を用いた(R)‐体ビカルタミドの合成
藤野 彩、浅野 正義、山口 仁美、生中 雅也、須貝 威
日本農芸化学会2006年度大会 (京都市(京都女子大学)) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
立体障害の大きいカルボニル化合物の微生物不斉還元:基質特異性および立体選択性
平岡 千尋、松田 将明、藤枝 茂男、鈴木 裕也、冨宿 賢一、西山 繁、須貝 威
第9回生体触媒化学シンポジウム (大津市(ピアザ淡海)) ,
2006.01,Poster presentation
-
陽極酸化反応を活用した新規固相酸化法の開発
田邊貴将、宇野加奈子、小神野孝尚、小畠りか、須貝 威、西山 繁
第50回有機合成化学関東支部シンポジウム(新潟シンポジウム) (横浜市(慶應義塾大学)) ,
2005.11,Oral presentation (general)
-
微生物還元で調製したヘテロキラル素子から天然物合成へ
松田 将明、藤枝 茂男、山崎 貴弘、冨宿 賢一、須貝 威
科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業(CREST)分子複合系の構築と機能平成17年度シンポジウム「未来を拓くケミストリー」 (東京) ,
2005.10,Poster presentation
-
エポキシドの効率的合成と立体選択的反応を基盤とする天然物合成
浅野 正義、高浪 司、所 寛樹、長澤 千晶、西山 繁、須貝 威
第47回天然有機化合物討論会 (徳島市(国際センター)) ,
2005.10,Poster presentation
-
陽極酸化法を活用した新規固相合成法の開発
田邊貴将、宇野加奈子、小神野孝久、須貝 威、西山 繁、
日本プロセス化学会2005サマーシンポジウム (東京都(江戸川総合区民ホール)) ,
2005.07,Poster presentation
-
酵母の還元酵素の立体選択性の多様性及び光学活性物質合成への応用
松田将明、平岡千尋、藤枝茂男、鈴木裕也、冨宿賢一、西山 繁、須貝 威
日本プロセス化学会2005サマーシンポジウム (東京都(江戸川総合区民ホール)) ,
2005.07,Poster presentation
-
ピラノースの位置選択的保護および立体反転、転位に基づく糖質合成
伊藤芳一、永野秀治、永井康仁、西山 繁、須貝 威
第25回日本糖質学会年会 (大津市(ピアザ淡海)) ,
2005.07,Poster presentation
-
エポキシドの効率的合成と立体選択的反応を基盤とする天然物合成
浅野正義、高浪 司、所 寛樹、長澤千晶、西山 繁、須貝 威
第49回有機合成化学関東支部シンポジウム(横浜シンポジウム) (横浜市(慶應義塾大学)) ,
2005.05,Oral presentation (general)
-
酵母の還元酵素の立体選択性の多様性及び光学活性物質合成への応用
松田将明、藤枝茂男、鈴木裕也、平岡千尋、冨宿賢一、西山 繁、須貝 威
第49回有機合成化学関東支部シンポジウム(横浜シンポジウム) (横浜市(慶應義塾大学)) ,
2005.05,Oral presentation (general)
-
立体障害の大きいα-スルホニルケトンを還元する酵母のスクリーニングおよび培養条件
松田将明、鈴木裕也、藤枝茂男、西山 繁、須貝 威
日本農芸化学会2005年度大会 (札幌市(札幌コンベンションセンター)) ,
2005.03,Poster presentation
-
N-カルバミル化合物のニトロソ化を鍵段階とする有用物質合成
浅野正義、長澤千晶、鈴木麻珠三、西山 繁、須貝 威
日本農芸化学会2005年度大会 (札幌市(札幌コンベンションセンター)) ,
2005.03,Poster presentation
-
立体障害の大きいα-スルホニルケトンを還元する酵母のスクリーニングおよび培養条件
松田将明、鈴木裕也、藤枝茂男、冨宿賢一、西山 繁、須貝 威
第8回生体触媒化学シンポジウム (慶應義塾大学理工学部、横浜) ,
2004.12,Poster presentation
-
環状ジケトン類の酵母還元と天然物合成への展開
藤枝茂男、富田美奈、冨宿賢一、西山 繁、須貝 威
第8回生体触媒化学シンポジウム (慶應義塾大学理工学部、横浜) ,
2004.12,Poster presentation
-
カルバミル基の活性化をキーワードとするヘテロキラル素子の合成と反応
鈴木麻珠三、浅野正義、長澤千晶、須貝 威
科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業(CREST)分子複合系の構築と機能平成16年度シンポジウム (東京) ,
2004.10,Poster presentation
-
化学-酵素法を相補的・相乗的に活用する光学活性アミノ酸・アミノアルコール類の合成
須貝 威、鈴木麻珠三、黒川真行、二村康彦、西山 繁
日本プロセス化学会2004サマーシンポジウム (京都市(京都テルサ)) ,
2004.07,Poster presentation
-
新規な多官能性環状アセトキシケトンの合成と天然物合成への展開
冨宿賢一、富田美奈、須貝 威
日本農芸化学会大会 (西条市(広島大学)) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
マジンドリン類の合成研究
富田美奈、冨宿賢一、須貝 威
日本化学会第84春季年会 (関西学院大学) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
ヘテロ環状アミノ酸及び新規アゾベンゼンの合成法の開発
黒川真行、須貝 威
日本化学会第84春季年会 (関西学院大学) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
N-N結合を含む新規オキサゾリジノンの合成と反応
木村信司、黒川真行、鈴木麻珠三、須貝 威
日本化学会第84春季年会 (関西学院大学) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
カルバミン酸エステルを前駆体とする新規環状炭酸エステル閉環反応の開発と、One-Potジアゾエタン合成法への応用
鈴木麻珠三、須貝 威
日本化学会第84春季年会 (関西学院大学) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
R. rhodochrousのニトリル変換酵素:活性制御と有機合成への応用
柏木美恵子、冨宿賢一、須貝 威
第7回生体触媒化学シンポジウム,
2003.12,Poster presentation
-
ヘテロ環状非天然アミノ酸合成に関する検討および酵素による光学分割
黒川真行、須貝 威
科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業(CREST)分子複合系の構築と機能平成15年度シンポジウム,
2003.12,Poster presentation
-
ヒマワリのアレロパシー物質ヘリアヌロール類の合成と活性
西山 繁、土居史尚、小神野孝尚、小原大雅、須貝 威、繁森英幸、長谷川宏司
第45回天然有機化合物討論会,
2003.10,Oral presentation (general)
-
酵母Torulaspora delbrueckiiを用いる還元反応の生物活性天然物合成への展開
冨宿賢一、富田美奈、藤枝茂男、須貝 威
第45回天然有機化合物討論会 (京都) ,
2003.10,Poster presentation
-
微生物酵素触媒を活用する物質変換反応と有機合成
須貝 威
第20回有機合成夏季大学 (長野市(ホテルアルカディア)) ,
2003.07,Poster presentation
-
N-アセチルガラクトサミンの合成研究
伊藤直之、得田佳秀、須貝 威
第24回日本糖質学会年会,
2003.07,Poster presentation
-
N-アセチルガラクトサミンの合成研究
伊藤直之、得田佳秀、須貝 威
日本農芸化学会大会,
2003.04,Oral presentation (general)
-
生物活性セスキテルペンHeliannuol Eの合成研究
土居史尚、小神野孝尚、須貝 威、西山 繁
日本化学会第83春季年会,
2003.03,Oral presentation (general)
-
放線菌R. rhodochrousが有するニトリルヒドラターゼ、アミダーゼの活性制御
柏木美恵子、木村真弓、冨宿賢一、須貝 威
日本化学会第83春季年会,
2003.03,Oral presentation (general)
-
ニトロソ化脱アミノ化を利用するオキサゾリジノン環化反応と環状炭酸エステル合成への応用
鈴木麻珠三、須貝 威
日本化学会第83春季年会,
2003.03,Oral presentation (general)
-
エステルのα-位置換を鍵段階とするジヒドロセラミドの短工程合成
所 寛樹、加藤太一郎、須貝威
日本化学会第83春季年会 (早稲田大学) ,
2003.03,Oral presentation (general)
-
N-アセチルガラクトサミンの合成研究
伊藤直之、得田佳秀、須貝 威
日本化学会第83春季年会,
2003.03,Oral presentation (general)
-
インドリン-2-カルボン酸関連化合物の酵素を用いる速度論的光学分割
黒川真行、進藤武之、須貝 威
日本化学会第83春季年会,
2003.03,Oral presentation (general)
-
リチウム-エチレンジアミン二電子還元反応を利用するアリルアルコール類の合成と脱保護反応
進藤武之、福山靖朗、須貝 威
日本化学会第83春季年会,
2003.03,Oral presentation (general)
-
四級不斉中心の構築と多官能性合成素子への展開
冨宿賢一、富田美奈、須貝 威
日本化学会第83春季年会 (早稲田大学) ,
2003.03,Oral presentation (general)
-
(+)-マジンドリンAおよびBの合成研究
富田美奈、冨宿賢一、須貝 威
日本化学会第83春季年会,
2003.03,Oral presentation (general)
-
酵母Torulaspora delbrueckiiを用いる還元反応の有機合成化学への応用
冨宿賢一、富田美奈、須貝 威
第6回生体触媒化学シンポジウム,
2002.12,Poster presentation
-
酵素光学分割を経るプロリン関連化合物の合成研究
黒川真行、進藤武之、鈴木麻珠三、中島伸佳、石原浩二、須貝 威
第6回生体触媒化学シンポジウム,
2002.12,Poster presentation
-
芳香族化合物の還元的α-位開裂反応に関する研究
進藤武之、須貝 威
科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業(CREST)分子複合系の構築と機能平成14年度シンポジウム,
2002.11,Poster presentation
-
生物活性セスキテルペンheliannulol Eの合成研究
土居史尚、小神野孝尚、須貝 威、西山 繁
2002年電気化学秋季大会 (東京工芸大学厚木キャンパス) ,
2002.09,Oral presentation (general)
-
酵素を用いる光学活性プロリン誘導体の合成研究
黒川真行、進藤武之、須貝 威
日本化学会第81春季年会,
2002.03,Oral presentation (general)
-
芳香族エーテル類の還元的開裂反応に関する研究
進藤武之、福山靖朗、須貝 威
日本化学会第81春季年会,
2002.03,Oral presentation (general)
-
生物触媒反応を基盤とする光学活性ニトリル類の合成と変換
木村真弓、須貝 威
日本化学会第81春季年会,
2002.03,Oral presentation (general)
-
酵母Torulaspora delbrueckiiを用いるカルボニル基の還元
富田美奈、冨宿賢一、須貝 威
日本化学会第81春季年会,
2002.03,Oral presentation (general)
-
酵母Torulaspora delbrueckiiを用いる還元反応の有機合成化学への応用
冨宿賢一、富田美奈、須貝 威
日本農芸化学大会,
2002.03,Oral presentation (general)
-
酵素触媒によるカルバミルプロリン誘導体光学分割の試み
黒川真行、進藤武之、須貝 威
第5回生体触媒化学シンポジウム,
2001.12,Poster presentation
-
酵母Torulaspora delbrueckiiを用いる還元反応の有機合成化学への応用
富田美奈、冨宿賢一、須貝 威
第5回生体触媒化学シンポジウム,
2001.12,Poster presentation
-
生物触媒合成と低環境負荷化学反応の相乗的利用
鈴木麻珠三、木村真弓、長澤千晶、須貝 威
第二回グリーン・サステイナブルケミストリーシンポジウム2001よこはま,
2001.11,Poster presentation
-
微生物を用いた光学活性2NMAの合成
木村真弓、須貝 威
科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業(CREST)分子複合系の構築と機能平成13年度シンポジウム,
2001.10,Poster presentation
-
環状亜硫酸エステルのβ-脱離反応を利用するシリルエノールエーテル化したα-ケトエステルの合成
窪木厚人、須貝 威他
日本化学会第80年会,
2001.03,Oral presentation (general)
-
N-結合型糖アミノ酸、GlcNAc-Cbz-Asnの新規合成法の開発
得田佳秀、須貝 威他
日本農芸化学2001年度大会,
2001.03,Oral presentation (general)
-
嫌気性界面バイオリアクターによる胆石溶解剤原料メチルウルソデオキシコレートの合成
小田忍、須貝 威、太田博道
第4回生体触媒化学シンポジウム,
2001.01,Poster presentation
-
リパーゼを用いた光学分割を利用する、光学活性インダノキサゾリジノンの合成研究
鈴木麻珠三、須貝 威他
第4回生体触媒化学シンポジウム,
2001.01,Poster presentation
-
Yamadazyma farinosaによるケトンの不斉還元
辻上敏邦、須貝 威、太田博道他
第4回生体触媒化学シンポジウム,
2001.01,Poster presentation
-
微生物を用いたα-置換カルボン酸のデラセミ化反応
加藤太一郎、須貝 威、太田博道他
第4回生体触媒化学シンポジウム,
2001.01,Poster presentation
-
(-)-ジオスミンの合成研究
冨宿 賢一、太田 博道、須貝 威
日本農芸化学会2000年度大会,
2000.03,Poster presentation
-
光学活性長鎖アミノ酸、α-ヒドロキシ酸の合成
大竹 敦、太田 博道、須貝 威
日本農芸化学会2000年度大会,
2000.03,Poster presentation
-
芳香族ニトリルに対するRhodococcus rhodochrous IFO15564株の基質特異性
木村真弓、的石 かおり、窪木厚人、須貝 威
日本化学会第78年会,
2000.03,Oral presentation (general)
-
リパーゼを用いた光学分割を利用する、光学活性インダノキサゾリジノンの合成研究
鈴木 麻珠三、長澤 千晶、太田博道、須貝 威
日本化学会第78年会,
2000.03,Oral presentation (general)
-
遊離の水酸基・アミノ基をアセチル基で保護したシチジンのホスホロアミダイト誘導体の合成
石原 高志、窪木 厚人、太田 博道、石井 毅、宮崎 達雄、梶原 康宏、須貝 威
日本化学会第78年会,
2000.03,Oral presentation (general)
-
N-アセチルマンノサミンおよびN-アセチルタロサミンの合成研究
得田 佳秀、窪木 厚人、太田 博道、須貝 威
日本農芸化学会2000年度大会,
2000.03,Poster presentation
-
酵母還元を利用した光学活性Wieland-Miescher Ketone関連化合物の合成研究
冨宿賢一、鮒信学、明星知宏、太田博道、須貝 威
日本農芸化学会1999年度大会,
1999.04,Oral presentation (general)
-
プロキラル基質の酵素的脱炭酸を利用する、光学活性なα-フルオロフェニル酢酸の不斉合成
福山靖明、的石かおり、岩崎雅一、宮崎 衛、太田博道、半澤 敏、柿谷 均、須貝 威
日本化学会第76春季年会,
1999.03,Oral presentation (general)
-
化学法及び酵素法を用いる光学活性オキサゾリジノン類の合成研究
鈴木麻珠三、太田博道、須貝 威
日本化学会第76春季年会,
1999.03,Oral presentation (general)
-
Yamadazyma farinosaによる不斉還元を利用する(Ss,Rc)-3,3,3-トリフルオロ-1-(p-トリルスルフィニル)-2-プロパノールの合成
坂井 淳、太田博道、須貝 威
日本化学会第76春季年会,
1999.03,Oral presentation (general)
-
代謝-微生物変換融合システムを用いたラセミ体一級アルコールの光学分割
小田 忍、須貝 威、太田博道
第2回生体触媒化学シンポジウム,
1999.01,Poster presentation
-
Candida antarctica リパーゼを用いる加水分解:選択性の転換率への依存性
明星知宏、太田博道、須貝 威
第2回生体触媒化学シンポジウム,
1999.01,Poster presentation
-
酵母還元を利用した、光学活性Wieland-Miescher Ketoneおよび関連化合物の合成研究
冨宿賢一、鮒信学、明星知宏、太田博道、須貝 威
第2回生体触媒化学シンポジウム,
1999.01,Poster presentation
-
酵素を用いる糖質の位置選択的な脱アシル化およびアシル化反応の研究
窪木厚人、石原高志、小林英子、岡崎華子、前田信子、太田博道、須貝 威
第2回生体触媒化学シンポジウム,
1999.01,Poster presentation
-
化学法及び酵素法を用いる光学活性オキサゾリジノン類の合成研究
鈴木麻珠三、山崎貴弘、太田博道、須貝 威
第2回生体触媒化学シンポジウム,
1999.01,Poster presentation
-
微生物還元及びニトリル加水分解を鍵段階とした天然有機化合物の合成研究
山崎貴弘、太田博道、須貝 威
第2回生体触媒化学シンポジウム,
1999.01,Poster presentation
-
酵素法と化学法を組み合わせた、L-アロイソロイシン関連のγ,δ-不飽和アミノ酸の合成
場家幹雄、Uli Kazmaier、太田博道、須貝 威
第2回生体触媒化学シンポジウム,
1999.01,Poster presentation
-
酵母Yamadazyma farinosaによる不斉還元を利用した(R)-4,4-dimethoxy-2-butanolの合成
山崎貴弘、太田博道、須貝 威
日本化学会第74春季年会,
1998.03,Oral presentation (general)
-
生体触媒を利用した有用光学活性アルコールの合成
大塚義和、太田博道、須貝 威
日本化学会第74春季年会,
1998.03,Oral presentation (general)
-
酵素を用いた光学活性ポリオキシシクロヘキサン類の合成研究
池田 創、太田博道、須貝 威
日本化学会第74春季年会,
1998.03,Oral presentation (general)
-
Rhodococcus rhodochrousを用いる脂環式ニトリル・アミド類の加水分解
的石かおり、今井のり、佐野明男、横山雅裕、太田博道、須貝 威
第1回生体触媒化学シンポジウム,
1998.01,Poster presentation
-
リパーゼによる加水分解を利用するセラミド類の光学分割
場家幹雄、太田博道、須貝 威
第1回生体触媒化学シンポジウム,
1998.01,Poster presentation
-
酵母Yamadazymafarinosaを用いるケトンの不斉還元
須貝威、太田博道
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム,
1997.09,Oral presentation (general)
-
Rhodococcus rhodochrousの代謝反応を利用する糖質合成
窪木厚人、太田博道、須貝威他
第19回糖質シンポジウム,
1997.08,Oral presentation (general)
-
Rhodococcus rhodochrousの代謝反応を利用するアミノ糖類の調製
窪木厚人、関口卓弘、岡崎華子、太田博道、須貝威
第33回有機合成化学協会関東支部シンポジウム,
1997.05,Poster presentation
-
Rhodococcus rhodochrousを用いるN-アセチルグルコサミン誘導体の代謝分解
窪木厚人、太田博道、須貝威
日本農芸化学会大会,
1997.04,Oral presentation (general)
-
リパーゼを用いた光学活性アルコールの調製
大塚義和、太田博道、須貝 威
日本化学会第72春季年会,
1997.03,Oral presentation (general)
-
生体触媒を利用した有用光学活性アルコールの合成
古根川唯泰、太田博道、須貝 威
日本化学会第72春季年会,
1997.03,Oral presentation (general)
-
酵母Pichia farinosaを用いた(R)-5-ヘキサノリドの合成
濱田啓示、太田博道、須貝 威
日本化学会第72春季年会,
1997.03,Oral presentation (general)
-
固定化リパーゼを用いた位置選択的アシル化を鍵段階とするコール酸関連化合物の合成と生理活性
瀧澤真弘、太田博道、須貝 威
日本化学会第72春季年会,
1997.03,Oral presentation (general)
-
酵素法を基盤とする光学活性フラキノシン側鎖の合成研究
明星知宏、太田博道、須貝 威
日本化学会第72春季年会,
1997.03,Oral presentation (general)
-
酵素法および化学法を組み合わせたD-アロサミン誘導体の合成研究
岡崎華子、窪木厚人、太田博道、須貝 威
日本化学会第72春季年会,
1997.03,Oral presentation (general)
-
ジヒドロキシジヒドロフタル酸より出発する多官能性化合物の合成研究
池田創、太田博道、須貝 威
日本化学会第72春季年会,
1997.03,Oral presentation (general)
-
ニトリルの酵素的加水分解を利用するβ,γ-不飽和アミドの汎用合成ブロックの調製
山崎貴弘、横山雅裕、太田博道、須貝 威
日本化学会第72春季年会,
1997.03,Oral presentation (general)
-
微生物の代謝反応を利用するアミノ糖類の調製
窪木厚人、岡崎華子、太田博道、須貝 威
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1997.01,Poster presentation
-
ニトリルヒドラターゼを利用する有用物質の合成
横山雅裕、山崎貴弘、太田博道、須貝 威
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1997.01,Poster presentation
-
シアル酸-α-アリ-ルグルコシドの簡使な調整法
窪木厚人、関口卓宏、太田博道、須貝 威
日本農芸化学会大会,
1996.04,Oral presentation (general)
-
リパ-ゼによる光学分割を鍵段階とするセラミド両鏡像体の合成研究
場家幹雄、太田博道、須貝威
日本農芸化学会大会,
1996.04,Oral presentation (general)
-
微生物によるN-アセチルグルコサミンの選択的除去
窪木厚人、岡崎華子、太田博道、須貝 威
日本農芸化学会大会,
1996.04,Oral presentation (general)
-
酵素反応を基盤とするN-グリコリルノイラミン酸の合成
窪木厚人、太田博道、須貝 威
日本農芸化学会大会,
1996.04,Oral presentation (general)
-
酵素反応を用いたアセタール系不斉誘導補助剤の合成
池田 創、太田博道、須貝 威
日本化学会第70春季年会,
1996.03,Oral presentation (general)
-
糖シアニドの微生物加水分解による糖アミドの合成とO-保護基の影響
横山雅裕、中塚優子、太田博道、須貝 威
日本化学会第70春季年会 (青山学院大学) ,
1996.03,Oral presentation (general)
-
酵母Pichia farinosaによる不斉還元を利用したC2対称性を有する光学活性ジオールの合成
佐藤江里子、池田 創、須貝 威、太田博道
日本化学会第70春季年会,
1996.03 -
微生物の酸化還元反応を用いた含硫黄光学活性アルコールの合成研究
大塚義和、太田博道、須貝 威
日本化学会第70春季年会,
1996.03,Oral presentation (general)
-
生物化学的方法を用いた光学活性アルコールの調製
池田創、佐藤江里子、太田博道、須貝 威
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1996.01,Poster presentation
-
β-ベンゾイルオキシ脂肪族ニトリルの微生物加水分解を利用する光学活性アミドおよびカルボン酸類の合成
今井のり、横山雅裕、太田博道、須貝 威
日本化学会第69春季年会,
1995.03,Oral presentation (general)
-
界面バイオリアクターを用いる微生物還元,及び天然物合成への応用
加藤修、太田博道、須貝 威
日本化学会第69春季年会,
1995.03,Oral presentation (general)
-
二置換マロノニトリルの微生物加水分解における置換基の構造とエナンチオ選択性
横山雅裕、太田博道、須貝 威
日本化学会第69春季年会,
1995.03,Oral presentation (general)
-
アルドラーゼを利用するシアル酸および類縁体の合成
須貝威、C.-H. Wong、太田博道
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1994.11,Oral presentation (general)
-
酵素反応を基盤とするシアル酸関連化合物の合成
窪木厚人、太田博道、須貝 威
日本農芸化学会大会,
1994.04,Oral presentation (general)
-
面選択的な微生物加水分解反応を鍵段階とする三官能性キラルシントンの合成
加藤修、太田博道、須貝 威
日本化学会第67春季年会,
1994.04,Oral presentation (general)
-
微生物による面選択的加水分解を鍵段階とする三官能性キラルシントンの合成
加藤修、太田博道、須貝 威
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1994.01,Oral presentation (general)
-
光学活性なα-およびβ-ヒドロキシ酸誘導体の微生物・酵素を用いた簡便調製法
須貝威、太田博道
有機合成シンポジウム,
1993.11,Oral presentation (general)
-
Rhodococcus rhodochrousを用いたニトリル類の不斉加水分解-環状メソ型ジニトリルの変換-
佐野明男、太田博道、須貝 威
日本化学会第65春季年会,
1993.03,Oral presentation (general)
-
Rhodococcus rhodochrousを用いたニトリル類の不斉加水分解-二置換マロノニトリルの変換-
横山雅裕、太田博道、須貝 威
日本化学会第65春季年会,
1993.03,Oral presentation (general)
-
パン酵母を利用するシアル酸の大量調製法
須貝 威、C.-H. Wong
第3回生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1992.11,Oral presentation (general)
-
微生物によるスルフィン酸エステルの光学分割
川崎平康、須貝 威、太田博道
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1992.03 -
酵素反応を利用した3級アルコール誘導体の合成
渡辺尚之、須貝 威、太田博道
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1991.11,Oral presentation (general)
-
ニトリル化合物の酵素による加水分解
掛谷秀昭、須貝 威、太田博道
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1991.11,Oral presentation (general)
-
微生物によるβ-置換グルタロニトリルのエナンチオ選択的加水分解
佐野明男、須貝 威、太田博道
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1991.11,Oral presentation (general)
-
微生物による二置換マロノニトリルのエナンチオ選択的加水分解
横山雅裕、須貝 威、太田博道
生体触媒を利用する有機合成の研究会,
1991.11,Oral presentation (general)
-
微生物によるスルフィド類の不斉酸化
太田博道、須貝 威その他
ヘテロ原子化学討論会,
1990.12,Oral presentation (general)
-
リパーゼの不斉認識能を利用する光学活性天然有機化合物の合成
須貝 威,太田博道教授
天然有機化合物討論会,
1990.10,Poster presentation
-
生物化学的手法を利用した光学活性アブシジン酸類縁化合物の合成
掛谷秀昭、須貝 威、太田博道
日本化学会第60秋季年会,
1990.10,Oral presentation (general)
-
生体触媒を利用する光学活性フロンタリンの合成
掛谷秀昭、須貝 威、太田博道
日本化学会第60秋季年会,
1990.10,Oral presentation (general)
-
有機溶媒中で酵素を用いるラクトン化反応
山田 泰、須貝 威、太田博道、吉川貞雄
生体機能関連化学シンポジウム,
1990.07,Oral presentation (general)
-
光学活性3級アルコール誘導体の酵素的調製法と天然物合成への応用の合成
掛谷秀昭、須貝 威、太田博道
日本農芸化学会大会,
1990.04,Oral presentation (general)
-
光学活性3級アルコール誘導体の酵素的調整法と天然物合成への応用の合成
須貝 威、掛谷秀昭、太田博道
日本農芸化学会大会,
1990.04,Oral presentation (general)
-
2-フェニルスルフィニルエタノールのアルキル化
松本信介、須貝 威、太田博道
日本化学会第59春季年会,
1990.04,Oral presentation (general)
-
Pichia misoを用いるカルボニル化合物の不斉還元
須貝 威、太田博道
日本農芸化学会大会,
1990.04,Oral presentation (general)
-
有材溶媒中におけるリパーゼを用いたラクトン化による(R)-5-ヘキサデカノリドの合成
山田 泰、須貝 威、太田博道
日本農芸化学会大会,
1990.04,Oral presentation (general)
-
微生物・酵素を用いた光学活性アルコールの調製
須貝 威、太田博道
繊維学会シンポジウム,
1989.06,Oral presentation (general)
-
高光学純度を有する(S)-3-ヒドロキシブタン酸エチルの調製法
須貝 威、太田博道
日本農芸化学会大会,
1989.04,Oral presentation (general)
-
有機溶媒中におけるリパーゼを用いた光学活性ラクトンの合成
山田 泰、須貝 威、太田博道、吉川貞雄
日本農芸化学会大会,
1989.04,Oral presentation (general)
-
エノールエステルの酵素的加水分解を利用する光学活性ジテルペンの合成
掛谷秀昭、須貝 威、太田博道
日本農芸化学会大会,
1989.04,Oral presentation (general)