-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬科学科 有機薬化学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
-
HP
東京大学農学部文部教官助手
慶應義塾大学(理工学部)、助手
Scripps研究所、研究員を兼務
慶應義塾大学(理工学部)、専任講師
茨城大学大学院(生物化学工学特別講義)、非常勤講師
東京大学, 農学部, 農芸化学科
大学, 卒業
東京大学, 農学系研究科, 農芸化学専門課程
大学院, 修了, 修士
東京大学, 農学系研究科, 農芸化学専門課程
大学院, 退学, 博士
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 触媒プロセス、資源化学プロセス (触媒・化学プロセス)
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学 (生物・生体工学)
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 (Organic Chemistry)
ナノテク・材料 / 有機合成化学 (Synthetic Chemistry)
ライフサイエンス / 生物有機化学 (Organic Chemistry)
“Future Directions in Biocatalysis (Second Edition)”
R. Tsunekawa, K. Hanaya, M. Shoji, T. Sugai, T. Matsuda, ed., Elsevier, 2017年08月
担当範囲: 279–295
“Comprehensive Organic Synthesis II (Second Edition) Volume 2: Additions to C–X Π-Bonds, Part 2”
T. Sugai, K. Fushuku, P. Knochel, G. A. Molander, eds., Elsevier, 2014年01月
担当範囲: 512–522
Practical Methods for Biocatalysis and Biotransformations
T. Sugai, A. Fujino, H. Yamaguchi, M. Ikunaka, J. Whittal, P. W. Sutton, eds., Wiley, 2009年12月
担当範囲: 190-198
Glycoscience: Chemistry and Chemical Biology
T. Sugai, T. Kajimoto, Springer-Verlag GmbH, Berlin Heidelberg New York (B. O. Fraser-Reid, K. Tatsuta, J. Thiem eds.), 2001年12月
担当範囲: 907-1021
Enzymes in Nonaqueous Solvents; Methods and Protocols, Methods in Biotechnology
Springer, 2001年10月
担当範囲: 401-416
Intramolecular cyclization of m-homoprenylphenols through oxidative nucleophilic aromatic substitution
Deguchi H., Hanaya K., Sugai T., Higashibayashi S.
Chemical Communications 59 ( 6 ) 748 - 751 2022年12月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Copper-Catalyzed Stereoselective Borylation and Palladium-Catalyzed Stereospecific Cross-Coupling to Give Aryl C-Glycosides
Kurahayashi K., Hanaya K., Sugai T., Hirai G., Higashibayashi S.
Chemistry - A European Journal 29 ( 6 ) 2022年12月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Transition-metal-free β-selective C-glycosylation of β-glycosyl boronate via stereoretentive 1,2-migration
Hiroki Yasutomi, Daiki Takeda, Makoto Yoritate, Shuhei Higashibayashi, Takeshi Sugai, Go Hirai
Synlett 34 347 - 352 2022年11月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Single-Step N-Terminal Modification of Proteins via a Bio-Inspired Copper(II)-Mediated Aldol Reaction
Hanaya K., Yamoto K., Taguchi K., Matsumoto K., Higashibayashi S., Sugai T.
Chemistry - A European Journal 28 ( 47 ) 347 - 352 2022年08月
研究論文(学術雑誌), 最終著者, 査読有り
One-Step Synthesis of Acylborons from Acyl Chlorides through Copper-Catalyzed Borylation with Polystyrene-Supported PPh<inf>3</inf>Ligand
Nakahara M., Kurahayashi K., Hanaya K., Sugai T., Higashibayashi S.
Organic Letters 24 ( 30 ) 5596 - 5601 2022年08月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Enzyme-assisted syntheses of bioactive compounds, originated from Scripps days
T. Sugai
2019 Scripps Korea Society Symposium (Yonsei University, Seoul, Korea) ,
口頭発表(招待・特別)
New Entries for Transformation of Carbohydrates towards the Synthesis of Bioactive Compounds
T. Sugai
2018 Frontiers in Chemical Biology (Hotel Royal Chiao Hsi, Yilan County, Taiwan) ,
口頭発表(招待・特別)
Enzyme-catalyzed Asymmetric Reduction of Cyclic Ketoesters and Application to Natural Product Synthesis
T. Sugai, K. Kuwata, R. Tsunekawa, R. Fujita
The 13th Yonsei CBMH-Keio LCC Joint Symposium (Yonsei University, Seoul, Korea) ,
口頭発表(招待・特別)
The Complementary and Integrated Chemo-enzymatic Processes for Fine Chemical Syntheses (Invited Lecture)
T. Sugai, Y. Yamashita, Y. Niitsu, M. Hamada, C. Hiraoka, T. Higashi, M. Shoji
The 14th Asia Pacific Confederation of Chemical Engineering (Singapore, Singapore) ,
口頭発表(招待・特別)
Chemo-enzymatic approaches towards both enatiomers of dehydroxymethylepoxy-quinomicin (DHMEQ) (Selected Oral Presentation)
T. Sugai, C. Hiraoka, M. Hamada, Y. Niitsu, R. Kobayashi, K. Nakagawara, T. Seki, M. Suzuki, Y. Yamashita, T. Higashi, M. Shoji, K. Umezawa
10th International Symposium on Biocatalysis and Biotransformations (Giardini Naxos, Italy) ,
口頭発表(一般)
位置・立体選択的反応を鍵段階とする生物活性物質の合成研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 須貝 威, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
微生物酵素触媒を活用する効率的有機合成
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 須貝 威, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
化学教育賞
須貝 威, 2021年03月, 日本化学会, 高校生から大学生までを惹きつける生物有機化学と実験
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
有機合成化学協会賞
須貝 威, 2020年02月, 有機合成化学協会, 酵素触媒の選択性を活用した有用物質合成法の開拓
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
Presidential 2000 Green Chemistry Challenge Award, as a co-recipient of the honoring C.-H. Wong
Takeshi Sugai, 2000年06月, Department of Environmental Protection, USA,, Enzymes in Large-scale Organic Synthesis
受賞区分: その他
農芸化学奨励賞
須貝 威, 1994年04月, 日本農芸化学会, 生体触媒を利用する不斉合成と物質生産への応用
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
課題研究(有機薬化学)
2023年度
演習(有機薬化学)
2023年度
卒業研究1(薬学科)
2023年度
英語演習(薬学科)
2023年度
物質機能化学特論
2023年度
Current Organic Synthesis,
Mini-Reviews in Organic Chemistry,
日本化学会,
日本農芸化学会,
日本糖質学会,
Editorial Advisory Board, Current Organic Synthesis
Editorial Advisory Board, Mini-Reviews in Organic Chemistry
化学教育協議会大学入試21WG委員, 日本化学会
日本農芸化学会誌編集幹事, 日本農芸化学会
評議員, 日本糖質学会