-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬学科 薬剤学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
-
メールアドレス
-
-
外部リンク
登美 斉俊 (トミ マサトシ)
Tomi, Masatoshi
|
私たちは、胎児への薬物分布を制御する胎盤関門について研究しています。主に安全性の問題から、妊娠中疾患は薬物治療の貢献が不十分です。薬物の胎児影響は実験動物を用いて評価せざるを得ませんが、薬物の胎児移行性を規定する胎盤関門輸送体の中にはヒトだけにあるものや、ヒトとラットの間で発現量が異なるものがあり、ヒト胎児移行性の予測を困難にしています。私たちは、胎盤関門輸送体機能の種差を解明することなどを通じ、ヒト胎児中薬物濃度の予測精度を高め、妊婦で使用可能な薬物の選択肢を増やすことを目指しています。今後の医療は疾患の素因をあらかじめ摘み取る先制医療へとシフトしていきます。生活習慣病や精神・神経疾患の素因が形成される胎児の環境を直接的に制御するのは、胎盤関門です。胎盤関門機能の理解から、将来の疾患発症リスクを軽減する先制医療を実現させることが大きな目標です。
富山医科薬科大学薬学部薬剤学研究室 助手
富山大学薬学部薬剤学研究室 助手
カリフォルニア大学ロサンゼルス校医学部 博士研究員
慶應義塾大学薬学部薬剤学講座 専任講師
慶應義塾大学薬学部薬剤学講座 准教授
東北大学, 薬学部, 薬学科
大学, 卒業
東北大学, 薬学研究科, 分子生命薬学専攻
大学院, 修了, 修士
東北大学, 薬学研究科, 生命薬学専攻
大学院, 退学, 博士
基礎と臨床の両側面からみた 胎盤学, 日本胎盤学会 (編)
登美 斉俊, メジカルビュー, 2019年12月
担当範囲: 物質交換, 担当ページ: 80-84
薬の生体内運命 改訂7版, 丸山一雄 (編)
登美斉俊, ネオメディカル, 2017年03月
担当範囲: 排泄, 担当ページ: 112-134
スタンダード薬学シリーズⅡ 6 医療薬学 Ⅵ. 薬の生体内運命, 日本薬学会 (編)
崔 吉道, 登美斉俊, 東京化学同人, 2016年12月
担当範囲: 胎盤関門の構造・機能と薬物の胎児への移行, 担当ページ: 63-65
薬剤学実験法必携マニュアル - Pharmaceutical Scientistのために, 日本薬剤学会出版委員会 (編)
登美斉俊, 西村友宏, 南江堂, 2014年04月
担当範囲: 血液胎盤関門, 担当ページ: 138-145
薬の生体内運命 改訂5版, 中島恵美 (編)
登美斉俊, ネオメディカル, 2013年03月
担当範囲: 薬の運命, 担当ページ: 12-18
Kurosawa K., Chiba K., Noguchi S., Nishimura T., Tomi M.
Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals (Drug metabolism and disposition: the biological fate of chemicals) 48 ( 12 ) 1293 - 1302 2020年12月
ISSN 0090-9556
Inagaki M., Nishimura T., Nakanishi T., Shimada H., Noguchi S., Akanuma S.i., Tachikawa M., Hosoya K.i., Tamai I., Nakashima E., Tomi M.
iScience (iScience) 23 ( 5 ) 101098 2020年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Noguchi S., Okochi M., Atsuta H., Kimura R., Fukumoto A., Takahashi K., Nishimura T., Tomi M.
Drug Metabolism and Pharmacokinetics (Drug Metabolism and Pharmacokinetics) 2020年
ISSN 13474367
Nishimura T., Sano Y., Takahashi Y., Noguchi S., Uchida Y., Takagi A., Tanaka T., Katakura S., Nakashima E., Tachikawa M., Maruyama T., Terasaki T., Tomi M.
Journal of Pharmaceutical Sciences (Journal of Pharmaceutical Sciences) 108 ( 12 ) 3917 - 3922 2019年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 00223549
Takahashi Y., Nishimura T., Higuchi K., Noguchi S., Tega Y., Kurosawa T., Deguchi Y., Tomi M.
Pharmaceutical Research (Pharmaceutical Research) 35 ( 12 ) 246 2018年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 07248741
【「今さら聞けない」をスッキリ解消する 妊娠・授乳と薬】[妊娠と薬]薬物の胎児移行性を規定するメカニズム
登美 斉俊, 野村 岳広
薬事 ((株)じほう) 62 ( 4 ) 729 - 734 2020年03月
ISSN 0016-5980
【「今さら聞けない」をスッキリ解消する 妊娠・授乳と薬】[妊娠と薬]胎盤透過と薬物選択
登美 斉俊, 植田 有美
薬事 ((株)じほう) 62 ( 4 ) 735 - 739 2020年03月
ISSN 0016-5980
Nishimura Tomohiro, Ishikawa Yu, Noguchi Saki, Tomi Masatoshi
Hypertension Research in Pregnancy (日本妊娠高血圧学会) 8 ( 1 ) 3 - 3 2020年
ISSN 2187-5987
2019年度日本薬剤学会公開市民講演会報告「地域医療における薬剤師の未来:宮城からの発信」
登美 斉俊
薬剤学 (公益社団法人 日本薬剤学会) 80 ( 2 ) 109 - 110 2020年
ISSN 0372-7629
Albrecht C., Chamley L., Charnock-Jones D.S., Collins S., Fujiwara H., Golos T., Grayo S., Hannan N., Harris L., Ichizuka K., Illsley N.P., Iwashita M., Kallol S., Al-Khan A., Lash G., Nagamatsu T., Nakashima A., Niimi K., Nomoto M., Redman C., Saito S., Tanimura K., Tomi M., Usui H., Vatish M., Wolfe B., Yamamoto E., O'Tierney-Ginn P.
Placenta (Placenta) 84 9 - 13 2019年09月
総説・解説(国際会議プロシーディングズ), ISSN 01434004
エステル修飾型酸性プロドラッグに対するOATP2B1の輸送能
深澤 尚美, 野口 幸希, 西村 友宏, 登美 斉俊
第5回トランスポーター研究会関東部会 (Web) , 2020年11月, ポスター(一般)
OAT1及びOAT3を介したアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬輸送の評価
三輪 晴香, 野口 幸希, 加島 里菜, 西村 友宏 登美 斉俊
第5回トランスポーター研究会関東部会 (Web) , 2020年11月, ポスター(一般)
プレガバリンのラット脳移行における血漿中LAT1基質アミノ酸の影響
野口 幸希, 高橋 優 西村 友宏, 登美 斉俊
第15回トランスポーター研究会年会 (Web) , 2020年10月, 口頭(一般)
薬物の胎盤透過を規定するメカニズムとその影響
登美 斉俊, 野口 幸希, 西村 友宏
第60回日本先天異常学会学術集会 (Web) , 2020年07月, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
登美 斉俊, 野口 幸希, 西村 友宏
第47回日本毒性学会学術年会 (Web) , 2020年06月, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本毒性学会
胎盤エクソソームのウイルス型膜融合を介した妊婦薬物動態の統合制御
慶應義塾大学, 登美 斉俊, 石川 源, 野口 幸希, 西村 友宏, 挑戦的研究(萌芽)
トリプトファンバランスに着目した食事による胎児成長支援戦略の構築
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 登美 斉俊, 野口 幸希, 伊藤 直樹, 牟田 真理子, 基盤研究(B), 補助金, 代表
胎盤における母体環境ストレス緩和初動因子の機能発現制御
慶應義塾大学, 西村 友宏, 登美 斉俊, 基盤研究(C)
胎児防御における関門遷移現象に基づく妊婦薬物療法の精緻化基盤
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 登美 斉俊, 西村 友宏, 挑戦的萌芽研究, 補助金, 代表
ヒト胎盤透過速度プロファイルに基づく合理的な妊娠期食事設計戦略
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 登美 斉俊, 丸山 哲夫, 牟田 真理子, 西村 友宏, 基盤研究(B), 補助金, 代表
2019 Top Reviewer
2019年, Journal of Pharmaceutical Sciences
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰
2018 Top Reviewer
2018年, Journal of Pharmaceutical Sciences
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰
2017 Top Reviewer
2017年, Journal of Pharmaceutical Sciences
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰
日本薬剤学会奨励賞
2015年, 日本薬剤学会, 関門トランスポーターによる薬物組織分布制御機構の研究
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
学部長賞
2015年, 慶應義塾大学薬学部
受賞区分: 塾内表彰等
課題研究(薬剤学)
2020年度
演習(薬剤学)
2020年度
卒業研究1(薬学科)
2020年度
実務実習事前学習(実習)
2020年度
製剤学1
2020年度