-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬学科 天然医薬資源学講座 (芝共立)
-
職名
-
教授
金沢大学 薬学部, 生薬学教室, 教務職員・助手
京都大学 , 大学院薬学研究科, 助教授
国立医薬品食品衛生研究所 , 筑波薬用植物栽培試験場 , 育種生理研究室長
国立医薬品食品衛生研究所 , 筑波薬用植物栽培試験場 , 場長
独立行政法人 医薬基盤研究所 , 薬用植物資源研究センター , センター長
東京大学, 薬学部, 薬学科
大学, 卒業
東京大学, 薬学系研究科, 生薬学・植物化学
大学院, 修了, 博士
漢方薬の有効性に関する基礎研究,
生薬の品質評価に関する研究,
抗トリパノソーマ活性を有する天然薬物に関する研究,
生理活性天然物に関する研究,
幼線虫移行症に有効な天然薬物に関する研究,
現代医療における漢方薬 改訂第3版
木内 文之,小林 義典,三巻 祥浩,牧野 利明,中村 智徳,袴塚 高志, 南江堂, 2020年02月, ページ数: 175
担当範囲: 編集,第1章,第5章
パートナー生薬学 改訂第3版増補
木内 文之, 南江堂, 2018年02月
担当範囲: 編集,総論:第5章,第7章,各論:pp. 131-139
スタンダード薬学シリーズ II 6 医療薬学IV. 薬理・病態・薬物治療(4)
日本薬学会編(編集委員 望月真弓,木内文之 他), 東京化学同人, 2017年06月, ページ数: 410
担当範囲: 第IV部 医療の中の漢方薬, 担当ページ: 317, 339-342
パートナー生薬学 改訂第3版
編集:竹谷孝一,木内文之,小松かつ子, 南江堂, 2017年03月
担当範囲: 総論:第5章,第7章,各論:藻類,付録
スタンダード薬学シリーズ II 化学系薬学 III. 自然が生み出す薬物
日本薬学会編,担当編集委員:木内文之,供田洋,森田博史,他, 東京化学同人, 2016年10月
担当範囲: 第1章,SBO 1, 5, 6の導入と17, 11, 12
Citrus Fruit-Derived Flavanone Glycoside Narirutin is a Novel Potent Inhibitor of Organic Anion-Transporting Polypeptides
Tokio Morita, Takeshi Akiyoshi, Ryo Sato, Yoshinori Uekusa, Kazuhiro Katayama, Kodai Yajima, Ayuko Imaoka, Yoshikazu Sugimoto, Fumiyuki Kiuchi, Hisakazu Ohtani
Journal of Agricultural and Food Chemistry 68 ( 48 ) 14182 - 14191 2020年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Solubility enhancement of berberine–baicalin complex by the constituents of Gardenia Fruit
Okoshi K., Uekusa Y., Narukawa Y., Kiuchi F.
Journal of Natural Medicines (Journal of Natural Medicines) 2020年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 13403443
Five new 2-(2-phenylethyl)chromone derivatives from agarwood
Shibata S., Sugiyama T., Uekusa Y., Masui R., Narukawa Y., Kiuchi F.
Journal of Natural Medicines (Journal of Natural Medicines) 74 ( 3 ) 561 - 570 2020年06月
査読有り, ISSN 13403443
Synthesis of methylophiopogonanone a
Katagiri R., Uekusa Y., Narukawa Y., Kiuchi F.
Heterocycles (Heterocycles) 100 ( 5 ) 803 - 808 2020年03月
研究論文(学術雑誌), 査読有り, ISSN 1881-0942
局外生規2018に新規収載された単味生薬エキスの確認試験及び定量法の設定について
内山奈穂子,袴塚高志,木内文之 他
生薬学雑誌 (日本生薬学会) 74 ( 1 ) 20 - 34 2020年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1349-9114
漢方薬・生薬認定薬剤師研修会.
木内文之.
研修センターニュース (日本薬剤師研修センター) 244 1-1 2014年09月
総説・解説(その他), 単著
生薬の局方収載の現状と課題.
合田幸広, 木内文之.
レギュラトリーサイエンス学会誌 (レギュラトリーサイエンス学会) 4(2) 155-160 2014年04月
総説・解説(学術雑誌), 共著
半学・半教:天然資源を人の健康に役立てるために.
木内文之.
塾 (慶應義塾) 49(4) 18 2012年01月
その他記事, 単著
生物多様性と医薬品開発.
木内文之.
三田評論 (慶應義塾) 1139 32-39 2010年11月
総説・解説(その他), 単著
目で見る漢方薬・生薬 薄荷.
木内文之.
医薬ジャーナル (医薬ジャーナル社) 46(9) 5-10 2010年09月
総説・解説(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著
Salvia属植物由来の抗トリパノソーマ活性成分の探索
中村美青,新島万稀,成川佑次,嶋田淳子,木内 文之
日本薬学会第140年会, 2020年03月, ポスター(一般)
ジンコウ(沈香)由来2-(2-phenylethyl)chromoneのPDE阻害活性
成川佑次,柴田峻佑,杉山拓司,増井涼,木内文之
日本薬学会第140年会, 2020年03月, ポスター(一般)
チャ由来Benzotropolone骨格を有する化合物のキサンチンオキシダーゼ阻害活性評価
工藤隼,植草義徳,成川佑次,木内文之
日本薬学会第140年会, 2020年03月, ポスター(一般)
NMRを用いたテアフラビン類とリン脂質膜との相互作用解析
陳瀟逸,植草義徳,中山勉,木内文之
日本薬学会第140年会, 2020年03月, ポスター(一般)
マンケイシの女性ホルモン代謝に対する影響
森有紗,馬場久子,丸山瑞,成川佑次,木内文之
日本薬学会第140年会, 2020年03月, ポスター(一般)
シャーガス病制圧のための統合的研究開発
国立研究開発法人日本医療研究開発機構, 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム, 嶋田淳子, 受託研究, 分担
フラボノイド混合物の抗炎症作用メカニズムの解析とその応用
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 木内 文之, 基盤研究(C), 補助金, 代表
フラボノイドの組合せによる抗炎症作用増強メカニズムの解析
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 木内 文之, 基盤研究(C), 補助金, 代表
日本生薬学会学会賞
2020年09月, 日本生薬学会, 天然薬物の有効成分と品質評価に関する研究
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰, 受賞国: 日本
義塾賞
2019年11月, 慶應義塾, 天然薬物の有効性の解明と品質評価に関する研究
受賞区分: 塾内表彰等
生薬学会学術奨励賞
1994年09月, 日本生薬学会, 天年由来殺線虫化合物に関する研究
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰, 受賞国: 日本
天然物化学
2020年度
薬科学概論
2020年度
英語演習(薬科学科)
2020年度
創薬科学特論
2020年度
生理活性物質化学特論
2020年度
薬用資源学
京都大学薬学部, 2018年度
生薬学2
慶應義塾, 2017年度, 春学期, 専門科目, 講義, 専任
医薬品天然物化学
慶應義塾, 2017年度, 春学期, 専門科目, 講義, 専任
天然物化学
慶應義塾, 2017年度, 秋学期, 専門科目, 講義, 専任
生薬学1
慶應義塾, 2017年度, 秋学期, 専門科目, 講義, 専任
パートナー生薬学 改訂第3版増補
, 教科書・教材の開発
パートナー生薬学 改訂第3版
, 教科書・教材の開発
日本薬学会編 スタンダード薬学シリーズII 3 化学系薬学 III. 自然が生み出す薬物
, 教科書・教材の開発
現代医療における漢方薬 改訂第2版
, 教科書・教材の開発
パートナー生薬学 改訂第2版
, 教科書・教材の開発
医薬品医療機器総合機構
内閣府消費者委員会
薬事・食品衛生審議会
編集副委員長, Journal of Natural Medicines/生薬学雑誌(日本生薬学会)
臨時委員, 薬事・食品衛生審議会
専門委員, 内閣府消費者委員会
専門委員, 医薬品医療機器総合機構
専門委員, 文部科学省 大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)