-
所属(所属キャンパス)
-
看護医療学部 (三田)
-
職名
-
名誉教授
戈木クレイグヒル 滋子 (サイキクレイグヒル シゲコ)
Saiki-craighill, Shigeko
|
University of California, San Francisco, 看護学研究科
アメリカ合衆国, 大学院, 修了, 博士
看護学博士, University of California, San Francisco, 課程, 1994年12月
Health Care, Crisis Management, And The Third Gender: The Disruption of Childhood Illness and Death in the Lives of Japanese Women
質的心理学辞典
戈木クレイグヒル 滋子, 新曜社, 2018年11月
担当範囲: 33,53,121,176,202,203,266,244(印刷中)
グラウンデッド・セオリー・アプローチ : 理論を生みだすまで(改訂版)
戈木クレイグヒル 滋子, 新曜社, 2016年07月
担当範囲: 1-171
グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いたデータ収集法
戈木クレイグヒル 滋子, 新曜社, 2014年02月
担当範囲: 1-76
グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いたデータ分析:実践ワークブック(第2版)
戈木クレイグヒル 滋子, 日本看護協会出版会, 2014年
質的研究法ゼミナール:グラウンデッド・セオリー・アプローチを学ぶ(第2版)
戈木クレイグヒル 滋子, 医学書院, 2013年09月
PICUに子どもが入室した両親の担った役割 第4報 子どもの頑張りを支える
戈木クレイグヒル 滋子、西名諒平、岩田真幸、他10名
看護研究 (医学書院) 52 ( 2 ) 受理済み 2019年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
PICUに子どもが入室した両親の担った役割 第3報 場のモニタリング
戈木クレイグヒル 滋子、西名諒平、岩田真幸、他10名
看護研究 (医学書院) 52 ( 1 ) 受理済み 2019年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
PICUに子どもが入室した両親の担った役割 第1報 研究の概要
戈木クレイグヒル 滋子、西名諒平、岩田真幸、他10名
看護研究 (医学書院) 51 ( 6 ) 582 - 588 2018年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
Nurses’ Reflections on Benefits and Challenges of Implementing Family- Centered Care in Pediatric Intensive Care Units
Coats H., Bourget E., Starks H., Lindhorst T.,SAIKI-CRAIGHILL S., Curtis, J.R., Hays R., Doorenbos, A.
American Journal of Critical Care 27 52 - 58 2018年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
‘Keeping pace according to the child” during procedures in the paediatric intensive care unit: A grounded theory study
Iwata M., SAIKI-CRAIGHILL S., Nishina R.
Intensive & Critical Care Nursing 46 70 - 79 2018年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
戈木 クレイグヒル, 滋子
Keio SFC journal (慶應義塾大学湘南藤沢学会) 14 ( 1 ) 30 - 43 2014年
ISSN 13472828
【小児医療におけるトータルケアと子どもへの教育】 トータルケアと病院内教育
戈木クレイグヒル 滋子
インターナショナルナーシングレビュー 32 ( 5 ) 25-29 2009年10月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, ISSN 0919-3804
【研究者を育てる 大学院における研究法の教育】 研究者を育てる 研究法指導の実際 学びの言語化とピアカンファレンスの効果を、研究法教育に活かす
戈木クレイグヒル 滋子
インターナショナルナーシングレビュー 32 ( 3 ) 34-39 2009年05月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, ISSN 0919-3804
Differences in child and family outcomes between PICU/CICU/NICU
#H(/)-#HR
Annual assembly of American Academy of Hospice and Palliative Care (Boston, MA.) ,
口頭発表(一般)
PICU環境と医療者の関わりが両親の体験に及ぼす影響:インタビューと観察データの分析
戈木クレイグヒル滋子西名諒平、岩田真幸、西川菜央、村山有利子、清水称喜、中田諭、辻尾有利子、増田真也 (/)-#HR
第25回小児集中治療ワークショップ (聖路加国際大学 聖路加臨床学術センター) ,
口頭発表(一般), 日本小児集中治療研究会
PICU入室児の両親の不安・抑うつ・PTSDの実態—既存尺度と質的研究結果に基づく質問紙調査による検討
西名諒平、増田真也、岩田真幸、木クレイグヒル滋子他24名
第25回小児集中治療ワークショップ (聖路加国際大学 聖路加臨床学術センター) ,
口頭発表(一般), 日本小児集中治療研究会
研究入門
戈木クレイグヒル 滋子
第25回小児集中治療ワークショップ (聖路加国際大学 聖路加臨床学術センター) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本小児集中治療研究会
質的研究入門
戈木クレイグヒル 滋子
第25回小児集中治療ワークショップ (聖路加国際大学 聖路加臨床学術センター) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日本小児集中治療研究会
PICUで終末期を迎えた子どもの両親への情報提供と end-of-lifeケア
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 戈木クレイグヒル 滋子, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
PICUの環境と医療者の関わりが両親に及ぼす影響:混合研究法と日米比較による検討
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 戈木クレイグヒル 滋子, 補助金, 研究代表者
日米英比較を基にしたPICUにおける医療者と両親のストレス緩和に向けての研究
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 戈木クレイグヒル 滋子, 補助金, 研究代表者
子どものターミナルケア技術構築と看護師のストレス緩和プログラムの開発
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 戈木クレイグヒル 滋子, 補助金, 研究代表者
日本小児がん学会学術論文奨励賞受賞論文
2005年12月, 日本小児がん学会
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
日本看護科学会学術論文奨励賞受賞論文
2001年12月, 日本看護科学会, 最期の場を整える:看護技術としての子どもの死の時期の予測
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
質的研究法
2022年度
プロジェクトⅡ(応用)
2021年度
プロジェクトⅠ(基礎)
2021年度
小児看護学演習Ⅱ
2021年度
小児看護学演習Ⅰ
2021年度
小児看護方法論I,II
慶應義塾
秋学期, 講義, 専任
ライフステージと発達看護論
慶應義塾
春学期, 演習, 専任
小児看護学演習
慶應義塾
春学期, 演習, 専任
小児看護学
慶應義塾
春学期, 講義, 専任
研究デザイン法
慶應義塾
春学期, 講義, 専任