Social Activities - Yamauchi, Keita
-
北里柴三郎と福澤諭吉
第53回全国私立医科大学同窓会連絡会東部会 (東京)
,2024.07 -
大分で福澤諭吉を追体験する面白さ-中津、杵築、日出、臼杵など-
在京大分県人会令和6年度定期総会・懇親会, (大手町サンケイプラザ4階ホール)
,2024.05 -
「独立の気力」を育む-『学問のすゝめ』150年に際して
大分県, 第18回「おおいた教育の日」推進大会in中津 (中津市・中津文化会館)
,2022.11 -
心の育みと家族の団欒-福澤諭吉の家庭教育論を手がかりとして
学習院大学人文科学研究科臨床心理学専攻学習院大学臨床心理相談室, 子どもの発達支援公開シンポジウム (学習院大学)
,2021.12 -
修身要領とその背景
慶應倶楽部, 慶應倶楽部百年記念式典 (東京)
,2021.11 -
1996年三田会オンラインイベント「塾の原点-「自我作古」の気概−とは」
1996年三田会, 1996年三田会オンラインチャリティイベント (オンライン)
,2020.11 -
新中津市学校2020年度市民講座「著作から見る福澤思想」子供向け著作
中津市教育委員会, 新中津市学校 2020年度市民講座 (中津市)
,2020.10 -
福澤諭吉先生 120 回忌記念講演会講演「福澤諭吉と北里柴三郎 -二人を貫く独立の気力-」
公益財団法人福澤旧邸保存会
2020.02 -
慶應義塾読書会講演「『帝室論』とその背景」
慶應義塾読書会
2019.10 -
茨城三田会総会講演「「三田評論5月号『帝室論』をめぐって」の解説」
茨城三田会, (茨城県水戸市)
,2019.07 -
平塚市民講座講演「子供向け著作を通じて福澤諭吉を知る」
平塚市, (平塚市)
,2018.06 -
福澤諭吉先生118回忌記念講演会講演「福澤諭吉にとっての明治元年(慶応4年)-明治150年に際して」
公益財団法人福澤旧邸保存会, (大分県中津市)
,2018.02 -
福澤研究センター講座「福澤諭吉の多事争論-福澤諭吉著作を読む-」子供向け読物
慶應義塾大学, (慶應大阪シティキャンパス)
,2017.03 -
第182回福澤先生誕生記念会記念講演「福澤先生とスポーツ-体育会百二十五年に際して-」
慶應義塾, 第182回福澤先生誕生記念会 (東京・三田)
,2017.01 -
三田教育会講演「福澤先生と初等教育」
三田教育会, (東京都)
,2016.03 -
交詢社午餐会講演「福澤先生の子供向け著作を読む」
交詢社, (東京都)
,2016.02 -
横浜青葉三田会講演「福澤先生の子供向け著作を読む」
横浜青葉三田会, (横浜市)
,2015.06 -
国分寺三田会Oh ! Enka の会講演「戦災からの復興と慶應讃歌」
国分寺三田会
2015.04 -
婦人三田会講演「福澤先生の子供の本」
婦人三田会, (東京都)
,2015.02 -
昭和19年三田会講演「福澤先生の子供の本」
昭和19年三田会, (東京都)
,2013.03 -
統計審議会国民生活・社会統計部会
2006.08-2007.09 -
財団法人精神・神経科学振興財団「厚生労働科学研究費補助金によるこころの健康科学研究事業「戦略研究課題(自殺関連うつ対策戦略研究)」研究倫理委員会
2005.12-Present -
港区郷土歴史資料館資料館講座「江戸の外国公使館」講演「遣欧使節の福澤諭吉とその後」
港区教育委員会, (東京都港区・三田図書館)
,2005.06 -
厚生労働省「精神障害者社会復帰等ニーズ調査検討会」
2003.08-2003.10 -
日本精神科病院協会「精神障害者社会復帰サービスニーズ等調査企画委員会」
2003.01-2003.10 -
厚生省「精神病床等のあり方に関する検討部会」
1998.09-1999.01