-
所属(所属キャンパス)
-
看護医療学部 (湘南藤沢)
-
職名
-
教授
東京大学大学院医学系研究科, 地域看護学分野, 助教
東京大学大学院医学系研究科, 地域看護学分野, 講師
東京大学大学院医学系研究科, 地域看護学分野, 准教授
慶應義塾大学, 看護医療学部, 教授
シンプル衛生公衆衛生学2018
監修 鈴木庄亮, 南江堂, 2018年
担当範囲: 7-1 地域社会と地域保健
プリンシプル在宅看護学
原礼子編著, 医歯薬出版, 2016年
担当範囲: 第3章 地域包括ケアにおける看護の役割と機能(pp.25-52)
在宅ケア学 第3巻 在宅ケアとチームアプローチ
編集 日本在宅ケア学会、共著者:永田智子、成瀬昂, ワールドプランニング, 2015年
担当範囲: 第2章 チームアプローチの実際 V.在宅ケアにおける医療と介護の分担と連携
退院支援ガイドブック「これまでの暮らし」「そしてこれから」をみすえてかかわる
宇都宮宏子監修,坂井志麻編集, 学研, 2015年
担当範囲: 第1章 2 退院支援の歴史と制度的な背景.(pp.21-25)
The structure of the perceived professional identity of Japanese public health nurses
Iwasaki Riho, Kageyama Masako, Nagata Satoko
Public Health Nursing 35 ( 3 ) 220 - 227 2018年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 0737-1209
緩和ケア病棟の看護師にとっての退院支援の意味
水井翠, 蔭山正子, 御子柴直子, 横山惠子, 永田智子
日本看護科学会誌 37 ( 1 ) 170 - 178 2017年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
日本の病院における退院支援看護師の実践状況—2010年と2014年の全国調査の結果を比較して
戸村ひかり, 永田智子, 竹内文乃, 清水準一
日本看護科学会誌 37 ( 1 ) 150 - 160 2017年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 2185-8888
Improved parental attitudes and beliefs through stepwise perinatal vaccination education
Saitoh Aya, Saitoh Akihiko, Sato Isamu, Shinozaki Tomohiro, Kamiya Hajime, Nagata Satoko
Human Vaccines and Immunotherapeutics 1 - 7 2017年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 2164-5515
Measurement of special access to home visit nursing services among Japanese disabled elderly people
Naruse Takashi, Matsumoto Hiroshige, Fujisaki-Sakai Mahiro, Nagata Satoko
BMC Health Services Research 17 ( 1 ) 2017年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1472-6963
患者主体の移行期ケアの方法論確立に向けて:患者の参加と体験についての多角的調査
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 永田 智子, 基盤研究(B), 補助金, 代表
外来患者の在宅療養支援に向けた対処方策の開発とシステム化
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 永田 智子, 基盤研究(B), 補助金, 代表
基盤研究(B)外来患者の在宅療養支援に向けた対処方策の開発とシステム化
日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 永田智子, 補助金, 代表
地理情報システムとPhotovoiceを用いた新たな住民参加型地域診断手法の開発
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 永田 智子, 挑戦的萌芽研究, 補助金, 代表
挑戦的萌芽研究 地理情報システムとPhotovoiceを用いた新たな住民参加型地域診断手法の開発
日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 永田智子, 補助金, 代表
移行期看護論
2020年度
プロジェクトⅡ(応用)
2020年度
プロジェクトⅠ(基礎)
2020年度
在宅看護学演習Ⅱ
2020年度
在宅看護学演習Ⅰ
2020年度