研究発表 - 脇田 玲
-
Speculative Future Imagined Through Satellite Imageries with Generative AI
Yuki Yoshida, Akira Wakita
SIGGRAPH Asia 2024 Art Papers, SA 2024,
2024年12月,口頭発表(一般)
-
量子表現のためのクリエイティブ・コーディングツールキットの開発
若月泰生, 脇田玲
エンタテイメントコンピューティング 2022,
2022年09月,口頭発表(一般)
-
演者不在状況での空間的パフォーマンスを可能にする可動ディスプレイとその動作システムの提案
松橋百葉, 脇田玲
インタラクション 2022,
2022年02月-2022年03月,口頭発表(一般)
-
Time-space-based visualization of SARS-CoV-2 phylogeny,
Masayuki Yamabe, So Nakagawa, Akira Wakita
11th international meeting on Visualizing Biological Data (VIZBI 2021),
2021年03月,ポスター発表
-
18世紀の貿易航路を全地球的に可視化するデータ・アート
山辺真幸, 脇田玲
日本図学会秋季大会,
2018年12月,口頭発表(一般)
-
Modeling Veil: The Surface-Capturing Textile
Yuzuru Masuda, Tomo Makabe, Akito Nakano, Akira Wakita
Re-Thinking textiles and surfaces 2014,
2014年11月,口頭発表(一般)
-
正多面体型インタフェースを用いた集合演算による形状パターンの生成
中野亜希人, 脇田玲
エンタテイメントコンピューティング2014,
2014年09月,口頭発表(一般)
-
Transience: Aesthetics of Dynamic Colors inside Japanese Calligraphy,
辻航平, 脇田玲
ACM TEI 2012 (バルセロナ) ,
2013年02月,その他, ACM
-
Polychrome Paper Computing
辻航平, 脇田玲
ACM SIGGRAPH ASIA 2011 (Hong Kong) ,
2011年12月,その他, ACM
-
An Interactive Pictorial Art Based on Polychrome Paper Computing
辻航平, 脇田玲
ACM ACE 2011 (Lisbon) ,
2011年11月,その他, ACM
-
ペーパーコンピューティング技術を用いた 絵画の動的表現
辻航平, 脇田玲
エンタテイメントコンピューティング2011 (東京) ,
2011年10月,その他
-
Polychrome Paper Computing: 機能性インクを用いた多色刷りによるペーパー・コンピューティング
辻航平, 脇田玲
情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション第144回研究会 (富山) ,
2011年07月,口頭発表(一般)
-
Blob Motility and Rheologic Interfaces
脇田玲
International Conference on Technology and Art ( Technarte 2011 ) (スペイン) ,
2011年05月,その他
-
Anabiosis: 紙上での動的な色彩表現を実現した絵画作品
辻航平, 脇田玲
インタラクション2011 (東京) ,
2011年03月,その他
-
pSurface: 自由曲面モデリングとアニメーションのための布製入出力デバイス
脇田 玲, 上野 道彦, 中野 亜希人
インタラクション2011 (東京) ,
2011年03月,その他
-
Rheologic Interaction: 流動的プログラマブル・マターを用いたインタラクションデザインの試み
脇田玲, 中野亜希人
情報処理学会 第140回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (東京) ,
2010年10月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
フィジカルコンピューティングを支援するオーサリングツール - Intuinoを用いたインタラクションデザインの実践
脇田玲, 姉崎祐樹
日本デザイン学会第57回春期研究発表会 (長野) ,
2010年07月,口頭発表(一般), 日本デザイン学会
-
Intuino: GUIによるフィジカルコンピューティング開発支援環境の構築
脇田玲, 姉崎祐樹
情報処理学会 第137回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (川越) ,
2010年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
Living Textiles:アニマシーインタラクションのための動的変形機能を有するテキスタイル
上野 道彦, 脇田 玲
インタラクション 2010 (東京) ,
2010年03月,その他, 情報処理学会
-
Intuino:ビジュアルプログラミングによるフィジカルコンピューティング開発支援環境の構築
脇田 玲
インタラクション 2010 (東京) ,
2010年03月,その他, 情報処理学会
-
Living Textile: アニマシーインタラクションのための動的変形テキスタイル
脇田玲, 上野道彦
情報処理学会第133回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (小松) ,
2009年05月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
Fabcell - Fabric Element
脇田玲, 渋谷みどり
情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (東京) ,
2007年11月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
Fabcell Dress
脇田玲, 渋谷みどり
NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構 第6回研究会 (東京) ,
2007年10月,口頭発表(一般), NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構
-
コンピュータ・グラフィックス(CG)による貿易統計可視化システムとその応用
岸田真, 脇田玲, 杉山伸也
社会経済学会 第76回全国大会 (東京) ,
2007年05月,口頭発表(一般), 社会経済学会
-
deep_science - 先端科学技術発信の場としてのウェブ
常盤拓司, 楠見春美, 竹内恵, 古堅真彦, 脇田玲, 佐倉統
エンタテイメントコンピューティング2006 (日本科学未来館) ,
2006年09月,口頭発表(一般)
-
PlantDisplay: Turning Houseplants into Ambient Display
Satoshi Kuribayashi, Akira Wakita
ACM CHI ACE (Advances in Computer and Entertainment) 2006 (Hollywood) ,
2006年,その他, ACM
-
PlantDisplay:植物が情報を表示する新しいディスプレイの開発
栗林賢, 脇田玲
インタラクション2006 (東京) ,
2006年,その他, 情報処理学会
-
コンピューティングのアナロジーによる衣服のデザイン
脇田 玲
NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構 第4回ウェアラブルコンピューティング研究会 (大阪) ,
2006年,口頭発表(一般)
-
コンピューティングのアナロジーに基づく衣服のデザイン
脇田 玲
日本デザイン学会第53回研究発表大会 (金沢) ,
2006年,口頭発表(一般)
-
Fabcell : Fabric Element
Midori Shibutani, Akira Wakita
ACM SIGGRAPH 2006 (Boston) ,
2006年,その他, ACM
-
Fabcell : Fabric Element
Akira Wakita, Midori Shibutani
ACM SIGGRAPH 2006 (Boston) ,
2006年,その他, ACM
-
Paravision - the entertaining visualizer in public spaces
Takafumi Iwai, Sohei Kitada, Mariko Higaki, Mizuki Deguchi, Kazuya Kaijima, Akira Wakita
ACM CHI ACE (Advances in Computer and Entertainment) 2006 (Hollywood) ,
2006年,ポスター発表, ACM
-
Wearable Synthesis
The Wearable Fashion Group at Keio University
IEEE ISWC (International Symposium on Wearable Computing) 2005 (Osaka) ,
2005年,その他
-
Wearable Synthesis : ウェアラブルファッションにおけるコーディネーションフレームワーク
脇田玲, 丹治基浩, 渋谷みどり, 北田荘平, 内山博子, 稲蔭正彦
情報処理学会ヒューマンインターフェイス第114回研究会 (-) ,
2005年,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
RFID Activity Score: HF帯及びUHF帯のRFIDを用いたユーザアクティビティの可視化システム
脇田玲, 梅嶋真樹, 川喜田佑介
情報処理学会エンタテイメントコンピューティング第1回研究会 (-) ,
2005年,口頭発表(一般)
-
Key Transponder: RFIDタグとリーダーを用いた仮想キーシステムの実験とその評価
関口智子, 深川夏子, 脇田玲
情報処理学会エンタテイメントコンピューティング第1回研究会 (-) ,
2005年,口頭発表(一般)
-
SIGGRAPH 2005 参加報告
脇田 玲
情報処理学会ヒューマンインターフェイス第115回研究会 (大阪) ,
2005年,口頭発表(一般)
-
ファッションにおけるウェアラビリティを考慮した衣服構造
脇田玲, 北田荘平, 渋谷みどり
情報処理学会ヒューマンインターフェイス第115回研究会 (大阪) ,
2005年,口頭発表(一般)
-
Growable Media Design:植物とデジタル技術を統合した情報可視化メディアの提案
栗林賢, 脇田玲
ヒューマンインターフェースシンポジウム2005 (神奈川) ,
2005年,その他
-
Growable media design: Integrating plants and digital media to information visualization
Satoshi Kuribayashi, Akira Wakita
Ubicomp 2005 (Tokyo) ,
2005年,ポスター発表
-
Coordination Model for Wearable Fashion
Akira Wakita, Motohiro Tanji, Midori Shibutani, Sohei Kitada, Hiroko Uchiyama, Masa Inakage
IEEE ISWC (International Symposium on Wearable Computing) 2005 (Osaka) ,
2005年,ポスター発表
-
Ryukyu ALIVE : Information Galaxy Visualizing Users' Access Log
Akira Wakita, Fumio Matsumoto
ACM SIGGRAPH 2004 (L.A. U.S.) ,
2004年08月,その他, ACM
-
Candytop : A Web3D Interface to Visualize Growth of Multimedia Documents
Akira Wakita, Naofumi Yoshida, Jun Miyazaki, Hiroaki Chiyokura
ACM SIGGRAPH (米国) ,
2003年08月,その他, ACM
-
CT - City Tomography
Akira Wakita, Fumio Matsumoto
ACM SIGGRAPH 2002 (San Antonio, U.S.) ,
2002年07月,その他, ACM
-
タブレットインターフェイスを用いたラティス構造のリモデリング
武部佳文、脇田玲、千代倉弘明、
Nicograph,
2001年11月 -
医用曲面モデル生成システムの構築
齋藤満昭、林隆道、脇田玲、小林正弘、金井崇、千代倉弘明
第11回日本コンピュータ支援外科学会 (-) ,
2001年10月,口頭発表(一般)
-
CT (City Tomography)
Akira Wakita, Fumio Matsumoto
CAST01 (Bonn, Germany) ,
2001年09月,ポスター発表, ZKM MARS-Exploratory Media Lab
-
CT・MRIデータからのラティス構造に基づく医用曲面モデル自動再構成
林隆道、齋藤満昭、脇田玲、金井崇、千代倉弘明
3次元画像コンファレンス,
2001年06月 -
Surface Fitting to Polygon Meshes with Bicubic Gregory Patch
Akira Wakita, Tsuyoshi Harada, Hiroaki Chiyokura
Sixth SIAM Conference on Geometric Design (New Mexico, U.S.) ,
1999年,口頭発表(一般), SIAM