KEIO SFC ORF 2016 展示「牛山潤一☆藤井進也研究室」
牛山潤一研究会, 藤井進也研究会
東京ミッドタウン,
その他, 共同
発表内容を見る
牛山潤一研究会が取り組む、1) 運動イメージの個人差、2) 器械体操選手の脳と身体のシステムの解明、3)下腿切断患者の義足を用いた歩行、藤井進也研究会が取り組む、4)世界最速ドラマーの筋活動、5)ピッチやリズムの知覚生成の個人差について研究展示を行った。
カナダ ディスカバリーチャンネル「デイリープラネット」世界最速ドラマー特集
トロント, カナダ,
世界最速ドラマーの筋活動を測定し,筋活動パターンの特徴を英語で解説。
ナショナルジオグラフィック日本版「Webナショジオ:研究室に行ってみた」第6回 脳の発達の「グランドセオリー」を求めて
東京、日本,
ドラム演奏に合わせた赤ちゃんの手足の運動について資料提供
NHKスペシャル「人体ミクロの大冒険」取材協力
日本,
音楽・言語経験に伴う脳の発達的変化について情報提供
NHK BSプレミアム「アインシュタインの眼」「発見!ドラムの極意~神保彰のスーパーテクニック~」
熟練ドラマーの身体運動制御について情報提供
前のページ - 次のページ