研究発表 - 仲谷 正史
-
3Dプリンタを利用した触感再現の研究(第2報)
長内心, 仲谷正史
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 (ROBOMEC 2022),
2022年06月 -
オーディオスペクトラムによる 音の視覚化が与える音声の印象への影響
西江葉月, 仲谷正史
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2022 (ROBOMEC 2022),
2022年06月 -
Cultural Differences in Mentally Evoked Haptic Exploratory Procedures between Asia, Europe, and North America
Arakawa N and Nakatani M
2022 IEEE Haptics Symposium (HAPTICS),
2022年03月 -
3D プリンタブルな靴用インソールの触感評価研究
植﨑梨乃, 岡崎太祐, 淺野義弘, 上田雄一, 小松敏, 安藤嘉彦, 森田淳, 仲谷正史, 田中浩也
計測自動制御学会 第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021),
2021年12月 -
動作解析を利用したBody Organization を定量化する研究(第一報)
木曽律子, 仲谷正史
計測自動制御学会 第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021),
2021年12月 -
3Dプリンタを利用した触感再現の研究
長内心, 仲谷正史
計測自動制御学会 第22回システムインテグレーション部門講演会(SI2021),
2021年12月 -
Temporal coherency of mechanical stimuli modulates tactile form perception
仲谷正史
日本応用数理学会2021 年度年会,
2021年09月 -
Feature Quantification of Material Texture Perception Using a Force-Displacement Relationship
Yamazaki Y, Imura M, Nakatani M, Osanai S, Nagata N and Tanaka H
2021 IEEE World Haptics Conference (WHC),
2021年07月 -
A 3D-printed Haptic Material Library for Quantifying the Force-Displacement Relationship
Nakatani M, Imura M, Yamazaki Y, Okazaki T, Asano Y, Nakamura R, Nagata N, Tanaka H.
2021 IEEE World Haptics Conference (WHC),
2021年07月 -
Feature Quantification of Material Texture Perception Using a Force-Displacement Relationship
Yamazaki Y, Imura M, Nakatani M, Osanai S, Nagata N and Tanaka H
2021 IEEE World Haptics Conference (WHC),
2021年07月 -
デジタルファブリケーションを用いた押し込み感の触感設計技法
岡崎太祐, 淺野義弘, 仲谷正史, 田中浩也
計測自動制御学会 第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020),
2020年12月 -
OpenPoseを利用したダンスのリズム動作タイミングの計測手法の開発
木曽律子, 仲谷正史
計測自動制御学会 第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020),
2020年12月 -
Ashby mapを用いた3D Print可能なArchitected structuresの特性把握
岡崎太祐, 淺野義弘, 櫻井智子, 常盤拓司, 仲谷正史, 田中浩也
Conference on 4D and Functional Printing 2020,
2020年10月 -
昆虫食の部位別食感オノマトペマッピングの作成
大野雅貴, 仲谷正史
第11回 多感覚研究会,
2019年12月 -
晴眼者も楽しめるインクルーシブパズルの開発検討
Shafira Ayu, 仲谷正史
第11回 多感覚研究会,
2019年12月 -
親子ふれあい意識調査を通したふれる部位と愛着形成の検討
緑川真央, 仲谷正史
第11回 多感覚研究会,
2019年12月 -
産後の母親の産後ケアに対する理解の現状調査 -化粧療法の可能性を視野に入れて-
福田菜都希, 仲谷正史
第11回 多感覚研究会,
2019年12月 -
主菜の付け合わせの見た目が 食欲に与える影響の検討
小梶直, 仲谷正史
第11回 多感覚研究会,
2019年12月 -
食感を増幅させるカトラリーの検討
長内心, 仲谷正史
第11回 多感覚研究会,
2019年12月 -
Both spatial and temporal patterns of sensory afferents activity may explain the geometric perception in the fishbone tactile illusion
Masashi Nakatani, Masaaki Uesaka, Sayako Mogami, Zixia Zhao, Takamichi Sushida, Hiroyuki Kitahata, Masaharu Nagayama
Neuroscience 2019, Nanosymposium No. 10569,
2019年10月,口頭発表(一般)
-
Guiding Attention with Tactile Feedback
Kazuki Sakurada and Masashi Nakatani
World Haptics Conference 2019, Work-in-Progress, WP1P.13.,
2019年07月 -
The Thermal Feedback Influencer: Wearable Thermal Display for Enhancing the Experience of Music Listening
Yuri Ishikawa, Anzu Kawazoe, George Chernyshov, Shinya Fujii, and Masashi Nakatani
In Proceedings of AsiaHaptics 2018, https://doi.org/10.1007/978-981-13-3194-7_36,
2018年11月 -
Baby Touch: quantifying visual-haptic exploratory behaviors in infants of sensory-motor development
Kazuki Sakurada, Akari Oka, Ritsuko Kiso, Leina Shimabukuro, Aoba Ueno, Masashi Nakatani
In Proceedings of AsiaHaptics 2018, https://doi.org/10.1007/978-981-13-3194-7_55,
2018年11月 -
3Dプリンタ技術を利用した触り心地の研究
仲谷正史
Conference on 4D and Functional Printing 2018,
2018年10月 -
乳幼児が好む玩具の条件の検討
岡あかり, 仲谷正史
第 10 回 多感覚研究会, 仙台,
2018年10月 -
子どもに触れることに関する養育者の意識調査法の研究
緑川真央, 仲谷正史
第 10 回 多感覚研究会, 仙台,
2018年10月 -
絵本で使われるオノマトペの考察
黒川果鈴, 仲谷正史
第 10 回 多感覚研究会, 仙台,
2018年10月 -
Two hands feel smoother than one: a study on the smoothness magnitude produced by the Velvet Slit Tactile Illusion
大野雅貴, 仲谷正史
第 10 回 多感覚研究会, 仙台,
2018年10月 -
矢印の形態学
最上紗也子, 仲谷正史
第 10 回 多感覚研究会, 仙台,
2018年10月 -
ネズミ科デグーの社会性を参考にしたロボットが持つアニマシーの検討
瓜生理世, 櫻田和希, 花光宣久, 仲谷正史, 高汐一紀
信学技報, vol. 118, no. 94, CNR2018-7, pp. 33-37, 2018年6月,
2018年06月 -
Two hands feel smoother than one: an exploratory study on the smoothness magnitude produced by the velvet slit tactile illusion
Masaki Ohno, Tetsu Miyaoka, and Masashi Nakatani.
EuroHaptics 2018, Work-in-Progress, Poster ID 1095.,
2018年06月 -
Too Hot, too Fast! Using the Thermal Grill Illusion to Explore Dynamic Thermal Perception
hriniwas Patwardhan, Anzu Kawazoe, David Kerr, Masashi Nakatani, Yon Visell
In Proceedings of IEEE Haptics Symposium, DOI: 10.1109/HAPTICS.2018.8357167,
2018年03月 -
A novel multimodal tactile module that can provide vibro-thermal feedback
Masashi Nakatani+, Katsunari Sato+, Kunio Sato+, Yuzuru Kawana+, Daisuke Takai, Kouta Minamizawa, and Susumu Tachi (+Equal contribution)
In Proceedings of AsiaHaptics 2016, https://doi.org/10.1007/978-981-10-4157-0_73,
2018年03月 -
振動触感がテキスト中の感情表現把握に及ぼす影響
櫻田和希, 仲谷正史
第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,仙台, 1B1-02,
2017年12月 -
立体音響聴取時における温度提示を用いた人や気配や環境の雰囲気提示の試み
川添杏, 仲谷正史
第22回日本バーチャルリアリティ学会大会, 徳島,1A2-06,
2017年09月 -
Extra-normal interactions in mediated virtual environments: an investigation of an audio-visual crossed-sense modality
仲谷 正史
IEEE Virtual Reality Conference (IEEE VR),
2016年03月,ポスター発表
-
伝統的画材の触感フィードバックを提示するペイントシステムの構築
仲谷 正史田中博和, 南澤孝太
電子情報通信学会技術研究報告,
2016年03月,口頭発表(一般)
-
皮膚振動センサを用いたウェアラブル触感拡張システムの基礎検討
前田智祐, 仲谷正史, Roshan Peiris, 田中由浩, 南澤孝太
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,3L3-5,
2015年12月 -
触感を通して考えるテクタイルワークショップの提案と実践
仲谷正史,筧康明,三原聡一郎,南澤孝太,舘暲
第6回横幹連合コンファレンス,
2015年12月 -
触感レンダリングのための振動信号合成に関する基礎検討
川添杏,仲谷正史,南澤孝太,舘暲
第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2L1-5,
2015年12月 -
Twech: a mobile platform to search and share visuo-tactile experiences
Nobuhisa Hanamitsu, Haruki Nakamura, Masashi Nakatani, and Kouta Minamizawa
In Proceedings of SIGGRAPH Asia 2015 Emerging Technologies, Article 26,
2015年10月 -
Pseudo-Embodiment:振動情報に基づく映像の自己帰属感の拡張手法の提案
花光 宣尚, 仲谷 正史, 南澤 孝太
日本バーチャルリアリティ学会 第20回大会, 22A-5,
2015年09月 -
Towards performance feedback through tactile displays to improve learning archery.
Heng Gu, Kai Kunze, Masashi Nakatani, and Kouta Minamizawa
ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing and Proceedings of the 2015 ACM International Symposium on Wearable Computers (UbiComp/ISWC'15), pp. 141-144,
2015年09月 -
触感ペイントシステムの提案
田中 博和, 花光 宣尚, 南澤 孝太, 仲谷 正史, 舘 暲
日本バーチャルリアリティ学会 第20回大会, 22A-1,
2015年09月 -
生体の触感覚センシング機構の解明とその工学的応用
仲谷正史, 前野隆司
日本バーチャルリアリティ学会 第4回テレイグジスタンス研究会, SIGTX4-2,
2014年06月 -
Touch activates mechanosensitive ion channels in Merkel cells in vitro.
Masashi Nakatani, Aislyn M. Nelson, Ellen A. Lumpkin
Biophysical Society 58th Annual Meeting, Oral presentation 2270-Plat,
2014年02月 -
Finite element analysis of deformed fingerpad that explains tactile recognition performance of geometric surface features in human
Masashi Nakatani, Takayuki Shinmi, Yasutoshi Makino, Takashi Maeno
Society For Neuroscience, Poster No. 644.21/NN10,
2013年11月 -
Coculture system of keratinocytes and dorsal-root-ganglion-derived cells for screening neurotrophic factors involved in guidance of neuronal axon growth
Junichi Kumamoto, Masashi Nakatani, Moe Tsutsumi, Makiko Goto, Sumiko Denda, Kentaro Takei, Mitsuhiro Denda
Society For Neuroscience, Poster No. 80.12/II7,
2012年10月 -
TECHTILE toolkitを用いた触感表現ワークショップの実践
筧康明,仲谷正史,南澤孝太,三原聡一郎
エンタテインメントコンピューティング, T2-02,
2012年09月 -
ヒト皮膚内部における温度時間変化と接触対象がもつ伝熱特性の関係
仲谷正史, 城堅誠, 川上直樹, 舘暲
日本バーチャルリアリティ学会 第7回力触覚の提示と計算研究会, HDC7-10,
2011年11月 -
さわれる情報環境構築に向けた触知覚特性の研究
仲谷正史, 舘暲
エンタテインメントコンピューティング, 03A-05,
2011年10月 -
Wearable contact force sensor system based on fingerpad deformation
Masashi Nakatani, Kouzo Shiojima, Satoshi Kinoshita, Tomoyuki Kawasoe, Kazumi Koketsu, Jun Wada
IEEE World Haptics, pp.323-8,
2011年06月 -
肌の客観的な感性評価のための皮膚柔軟感センサシステムの開発
仲谷正史, 福田達, 川副智行, 尾股定夫
第11回 計測自動制御学会SI部門講演会, 1C1-1,
2010年12月 -
触音の周波数解析による凹凸面の質感評価の可能性
竹内彰敏, 柿澤みのり, 仲谷正史, 川副智行
日本設計工学会 平成22年度 秋季研究発表講演会, 講演番号C07,
2010年10月 -
毛髪表面模倣パネルを用いた毛髪手触り感計測用センサシステムの開発
奥山武志, 近 雄介, 川副智行, 豊田成人, 長野種雅, 柿澤みのり, 仲谷正史, 田中真美
日本機械学会 2010年度年次大会, S1601-2-3,
2010年09月 -
指の変形に注目したウェアラブル接触力センサシステムの検討
仲谷正史, 川副智行, 豊田成人, 木下智史, 和田潤
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A1-C22,
2010年06月 -
触音による触感評価の試み
竹内彰敏, 柿澤みのり, 仲谷正史, 川副智行
日本設計工学会 平成22年度 春季研究発表講演会, 講演番号02,
2010年05月 -
Tactile illusion caused by tangential skin strain and analysis in terms of skin deformation
Masashi Nakatani, Akihiro Sato, Susumu Tachi, Vincent Hayward
EuroHaptics, pp.20-37,
2008年07月 -
人指腹部における空間解像度の検討
仲谷正史, 川上直樹, 舘暲
日本バーチャルリアリティ学会第6 回手ほどき研究会論文集, pp.37-40,
2008年01月 -
ヒト指腹部における凹凸知覚の有限要素解析
新見孝之, 仲谷正史, 前野隆司
第8回 計測自動制御学会SI部門講演会, 2A3-1,
2007年12月 -
指先の皮膚感覚による凹凸形状判別に関する研究
仲谷正史, 川上直樹, 舘暲
第8回 計測自動制御学会SI部門講演会, 1A3-1,
2007年12月 -
指先の皮膚感覚による凹凸形状判別に関する研究
神明前方嗣, 畑中哲生, 仲谷正史, 川上直樹, 舘暲
第12回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.181-182,
2007年09月 -
高密度ピンマトリクスを利用した触覚デザイン手法の研究
仲谷正史, 杉原裕, 安藤英由樹, 渡邊淳司, 川上直樹, 舘暲
第12回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.281-282,
2007年09月 -
表面加工による布の手触り感提示に関する研究
城堅誠, 仲谷正史, 川上直樹, 舘暲
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A2-B12,
2007年05月 -
高密度ピンマトリクスが有する触覚フィルタ機能の検討
仲谷正史, 川上直樹, 舘暲
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A2-B10,
2007年05月 -
Vibration enhances geometry perception with tactile shape displays
María Oyarzábal,,, Masashi Nakatani, Robert D. Howe
World Haptics, pp.535-8,
2007年03月 -
The Fishbone Tactile Illusion
Masashi Nakatani, Robert D. Howe, Susumu Tachi
EuroHaptics, pp.69-73,
2006年07月 -
高密度ピンマトリクスを用いた触覚情報秘匿テクスチャ生成・解読手法の提案
仲谷正史, 土屋美由紀, 三代真巳, 梶本裕之, 関口大陸, 川上直樹, 舘暲
第10回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.534-535,
2005年09月 -
高密度ピンマトリクスを利用した触覚秘密分散法の研究
仲谷正史, 土屋美由紀, 梶本裕之, 関口大陸, 川上直樹, 舘暲
情報科学技術フォーラム(FIT), K-086,,
2005年09月 -
Fishbone Tactile Illusion を通した凹凸知覚の研究
仲谷正史, Kevin Vlack, 梶本裕之, 関口大陸, 川上直樹, 舘暲
第10回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.201-204,
2005年09月 -
高密度ピンマトリクスによる触覚呈示の可能性 -パッシブタッチ時の検討を中心に-
仲谷正史, 段原尚輝, 梶本裕之, 関口大陸, 川上直樹, 舘暲
第10回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.379-380,
2005年09月 -
高密度ピンアレイによる触覚呈示の可能性
仲谷正史, 梶本裕之, 関口大陸, 川上直樹, 舘暲
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1P1-N-103,
2005年06月 -
Control Method for a 3D Shape Display with Coil-type Shape Memory Alloy
Masashi Nakatani, Hiroyuki Kajimoto, Kevin Vlack, Dairoku Sekiguchi, Naoki Kawakami, Susumu Tachi
IEEE International Conference on Robotics and Automation, pp. 1332 - 7,
2005年04月,口頭発表(一般)
-
コイル状形状記憶合金を用いた3次元形状ディスプレイ
仲谷正史, Kevin Vlack, 梶本裕之, 関口大陸, 川上直樹, 舘暲
第9回日本バーチャルリアリティ学会大会, p.591,
2004年09月 -
形状記憶合金を用いた3次元形状ディスプレイの制御手法
仲谷正史, 梶本裕之, 関口大陸, 川上直樹, 舘暲
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会, 1A1-H-9,
2004年06月 -
形状記憶合金を用いた3次元形状ディスプレイの提案
仲谷正史, 内田貴之, 山本準, 梶本裕之, 川上直樹, 舘暲
第8回日本バーチャルリアリティ学会大会, pp.247-248,
2003年09月