研究発表 - 高汐 一紀
-
TalkingNemo: Aquarium Fish Talks Its Mind for Breeding Support
高汐 一紀
3rd International Conference on Animal-Computer Interaction (ACI),
2016年11月 -
MyFactor:ライフログを用いたユーザの内面状態に関する因子分析
高汐 一紀小渕幹夫, 中澤仁, 徳田英幸, 古川侑紀, 西山勇毅, 大越匡, 米澤拓郎
電子情報通信学会技術研究報告,
2016年02月 -
Aqua Mapping:水槽を介した観賞魚とのインタラクションシステム
礒川 直大 , 西山 勇毅 , 大越 匡 , 米澤 拓郎 , 中澤 仁 , 高汐 一紀 , 徳田 英幸
情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会,
2015年05月,口頭発表(一般)
-
FlyingDisplay: 飛行可能な公共ディスプレイシステム
野崎大幹, 中澤仁, 興野悠太郎, 小川正幹, 米澤拓郎, 高汐 一紀, 徳田英幸
情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会,
2014年05月,口頭発表(一般)
-
F-CODE: A data abstraction approach for Compressive Sensing in Mobile Sensing Application
高汐 一紀
電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN),
2014年01月,口頭発表(一般)
-
SlowMAC:長期化した無線起動周期に対応したMACプロトコル
安形 憲一・高汐 一紀 (他2名)
電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN),
2014年01月,口頭発表(一般)
-
運動学習におけるフィードバック情報操作の効果に関する研究
石黒 照朗・高汐 一紀 (他2名)
情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI),
2013年11月,口頭発表(一般)
-
仮想センサネットワークとその応用
高汐 一紀中澤仁, 米澤拓郎, 伊藤友隆, 徳田英幸
電子情報通信学会技術研究報告,
2013年05月,口頭発表(一般)
-
セキュアな光通信を用いたWSN構築手法
グエン・ゾアン・ミン・ザン, 瀧本拓哉, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告(CD−ROM),
2012年08月,口頭発表(一般)
-
場所誘因型位置情報付き発言の検出と可視化
蛭田慎也, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
電子情報通信学会2012年総合大会 (岡山大学 津島キャンパス) ,
2012年03月,口頭発表(一般), 電子情報通信学会
-
Lupe:AR技術を用いた対象とユーザの距離に基づいた情報取得手法
瀧本拓哉, 唐津豊, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
電子情報通信学会技術研究報告,
2011年07月,口頭発表(一般)
-
People identification based on sitting patterns
Nguyen Gia;中澤 仁;高汐 一紀
電子情報通信学会技術研究報告,
2011年07月,口頭発表(一般), 東京:電子情報通信学会
-
野球選手の投球動作変化を用いた疲労度取得手法の提案-投球障害予防支援システム構築に向けて-
西山勇毅, 高汐一紀, 徳田英幸, 瀧本拓哉, 米澤拓郎, 中澤仁
電子情報通信学会技術研究報告,
2011年07月,口頭発表(一般), 東京:電子情報通信学会
-
ORGA:加速度センサを利用したマーカレスARによるセンサ情報可視化システム
唐津豊, 高汐一紀, 徳田英幸, 中澤仁
電子情報通信学会技術研究報告,
2010年07月,口頭発表(一般)
-
機器連携におけるマルチモーダルなインタラクション支援システムの構築
西條晃平, 伊藤昌毅, 中澤仁, 橋爪克弥, 伊藤友隆, 河田恭兵, 生天目直哉, 井村和博, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2010年06月,口頭発表(一般)
-
Instaraction:容易な機器導入を実現する機器連携ミドルウェアの開発
井村和博, 西條晃平, 中澤仁, 橋爪克也, 伊藤友隆, 河田恭兵, 生天目直哉, 伊藤昌毅, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2010年06月,口頭発表(一般)
-
uMediator:異種サービス間でのハンドオフ支援機構
中川直樹, 榊原寛, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
電子情報通信学会技術研究報告,
2010年03月,口頭発表(一般)
-
RFタグへの書き込みシーケンスの検討
米澤祐紀, 徳田英幸, 江原正規, 星徹, 高汐一紀, 東康弘, 中村雅之, 半田隆夫
電子情報通信学会技術研究報告,
2010年03月,口頭発表(一般)
-
商品購買時の迷い検出システムの構築
荒木貴好, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
電子情報通信学会技術研究報告,
2009年12月,口頭発表(一般)
-
物体の動きを利用したAR技術のための物体認識手法
唐津豊, 小川正幹, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
ヒューマンインタフェース学会研究報告集,
2009年11月,口頭発表(一般)
-
Irma:対話的説得による先延ばし行動改善支援システム
徳田義幸, 橋爪克弥, 高汐一紀, 徳田英幸
電子情報通信学会技術研究報告,
2009年07月,口頭発表(一般)
-
Smart Corridor:移動空間を想定したスマート環境の構築
伊藤昌毅, 小川正幹, 金澤貴俊, 徳田義幸, 中川直樹, 山本純平, 青木崇行, 間博人, 徳田英幸, 中澤仁, 高汐一紀
電子情報通信学会技術研究報告,
2009年07月,口頭発表(一般)
-
MOLMOD:生体情報を用いた雰囲気の取得手法の構築
山本純平, 川添瑞木, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
電子情報通信学会技術研究報告,
2009年07月,口頭発表(一般)
-
u-Photo Mobile:携帯電話上の静止画写真を用いたサービス可視化と制御
青木崇行, 伊藤昌毅, 由良淳一, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
電子情報通信学会技術研究報告,
2009年07月,口頭発表(一般)
-
Irma:対話的説得による先延ばし行動減少支援システムの構築
徳田義幸, 橋爪克弥, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会第71回全国大会 (立命館大学 びわこ・くさつキャンパス) ,
2009年03月,口頭発表(一般)
-
実店舗における商品購買時の迷い検出システムの構築
荒木貴好, 米澤拓郎, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会第71回全国大会 (立命館大学 びわこ・くさつキャンパス) ,
2009年03月,口頭発表(一般)
-
MOLMOD:生体情報を用いた雰囲気の取得手法の構築
山本純平, 川添瑞木, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会第71回全国大会 (立命館大学 びわこ・くさつキャンパス) ,
2009年03月,口頭発表(一般)
-
FASH:圧力センサを用いた歩行時の疲労検知
米川賢治, 米澤拓郎, 由良淳一, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会第71回全国大会 (立命館大学 びわこ・くさつキャンパス) ,
2009年03月,口頭発表(一般)
-
Snappy:振る動作による異種ネットワーク間での機器連携の実現
伊藤友隆, 河田恭兵, 中川直樹, 生天目直哉, 橋爪克弥, 中澤仁, 伊藤昌毅, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2009年02月,口頭発表(一般)
-
Life2Guard:カメラ利用が制約される環境下でのセンサ群を用いた異常検知手法の研究
生天目直哉, 高汐一紀, 徳田英幸, 中澤仁
電子情報通信学会技術研究報告,
2009年01月,口頭発表(一般)
-
AFRO: An Adaptive Framework for WSN Routing
高汐 一紀
電子情報通信学会技術研究報告,
2009年01月,口頭発表(一般)
-
差分ステレオを用いた歩行者計測
橋本優希, 中西達也, 寺林賢司, 梅田和昇, 鈴木慧, 高汐一紀
第26回日本ロボット学会学術講演会 (神戸大学 工学部キャンパス) ,
2008年09月,口頭発表(一般)
-
uMegane:AR技術を用いたセンサ情報可視化システム
今枝卓也, 高汐一紀, 徳田英幸
電子情報通信学会技術研究報告,
2008年07月,口頭発表(一般)
-
exPhoto:周辺環境とユーザの心理状態を記録・再現するデジタルフォトメディアの構築
橋爪克弥, 高汐一紀, 徳田英幸
人工知能学会第22回全国大会(JSAI 2008),
2008年06月,口頭発表(招待・特別)
-
ステレオカメラによる歩行者状況のリアルタイム抽出に向けて
鈴木慧, 高汐一紀, 徳田英幸, 和田正樹, 梅田和昇, 松木優介
情報処理学会研究報告,
2008年05月,口頭発表(一般)
-
Toward real-time extraction of pedestrian contexts with stereo camera
鈴木慧, 高汐一紀, 徳田英幸, 他
情報処理学会研究報告,
2008年05月,口頭発表(一般)
-
モバイルセンサノードとスマートスペースの協調分担処理機構の実現
青木崇行, 中澤仁, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2008年05月,口頭発表(一般)
-
Markit:デジタルスクラッピングシステムの設計と実装
鈴木慧, 高汐一紀, 徳田英幸, 和田正樹, 梅田和昇, 松木優介
情報処理学会研究報告,
2008年05月,口頭発表(一般)
-
momo!:バイタルセンサを用いた気分の解析と雰囲気の可視化
山本純平, 徳田義幸, 高汐一紀, 川添瑞木, 米澤拓郎, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2007年11月,口頭発表(一般)
-
日常物とセンサノードの関連付け手法の提案
米澤拓郎, 榊原寛, 中澤仁, 永田智大, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2007年02月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
人の物利用状況に基づくユーザ嗜好情報抽出アルゴリズム
鈴木慧, 大澤亮, 岩井将行, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2006年11月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
マイクロユビキタスノード用ディペンダブルOSの実現へ向けて
徳田英幸, 高汐一紀, 中澤仁, 岩井将行, 由良淳一
情報処理学会研究報告,
2006年11月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
実世界検索に向けたネットワークセンシング
戸辺義人, 鈴木剛, 山田剛一, 白石陽, 高汐一紀, 梅田和昇, 田村陽介
第49回自動制御連合講演会 (神戸大学工学部教室棟) ,
2006年11月,口頭発表(一般)
-
アプリケーション適応型センサノード配置ロボットの提案
今枝卓也, 大澤亮, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2006年11月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
ぶらりナビ:潜在的欲求を引き出す発見志向型ナビゲーションシステムの構築
徳田英隼, 伊藤昌毅, 高汐一紀, 徳田英幸
マルチメディア,分散,強調とモバイル(DICOMO 2006)シンポジウム論文集,
2006年07月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
無線センサノードを用いた日常生活サービス構築機構の提案
小泉健吾, 中井彦一郎, 榊原寛, 出内将夫, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2006年05月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
俺デスク:ユーザ操作に基づく参照履歴検索ソフトウェア
今枝 卓也, 鈴木 慧, 大澤 亮, 神武 直彦, 高汐 一紀, 徳田 英幸
インタラクション2006 (学術総合センター/一橋記念講堂) ,
2006年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
uTopia Mapper:スポット光とカメラを用いたセンサノードとモノの関連づけシステム
米澤拓郎, 榊原寛, 高汐一紀, 徳田英幸
インタラクション2006 (学術総合センター/一橋記念講堂) ,
2006年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
顔の移動軌跡に基づくサービス制御機構
駒木亮伯, 岩井将行, 神武直彦, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2006年02月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
俺デスク:ユーザ操作履歴に基づく情報想起支援ツール
大沢亮, 高汐一紀, 徳田英幸
プログラミング・シンポジウム論文集,
2006年01月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
CatchMe: Multi-Camera Person Tracking System for Indoor Public Space
高汐 一紀
情報処理学会研究報告 / 1st Korea-Japan Joint Workshop on Ubiquitous Computing and Networking Systems (ubiCNS 2005),
2005年06月,口頭発表(一般)
-
ユーザの動作履歴を基にしたデータ間関連度とデータ着目度算出機構の構築(モバイルプラットフォーム)
大澤亮, 出内将夫, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告,
2005年05月,口頭発表(一般)
-
センサノードのメタ情報を利用したワールドモデル構築支援
齋藤信貴, 高汐一紀, 林貴宏, 尾内理紀夫
情報処理学会研究報告,
2005年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
異種ミドルウェア間連携を実現するユビキタス情報プラットフォームの研究
山本秀典, 関口隆昭, 加藤博光, 鮫嶋茂稔, 門田昌哉, 由良淳一, 高汐一紀, 徳田英幸
マルチメディア,分散,強調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2005)論文集,
2005年,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
ベイジアンネットの環境非依存な定義を実現するセンサ抽象化機構の設計と実装
門田昌哉, 高汐一紀, 徳田英幸
マルチメディア,分散,強調とモバイルシンポジウム(DICOMO 2005)論文集,
2005年,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
u-Photo: ユビキタス情報を付加した画像を実現する環境情報スナップショットの開発
鈴木源太, 岩本健嗣, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,
2004年06月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
センサノード用アプリケーション開発環境の設計と実装
須之内雄司,中西健一,高汐一紀(他)
情報処理学会研究報告 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,
2004年06月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
モバイルセンサノードによる環境情報収集手法
幸田拓耶,岩本健嗣,高汐一紀(他)
情報処理学会研究報告 ユビキタスコンピューティングシステム研究会,
2004年04月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
センサのメタ情報を利用したセンサデータ取得ミドルウェアの構築
丸山大佑,青木俊,高汐一紀(他)
情報処理学会研究報告 ユビキタスコンピューティングシステム研究会,
2004年04月,情報処理学会
-
モバイルセンサノードによる環境情報収集手法
幸田拓耶;岩本健嗣;高汐一紀(他)
映像情報メディア学会技術報告,
2004年04月,口頭発表(一般), 映像情報メディア学会
-
センサのメタ情報を利用したセンサデータ取得ミドルウェアの構築
丸山大佑;青木俊;高汐一紀(他)
映像情報メディア学会技術報告,
2004年04月,口頭発表(一般), 映像情報メディア学会
-
EZ DEV:位置情報を利用しユーザのデバイス利用を支援するアプリケーション
大沢亮, 村上朝一, 中西健一, 高汐一紀,徳田英幸
第66回情報処理学会全国大会,
2004年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
u-Photo: 家電機器操作や環境情報取得を直感的に実現するユビキタス情報スナップショット
第66回情報処理学会全国大会,
2004年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
センサの遍在環境におけるユーザの周辺情報の蓄積方法に関する考察
岩谷晶子,高汐一紀,徳田英幸
情報処理学会研究報告 ユビキタスコンピューティングシステム研究会,
2004年01月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
異常状態の自動定義による状況監視アプリケーションの支援
出内将夫, 村上朝一, 田丸修平, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告 ユビキタスコンピューティングシステム研究会,
2003年11月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
セキュアなネットワーク印刷機構の実現
鈴木源太,松宮健太,高汐一紀,徳田英幸
情報処理学会研究報告 ユビキタスコンピューティングシステム研究会,
2003年11月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
プライバシを考慮したパーソナライゼーションを実現するアプリケーションフレームワーク
田丸修平, 岩谷晶子, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,
2003年05月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
ロケーションモデル作成支援機構の構築
村上朝一, 中西健一, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告 ユビキタスコンピューティングシステム研究会,
2003年04月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
3次元位置測定システムにおける自律的キャリブレーション手法
幸田拓耶, 岩本健嗣, 高汐一紀, 徳田英幸
第65回全国大会論文集,
2003年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
センサ群の自律的形成と協調によるデータ信頼度向上システムの構築
丸山大佑, 青木俊, 高汐一紀, 徳田英幸
第65回全国大会論文集,
2003年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
Smart Furniture: Improvising Ubiquitous Hot-spot Environment
青木崇行, 村瀬正名, 松宮健太, 中澤仁, 西尾信彦, 高汐一紀, 徳田英幸
情報処理学会研究報告 / 情報家電研究グループ第4回研究会,
2002年11月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
JavaCardを利用した移動エージェントの保護機構
大阿久和也, 高汐一紀
第64回全国大会論文集,
2002年03月,情報処理学会
-
組み込み機器向け移動エージェントシステムの設計と実装
船山政孝, 森正一, 高汐一紀
第64回全国大会論文集,
2002年03月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
移動可能な計算実体の進化と環境への動的適応
高汐一紀, 森正一, 船山正孝, 徳田英幸
第2回新世代ネットワークミドルウェアと分散コンピューティング(NGN)研究会,
2001年12月,口頭発表(一般), 電子情報通信学会
-
m-P@gent: 小型端末で動作可能な環境適応型エージェントシステム
森正一, 高汐一紀
第63回全国大会論文集,
2001年09月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
移送コストを考慮した環境適応型移動エージェントシステムの設計と実装
森正一, 高汐一紀
情報処理学会研究報告 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,
2001年06月 -
視線を利用した実世界ポインティングデバイスの提案
光藤雄一, 茂木健一郎, 高汐一紀
電子情報通信学会技術研究報告 HIP,
2001年05月,口頭発表(一般), 電子情報通信学会
-
移動エージェントのための移動透過な環境情報取得機構
ヘンドロ・スバギオ, 高汐一紀
第61回全国大会論文集,
2000年09月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
ディレクトリサービスによる移動エージェントに対する環境情報支援
SUBAGYO H, 高汐一紀
情報処理学会研究報告 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会,
2000年02月,口頭発表(一般), 情報処理学会
-
移動エージェントのためのチェックポイント管理機構
熱田真弓, 高汐一紀, 多田好克
日本ソフトウエア科学会第16回大会論文集,
1999年09月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
ユーザモビリティの実現を目的とした移動エージェントフレームワーク
高汐一紀, 中澤仁, 大越匡, 徳田英幸
日本ソフトウェア科学会第16回大会論文集,
1999年09月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
Real-Time Javaのための性能評価プログラム
宮崎学, 高汐一紀
日本ソフトウエア科学会第15回大会論文集,
1998年09月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
A Framework of Dynamic Resource Reservation for Timed Mobile Agents
高汐 一紀
RT-Mach Workshop 1998 (USA) ,
1998年08月,口頭発表(一般)
-
ネットワーク移動型プログラムにおけるQOS自己調整機構
宮崎学, 高汐一紀
日本ソフトウエア科学会第14回大会論文集,
1997年09月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
エージェント指向分散情報共有ベースシステムの設計と実現
蔀秀久, 中原真則, 高汐一紀, 所真理雄
日本ソフトウエア科学会第13回大会論文集,
1996年09月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
エージェント指向情報共有ベース
所真理雄, 佐々木貴宏, 蔀秀久, 中原真則, 中里宗弘, 池谷直紀, 勝野恭治, 桑折隆之, 高汐一紀 (慶応大 理工)
情報処理振興事業協会第15回技術発表会論文集,
1996年,口頭発表(招待・特別)
-
分散実時間システム記述言語DROLのRT-Mach上での実現
蔀秀久, 高汐一紀, 所真理雄
日本ソフトウエア科学会第12回大会論文集,
1995年09月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
周期オブジェクトの動的な時間特性変更
高汐一紀, 小杉尚子, 所 真理雄
Workshop on Object-Oriented Computing (WOOC'94),
1994年03月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
分散環境のためのリアルタイムオブジェクト間通信
高汐一紀, 所真理雄
日本ソフトウエア科学会第9回大会論文集,
1992年09月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
分散型リアルタイムシステム記述言語:DROL
高汐一紀, 所真理雄
情報処理学会研究報告 実時間処理に関するワークショップ(RTP'92),
1992年03月,口頭発表(招待・特別), 情報処理学会
-
STOL: 分散型リアルタイムシステム記述のためのオブジェクト指向言語
高汐一紀, 佐藤一郎, 所 真理雄
Workshop on Object-Oriented Computing (WOOC'91),
1991年03月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会
-
Real-Time STO: リアルタイムシステム記述のためのオブジェクト指向モデル
斉藤篤男, 高汐一紀, 所 真理雄
日本ソフトウェア科学会第7回大会論文集,
1990年10月,口頭発表(一般), 日本ソフトウェア科学会