研究発表 - 霜崎 實
-
翻訳家としての福澤諭吉
霜崎 実
大阪府高等学校英語教育研究会 (大阪府) ,
2003年10月,その他
-
日本語から見た英語、英語から見た日本語
霜崎實
第4回東海英語教育実践者フォーラム (名古屋国際センター) ,
2001年08月,口頭発表(招待・特別), 東海英語教育実践者ネットワーク主催、中日新聞社共催、愛知県教育委員会・岐阜県教育委員会・三重県教育委員会・名古屋国際センター後援
-
コミュニケーションのためのインタラクティブ・リーディングの試み
霜崎實
第39回 大学英語教育学会 (沖縄国際大学) ,
2000年11月,口頭発表(一般), 大学英語教育学会
-
発信する大学英語とは?
霜崎實
平成7年度 英語英文学教育研究協議会集録,
1996年08月,社団法人 東京都私立短期大学協会
-
発信する大学英語とは?
霜崎實
平成7年度 英語英文学教育研究協議会 (アルカディア市ヶ谷「私学会館」) ,
1995年11月,口頭発表(招待・特別), 社団法人 東京都私立短期大学協会英語教育研究委員会
-
Activating Oral Communication in English
霜崎實
平成6年度 富山県高英研英語部会 (富山商工会議所) ,
1995年10月,口頭発表(招待・特別), 富山県高英研英語部会
-
自己紹介からディベートまで
霜崎實
第77回 上智大学英語教員研究会例会 (上智大学) ,
1995年06月,口頭発表(招待・特別), 上智大学英語教員研究会
-
リサーチ・プレゼンテーション・ディベート:慶應大学湘南藤沢キャンパスでの自己表現のための大学英語教育の試み(実践報告)
霜崎實、鈴木佑治
第33回 大学英語教育学会 (愛知淑徳短期大学) ,
1994年09月,口頭発表(一般), 大学英語教育学会
-
慶應義塾大学湘南藤沢における英語教育の試み(事例研究)
霜崎實
第31回 大学英語教育学会 (早稲田大学) ,
1992年09月,口頭発表(招待・特別), 大学英語教育学会
-
日本人による英語発話動詞の習得をめぐって―誤答分析の試み―
霜崎實
第9回 獨協大学言語学談話会 (獨協大学) ,
1991年03月,口頭発表(招待・特別), 獨協大学言語学談話会
-
Skeletonization and Communicative Competence
霜崎實
大学英語教育学会月例研究会 (研究社英語センター) ,
1988年04月,口頭発表(招待・特別), 大学英語教育学会月例研究会
-
日本語の数量詞について
霜崎實
第1回獨協大学英語文化学会研究発表会 (獨協大学) ,
1987年11月,口頭発表(招待・特別), 獨協大学英語文化学会
-
フィンガー・アクションによる英語子音の発音指導について
霜崎實
日本言調聴覚論研究会 (上智大学) ,
1983年08月,口頭発表(一般), 日本言調聴覚論研究会
-
くり返し表現による結束性について―『坊っちゃん』における考察
霜崎實
第86回 日本言語学会 (一橋大学) ,
1983年06月,口頭発表(一般), 日本言語学会
-
「ノデアル」における結束性の研究
霜崎實
第81回 日本言語学会 (京都大学) ,
1980年10月,口頭発表(一般), 日本言語学会