-
所属(所属キャンパス)
-
環境情報学部 (三田)
-
職名
-
名誉教授
国立公害研究所
大学教授(環境情報学部)
大学院政策・メディア研究科委員
大学院政策・メディア研究科学習指導委員
大学環境情報学部運営委員
東北大学, 工学部
大学, 卒業
東北大学, 工学研究科
大学院, 修了, 修士
東北大学, 工学研究科
大学院, 単位取得退学, 博士
高性能,高機能電気自動車KAZの開発
地球環境研究センターニュース Vol.12, ( No.7 ) 2-5 2001年
単著
8輪インホイール駆動システムの開発
清水浩 (慶応大 環境情報); 水野孝行, 永田耕治, 広江輝一, 野坂克紀 (明電舎)
明電時報 ( No 278 ) 11-14 2001年
共著
新エネルギー技術戦略 21世紀の展望 電気自動車の技術展望
清水浩, 大前学 (慶応大環境情報)
太陽エネルギー Vol.27,No.1 63 2001年
共著, 査読有り
低環境負荷型都市交通手段に関する研究(1) 次世代型電気自動車の普及に当たっての問題の解明とその対応策に関する研究
近藤美則, 森口祐一 (環境研)、清水浩
低環境負荷型都市交通手段に関する研究 平成9-11年度 9-29 2000年
共著
電気自動車,燃料電池車,ハイブリッド車の将来
自動車技術 Vol.54 4-6 2000年
単著, 査読有り
Concept development of the electric vehicle "KAZ"
清水, 浩
Keio SFC journal (慶應義塾大学湘南藤沢学会) 4 ( 1 ) 96 - 126 2005年
ISSN 13472828
電気自動車を高機能化する新しいサスペンションシステム : 8輪タンデムホイールサスペンションの提案と開発
清水, 浩
Keio SFC journal (慶應義塾大学湘南藤沢学会) 2 ( 1 ) 168 - 190 2003年03月
ISSN 13472828
清水, 浩
KEO discussion paper. G : 『アジア地域における経済および環境の相互依存と環境保全に関する学際的研究』 (慶應義塾大学産業研究所) 2002年
高効率な電気自動車用駆動システムに関する研究
松ケ浦史郎, 大前学, 清水浩 (慶応大); 河上清源 (科学技術振興事業団)
日本機械学会交通・物流部門大会講演論文集,
電気自動車のコンポーネント・バッテリー埋め込み式フレームの剛性に関する研究
有冨雄策, 大前学, 河上清源, 清水浩 (慶応大)
日本機械学会交通・物流部門大会講演論文集,
電気自動車の新しいサスペンション 8輪タンデムホイールサスペンション
大西将浩 (慶応大 大学院); 大前学, 河上清源, 清水浩 (慶応大)
日本機械学会交通・物流部門大会講演論文集,
局所的運用を目指した自動車の自動運転システムに関する研究
大前学, 清水浩 (慶応大 環境情報); 藤岡健彦 (東大)
日本機械学会交通・物流部門大会講演論文集,
Traction-Force-Distribution Control of EV with In-Wheel Motors for Lane Keeping
Manabu OMAE, Hiroshi SIMIZU and Naohisa HASHIMOTO
18th International Electric Vehicle Symposium,
福澤賞
清水 浩, 2002年11月, 慶應義塾
受賞区分: 塾内表彰等
クリエイティブ大賞創造賞
2001年12月, 東京ファッション協会
グッドデザイン賞
2001年09月, 日本デザイン協会