総説・解説等 - 神保 謙
-
How should Japan deal with Ukraine, Gaza and the Indo-Pacific region?
Ken Jimbo
Japan Times 2024年03月
-
国際安全保障秩序と「3つの戦域」の連動性2024年の変化と見通し
神保謙
地経学ブリーフィング 2024年02月
-
グローバルサウスの概念とその歴史的発展・展望(発言記録)—グローバルサウスとは何か
神保 謙
安全保障研究 = Security studies (東京 : 鹿島平和研究所 ; 2019-) 5 ( 4 ) 1 - 10 2023年12月
ISSN 2434-7892
-
国家安全保障をめぐる依存・自律・連携の装備戦略
神保謙
地経学ブリーフィング 2023年07月
-
ウクライナ戦争が今後の国際秩序を規定する理由
神保謙
地経学ブリーフィング 2023年04月
-
War in Ukraine will set a course for international order — whatever the outcome
Ken Jimbo
Japan Times 2023年03月
-
防衛3文書改定後の安保政策 対中朝ロの抑止力強化 課題
神保謙
日本経済新聞(経済教室) 2023年02月
-
Japan's future security lies in a ‘denial and competition’ strategy
Ken Jimbo
Japan Times 2023年01月
-
「防衛3文書」対中劣勢で打つ拒否・競争戦略の本質
神保謙
地経学ブリーフィング 2022年12月
-
In search of a new security strategy for Japan
Ken Jimbo, Bryan Tan
East Asia Forum 2022年09月
筆頭著者
-
How Japan is building on U.S. policy for economic security
Ken Jimbo
Japan Times 2022年08月
-
What role should Japan play as the Russia-Ukraine war shakes the international order?
Ken Jimbo
Japan Times 2022年08月
-
神保 謙
中央公論 (東京 : 中央公論新社) 136 ( 8 ) 120 - 124 2022年08月
ISSN 0529-6838
-
Why sanctions are failing to stop Russia's attack on Ukraine
Ken Jimbo, Kazuto Suzuki, Yuichi Hosoya
Japan Times 2022年07月
-
「日本の経済安全保障」米国との連携が不可欠な訳
神保謙
地経学ブリーフィング 2022年07月
-
Will the war in Ukraine change the international order?
Ken Jimbo, Kazuto Suzuki, Yuichi Hosoya
Japan Times 2022年07月
-
ロシア・ウクライナ戦争後、日本が果たすべき役割
神保謙, 鈴木一人, 細谷雄一
地経学ブリーフィング 2022年07月
-
座談会 ウクライナ侵攻後 世界はどう変わるのか—特集 国際秩序のゆくえ
大串 敦, 細谷 雄一, 森 聡, 神保 謙, 加茂 具樹
三田評論 (東京 : 慶応義塾) ( 1268 ) 10 - 29 2022年07月
ISSN 1343-618X
-
日米「核の傘」強化と中国へ核軍縮を促す重大背景
地経学ブリーフィング 2022年05月
-
日米で「核の傘」信頼性強化を 立ち止まっている猶予はない—プーチンによる戦争に世界は決して屈しない
神保 謙
Wedge / ウエッジ [編] (東京 : ウエッジ) 34 ( 5 ) 24 - 26 2022年05月
-
日本の経済安全保障「軍事領域」で押さえたい要点
地経学ブリーフィング 2021年12月
-
アフガン撤退後の日米同盟に求められる重い役割
地経学ブリーフィング 2021年10月
-
Japan has no time to waste in boosting its cyberdefenses
Ken Jimbo
Japan Times 2021年08月
-
大抵の人が知らない「サイバー攻撃」驚愕の新事情
地経学ブリーフィング 2021年08月
-
世界編 対談 米国が中国を再逆転、ネクスト大国が台頭 新たなる「大国の興亡」は人口動態から展望できる—特集 人口学に訊け! 2050年の世界地図
宮家 邦彦, 神保 謙
中央公論 (東京 : 中央公論新社) 134 ( 1 ) 38 - 47 2020年01月
ISSN 0529-6838
-
2030年北東アジアのシナリオ・プランニング
東京海上日動リスクコンサルティング・戦略リスク研究所 2019年05月
-
WEDGE OPINION : POLITICS 既成事実化進む北の核保有 新たな交渉へ舵を切る米国 米朝の「段階的非核化」リスクに備えよ
神保 謙
Wedge (ウエッジ) 31 ( 3 ) 8 - 10 2019年03月
-
Wanted: A U.S. nuclear strategy tailored to Asia
Ken Jimbo
Japan Times 2018年08月
-
WEDGE OPINION : POLITICS 北東アジアの安保秩序に関わる「非核化」と「安全保証」の取引 停滞する米朝交渉 緊張局面の再来に備えよ
神保 謙
Wedge (ウエッジ) 30 ( 8 ) 8 - 10 2018年08月
-
ON THE RECORD トランプ時代のアジア外交 : 3つの潮流の並存 (特集 米中"新時代"のアジア)
神保 謙
東亜 (霞山会) ( 610 ) 10 - 18 2018年04月
ISSN 0387-3862
-
Why Japan should be OK with tactical nukes in South Korea
Ken Jimbo
2017年11月
-
北朝鮮がめざす三層の「抑止」戦略 : 核戦術の在韓米軍への配備も視野に入れるべき (特集 日米vs北朝鮮)
神保 謙
Voice (PHP研究所) ( 475 ) 98 - 105 2017年07月
ISSN 0387-3552
-
ロシア・ベトナム関係と東アジアの安全保障
平成28年度調査研究委嘱「米中露関係」最終報告書 2017年05月
-
神保 謙
Wedge (ウエッジ) 28 ( 11 ) 8 - 10 2016年11月
-
川上 高司 著『「無極化」時代の日米同盟――アメリカの対中融和政策は「危機の20年」の始まりか』
神保 謙
国際安全保障 (国際安全保障学会) 44 ( 1 ) 93 - 97 2016年06月
ISSN 1346-7573
-
神保, 謙
Keio SFC journal (慶應義塾大学湘南藤沢学会) 15 ( 2 ) 4 - 10 2015年
ISSN 1347-2828
-
US-Japan Defense Guidelines: What to Expect
Ken Jimbo
Jakarta Globe 2014年11月
-
What to expect from the new US–Japan Defense Guidelines
Ken Jimbo
East Asia Forum 2014年10月
-
『価値の外交』の再構成:伴走して『出口』へ導く
上毛新聞 2014年01月
-
Japanese foreign policy 2012–13: Why Abe’s revival won’t be revivalist
Ken Jimbo
2013年01月
筆頭著者
-
東南アジアにおける海洋安全保障のためのキャパシティ・ビルディング
平成23年度海洋安全保障研究会報告書「守る海、繋ぐ海、恵む海―海洋安全保障の諸課題と日本の対応―」 2013年01月
-
Japan, and ASEAN’s maritime security infrastructure
Ken Jimbo
East Asia Forum 2012年06月
-
Did deterrence against North Korea fail in 2010?
East Asia Forum 2011年08月
-
アジア太平洋の地域安全保障アーキテクチャと日米同盟
平成平成22年度外務省国際問題調査研究・提言事業報告書「日米関係の今後の展開と日本の外交」 2011年05月
-
哨戒艦沈没事件と北東アジア安保
神保謙
2010年06月
-
Richard N. Haas, <i>War of Necessity, War of Choice: A Memoir of Two Iraq Wars</i>
神保 謙
国際安全保障 (国際安全保障学会) 37 ( 4 ) 122 - 125 2010年03月
ISSN 1346-7573
-
書評 Richard N. Haas, War of necessity, war of choice: a memoir of two Iraq Wars
神保 謙
国際安全保障 (国際安全保障学会) 37 ( 4 ) 122 - 125 2010年03月
ISSN 1346-7573
-
Japanese perceptions of Obama's nuclear 'twin commitments'
Ken Jimbo
2009年03月
-
大規模災害と安全保障:自然災害のリスクパターンと軍の役割についての考察
平成20年度防衛省委託調査「気候変動が安全保障に及ぼす影響」 2009年03月
-
ON THE RECORD 米国のアジア政策と朝鮮半島—特集 朝鮮半島めぐる東アジア情勢
神保 謙
東亜 = East Asia : 中国・アジア問題専門誌 (東京 : 霞山会) ( 485 ) 10 - 21 2007年11月
ISSN 0387-3862
-
対談 インド、オーストラリア、湾岸諸国とのEPAの新しさ (特集 経済外交のニューウェーブ)
木村 福成, 神保 謙
外交フォーラム (都市出版) 20 ( 10 ) 36 - 41 2007年10月
ISSN 0915-1281
-
日本にとっての中国リスクとは—特集 米国から見た中国リスク ; 日本の立場
神保 謙
ジェトロセンサー : 国際ビジネス情報誌 (東京 : 日本貿易振興機構 ; 1984-2017) 57 ( 683 ) 16 - 19 2007年10月
ISSN 0910-3880
-
遅過ぎた防衛省への昇格--政策立案機能の強化を—特集 防衛省の在り方
辰巳 由紀, 神保 謙
世界週報 (東京 : 時事通信社) 88 ( 11 ) 20 - 23 2007年03月
ISSN 0911-0003
-
ヴィシェグラード諸国の国防機構改革と民軍関係
平成18年度外務省委託研究:安全保障に関する日欧知的交流報告書 2007年03月
-
中央アジアにおける地域安全保障の重層的構造:上海協力機構(SCO)・集団安全保障機構(CSTO)・米国の関与を中心に
2006年03月
-
「国際貢献」から「国際安全保障環境の改善」へ--日本の新しいグローバル・エンゲージメント—特集 イラク駐留と国際貢献
神保 謙
世界週報 (東京 : 時事通信社) 86 ( 43 ) 14 - 17 2005年11月
ISSN 0911-0003
-
座談会 地域統合への理念と道筋--いまなぜ「東アジア共同体」なのか (特集 歴史的転換点に立つ東アジア 東アジア共同体形成に向けて)
浦田 秀次郎, 神保 謙, 福島 安紀子
外交フォーラム (都市出版) 18 ( 10 ) 14 - 25 2005年10月
ISSN 0915-1281
-
浦田 秀次郎, 白井 早由里, 神保 謙
世界週報 (時事通信社) 86 ( 30 ) 16 - 23 2005年08月
ISSN 0911-0003
-
テロリズムは抑止可能なのか?—特集 気鋭の若手研究者が問う テロと抑止力
神保 謙
日本の風 : 明日を考える防衛情報誌 / 防衛弘済会 編 (東京 : 防衛弘済会) ( 2 ) 42 - 45 2005年06月
ISSN 1349-8150
-
欧州安全保障防衛政策とバルカン半島:ボスニア・ヘルツェゴビナ及びマケドニアにおけるEU軍事ミッションを中心に
平成16年度外務省委託研究:安全保障に関する日欧知的交流報告書 2005年03月
-
なぜ日本がイラクに自衛隊を派遣するのか--「空間横断の安全保障」の出現と日本の役割—特集 イラク開戦1年
神保 謙
世界週報 (東京 : 時事通信社) 85 ( 12 ) 10 - 13 2004年03月
ISSN 0911-0003
-
「基盤的防衛力」構想を超えて--「多層抑止メカニズム」の導入 (特集・転換期の安全保障政策)
神保 謙
世界週報 (時事通信社) 84 ( 31 ) 10 - 13 2003年08月
ISSN 0911-0003
-
神保 謙
世界週報 (時事通信社) 84 ( 19 ) 42 - 43 2003年05月
ISSN 0911-0003
-
ブッシュ政権『国家安全保障戦略』の衝撃 「先制行動」を正当化する米国の論理
神保 謙
中央公論 (中央公論新社) 118 ( 4 ) 116 - 127 2003年04月
ISSN 0529-6838
-
神保 謙
民主主義研究会紀要 (民主主義研究会) 29 149 - 161 2000年12月
ISSN 0287-3990
-
ASEAN/ARFと地域安全保障--「離陸」への胎動とASEANウェイの動揺 (特集 地域紛争と地域安全保障)
神保 謙
アジ研ワ-ルド・トレンド (アジア経済研究所広報部) 6 ( 10 ) 9 - 12 2000年10月
ISSN 1341-3406
-
多国間安全保障の限界性をめぐる考察--協調的安全保障・信頼醸成措置の視点から
神保 謙
民主主義研究会紀要 (民主主義研究会) ( 28 ) 1 - 22 1999年11月
ISSN 0287-3990