社会活動 - 飯盛 義徳
-
金融機構地方支援調査委員会 委員
2017年04月-2019年03月 -
公益財団法人 湘南産業振興財団 理事
2014年04月-2019年03月 -
総務省:集落対策ワーキンググループ
2014年03月 -
研究プロジェクト「森林・林業・木材活用」
2013年11月-2014年03月 -
競争力強化に関する研究会
2013年05月-2014年03月 -
高知県中山間地域活性化アドバイザー
2013年04月-2019年03月 -
情報社会学会 編集委員
2013年04月-2015年03月 -
まちなか再生支援アドバイザリーボード
2013年03月-2019年03月 -
特定非営利活動法人鳳雛塾
2013年03月-2013年05月 -
競争力強化に関する研究会
2012年11月-2013年03月 -
「地域と大学連携推進事業」にかかわるフィールドワーク
2012年09月 -
私立大学教育研究活性化設備整備事業委員会
2012年08月-2013年03月 -
政策専門課程新時代・地域経営コース
2012年07月 -
総務省 地域づくり懇談会
2012年06月-2016年03月 -
「域学連携」地域づくり活動に関する調査研究会
2012年05月-2013年03月 -
慶應義塾大学 大学教養研究センター
2012年04月-2013年 -
地域づくり人材育成講座
2012年03月 -
国土交通省奄美群島振興開発審議会
2011年10月-2019年03月 -
慶應義塾大学 社会・地域連携室運営委員会
2011年10月-2013年09月 -
地域の活性化に関する調査研究会
2011年09月-2012年03月 -
教育スクウェア X ICT ラウンドテーブル
2011年04月-2013年03月 -
地域情報化評価会
2011年04月-2012年03月 -
大学教育等推進事業委員会
2010年06月-2011年03月 -
総務省人材力活性化研究会
2010年04月-継続中 -
全国地域づくり人材塾
2010年04月-継続中 -
総務省過疎問題懇談会
2010年04月-2017年03月 -
総務省 地域情報化評価会
2010年02月-2010年03月 -
外部人材等の活用に関する研究会
2010年-2011年03月 -
(社)リベラルアーツ推進協会
2009年06月-2011年05月 -
高知県集落活性化アドバイザー
2009年05月-2013年03月 -
集落活性化アドバイザー
2009年04月-継続中 -
長崎県総合計画懇話会委員
2009年04月-2011年03月 -
地域力創造に関する有識者会議
総務省
2008年11月-2010年06月 -
有明工業高等専門学校現代GP評価委員会
2008年10月-2009年03月 -
総務省委託事業「過疎対策の今後の在り方に関する調査研究会」
2008年10月-2009年03月 -
総務省「地域力創造に関する有識者会議」
2008年09月-2009年10月 -
日本学術振興会・質の高い大学教育等推進事業委員会
2008年06月-2009年12月 -
総務省過疎問題懇談会
2008年04月-継続中 -
文部科学省委託事業<社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム>
2008年04月-2009年03月 -
新ふくおかIT戦略会議
2007年08月-2008年03月 -
全国地域情報化推進協会普及促進委員会
2007年08月-2008年03月 -
全国地域情報化推進協会普及促進委員会地域情報化人材育成ワーキンググループ
2007年-2008年03月 -
情報技術による東峰村の活性化戦略研究会
2006年11月-2007年03月 -
石川経営天書塾
2006年07月-2007年03月 -
独立行政法人中小企業基盤整備機構ナレッジアソシエイト
2006年06月-2007年03月 -
高知県アウトソーシング検討委員会
2006年06月-2007年03月 -
CANフォーラム
2004年04月-2005年 -
学校図書館資源共有型モデル地域事業推進委員会
2001年04月-2002年03月 -
佐賀県産業ビジネス大賞審査委員会
2001年04月-2002年03月 -
江北町地域活性化委員会
2000年04月-2001年03月 -
佐賀県商工・観光アクションプラン策定委員会
2000年04月-2001年03月 -
佐賀県総合開発審議会
1999年04月-2000年03月 -
九州北部学術研究都市整備構想懇話会
1999年04月-2000年03月 -
佐賀県有識者懇話会
1998年04月-1999年03月