論文 - 東海林 祐子
-
SFC GO:学生同士の繋がりを支援するオンライン体育授業サポートシステム
佐々木航, 西山勇毅, 羽柴彩月, 山田佑亮, 柿野優衣, 野田悠加, 中縁嗣, 大越匡, 中澤仁, 森将輝, 水鳥寿思, 塩田琴美, 永野智久, 東海林祐子, 加藤貴昭
情報処理学会論文誌デジタルプラクティス 3 ( 1 ) 19 - 33 2021年10月
研究論文(学術雑誌), 最終著者, 査読有り
-
高校運動部活動の指導者におけるジレンマの認識と選手のライフスキルの可視化がコーチングに及ぼす影響
東海林祐子,島本好平
日本コーチング学研究 33 ( 1 ) 79 - 91 2019年03月
共著, 筆頭著者, 査読有り
-
指導者のジレンマを読み解く
東海林 祐子
コーチング・クリニック (ベースボール・マガジン社) 4 - 9 2018年01月
研究論文(学術雑誌)
-
大学体育におけるライフスキル獲得のための授業支援ツール体育ノートの導入とその効果の検討
東海林 祐子島本好平
『大学体育学』 (大学体育学) ( 14 ) 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 筆頭著者
-
大学体育授業における運動部所属学生のライフスキルが一般学生のライフスキルに及ぼす影響(03 体育心理学,一般研究発表,2020東京オリンピック・パラリンピックと体育・スポーツ科学研究)
東海林 祐子永野 智久 , 加藤 貴昭 , 牛山 潤一 , 水鳥 寿思 , 島本 好平
日本体育学会大会予稿集 66 147 - 148 2015年08月
共著
-
体育実技受講学生の社会的スキル及び自己効力感の変容に関する検討-授業形態の違いによる比較-
東海林 祐子
慶應義塾大学体育研究所紀要 (慶應義塾大学体育研究所) 54 ( 1 ) 9 - 16 2015年
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
対談 スポーツコーチングに潜む「囚人のジレンマ」
東海林 祐子
季刊 家計経済研究 (公益財団法人 家計経済研究所) No.103 2014年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
コーチングのジレンマとその解決モデルの提案 ―高校運動部の実践事例から導かれた仮説に基づく考察―”
東海林 祐子
日本コーチング学研究 (日本コーチング学会) 28 ( 1 ) 15 - 28 2014年
研究論文(その他学術会議資料等), 単著, 筆頭著者
-
大学体育授業がライフスキルの獲得に与える影響 単元前の学生のスキルレベルに着目して
東海林 祐子
KEIO SFC JOURNAL Vol.12 No.2 2012 (慶應義塾大学湘南藤沢学会) 第12 ( 第2 ) 89-108 2013年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, 筆頭著者, 査読有り
-
アスリートに求められるライフスキルの評価 ー大学生アスリートを対象とした尺度開発ー
島本好平・東海林祐子・村上貴聡・石井源信
スポーツ心理学研究 (スポーツ心理学会) 第40 ( 第1 ) 13-30 2012年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
アスリートのためのライフスキルプログラム(24・最終回)子どもに夢をもつことの大切さを伝えたい-熊谷ライオンズクラブ45周年事業にて
東海林 祐子堀越 正巳
Sportsmedicine (東京:ブックハウス・エイチディ) 23 ( 4 ) 29-33 2011年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者
-
高校男子ハンドボールにおける筋力トレーニングのあり方と問題点について--インターハイ優勝チームの実践例を基にして
東海林 祐子
コーチング学研究 (日本コーチング学会) 20 ( 1 ) 99-111 2007年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 0918-3086
-
山鹿市ハンドボール協会の普及方策 ―小学校におけるハンドボール授業導入の試み―
樫山(東海林)祐子 柳沢和雄 東海林毅
体育・スポーツ経営学研究 (体育・スポーツ経営学研究) 20 ( 1 ) 45-52 2006年03月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著, 筆頭著者, 査読有り