鈴木 茂哉 (スズキ シゲヤ)

Suzuki, Shigeya

写真a

所属(所属キャンパス)

政策・メディア研究科 (湘南藤沢)

職名

特任教授(有期)

HP

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1985年04月
    -
    継続中

    株式会社フォア・チューン, 代表取締役 社長

  • 1999年10月
    -
    2004年06月

    株式会社オムニサイソフトウエア, 代表取締役社長

  • 2003年10月
    -
    継続中

    慶應義塾大学SFC研究所, Auto-ID ラボ ジャパン, 副所長(研究開発担当)

  • 2005年02月
    -
    2007年03月

    南カリフォルニア大学, 情報科学研究所, 訪問研究員

  • 2006年04月
    -
    2010年03月

    慶應義塾大学, 大学院 政策メディア研究科, 助手

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2011年03月

    慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, サイバーインフォマティクス

    大学院, 単位取得退学, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士 (政策・メディア), 慶應義塾大学, 課程, 2012年02月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学

  • 情報通信 / 情報学基礎論 (情報学基礎)

  • 情報通信 / 計算機システム (計算機システム・ネットワーク)

  • 情報通信 / ソフトウェア (ソフトウエア)

  • 情報通信 / データベース (メディア情報学・データベース)

全件表示 >>

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • RFID情報システム

  • インターネット

  • データセキュリティ

  • データセキュリティ

  • ブロックチェーン

全件表示 >>

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • ブロックチェーン技術, 

    2015年
    -
    継続中

     研究概要を見る

    ブロックチェーンにに関連した技術、その応用アプリケーション、運用技術、分析

  • 量子ネットワークシステムのモデリング及びシミュレーションシステムの研究, 

    2013年
    -
    継続中

     研究概要を見る

    量子ネットワークシステムのモデリングをコンピュータネットワーク研究者の立場で研究するとともに、シミュレーションを行うシステムを開発する。

  • ドメインネームシステムのセキュリティ拡張についての研究, 

    2005年
    -
    継続中

  • RFタグ(RFID)に関連した情報システムアーキテクチャのデザイン, 

    2005年
    -
    継続中

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Essential C++

    Stanly Lippman (著), 鈴木 茂哉 (訳), 2000年11月

  • インターネットオペレーション - 原理と実際

    村井純、吉村伸、加藤朗、浅羽登志也、鈴木茂哉、川 副博、中村素典、水越一郎、七丈直弘, 共立出版, 1999年05月

論文 【 表示 / 非表示

  • Multistakeholder governance for the internet

    Suzuki S.

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) (Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics))  12063 LNCS   230 - 241 2020年

    ISSN  9783030544546

     概要を見る

    © Springer Nature Switzerland AG 2020. In this paper, we introduce how multistakeholder governance for the Internet initiated and evolved by showing key events, example disputes, and the current organization of the Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN). The Internet has been growing for the last fifty years. Both technological and deployment efforts drove the growth of the Internet. Since internet technology initially does not impose any border between computers communicating, it effectively provides connectivity globally. Globally available borderless networks create conflicts. For example, each of the nations controls the trademark registration, which is not unique if we look beyond jurisdictional borders. Once these registered names started using on the global Internet, there may be possibilities of conflicts of use of the name. To resolve such a dispute, we need a mechanism. The Internet’s multistakeholder governance born and start evolving since the so-called dot-com bubble time; finally, the movement established ICANN as a place to discuss issues among multiple stakeholders. Now ICANN is grown enough and showing how the Internet Multistakeholder model is useful for other fields.

  • NFV を利用したサービスチェイニングの設計と運用の実践

    堀場 勝広, 中村 遼, 鈴木 茂哉, 関谷 勇司, 村井 純

    デジタルプラクティス(採録予定) (情報処理学会)  2018年12月

    研究論文(学術雑誌), 共著

  • Mitigating bitcoin node storage size by DHT

    Abe R., Suzuki S., Murai J.

    Asian Internet Engineering Conference, AINTEC 2018 (Asian Internet Engineering Conference, AINTEC 2018)     17 - 23 2018年11月

    ISSN  9781450361316

     概要を見る

    © 2018 ACM. A type of Bitcoin node called “Full Node” has to hold the entire of historical transaction data called “Blockchain” to verify that new transactions are correct or not. To operate nodes as Full Nodes, the required storage size will be too large for resource-constrained devices. In this paper, to mitigate storage size, we propose a storage load balancing scheme by distributed storage based on Distributed Hash Table (DHT). By our scheme, nodes in a DHT cluster can behave like Full Nodes without holding the entire of the blockchain.

  • Targeted advertising using BLE beacon

    鈴木 茂哉

    In the proceedings of the 2017 IEEE 6th Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017) (IEEE)     181 - 185 2017年10月

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り

     概要を見る

    Abstract:
    Although cameras are commonly used to achieve customer's attributes in the field of advertising, improving the precision of these consumer features just by imagery has been a great challenge. This paper proposes a new targeted advertising method experimentally accommodated to digital signage systems by using Bluetooth Low Energy (BLE) beacons. The paper provides a design of this new advertising method implemented on an iPhone and Raspberry Pi 3, along with the experimental evaluations of the acquired attributes and psychological resistance of the targeted advertising method.

  • Blockchain as an Audit-Able Communication Channel

    Shigeya Suzuki, Jun Murai

    In the proceedings of Annual IEEE International Computer Software and Applications Conference, IEEE (IEEE)  2   516 - 522 2017年07月

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り

     概要を見る

    Applications requiring strict access control, such as medical record query, often require auditing of the query. The current typical design relies on server side logging. However, logging on server-side do not provide strict means of auditing, since the server can be tampered with attackers, and also anybody who has permission to write can modify the log. We propose a scheme using blockchain technology, as a request-response channel for a client-server system, to record both client request and server reply in an audi-table manner. We have implemented a proof-of-concept system on top of a publicly available blockchain testbed. By using a blockchain as a client-server request-response channel, the request-response sequence can be verified by anybody who has access to the blockchain, providing a way to implement audit log for strictly controlled resources.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Academia's Interest Beyond Cryptocurrency on Blockchain

    SUZUKI SHIGEYA

    Asian Internet Engineering Conference (Bangkok, Thailand) , 

    2017年11月

    口頭発表(招待・特別), Asian Institute of Technology, intERlab, Thailand

     概要を見る

    Since the birth of the cryptocurrency "Bitcoin", we observe an enormous number of the introduction of similar cryptocurrencies, born of new start-up companies with an interesting idea. From a business perspective, the trend is exciting and may be favorable. But if we compare with the history of the commercial Internet which took decades to become commodity technology, the cryptocurrency technology looks like too early to be used, possibly immature without careful study. The speaker briefly talks about Blockchain technology in the perspective of the possibility of academic research.

  • いまさら人に聞けないブロックチェーン技術

    鈴木 茂哉

    ISOC-JP Workshop (ビットコインという暗号通貨を実現する為の概念として話題となったブロックチェーンは、現在、一般的に「ネットワーク型システムにおける非中央集権的な"台帳"」と説明されています。ブロックチェーンは様々な技術的知見を組み合わせて情報を分散的に保存した上で、その内容の正確さの維持を実現することを基礎に、技術と利用領域の双方で拡張と拡大を続けています。本ワークショップではブロックチェーン技術の概要をインターネット技術の視点を用いてお話しいただきます。) , 

    2017年10月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, ISOC-JP(Internet Society Japan Chapter)

  • 意図しないBLE接続を防ぐデジタルサイネージ・スマートフォン連携システムの構築

    鈴木 茂哉中島博敬, 徳永徹郎, 田中清, 宮崎泰彦, 丸山剛一, 中村修

    情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM), 

    2016年06月

    口頭発表(一般)

  • ソーシャルネットワークを用いたWi‐Fiユーザー認証の提案・構築

    鈴木 茂哉小林茉莉子

    情報処理学会シンポジウム, 

    2016年06月

  • 電子ペーパーを利用した移動ダイナミックサイネージ

    富田 千智, 横石 雄大, 鈴木 茂哉, 羽田 久一, 三次 仁

    電子情報通信学会2010総合大会 (東北大学) , 

    2010年03月

    口頭発表(一般), 電子情報通信学会

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 先進的通信アプリケーション開発推進型研究開発タイプ II フェーズ II 「ネットワー ク仕様定義による広域分散ネットワークの自動運用管理システムの開発」

    2014年09月
    -
    2015年03月

    総務省, 戦略的情報通信研究開発推進制度, 株式会社レピダム 林達也, 受託研究,  研究分担者

  • 正確な測位情報と時刻情報に 基づいた次世代メディアの開発

    2013年09月
    -
    2014年03月

    総務省, 先進的通信アプリケーション 開発推進事業, 村井純, 受託研究,  未設定

  • ダイナミックネットワーク技術の研究開発

    2008年03月
    -
    2010年03月

    慶應義塾大学, 受託研究,  未設定

  • コ・モビリティ社 会の創成

    2007年08月
    -
    2010年03月

    慶應義塾大学, 科学技術振興調整費, 補助金,  未設定

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • トラステッド・インターネット概論

    2024年度

  • トラステッド・インターネット概論

    2023年度

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 情報基礎・情報基礎 2

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    秋学期, 演習, 専任, 2時間, 38人

  • 情報基礎・情報基礎1

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    春学期, 演習, 専任, 2時間, 38人

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • WIDE プロジェクト

    2012年03月
    -
    継続中
  • 汎用技術等実態調査(我が国防衛産業における業務プロセスやビジネスモデル変革のための航空機産業における電子タグ等の 利用動向等調査)」における調査委員会

    2008年02月
    -
    2008年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • Auto-ID Lab Japan (慶應義塾大学SFC研究所), 

    2003年10月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2012年03月
    -
    継続中

    運営委員, WIDE プロジェクト

  • 2003年10月
    -
    継続中

    副所長 (研究開発担当), Auto-ID Lab Japan (慶應義塾大学SFC研究所)

  • 2016年05月
    -
    継続中

    英文誌EB 編集委員, 電子情報通信学会

  • 2008年02月
    -
    2008年03月

    委員および調査団副団長, 汎用技術等実態調査(我が国防衛産業における業務プロセスやビジネスモデル変革のための航空機産業における電子タグ等の 利用動向等調査)」における調査委員会