池田 靖史 (イケダ ヤスシ)

Ikeda, Yasushi

写真a

所属(所属キャンパス)

政策・メディア研究科 (湘南藤沢)

職名

特任教授(有期)

HP

プロフィール 【 表示 / 非表示

  • 慶応義塾大学教授 建築家・都市環境デザイナーとしても住宅から都市環境デザインまで幅広く実践しながら、情報技術を基盤に都市空間と環境システムとの融和を目指す思想でグローバルな設計活動を展開し、コンピューテーショナルなデザイン手法やデジタル・ファブリケーションなどの先端的な技術をサスティナブルな都市・建築デザインへ応用する研究に取り組み、様々な成果を発表している

その他の所属・職名 【 表示 / 非表示

  • 東京大学, 工学部建築学科, 非常勤講師

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1995年04月
    -
    継続中

    (株)池田靖史建築計画事務所

  • 1996年11月
    -
    1997年03月

    大学準専任助教授(総合政策学部)

  • 1997年06月
    -
    1998年03月

    大学助教授(有期・環境共生型メディア建築プロジェクト)(常勤)(大学院政策・メディア研究科)

  • 1998年04月
    -
    1999年02月

    大学助教授(有期・環境共生型メディア建築プロジェクト)(常勤)(大学院政策・メディア研究科)

  • 1999年04月
    -
    2000年03月

    大学助教授(有期)(環境情報学部)

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1985年03月

    東京大学, 工学部

    大学, 卒業

  • 1987年03月

    東京大学, 工学系

    大学院, 修了, 修士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学), 東京大学, 論文, 2007年03月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 一級建築士, 1990年05月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画 (City Planning/Architectural Planning)

  • 人文・社会 / デザイン学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 建築情報学

  • アルゴリズミック・デザイン

  • デジタルな構法システム

  • 自己組織的な都市

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 建築情報学へ

    池田靖史,豊田啓介,角田大輔,木内俊克,石澤宰,杉田宗ほか, millegraph, 2020年12月,  ページ数: 234

    担当範囲: あとがき

  • EMERGING EXPERIENCES IN THE PAST, PRESENT AND FUTURE OF DIGITAL ARCHITECTURE

    池田 靖史, The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA), Hong Kong, 2015年05月

  • ザ・環境学: 緑の頭のつくり方

    池田 靖史, 勁草書房, 2014年01月

  • 都市のあこがれ―東京大学槇文彦研究室のその後とこれから

    池田 靖史, 鹿島出版会, 2009年10月

    担当範囲: 6,7,52,53,72-75

  • アルゴリズミック・デザイン―建築・都市の新しい設計手法

    池田 靖史, 鹿島出版会, 2009年03月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Automatic recognition and segmentation of architectural elements from 2D drawings by convolutional neural network

    Xiao Y., Chen S., Ikeda Y., Hotta K.

    RE: Anthropocene, Design in the Age of Humans - Proceedings of the 25th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia, CAADRIA 2020 (RE: Anthropocene, Design in the Age of Humans - Proceedings of the 25th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia, CAADRIA 2020)  1   843 - 852 2020年

    ISSN  9789887891734

     概要を見る

    © 2020 and published by the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA), Hong Kong. The BIM modeling process is the most time-consuming aspect. This paper studies the possibility of applying the recognition and segmentation of architectural components by deep learning to assist automatic BIM modeling. The research has two parts: the first one is dataset preparing, that images with the labeled architectural components from an original CAD drawing are made for the network training, and second is training and testing, that a mature network which has been trained in hundreds of labeled images is used to make predictions. The utilization of the current study results is discussed and the optimization method as well.

  • Holonavi: A study on user interface for assembly guidance system with mixed reality in a timber craft of architecture

    Suzuki T., Ikeda H., Takeuchi I., Matsunaga F., Sumitomo E., Ikeda Y.

    RE: Anthropocene, Design in the Age of Humans - Proceedings of the 25th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia, CAADRIA 2020 (RE: Anthropocene, Design in the Age of Humans - Proceedings of the 25th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia, CAADRIA 2020)  1   691 - 700 2020年

    ISSN  9789887891734

     概要を見る

    © 2020 and published by the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA), Hong Kong. This paper introduces ideas to use Mixed Reality (MR) technologies in craftsman's work of architecture.One of the backgrounds of this study is emerging technology of Mixed Reality becoming much easier to use recently with new devices such as Microsoft Hololens. Among many possible applications of this technique in architectural work, we particularly choose Japanese traditional timber joinery 'Kumiki' as a model case of complicated architectural work.We found that people need a certain sense of 3D recognition and knowledge about right order of assemble. That is what we can suggest for users with our MR guidance system named 'Holonavi' which can show appropriate information in 3D vision in real time. The aim of our research is to find useful knowledge about effective ways and sufficient information to guide users. As a conclusion, we found that guidance with MR technology gives users to have a recognition more effectively for take of right action when they are moving their viewpoint around the object and when they located in the range of reachable distance to the objects. It is the first achievement for use of 'Holonavi' to let people feel more fun to craft something by their hands aided by computer.

  • Research on a method to consider inspection and processing for atypical wood members using 3d laser scanning

    Someya S., Ikeda Y., Hotta K., Tanaka S., Hayashi M., Jokaku M., Takahashi T.

    Proceedings of the 37th International Symposium on Automation and Robotics in Construction, ISARC 2020: From Demonstration to Practical Use - To New Stage of Construction Robot (Proceedings of the 37th International Symposium on Automation and Robotics in Construction, ISARC 2020: From Demonstration to Practical Use - To New Stage of Construction Robot)     1203 - 1210 2020年

    ISSN  9789529436347

     概要を見る

    The purpose of this research is to use digital technology to streamline operations and improve construction when using non-uniform building materials with discrete and differing forms, such as those used in traditional wooden buildings. Taking irregular timber procurement as a model use case, we formulated a method of utilizing 3D scanning technology to facilitate inspection and processing considerations.

  • Digital construction of timber “metabolism”

    Ikeda Y.

    Lecture Notes in Civil Engineering (Lecture Notes in Civil Engineering)  24   1395 - 1408 2019年

    ISSN  23662557

     概要を見る

    © Springer Nature Switzerland AG 2019. Architecture tectonics with specific geometry is embraced as a major technique to achieve a physical relationship between engineering and social rationality in terms of the use of space and resources. Nowadays, thanks to parametric geometry, new architectural technologies are expected to evolve with digital innovation. Thus, we are in the age of searching for comprehensive changes in architectural tectonics, including materials and processes. We have started to think that some reflections of modern architecture with industrial technology give an opportunity to explore the tectonics in digital tern. Historically, the concept of “Metabolism” was presented in 1960 to integrate the culture of Japanese traditional architecture with modernism and this concept may be revived with digital construction technology. The concept has an impact on the modularity, adaptability, compatibility, and transformability of architectural elements. Presenting our experimental project with this idea, this paper discusses the paradigm shift of architectural design and technology from modern construction based on mass production to digital construction based on smart production.

  • An urban form-finding parametric model based on the study of spontaneous urban tissues

    Cheddadi M.A., Hotta K., Ikeda Y.

    Intelligent and Informed - Proceedings of the 24th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia, CAADRIA 2019 (Intelligent and Informed - Proceedings of the 24th International Conference on Computer-Aided Architectural Design Research in Asia, CAADRIA 2019)  2   181 - 190 2019年

    ISSN  9789887891727

     概要を見る

    © 2019 and published by the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA), Hong Kong. This research paper investigates the peculiarities of unplanned urban fabrics known for developing in a spontaneous way. By studying the characteristics of their urban form, a set of rules, functions, and objectives used for an experimental urban form-finding model are explored. Based on these features, the development of a parametric model seeks to grasp certain characteristics of spontaneous urban tissues in old Islamic cities and incorporate them into an experimental social housing proposal. By the use of genetic algorithms, the model aims to offer better adaptability and more diversification which will be to while still keeping a degree of preservation to the distinctive aspects that define those settlements. The use of a genetic solver is expected to be a problem-solving method that can simulate and offer a wide range of objective-based spatial that are considerably adaptive to particular urban contexts. In this study, we discuss the defining aspects and constituents of the urban form of these settings before interpreting them into algorithmic components to be incorporated in a parametric model.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 慶應義塾大学環境情報学部の建築教育

    池田 靖史

    GA JAPAN (GA)  170 2021年

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 日刊木材新聞新社屋

    池田靖史 國分昭子

    新建築 (新建築社)   ( 2020年11月号 )  2020年

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 日刊木材新聞新社屋

    池田靖史 國分昭子

    日刊木材新聞 (日刊木材新聞社)   ( 2020年10月9日 )  2020年

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 台北駅地区再開発計画・桃園空港線 台北駅(A1駅)

    槇文彦+槇総合計画事務所、池田靖史+IKDS ほか

    a + u (新建築社)  586 2019年

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  • 「建築情報学」の世界情勢

    池田 靖史

    建築ジャーナル (建築ジャーナル)   ( 2019年5月号 )  2019年

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Digital Construction with Robotic Fabrication

    池田 靖史

    International Workshop on Design and Data Science at the Curtin HIVE (Bentley WA, Australia ) , 

    2020年03月

    口頭発表(招待・特別), Curtin University

  • Architectural Informatics

    池田 靖史

    (Bandung, Inodonesia) , 

    2020年02月

    口頭発表(招待・特別), Institut Teknologi Bandung

  • Architectural Informatics – holistic innovation of design, construction and use

    池田 靖史

    DESIGN AND EDUCATION FROM THE PERSPECTIVE OF REVITALIZATION OF NORTHEAST CHINA, AAUA 2019 (Liaoning China) , 

    2019年12月

    口頭発表(招待・特別), University of Science and Technology

  • 建築情報学

    池田 靖史

    建築情報学概論 (立命館大学 びわ湖草津キャンパス) , 

    2019年11月

    口頭発表(招待・特別), 立命館大学 理工学部 建築都市デザイン学科

  • 次の時代の建築学に向けて

    池田 靖史

    日本建築学会大会記念シンポジウム (金沢工業大学) , 

    2019年09月

    口頭発表(招待・特別), 日本建築学会

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 共進化住宅の実証実験を通じた住宅の包括的環境対策と健康維持・増進のための技術開発

    2014年09月
    -
    2016年03月

    国土交通省, 建設技術研究開発助成制度, 補助金,  研究代表者

  • スマートなものづくりにおけるデザイン支援に関する研究

    2013年10月
    -
    2016年03月

    日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金,  研究代表者

  • 慶應型共進化住宅

    2013年09月
    -
    2014年03月

    経済産業省・環境創成イニシアチブ, 住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業費補助金, 補助金,  研究代表者

  • サスティナブルな環境デザインにおける国際的協力による教育・研究プログラム

    2013年04月
    -
    2015年03月

    慶應義塾学事振興資金, 補助金,  未設定

  • 日本の都市と建築に関する講演および建築デザイン学生ワークショップ開催による研究交流と文化交流

    2013年04月
    -
    2014年03月

    国際文化交流事業財団, 人物交流派遣事業, 補助金,  未設定

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 日刊木材新聞本社屋

    池田靖史

    東京都 江東区, 

    2020年

    建築作品

  • 大連医科大学口腔病院

    池田靖史

    中国 大連, 

    2019年

    建築作品

  • 台湾桃園メトロ台北中央駅

    池田靖史、槇文彦

    台湾 台北, 

    2017年

    建築作品

  • 慶應共進化住宅

    池田靖史, 伊香賀俊治,西宏章,小林光

    神奈川県藤沢市, 

    2014年

    建築作品

  • 潤鳴旅順研究開発センター

    池田靖史

    中国 遼寧省 旅順, 

    2014年

    建築作品

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 木材活用コンクール 最優秀国土交通大臣賞

    池田靖史、他, 2021年, 日本木材青壮年団体連合会, 日刊木材新聞新社屋

    受賞区分: その他

  • コロキウム形態創成コンテスト優秀賞

    2011年, 日本建築学会, AMOEBA

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

  • コロキウム形態創成コンテスト 優秀賞

    2010年, 日本建築学会, Digital Wood

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

  • 通産省グッドデザイン賞 建築部門

    2006年, グッドデザイン賞審議委員会, 東北公益文化大学鶴岡サイト大学院棟

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

  • 台北市中正空港新線台北駅再開発コンペ1位入選

    槙コンソーシアム, 2005年, 台北市捷運局

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞,  受賞国: 台湾

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 槇文彦建築とアーバニズム思想

    2024年度

  • 槇文彦建築とアーバニズム思想

    2023年度

  • デザインと情報技術

    2021年度

  • デザインスタジオ(都市と建築)

    2021年度

  • 建設マネジメント論

    2021年度

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 建築情報学会, 

    2020年11月
    -
    継続中
  • 日本デザイン学会, 

    2014年04月
    -
    継続中
  • 日本都市計画学会, 

    2002年04月
    -
    継続中
  • 日本建築学会, 

    2001年04月
    -
    継続中
  • 日本建築家協会, 

    1998年04月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年12月
    -
    2022年11月

    会長, 建築情報学会

  • 2016年06月
    -
    2018年06月

    理事, 日本建築学会

  • 2010年04月
    -
    2012年03月

    建築計画本委員会 委員, 日本建築学会

  • 2008年04月
    -
    2022年03月

    情報システム技術本委員会委員, 日本建築学会