研究発表 - 宮本 憲二
-
PET樹脂を分解する酵素の発見と利用
宮本 憲二
慶應テクノモール (東京国際フォーラム) ,
2017年12月,口頭発表(招待・特別)
-
PET樹脂を食べる微生物~その生い立ちと分解機構~
宮本 憲二
化学最前線 (神奈川大学平塚キャンパス) ,
2017年09月,口頭発表(招待・特別)
-
PET 分解菌の発見と分解機構の解析
宮本 憲二
第1回慶應ライフサイエンスシンポジウム (慶應義塾大学協生館) ,
2017年08月,口頭発表(招待・特別)
-
Thermally driven asymmetric decarboxylation using a thermostable esterase as a chiral space
宮本 憲二
18th Japanese-German Workshop on Enzyme Technology,
2015年09月,口頭発表(招待・特別)
-
酵素機能を合理的にデザインする
宮本 憲二
公益社団法人 新化学技術推進協会ライフサイエンス技術部会・反応分科会 講演会,
2015年01月,口頭発表(招待・特別)
-
Enzyme engineering of a bacterial decarboxylase for the production of fine chemicals
宮本 憲二
Active Enzyme Molecule 2014,
2014年12月,口頭発表(招待・特別)
-
最新のシークエンス技術で根圏微生物を理解する
宮本 憲二
有機質肥料活用型養液栽培研究会 第4回研究大会,
2013年11月,口頭発表(招待・特別)
-
自然界に存在しない酵素を創り出す
宮本 憲二
第65回日本生物工学会大会 シンポジウム,
2013年09月,口頭発表(招待・特別)
-
自然界に存在しない酵素を創りだし、性能を向上する
宮本 憲二
新規素材探索研究会、第11回セミナー,
2012年06月,口頭発表(招待・特別)
-
Dramatically improved catalytic activity of an artificial (S)-selective arylmalonate decarboxylase by structure-guided directed evolution
宮本 憲二
16th Japanese-German Workshop on Enzyme Technology (富山国際会議場) ,
2011年09月,口頭発表(招待・特別)
-
Asymmetric Decarboxylation by Arylmalonate Decarboxylase and Thermostable Esterase
宮本 憲二
Gordon Research Conference (Biocatalysis) (Bryant University (USA)) ,
2010年07月,口頭発表(招待・特別)