-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 情報工学科 (矢上)
-
職名
-
教授
山中 直明 (ヤマナカ ナオアキ)
Yamanaka, Naoaki
|
次世代フォトニックIPネットワークのアーキテクチャ、フォトニックルータハードウェアの研究、クラウドネットワーク、スマートネットワーク、バックボーンネットワーク技術、IP/MPLSノード技術、ネットワークセキュリティ技術、通信用デバイス技術
日本電信電話公社(現NTT)武蔵野研究所
NTTネットワークサービスシステム研究所 特別研究員
NTT未来ねっと研究所
フォトニックインターネットラボ 代表
総務省21世紀ネットワーク基盤技術研究推進会議アドホックメンバー
慶應義塾大学, 工学部, 計測工学科
大学, 卒業
慶應義塾大学大学院, 工学研究科, 計測工学専攻修士課程
大学院, 修了, 修士
ビヨンド5Gが描く未来:2030年の技術・暮らし・ビジネス
山中 直明 (著, 編集), 中村 武宏 (著), 崔 真淑 (著), 2022年01月
通信ネットワーク技術の基礎と応用 - 物理ネットワークからアプリケーションまでのICTの基本を学ぶ -
2018年10月
GMPLS Technologies: Broadband Backbone Networks and Systems (Optical Science and Engineering Book 101) (English Edition)
2018年10月
インターネットバックボーンネットワーク -MPLS,GMPLS,フォトニックとSDNを理解する-
山中 直明, 電気通信協会, 2014年03月
知識の森「将来ネットワーク技術-次世代から新世代へ-」
山中 直明, 株式会社オーム社, 2013年09月
担当範囲: 163,164,193-197
Murakami M., Kurimoto T., Okamoto S., Yamanaka N.
IEEE/ACM Transactions on Networking (IEEE/ACM Transactions on Networking) 2023年
共著, ISSN 10636692
Murakami M., Uematsu Y., Okamoto S., Yamanaka N., Soma D., Beppu S., Yoshikane N., Tsuritani T., Kodama T., Jinno M.
OECC/PSC 2022 - 27th OptoElectronics and Communications Conference/International Conference on Photonics in Switching and Computing 2022 (OECC/PSC 2022 - 27th OptoElectronics and Communications Conference/International Conference on Photonics in Switching and Computing 2022) 2022年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
Beyond 5G時代のネットワークビジョン -2030年に向けたアーキテクチャとブレークスルー技術の鳥瞰-
山中 直明, 西村 光弘, 石黒 正揮, 岡崎 義勝, 川西 哲也, 釣谷 剛宏, 中尾 彰宏, 原井 洋明, 廣岡 俊彦, 古川 英昭, 宮澤 雅典, 山本 直克, 吉野 修一
電子情報通信学会和文論文誌B B, Vol. J104-B ( No. 3 ) 315 - 336 2021年03月
共著
Murakami M., Dubrana N., Uematsu Y., Okamoto S., Yamanaka N.
Optics InfoBase Conference Papers (Optics InfoBase Conference Papers) 2021年
共著
Deep programmable network architecture having URLLC-link for highly secure and manageable network
Naoaki Yamanaka, Satoru Okamoto, Takayuki Muranaka, Andrea Fumagalli
22nd Annual Conferece Net-Centric (Net-Centric 2020) Th2-1 2020年12月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著
PIAX対応型エネルギーコントロールゲートウェイの研究開発
山中直明
戦略的情報通信 研究開発推進事業 研究開発成果事例 SCOPE NOW 2017 7 - 7 2018年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
光M2Mサービスプラットフォームと産業用ロボット国際遠隔制御実験
山中 直明, 吉兼 昇, 佐藤 丈博
月刊オプトロニクス 12 75 - 81 2016年12月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
ICT技術を応用した次世代エネルギー制御とIoTマネタイズ
山中 直明
電気通信 79 ( 833 ) 21 - 24 2016年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
ICT技術による電力, IoTのトレーディングネットワーク
山中 直明
電波技術協会報FORN (一般社団法人 電波技術協会) ( 309 ) 46 - 49 2016年03月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
11th International Conference on IP + Optical Network (iPOP2015)の概要
山中直明, 岡本聡, 佃昌宣
ITUジャーナル 46 ( 2 ) 3 - 7 2016年02月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
分散ゆらぎ制御を用いた仮想通信処理プロセッサリソース割当
岡本聡, 神尾美里, 原千晶, 山中直明
2018年電子情報通信学会総合大会 (東京電機大学 東京千住キャンパス(東京)) ,
口頭発表(一般)
Flow/Application Triggered SDN control in Hybrid Data-center Network "HOLST"
Yukihiro Imakiire, Masayuki Hirono, Masaki Murakami, Satoru Okamoto, YAMANAKA NAOAKI
41st The Optical Fiber Communication Conference and Exhibition (OFC2018) (San Diego, USA) ,
口頭発表(一般)
First Experimental Demonstration of Disaggregated Emergency Optical System for Quick Disaster Recovery
Masaki Shiraiwa, Noboru Yoshikane, Sugang Xu, Takehiro Tsuritani, Naoki Miyata, Tatsuo Mori, Masatake Miyabe, Toru Katagiri, Sota Yoshida, Masaki Tanaka, Tomofumi Hayashi, Hidetsugu Sugiyama, Ikuo Satou, Mashito Mikuni, Satoru Okamoto, YAMANAKA NAOAKI, Yoshinari Awaji, Naoya Wada
41st The Optical Fiber Communication Conference and Exhibition (OFC2018) (San Diego, USA) ,
口頭発表(一般)
HOLST:超高速光スイッチによる時分割多重を用いたデータセンター ネットワークにおける光回線共有ラック群の導出
廣野将行, 山下玲, 岡本聡, 山中 直明
電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会 (南種子町商工会館 (鹿児島県)) ,
口頭発表(一般)
Optically interconnected resource pool architecture for future backbone network with service scalability (Invited)
YAMANAKA NAOAKI, Satoru Okamoto, Kodai Yarita, Kazuo Sugai, Takayuki Muranaka
International Conference on Computing, Networking and Communications (ICNC2018) (Maui, Hawaii, USA) ,
口頭発表(一般)
ダイナミックサイバーフィジカルシステムを利用したエージェント協調制御技術の研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 山中 直明, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
次世代M2M網における構造化P2Pを用いた分散エネルギーマッチング技術の研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 山中 直明, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
Overview of the 10th International Conference on IP+Optical Network (iPOP2014)
山中 直明, 岡本聡, 平松淳
New Breaze,
その他, 共同
10th International Conference of IP+ Optical Network (iPOP2014) の概要
山中 直明, 岡本聡, 平松淳
ITUジャーナル,
その他, 単独
理工学部の産学連携の現状と未来
山中 直明
三田評論(第1179号)pp33-37,
その他, 単独
科学離れを考える慶大における取組み
山中 直明
電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン B・plus,
その他, 単独
国際会議 iPOP2013 International Conference on IP+Optical Network
山中 直明
電子情報通信学会誌,
その他, 単独
教育功労賞 (東京支部公募教育イベントへの貢献 「子供向け科学教室」の主催)
2023年03月, 電子情報通信学会
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
第17回電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞(チュートリアル論文賞)
2022年05月, Beyond 5G時代のネットワークビジョン―2030年に向けたアーキテクチャとブレークスルー技術の鳥瞰―
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰
電子情報通信学会(IEICE)功績賞
2018年06月
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
Best Paper Award
Joobum Kim, Shuyi Yan, Andrea Fumagalli, Eiji Oki, Naoaki Yamanaka, 2015年12月, IEEE Communication Society Globecom2015, An Analytical Model of Spectrum Fragmentation in a Two Service Elastic Optical Link
受賞区分: 国内外の国際的学術賞, 受賞国: アメリカ合衆国
平成26年度(第52回)電子情報通信学会 業績賞
山中 直明, 大木 英司, 2015年06月, 一般社団法人電子情報通信学会, 超高速パケットネットワーク技術の先駆的研究
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
グローバルリーダーシップセミナー
2023年度
通信ネットワーク工学基礎
2023年度
卒業研究
2023年度
インターネットバックボーンアーキテクチャ特論
2023年度
開放環境科学特別研究第1
2023年度
GMPLS Technologies: Broadband Backbone Networks and Systems (Optical Science and Engineering Book 101) (English Edition)
, 教科書・教材の開発
通信ネットワーク技術の基礎と応用- 物理ネットワークからアプリケーションまでのICTの基本を学ぶ
, 教科書・教材の開発
インターネットバックボーンネットワーク-MPLS,GMPLS,フォトニックとSDNを理解する
, 教科書・教材の開発
情報学基礎(慶應義塾大学理工学部編)
, 教科書・教材の開発
MPLSとフォトニックGMPLS
, 教科書・教材の開発
電気学会 会員,
MPLS2016,
iPOP2016,
IEEE High-performance Switching and Routing workshop (HPSR) 2016,
MPLS2015,
第101代会長(2024年度), 電子情報通信学会
General Chair, iPOP2023
General Chair, iPOP2022
General Chair, iPOP2021
理事会 副会長(学会運営・組織強化担当), 電子情報通信学会