山中 直明 (ヤマナカ ナオアキ)

Yamanaka, Naoaki

写真a

所属(所属キャンパス)

先端研究教育連携スクエア 新川崎先端研究教育連携スクエア (三田)

職名

特任教授(有期)

HP

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • 次世代フォトニックIPネットワークのアーキテクチャ、フォトニックルータハードウェアの研究、クラウドネットワーク、スマートネットワーク、バックボーンネットワーク技術、IP/MPLSノード技術、ネットワークセキュリティ技術、通信用デバイス技術

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1983年04月
    -
    1996年

    日本電信電話公社(現NTT)武蔵野研究所

  • 1996年
    -
    2001年

    NTTネットワークサービスシステム研究所 特別研究員

  • 2001年
    -
    2004年03月

    NTT未来ねっと研究所

  • 2004年
    -
    継続中

    フォトニックインターネットラボ 代表

  • 2004年
    -
    継続中

    総務省21世紀ネットワーク基盤技術研究推進会議アドホックメンバー

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1977年04月
    -
    1981年03月

    慶應義塾大学, 工学部, 計測工学科

    大学, 卒業

  • 1981年04月
    -
    1983年03月

    慶應義塾大学大学院, 工学研究科, 計測工学専攻修士課程

    大学院, 修了, 修士

学位 【 表示 / 非表示

  • 工学博士, 慶應義塾大学, 論文, 1991年03月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 電気工事主任技術者, 2022年

  • 第二級陸上特殊無線技士, 2024年

 

著書 【 表示 / 非表示

  • ビヨンド5Gが描く未来:2030年の技術・暮らし・ビジネス

    山中 直明 (著, 編集), 中村 武宏 (著), 崔 真淑 (著), 2022年01月

  • 通信ネットワーク技術の基礎と応用 - 物理ネットワークからアプリケーションまでのICTの基本を学ぶ -

    2018年10月

  • GMPLS Technologies: Broadband Backbone Networks and Systems (Optical Science and Engineering Book 101) (English Edition)

    2018年10月

  • インターネットバックボーンネットワーク -MPLS,GMPLS,フォトニックとSDNを理解する-

    山中 直明, 電気通信協会, 2014年03月

  • 知識の森「将来ネットワーク技術-次世代から新世代へ-」

    山中 直明, 株式会社オーム社, 2013年09月

    担当範囲: 163,164,193-197

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Experimental Evaluation on Priority-aware Guaranteed Resource Allocation for Resource Pool Based Reconfigurable Hardware

    Masaki Murakami, Takashi Kurimoto, Satoru Okamoto, Naoaki Yamanaka

    IEEE/ACM Transactions on Networking (TNET) 2024年02月

    最終著者

  • Pod allocation algorithms to handle time-varying numbers of applications occurrence on the Access-Metro edge computing

    Koki Muramatsu, Yoshihiko Uematsu, Satoru Okamoto, Naoaki Yamanaka

    IEICE Communications Express 13 ( 2 ) 35 - 38 2024年02月

    最終著者

     概要を見る

    AMec (Access-Metro edge computing) is a technology that can reduce the number of edge servers by utilizing in-network excess computing resources such as unallocated cores of control CPU of network devices as a node of the AMec cluster. The important issue is service interruption in that computing resources become unavailable due to executing their main job (e.g. device control and management jobs). In this paper, to avoid interruptions, two types of pod allocation algorithms (both static and dynamic thresholds) are evaluated. The dynamic threshold method is effective in keeping a high allocation success rate even for time-varying numbers of application occurrences.

  • Networking Experiment of Domain-Specific Networking Platform Based on Optically Interconnected Reconfigurable Communication Processors

    Murakami M., Kurimoto T., Okamoto S., Yamanaka N., Muranaka T.

    IEICE Transactions on Communications (IEICE Transactions on Communications)  E106–B ( 8 ) 660 - 668 2023年08月

    ISSN  09168516

     概要を見る

    A domain-specific networking platform based on optically interconnected reconfigurable communication processors is proposed. Some application examples of the reconfigurable communication processor and networking experiment results are presented.

  • Experimental Evaluation on Priority-Aware Guaranteed Resource Allocation for Resource Pool Based Reconfigurable Hardware

    Murakami M., Kurimoto T., Okamoto S., Yamanaka N.

    IEEE/ACM Transactions on Networking (IEEE/ACM Transactions on Networking)  32 ( 1 ) 298 - 307 2023年

    共著,  ISSN  10636692

     概要を見る

    This paper proposes a priority-aware guaranteed hardware resource allocation in virtual packet optical nodes (VPONs) and describes experimental evidence of service provisioning with the proposed method on testbed. A network based on the VPON brings solution of service diversification and traffic explosion because it provides multiple services by hardware level separated virtual networks such as IP/Ethernet/ Multi-Protocol Label Switching. The VPON has reconfigurable hardware which is dedicatedly allocated for each service and service-specific logical functions are implemented respectively. However, a previous hardware resource allocation method is not efficient. In previous work, the hardware resources once allocated to a service are not reallocated until the service terminated whenever the hardware is not optimally used. In recent years, hardware reconfiguration time has become shorter and it has enabled to apply for service demand change by releasing hardware from services with low demand and reallocating it to other services with high demand. Thus, this paper proposes preemptive dynamic hardware resource reallocation algorithm for VPON and a priority-aware guaranteed hardware resource reallocation method to realize efficient resource usage and high service capacity. Results of the computer simulation show improving service capability. Furthermore, to demonstrate the feasibility of service provisioning with the proposed method, emulators of the virtual packet optical node were constructed and performed resource reallocation. Results of the experiment show that the virtual packet optical node can configure function chains for providing services based on calculation results of the proposed resource reallocation method.

  • Experiment of Nationwide Multi-Route Skew Cancelling for Dynamic Mapping of MAC Signals over SDM/WDM Network Testbed

    Murakami M., Uematsu Y., Okamoto S., Yamanaka N., Soma D., Beppu S., Yoshikane N., Tsuritani T., Kodama T., Jinno M.

    OECC/PSC 2022 - 27th OptoElectronics and Communications Conference/International Conference on Photonics in Switching and Computing 2022 (OECC/PSC 2022 - 27th OptoElectronics and Communications Conference/International Conference on Photonics in Switching and Computing 2022)  2022年

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著

     概要を見る

    This paper demonstrates nationwide parallel transmission multi-route skew cancelling of dynamically mapped MAC signals over SDM/WDM network testbed. Experimental results show the skew handling succeeded in coping with 95 ms skew with low-rate traffic.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • PIAX対応型エネルギーコントロールゲートウェイの研究開発

    山中直明

    戦略的情報通信 研究開発推進事業 研究開発成果事例 SCOPE NOW 2017    7 - 7 2018年01月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著

  • 光M2Mサービスプラットフォームと産業用ロボット国際遠隔制御実験

    山中 直明, 吉兼 昇, 佐藤 丈博

    月刊オプトロニクス 12   75 - 81 2016年12月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著

  • ICT技術を応用した次世代エネルギー制御とIoTマネタイズ

    山中 直明

    電気通信 79 ( 833 ) 21 - 24 2016年06月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著

  • ICT技術による電力, IoTのトレーディングネットワーク

    山中 直明

    電波技術協会報FORN (一般社団法人 電波技術協会)   ( 309 ) 46 - 49 2016年03月

    記事・総説・解説・論説等(その他), 単著

     概要を見る

    エネルギーそしてセンサーネットワークのデータやコンテンツの発見, 取引を行うインフラを持たないバーチャルネットワークオペレータの可能性, EVNO(Energy Virtual Network Operator/仮想電力会社)に学ぶICT技術の新しい応用について紹介する.

  • 11th International Conference on IP + Optical Network (iPOP2015)の概要

    山中直明, 岡本聡, 佃昌宣

    ITUジャーナル 46 ( 2 ) 3 - 7 2016年02月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著

     概要を見る

    International Conference on IP + Optical Network (iPOP)は, 今年で11回目となった. iPOPは, 光技術とIP 技術を統合した次世代ネットワークに関する国際会議と展示会で構成され, 標準化やデファクトに大きな影響力を持った, 最大規模の会議である. 本報告では, その特徴や目的を説明する.

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 敷設空孔コアファイバを用いた二芯化10G-EPONの動作実験

    岡本聡, 石山貴大, 山中直明

    電子情報通信学会ソサイエティ大会, 

    2024年09月

  • First Demonstration of Switched RoF Concept Using MEMS Optical Switch a nd High-linearity Installed Hollow Core Fiber Cables

    Ryuta Murakami, Kojiro Nishimura, Satoru Okamoto, Yoshihiko Uematsu, Takashi Kurimoto, Naoaki Yamanaka

    50th European Conference and Exhibition on Optical Communication (ECOC 2024), 

    2024年09月

     概要を見る

    We have proposed Switched RoF which inserted optical switch in the middle of A-RoF transmission for beyond 5G mobile front haul. Feasibility of adopting MEMS optical switch with installed hollow core fiber and no QoE degradation by handover using optical switching was confirmed.

  • キャンパス敷設空孔コアファイバケーブルを用いたLocal 5G over PON構築実験

    Satoru Okamoto, Naoaki Yamanaka, Hiroyuki Tsuda, Motoharu Matsuura, Takeshi Takagi, Kazunori Mukasa

    電子情報通信学会フォトニックネットワーク研究会, 

    2024年08月

  • Disaggregated Computing Access Network using Newly Structured Hollow-Core fiber for AIoT Platform

    Naoaki Yamanaka, Takahiro Ishiyama, Satoru Okamoto, Hiroyuki Tsuda, Kazunori Mukasa

    2024 IEEE Annual Congress on Artificial Intelligence of Things (AIoT), 

    2024年07月

  • Newly structured Hollow-Core Fiber and its open innovation field for Power over fiber, Radio over fiber and ultra-low latency application

    Naoaki Yamanaka, Satoru Okamoto, Hiroyuki Tsuda, Motoharu Matsuura, Kazunori Mukasa

    24th International Conference on Transparent Optical Networks (ICTON 2024), 

    2024年07月

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • ダイナミックサイバーフィジカルシステムを利用したエージェント協調制御技術の研究

    2020年04月
    -
    2023年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 山中 直明, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 次世代M2M網における構造化P2Pを用いた分散エネルギーマッチング技術の研究

    2017年04月
    -
    2020年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 山中 直明, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

Works 【 表示 / 非表示

  • Overview of the 10th International Conference on IP+Optical Network (iPOP2014)

    山中 直明, 岡本聡, 平松淳

    New Breaze, 

    2014年11月
    -
    継続中

    その他, 共同

     発表内容を見る

    The tenth International Conference on IP + Optical Network
    (iPOP) was held this year. This event consisted of an international conference and exhibition on next-generation networks combining optical and IP technology, and as the largest conference of its kind it has important influence over dejure and de facto standards. This report describes the features and purpose of this event.

  • 10th International Conference of IP+ Optical Network (iPOP2014) の概要

    山中 直明, 岡本聡, 平松淳

    ITUジャーナル, 

    2014年11月
    -
    継続中

    その他, 単独

     発表内容を見る

    International Conference on IP + Optical Network (iPOP) は, 今年で10回目となった. iPOPは, 光技術とIP技術を統合した次世代ネットワークに関する国際会議とエキシビションで構成され, 標準化やデファクトに大きな影響力を持った, 最大規模の会議である. 本報告では, その特徴や目的を説明する.

  • 理工学部の産学連携の現状と未来

    山中 直明

    三田評論(第1179号)pp33-37, 

    2014年06月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 科学離れを考える慶大における取組み

    山中 直明

    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン B・plus, 

    2014年03月
    -
    継続中

    その他, 単独

  • 国際会議 iPOP2013 International Conference on IP+Optical Network

    山中 直明

    電子情報通信学会誌, 

    2014年02月
    -
    継続中

    その他, 単独

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 義塾賞「光・超高速通信ネットワークにおける革新的研究・人材育成および義塾の産学連携研究 推進への貢献」

    2023年11月, 慶應義塾

    受賞区分: 塾内表彰等

  • 教育功労賞 (東京支部公募教育イベントへの貢献 「子供向け科学教室」の主催)

    2023年03月, 電子情報通信学会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第17回電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞(チュートリアル論文賞)

    2022年05月, Beyond 5G時代のネットワークビジョン―2030年に向けたアーキテクチャとブレークスルー技術の鳥瞰―

    受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰

  • 電子情報通信学会(IEICE)功績賞

    2018年06月

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • Best Paper Award

    Joobum Kim, Shuyi Yan, Andrea Fumagalli, Eiji Oki, Naoaki Yamanaka, 2015年12月, IEEE Communication Society Globecom2015, An Analytical Model of Spectrum Fragmentation in a Two Service Elastic Optical Link

    受賞区分: 国内外の国際的学術賞,  受賞国: アメリカ合衆国

     説明を見る

    本論文は、慶應義塾大学、University of Texas at Dallas、電気通信大学での日米共同研究(JUNO: Japan/US Network Opportunity, NICT/NSFファンド)の成果である。将来の光ネットワーク技術である可変帯域エラスティックオプティカルにおける複数サービスによって生じる空帯域を、世界で初めて理論モデル化した。

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • インターネットバックボーンアーキテクチャ特論

    2024年度

  • 情報工学輪講

    2023年度

  • フォトニックネットワーク

    2023年度

  • 情報学基礎

    2023年度

  • 開放環境科学課題研究

    2023年度

全件表示 >>

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • GMPLS Technologies: Broadband Backbone Networks and Systems (Optical Science and Engineering Book 101) (English Edition)

    2018年10月

    , 教科書・教材の開発

     内容を見る

    Internet backbone (国際コース)

  • 通信ネットワーク技術の基礎と応用- 物理ネットワークからアプリケーションまでのICTの基本を学ぶ

    2018年10月

    , 教科書・教材の開発

     内容を見る

    通信ネットワーク工学基礎(学部)

  • インターネットバックボーンネットワーク-MPLS,GMPLS,フォトニックとSDNを理解する

    2014年03月

    , 教科書・教材の開発

     内容を見る

    インターネットバックボーンアーキテクチャ(大学院)

  • 情報学基礎(慶應義塾大学理工学部編)

    2013年03月

    , 教科書・教材の開発

     内容を見る

    情報学基礎(学部)

  • MPLSとフォトニックGMPLS

    2003年12月

    , 教科書・教材の開発

     内容を見る

    インタネットバックボーンアーキテクチャ(大学院)

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 電気学会 会員, 

    2022年07月
    -
    継続中
  • MPLS2016, 

    2016年
  • iPOP2016, 

    2016年
  • IEEE High-performance Switching and Routing workshop (HPSR) 2016, 

    2016年
  • MPLS2015, 

    2015年

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年06月
    -
    2025年06月

    第101代会長, 電子情報通信学会

  • 2024年

    General Chair, iPOP2024

  • 2023年

    General Chair, iPOP2023

  • 2022年

    General Chair, iPOP2022

  • 2021年

    General Chair, iPOP2021

全件表示 >>