Presentations -
-
False Density Information Attack Detection Scheme Using Overlap of Communication Range in VANE
Masashi Yoshida, Hiromu Asahina, Shuichiro Haruta and underline{Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会,
2018.11,Oral presentation (general)
-
Feature Selection Scheme for Android ICC-related Features Based on the Gap of the Appearance Ratio
Kyohei Osuge, Hiroya Kato, Shuichiro Haruta and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会,
2018.11,Oral presentation (general)
-
Wi-Fiフレデータを用いた大学図書館における滞在時間の推定手法
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2018.11,Oral presentation (general)
-
図書・雑誌検索実験から得られた大学図書館ユーザ行動調査
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2018.11,Oral presentation (general)
-
Encounter Record Reduction Scheme based on Theoretical Contact Probability for Flooding Attack Mitigation in DTN
Keisuke Arai, Shuichiro Haruta, Hiromu Asahina and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会 (沖縄) ,
2018.07,Oral presentation (general), 電子情報通信学会通信方式研究会
-
An Energy Efficient Target Specific Code Dissemination Scheme with RPL-based Forwarder Selection Algorithm
Hiromu Asahina, Kentaroh Toyoda, Iwao Sasase, P.Takis Mathiopoulos and Hisao Yamamoto
電子情報通信学会通信方式研究会 (沖縄) ,
2018.07,Oral presentation (general), 電子情報通信学会通信方式研究会
-
Reduced Complexity Transmit Antenna Selection Method for Large Scale MIMO System with Average Channel Gain
Aye Mon Htun, Maung Sann Maw and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会,
2017.11,Oral presentation (general)
-
宛先までのホップ数解析によるTracerouteを用いたTarget Link Flooding Attack検知手法
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2017.11,Oral presentation (general)
-
P2Pクラウドストレージにおける転送コスト削減方式および匿名化によるプライバシ保護方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2017.11,Oral presentation (general)
-
Reduced Complexity in Resource Allocation for Hyper MIMO System with Block Diagonalization Precoding Technique
Maung Sann Maw and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会,
2017.11,Oral presentation (general)
-
研究教育活動をより高めるための学会の役割と活性化への提言
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2017.07,Oral presentation (general)
-
Non-Trusted LBSを用いた低コストなダミー生成方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2017.07,Oral presentation (general)
-
URLを分割する難読化が施された悪性JavaScriptの検出法
SASASE IWAO
森重翔也, 春田秀一郎, 朝比奈啓, 笹瀬巌,
2017.07,Oral presentation (general)
-
RFタグの読み取り回数と位相の変動量の分散を特徴量に用いた機械学習によるディープショッピングデータの取得方式の検討
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2017.07,Oral presentation (general)
-
無線センサネットワークにおけるScope SelectionとCode Acquisitionを可能にするRPLベースコード配布方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2017.07,Oral presentation (general)
-
Vibration-based key exchange among multiple smart devices on the desk,
Alisa Arno, Kentaroh Toyoda, Yuji Watanabe, Iwao Sasase and P. Takis Mathiopoulos
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会,
2017.03,Oral presentation (general)
-
Visual similarity-based phishing website detection scheme using image and CSS with target website finder
SASASE IWAO
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会,
2017.03,Oral presentation (general)
-
ファジィ推論をキーワード及びその種類数に適用して得られる特徴を用いた悪性PDF検知法
SASASE IWAO
電子情報通信学会情報通信システムセキュリティ研究会,
2017.03,Oral presentation (general)
-
偽物商品流通防止に向けたブロックチェーンを利用した商品所有権管理システム
SASASE IWAO
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム,
2016.10,Oral presentation (general)
-
Accelerometer assisted authentication scheme for smart bicycle lock
Alisa Arno, Kentaroh Toyoda and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会,
2015.11,Oral presentation (general)
-
Closer destination selection scheme for mobile sink and charger enabled WRSNs
Yuta Tamura, Kentaroh Toyoda and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会,
2015.11,Oral presentation (general)
-
Fast target link flooding attack detection scheme by analyzing traceroute packets flow
Takayuki Hirayama, Kentaroh Toyoda and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会,
2015.11,Oral presentation (general)
-
よりスマートな無線通信システムへの期待
SASASE IWAO
電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ(CQ)研究会主催の基礎講座ワークショップ,
2015.10,Oral presentation (general)
-
Path metric for lower throughput fluctuation on the other paths in wireless mesh networks
Hiromu Asahina, Hisao Yamamoto and Iwao Sasase
電子情報通信学会コミュニケーションクオリティ研究会,
2015.09,Oral presentation (general)
-
準同型暗号を用いた生体認証において生体情報の部分比較を行うことによりなりすまし成功確率を低減させる方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2015.07,Oral presentation (general)
-
RFID物流管理システムにおいてダミータグを用いた安全な商品配送手法
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2015.07 -
SNSの不正アカウント検出においてコミュニティ構造に 着目したグラフ剪定及びシード選択法
SASASE IWAO
情報処理学会第69回コンピュータセキュリティ・第29回インターネットと運用技術合同研究発表会,
2015.05,Oral presentation (general), 情報処理学会
-
Secret Sharing-based Key Distribution with Dummy Tags in RFID-enabled Supply Chains
Kentaroh Toyoda and Iwao Sasase
情報処理学会第69回コンピュータセキュリティ・第29回インターネットと運用技術合同研究発表会 (長崎) ,
2015.05,Oral presentation (general), 情報処理学会
-
スマートメータ自動検針システムにおいて金銭的な公平性を考慮した2世帯住宅電力使用量秘匿化手法
SASASE IWAO
情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会 (東京) ,
2014.12,Oral presentation (general), 情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
-
エナジーハーベストを用いた橋脚モニタリングにおいて高パケット到着率を実現するスリープ期間分散手法
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2014.11,Oral presentation (general)
-
Secure and Fast UHF RFID Msissing Tags Detection with Rateless Coding
Kentaroh Toyoda and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会,
2014.11,Oral presentation (general)
-
Flexible Relay Selection with Side Information regarding Energy and Channel in Energy Harvesting WSNs
Takuma Koga, Toyoda Kentaroh and Sasase Iwao
電子情報通信学会通信方式研究会,
2014.11,Oral presentation (general)
-
近傍ロケーションテーブルの分割によりサーバ側の計算量を低減するプライバシ保護k-Points-of-Interest検索手法
SASASE IWAO
情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会,
2014.10,Oral presentation (general), 報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
-
将来無線システムへの期待
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会,
2014.10,Oral presentation (invited, special), 電子情報通信学会無線通信システム研究会
-
Adaptive transmission scheme for misalignment cross polarized MIMO system
Maung Sann Maw and Iwao Sasase
2014年電子情報通信学会総合大会 (新潟市) ,
2014.03,Oral presentation (general)
-
Adaptive threshold distances to improve the sensor coverage area in relocation process of wireless sensor nodes
Aye Mon Htun, Maung Sann Maw and Iwao Sasase
2014年電子情報通信学会総合大会,
2014.03,Oral presentation (general)
-
火災検知データの優先度を考慮した経路選択を用いた無線センサ森林火災監視システム
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,
2013.11,Oral presentation (general)
-
ハイジャックされたアカウントからの音声スパム発信防止手法
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (北海道) ,
2013.11,Oral presentation (general)
-
ヘテロジニアスセルラネットワークにおけるUEの移動予測に基づいた近隣スモールセルの基地局の先読み起動方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会,,
2013.11,Oral presentation (general)
-
Relocation Method of Mobile Nodes for Recovering from Node Failures in Wireless Sensor Networks
Aye Mon Htun, Maung Sann Maw and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会 (北海道) ,
2013.11,Oral presentation (general)
-
Using the Adaptive Dual-Polarized Antenna for Wireless Ad Hoc Networks
Maung Sann Maw and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会 (北海道) ,
2013.11,Oral presentation (general)
-
Hybrid RFID Sensor Network におけるHSNリーダの多段配置と識別済タグノードの次段への通知を用いたタグノード検知率の改善方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (沖縄市) ,
2013.03,Oral presentation (general), 電子情報通信学会
-
エナジーハーベスティング無線センサネットワークにおけるバッテリ駆動のセンサノードによるパケットのオーバーヒアを利用したデータ収集方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会 (仙台市) ,
2013.01,Oral presentation (general), 電子情報通信学会
-
教師なしRandom Forests を用いた迷惑電話発信者分類法の検討
SASASE IWAO
情報処理学会第59回コンピュータセキュリティ研究会 (慶応義塾大学、横浜市) ,
2012.12,Oral presentation (general), 情報処理学会
-
WiMAX-based Performance Evaluations of Autonomous Primary User Detection Scheme Exploiting Cyclic Prefix and Pilot Signal
Keisuke Naito, I-Te Lin, and Iwao Sasase
2012 年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会 (福井大学) ,
2012.09,Oral presentation (general), 電子情報通信学会
-
FFS 認証においてDoS攻撃の影響を低減するためにチャレ ン ジを複数に分割した際の演算量およびトレードオフの評価 (招待講演)
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (沖縄県久米島) ,
2012.07,Oral presentation (invited, special), 電子情報通信学会
-
無線センサーネットワークにおいてクラスタヘッ ドとルータノードを用いて中継機能を分離することにより負荷分散を実現するク ラスタリング方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会ユビキタスセンサネットワーク研究会 (豊橋科学技術大学) ,
2012.05,Oral presentation (general), 電子情報通信学会
-
ハッシュ値を利用したIPアドレスの秘匿化によりMobile IPv6のIPアドレス保持証明を失敗させる攻撃の回避方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信総合大会 (岡山市) ,
2012.03,Oral presentation (general)
-
無線センサネットワークにおいてフレーム予約により平均消費電力と遅延低減を行うMACプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信総合大会 (岡山市) ,
2012.03,Oral presentation (general)
-
協調通信におけるグループ分割と競争への再参加を用いた低受信失敗率リレーノードの選択方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信総合大会 (岡山市) ,
2012.03,Oral presentation (general)
-
A novel higher wireless connection-capacity route selection algorithm for automobiles
I-Te Lin, Dilip Sarkar, Tutomu Murase and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信総合大会 (岡山市) ,
2012.03,Oral presentation (general)
-
クラスタリングを用いた無線センサネットワークにおけるクラスタヘッドとルータノードを用いた中継機能分離方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信総合大会 (岡山市) ,
2012.03,Oral presentation (general)
-
モバイルセンサネットワークにおいてセンサノード間距離と位置推定誤差を考慮することにより冗長な位置推定パケットを低減する省電力位置推定法
SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会 (鳥羽市) ,
2012.01,Oral presentation (general)
-
Ad-hoc Networkにおけるマルチパーティプロトコルを用いた匿名通信方式
SASASE IWAO
情報処理学会第55回コンピュータセキュリティ研究会 (東京) ,
2011.12,Oral presentation (general)
-
無線センサネットワークにおいてホップ数を低減することで省電力化を図るDuty Cycle MACプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (屋久島、日本) ,
2011.07,Oral presentation (general)
-
OFDMベースのコグニティブ無線におけるパイロット信号の抑圧を用いた一次利用者の自律的検出法
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (久米島、日本) ,
2011.07,Oral presentation (invited, special)
-
Mobile IPv6においてDoS攻撃 を考慮した効率的なIPアドレス保持証明
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (屋久島、日本) ,
2011.04,Oral presentation (general)
-
MIMOレーダにおいて個体間距離を考慮したハイブリッドGAによる最適な多相直交符号の設計
SASASE IWAO
電子情報通信学会宇宙航行エレクトロニクス研究会 (長崎) ,
2011.01,Oral presentation (general)
-
無線センサネットワークにおいてセルローテーションを用いることにより到達遅延および電力消費を低減するグリッドルーティングプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会 (広島) ,
2011.01,Oral presentation (general)
-
無線センサネットワークにおいて階段状スリープを用いた非同期受信者始動型MACプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会 (広島) ,
2011.01,Oral presentation (general)
-
OFDMベースのコグニティブ無線におけるSUによるCyclic Prefixを用いたPUの自律的検出法に関する一検討
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (和倉温泉) ,
2010.11,Oral presentation (general)
-
スペクトラム共有ネットワークにおけるホップ数を最小化す るマルチホップ協調ルーティングアルゴリズム
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (和倉温泉) ,
2010.11,Oral presentation (general)
-
デジタル放送波を用いたバイスタティックレーダにおけるMSNアルゴリズムに基づく目標検出法
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (和倉温泉) ,
2010.11,Oral presentation (general)
-
Resource allocation for multiuser-MIMO-OFDM uplink system with proportional data rate fairness
Maung Sann Maw SASASE IWAO
電子情報通信学会通信ソサイエティ大会 (大阪) ,
2010.09,Oral presentation (general)
-
Resource allocation for multiuser-MIMO-OFDM uplink system
Maung Sann Maw andSASASE IWAO
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (仙台) ,
2010.09,Oral presentation (general)
-
Multicast routing and wavelength assignment for dynamic multicast sessions in WDM network using minimum delta"
Alex Fung and and SASASE IWAO
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (仙台) ,
2010.09,Oral presentation (general)
-
排他的論理和を用いたSingle-Packet IP Traceback",情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会
SASASE IWAO
情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会 (青森) ,
2010.07,Oral presentation (general)
-
アドホックネットワークにおいてネットワー ク符号化の適用を考慮した経路切替を行うルーチングプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネットーク研究会 (東京) ,
2010.05,Oral presentation (general)
-
MANETにおける匿名通 信のための経路設計を必要としないOnion Routing
SASASE IWAO
情報処理学会 第49回コ ンピュータセキュリティ研究発表会 (東京) ,
2010.05,Oral presentation (general)
-
上りリンクマルチセルMIMOシステムにおける協力型ゲーム理論を用いた電力制御アルゴリズム
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (YRP、横須賀) ,
2010.03,Oral presentation (general)
-
周波数領域送信等化器におけるサブフレーム単位クリッピングを用いたPAPRの低減方法
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (YRP, 横須賀) ,
2010.03,Oral presentation (general)
-
無線アドホックネットワークにおいてノードの位置関係を考慮することにより検索ホップ数を低減するSkip-Graph
SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会 (浜松) ,
2010.01,Oral presentation (general)
-
モバイルアドホックネットワークにおいて方角情報を用いることにより極小問題を事前に回避するGreedyルーチングプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会情報ネットワーク研究会 (神戸) ,
2009.12,Oral presentation (general)
-
無線アドホックネットワークにおけ る最少ホップ数のバックアップ経路とPacket Salvage機能を持つマルチパス ルーチング方式
SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会 (東京) ,
2009.05,Oral presentation (general)
-
センサアクタネットワークにおける 冗長なパケット送信制御による低消費電力トランスポートプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネットワーク研究会 (東京) ,
2009.05,Oral presentation (general)
-
OFDMA-CDMにおいてSelf Interferenceを抑制する重み付けおよびサブチャネル割り当て
SASASE IWAO
電子情報通信 学会無線通信システム研究会 (東京) ,
2009.05,Oral presentation (general)
-
MIMO-OFDMAにおいてQR分解に基づいたプレコーディングを適用したランダムビームフォーミング
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (岐阜) ,
2009.03,Oral presentation (general)
-
Rate Adaptationを用いたOFDMA-CDMにおいてSelf Interferenceを低減するサブチャネル割り当て及びOVSF符号割り当て
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (熊本) ,
2009.01,Oral presentation (general)
-
OFDMAにおいて各トラフィックのQoS要件を保証しスループットを増加するパケットスケジューリング及びサブチャネル割り当て
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (熊本) ,
2009.01,Oral presentation (general)
-
アドホックネットワークにおけるクラスタリングを用いた階層型トレースバック技術
SASASE IWAO
情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会 (東京) ,
2008.12,Oral presentation (general)
-
Multiple QoS metrics gateway selection scheme in mobile ad hoc networks (MANETs)
Safdar Hussain Bouk and Iwao Sasase
電子情報通信学会 通信方式研究会 (阿寒湖) ,
2008.11,Oral presentation (general)
-
地上デジタルテレビジョン放送を用いたバイスタティックレーダにおける不要波抑圧法の研究
SASASE IWAO
電子情報通信学会宇宙・航行エレクトロニクス研究会 (相模原) ,
2008.10,Oral presentation (general)
-
Steady-state Kalman filtering for channel estimation in OFDM systems utilizing SNR
Maduranga Liyanage, Iwao Sasase
電子情報通信学会 通信方式研究会 (阿寒湖) ,
2008.10,Oral presentation (general)
-
Efficient subcarrier utilization for OFDMA systems by intra-cell subcarrier sharing with cooperative base stations
Maduranga Liyanage, Iwao Sasase
2008年電子情報通信学会ソサイエティ大会, (川崎) ,
2008.09,Oral presentation (general)
-
Energy efficient weight based clustering algorithm for MANETs
Safdar Hussain Bouk, Iwao Sasase
2008年電子情報通信学会ソサイエティ大会 (川崎) ,
2008.09,Oral presentation (general)
-
MIMO-OFDMAにおける特異値分解を用いた通信路容量および最小固有値の大きいユーザを選択するリソース割り当 て
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (津) ,
2008.06,Oral presentation (general)
-
センサネットワークにおいて冗長な受信を低減することにより受信消費電力低減を図る高信頼性フラッディングアルゴリズム
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (津) ,
2008.06,Oral presentation (general)
-
無線アドホックネットワークにおけるニュートン補間法を用いた高精度経路切断予測機能付AODV
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (津) ,
2008.06,Oral presentation (general)
-
アドホックネットワークにおいて聞き耳をたてるHOTSPOT-BASED TRACEBACK
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (津) ,
2008.06,Oral presentation (general)
-
An Antenna Selection Scheme for MultiuserMIMO Systems by Using Network Duality Theory Combined with Beamforming Optimization and Power Allocation
Jisong Yang, Iwao Sasase
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (津) ,
2008.06,Oral presentation (general)
-
MLSTBCシステムにおいてSegment LLLを基にしたLattice-Reduction aided SIC検出
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (津) ,
2008.06,Oral presentation (general)
-
An optimum multiple metric gateway selection mechanism in MANET and infrastructured network integration
Fudhiyanto Pranata Setiawan, Safdar Hussain Bouk, Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会 (北海道十勝川) ,
2007.10,Oral presentation (general)
-
ダウンリンクOFDMAにおける許容遅延を考慮し逐次優先度を更新する サブチャネル割り当て法
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (北海道十勝川) ,
2007.10,Oral presentation (general)
-
Singular value based adaptive bit loading for 2x2 MIMO systems in Spatially Correlated or Uncorrelated Rayleigh Fading Channels
Sann Maw and Iwao Sasase
2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会 (鳥取) ,
2007.09,Oral presentation (general)
-
センサネットワークにおける受信ノードのバッファ空き容量を考慮してスループットの最大化を図るMACプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (北見) ,
2007.07,Oral presentation (general)
-
Packet Scheduling Algorithm for Relaying Cellular Networks Utilizing Relay Selection in Consideration of Channel Quality and Packet Delay
Rui Zhou and Iwao Sasase
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (北見) ,
2007.07,Oral presentation (general)
-
OFDMAにおけるNRTスループットを改善するための修正型時間効用関数を用いたパケットスケジューリングアルゴリズム
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (豊橋) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
適応チャネルを用いたOFDMAシステムにおけるフィードバック量の削減手法
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (豊橋) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
ハイブリッドSTBCにおいて検出順序を変更することにより全シンボルを最後のステージで検出する軟判定繰り返しV-BLAST
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (豊橋) ,
2007.06,Oral presentation (general)
-
ページのアクセス解析によるTTP GET flood攻撃の検知手法の提案
SASASE IWAO
第37回コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会 (東京) ,
2007.05,Oral presentation (general)
-
CRC符号に基づくBLERを用いて再送量を制御するH-ARQ方式
長谷川和彦, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (沖縄) ,
2007.01,Oral presentation (general)
-
光パワーセレクタを用いた光CDMAシステムにおける高強度MAIの緩和法の提案
大庭弘貴, 宮澤高也, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (知床) ,
2006.10,Oral presentation (general)
-
MIMOアドホックネットワークにおいて複数RTS受信後に送信ストリーム数を最大限に割り当てるMACプロトコル
白須基樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (知床) ,
2006.10,Oral presentation (general)
-
Adaptive resource allocation scheme in MIMO-OFDMA system for users' different data throughput requirements by applying proportional data rate fairness
Maung Sann Maw and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会 (知床) ,
2006.10,Oral presentation (general)
-
Relay selection and cross-layer scheduling for improving data throughput in the integrated cellular and one-hop ad hoc networks
Rui Zhou, Hoang Nam Nguyen and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会 (知床) ,
2006.10,Oral presentation (general)
-
Low complexity resource allocation algorithm by using a user ranking and convergence without iterations for OFDMA Systems
Maduranga Liyanage and Iwao Sasase
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (札幌) ,
2006.07,Oral presentation (general)
-
Hybrid local recovery scheme for reliable multicast using group-aided multicast scheme
SASASE IWAO
電子情報通信学会ネットワーク システム研究会 (札幌) ,
2006.07,Oral presentation (general)
-
IPv6 Stateless Autoconfiguration for Hierarchical Mobile Ad-Hoc Networks
Safdar Hussain Bouk and Iwao Sasase
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (高知) ,
2006.04,Oral presentation (general)
-
受信SNRとビーム角度を考慮しOFDM サブキャリア群を割り当てるOFDM/SDM高速パケットスケジューリング
藤川昌宏,長谷川和彦,志村隆一郎,笹瀬巌,
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (高知) ,
2006.04,Oral presentation (general)
-
TTTR方式を用いたスター型光CDMAネットワークにおいて多元接続干渉を低減できる符号割り当て法
塚原俊英, 大庭弘貴, 宮澤高也, 笹瀬巌
電子情報通信学会総合大会 (東京) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
ユーザトラフィックを考慮したOFDMAサブキャリア割り当て方式
長谷川貴正, 周瑞, 笹瀬巌, 庄納崇
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (沖縄) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
センサネットワークにおいて電池残量の少ないセンサノードの負荷を低減する改良型FLAMAプロトコルの提案
川合裕司, 木村朋樹, 白須基樹, 筒井康浩, 笹瀬巌
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (沖縄) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
TTTR方式を用いたスター型光CDMAネットワークにおいて多元接続干渉を低減できる符号割り当て法
塚原俊英, 大庭弘貴, 宮澤高也, 笹瀬巌
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (沖縄) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
受信SNRとビーム角度を考慮しOFDMサブキャリア群を割り当てるOFDM/SDM高速パケットスケジューリング
藤川 昌宏,長谷川 和彦,志村 隆一郎,笹瀬 巌
電子情報通信学会総合大会 (東京) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
ユーザトラフィックを考慮したOFDMAサブキャリア割り当て方式
長谷川貴正, 周瑞, 笹瀬巌, 庄納崇
電子情報通信学会総合大会 (東京) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
センサネットワークにおいてセンサノードの電池残量を考慮して2つのシンクの一方を選択する改良型FLAMAプロトコルの提案
川合裕司, 木村朋樹, 白須基樹, 筒井康浩, 笹瀬巌
電子情報通信学会総合大会 (東京) ,
2006.03,Oral presentation (general)
-
複数受信アンテナを用いるDS-CDMAシステムにおいてアンテナ間で受信SINR が最大のユーザを選択してSICを行う干渉除去方法の検討
中村純一郎, 志村隆一郎, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (湯布院) ,
2006.01,Oral presentation (general)
-
無線アドホックネットワークにおけるOLSRプロトコルを応用した公開鍵証明書配信方式
北田夕子,竹森敬祐,笹瀬巌
2006年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (広島) ,
2006.01,Oral presentation (general)
-
多地点観測データを用いた攻撃イベント増減予測
石田千枝,竹森敬祐,笹瀬巌
2006年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (広島) ,
2006.01,Oral presentation (general)
-
携帯電話の操作特徴に着目した個人認証
磯原隆将,石田千枝,竹森敬祐,笹瀬巌
2006年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (広島) ,
2006.01,Oral presentation (general)
-
無線アドホックネットワークの公開鍵証明書管理における証明書管理ノード方式
船曳俊介,磯原隆将,北田夕子,竹森敬祐,笹瀬巌
2006年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (広島) ,
2006.01,Oral presentation (general)
-
受信パイロット信号の相関値と背景雑音の比に応じて重みを適応制御するテイラー級数推定法に基づく移動端末測位
志村隆一郎, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (湯布院) ,
2006.01,Oral presentation (general)
-
Mitigation techniques of channel collisions in the TTFR-based asynchronous spectral phase-encoded time-spreading (SPECTS) optical CDMA
Takaya Miyazawa, Fei Xue, Ben Yoo and Iwao Sasase
電子情報通信学会通信方式研究会 (函館) ,
2005.11,Oral presentation (general)
-
片方向リンクが存在するアドホックネットワークにおける安定ルート選択マルチキャスト方式
筒井康浩, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (函館) ,
2005.11,Oral presentation (general)
-
マルチホップアドホックネットワークにおいて通過ホップ数を考慮しパケット送信成功率の増加を図ったMACプロトコル
伊藤隆範, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (函館) ,
2005.11,Oral presentation (general)
-
OFCDMにおけるコード間干渉を低減するOVSF符号割り当ておよび二段階合成法
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (奈良) ,
2005.04,Oral presentation (general)
-
光空間PPM-CDMA方式において各スロット内の最小値検出後に比較検出を行うことによるMAIの緩和
SASASE IWAO
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (沖縄) ,
2005.03,Oral presentation (general)
-
モバイルアドホックネットワークにおいて送信端末識別を用いて不要なデータ転送を回避するマルチキャストプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (沖縄) ,
2005.03,Oral presentation (general)
-
A self-learning route selection scheme using multi-path searching packets in an OBS network
Daisuke Ishii, Naoaki Yamanaka, SASASE IWAO
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 (沖縄) ,
2005.03,Oral presentation (general)
-
公平性を考慮するアダプティブアンテナアレーを用いた複数ユーザ同時送信パケットスケジューリングアルゴリズムの検討
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (横須賀) ,
2005.03,Oral presentation (general)
-
通信相手のセキュリティ対策 を保証するセキュリティ保証基盤モデルの実装および評価
SASASE IWAO
情報処理学会 コンピュータセキュリティ研究会 (大阪) ,
2005.03,Oral presentation (general)
-
MIMO-OFDMシステムにおける送信電力制御を用いた偏波送受信ダイバーチシ法
SASASE IWAO
電子情報通信学会無線通信システム研究 会 (沖縄) ,
2005.01,Oral presentation (general)
-
リーキーバケット方式を適用したリアルタイムIDS イベント異常分析手法
SASASE IWAO
2005 Symposium on Cryptography and Information Security(SCIS 2005), (日本) ,
2005.01,Oral presentation (general)
-
TDD-based CDMA multihop wireless network with fixed subscriber hopping stations
Zhou Rui, Hoang Nam Nguyen, Riaz Esmailzadeh, SASASE IWAO
電子情報通信学会アドホックネ ットワーク時限研究会、第1回アドホックネットワークワークショップ (東京) ,
2005.01,Oral presentation (general)
-
Optical CDMA network system using double coding scheme
Takaya Miyazawa, Iwao SasaseSASASE IWAO
第27回情報理論とその応用シンポジウム (岐阜) ,
2004.12,Oral presentation (general)
-
光空間PPM-CDMA方式における重み位置毎の最大値検出によるシンチレーションの緩和
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (北海道) ,
2004.10,Oral presentation (general)
-
ルーティング情報を利用した無線アドホックネットワークのためのオンデマンド公開鍵分散管理方式
北田夕子,荒川豊,竹森敬祐,渡邊晃,笹瀬巌
情報処理学会コンピュータセキュリティ研究会 (日本) ,
2004.10,Oral presentation (general)
-
通信相手の安全性を確認するためのセキュリティ保証基盤の提案
SASASE IWAO
情報処理学会コンピュータセキュリティ研究 (日本) ,
2004.10,Oral presentation (general)
-
モバイルアドホックネットワークにおいてTCPの性能を向上するためのロードバランシングポリシーを用いたマルチパスルーチングプロトコル
SASASE IWAO
電子情報通信学会通信方式研究会 (北海道) ,
2004.10,Oral presentation (general)
-
適応オーバーラッピングパルス位置変調器およびパワー制御装置を用いたマルチレート・マルチクオリティ光CDMA通信システム
宮澤高也,笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (日本) ,
2004.07,Oral presentation (general)
-
2値PPM-SAC光CDMAにおける時間拡散によるOBIの低減
平野文隆,平野竜馬,宮澤高也,笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (日本) ,
2004.05,Oral presentation (general)
-
第4世代移動通信におけるアダプティブアレーアンテナを用いた同時送信数を増加させるスケジューリングアルゴリズム
吉持直樹, 大藤義顕, エスマイルザデ リアズ, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (日本) ,
2004.05,Oral presentation (general)
-
TTFR型光バースト交換リングネットワークにおけるメディアアクセス制御方式
荒川豊, 山中直明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会 (日本) ,
2004.05,Oral presentation (general)
-
チャネル行列の相関行列の最小固有値を大きくするように送信位相制御を行う E-SDM/OFDMシステム
志村隆一郎, 大野力, 神林友和, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会 (日本) ,
2004.04,Oral presentation (general)
-
不正侵入イベントの増減予測を行うためのベイズ推測の適用検討
石田千枝, 島田英一,荒川豊,竹森敬祐,渡邊晃,笹瀬巌
2004年電子情報通信学会総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
TSOBSネットワークにおいてHead GapとTail Gapを考慮し未使用タイムスロットの削減を図ったスケジューリングアルゴリズム
伊藤隆範, 石井大介,藤井敬人,岡崎浩平,笹瀬巌
2004年電子情報通信学会総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
無線アドホックネットワークに適したオンデマンド公開鍵分散管理方式
北田夕子, 島田英一, 荒川豊, 竹森敬祐, 渡邊晃, 笹瀬巌
2004年電子情報通信学会総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
クローズドループ送信ダイバーシチにおいてサブキャリア毎に位相シフトパターンを更新することによりチャネル応答の追従精度を高めた位相制御法
工藤成, 吉持直樹, 平本知宏, 笹瀬巌
2004年電子情報通信学総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
チャネル推定行列の最小固有値を大きくするように送信位相制御するE-SDM/OFDMシステム
志村隆一郎, 大野力, 神林友和, 笹瀬巌
2004年電子情報通信学会総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
MMGが経路変更を行うことにより通信切断時間を低減するMobile IPマルチキャストプロトコル
筒井康浩, 村上剛, 高沢智明, 萬代雅希, 笹瀬巌
2004年電子情報通信学会総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
2値PPM-SAC光CDMAにおける時間拡散によるOBIの低減
平野文隆, 平野竜馬, 宮澤高也, 笹瀬巌
2004年電子情報通信学会総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
イベント検知方向に注目したIDSログ異常分析手法の提案
島田英一, 荒川豊, 竹森敬祐, 渡邊晃, 笹瀬巌
2004年電子情報通信学会総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
Influence of asynchronous reception of OFDM symbols on uplink MC-CDMA performance
庄納崇, 山田知之, 小林聖, 荒木克彦, 笹瀬巌
2004年電子情報通信学会総合大会 (日本) ,
2004.03,Oral presentation (general)
-
WDM双方向リングネットワークにおける送信権の受け渡しを行なうコネクション確立方式
藤原悟史,北村強,飯塚真規,佐久田誠,笹瀬巌
2002年電子情報通信学会総合大会, B-6-192, pp.206,,
2002.03 -
送信範囲の異なる端末から構成された無線アドホックネットワークに適したMACプロトコル
藤井敬人, 高橋道人, 小森谷陽太, 萬代雅希, 有田武美, 笹瀬巌
2002年電子情報通信学会総合大会, B-5-270, pp.721,,
2002.03 -
リードソロモン(RS)符号を用いたPPM-OCDMA方式におけるしきい値判定の効果
宮澤高也, 岩田綾子, 澤頭寛, 鎌倉功弘, 笹瀬巌,
2002年電子情報通信学会総合大会, B-10-74, pp.511,,
2002.03 -
Wireless 1394方式においてIsochronous転送とAsynchronous転送を併用したVBR動画像伝送方式
高澤智明, 宇都宮依子, 小森谷陽太, 萬代雅希, 宇田川智之, 笹瀬巌
2002年電子情報通信学会総合大会, B-5-303, pp.754,,
2002.03 -
適応送信位相制御により同一周波数干渉を軽減したOFDM/SDMシステム
神林友和, 堀内隆明, 柴原正樹, 藤井威生, 笹瀬巌
2002年電子情報通信学会総合大会, B-5-242, pp.693,,
2002.03 -
低アンテナ間相関OFDMアダプティブアレーにおけるウェイト時間変動追従法
平本知宏, 柴原正樹, 藤井威生, 笹瀬巌
2002年電子情報通信学会総合大会, B-5-179, pp.630,,
2002.03 -
無線アドホックネットワークにおいてデッドロックの回避とネットワークトポロジの変化に対応したMACプロトコル
小森谷陽多, 萬代雅希, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, Vol. RCS2001-208, pp.37-44,,
2002.01 -
2方向の角速度による等速・等角速度予測を行うカルマンフィルタ
川本大輔, 柱尾正敬, 川瀬徹也, 佐藤玲司, 笹瀬巌
電子情報通信学会宇宙・航行エレクトロニクス研究会技術研究報告, Vol. SANE2001-119, pp.45-52,,
2002.01 -
パンクチャドパターンに対応したサブキャリアの振幅値を適切に割り当てることで平均光パワーを低減する副搬送波多重変調赤外線無線方式
山口弘恵, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, Vol. CS2001-122, pp.69-74,,
2001.12 -
光バースト交換網においてバーストが生成するVoidを最小にするスケジューリングアルゴリズム
飯塚真規, 佐久田誠, 西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会情報ネットワーク研究会技術研究報告, Vol. IN2001-117, pp.23-30,,
2001.12 -
DiffservのAFサービスクラスにおけるアクティブコネクション数に応じたパケット廃棄法の提案
秋山裕司, 佐久田誠, 西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会技術研究報告, Vol. NS2001-169, pp.95-101,,
2001.11 -
光符号分割多元接続システムで用いられる光直交符号に非対称誤り訂正符号を埋め込むエンベッド伝送方式
鎌倉功弘, 笹瀬巌,
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, Vol. CS2001-96, pp.15-22,,
2001.10 -
巡回シフト系列による順列伝送光符号分割多元接続方式
澤頭寛, 鎌倉功弘, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, Vol. CS2001-97, pp.23-29,,
2001.10 -
(Technical Activities of IEEE ComSoc Satellite and Space Communications Technical Committee and Asia Pacific Board)
笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告,(2001 Joint Conference on Satellite Communications (JC-SAT 2001), Keynote Speech I, Vol. SAT2001-43, pp.1-6,,
2001.10 -
OOK-CDMA室内赤外線無線通信における等化方法の比較
山口弘恵, 松尾綾子, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, Vol. CS2001-85, pp.83-88,,
2001.09 -
From Nonlinear Analysis to Information Technology
Iwao Sasase
2001 International Symposium on Nonlinear Dynamics, Invited Speech, Tokyo, August 2001.,
2001.08 -
スロット型リングにおいて複数の自己トークンを用いたMACプロトコルの近似解析
佐久田誠, 笹瀬巌
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会技術研究報告, Vol. NS2001-68, pp.45-50,
2001.07 -
OFDMシステムにおいて隣接サブキャリア間相関および時間相関の考慮からパイロットシンボルを有効利用したチャネル推定
水木篤志, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,Vol. RCS2001-87, pp.49-54,
2001.07 -
適応同一周波数干渉キャンセラを用いたOFDMシステムにおける周波数分散符号化及び周波数インターリービングの特性評価
柴原正樹, 藤井威生, 佐波孝彦, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,Vol. RCS2001-89, pp.61-66,,
2001.07 -
GFRサービスクラスを収容する単一FIFOバッファ型ATMスイッチのQBDモデルを用いた特性解析
秋山裕司, 坂本憲司, 西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会ネットワークシステム研究会技術研究報告, Vol. NS2001-33, pp.7-13,
2001.05 -
プレディストーション及び部分系列伝送を用いたOFDM非線形補償法の特性
堀内隆明, 揚偉祖, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, Vol. CS2001-28, pp.1-6,
2001.05 -
Performance analysis of medium access control protocol with busy tones in wireless ad hoc networks
萬代雅希, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, Vol. CS2001-29, pp.7-12,,
2001.05 -
Wireless 1394において符号化レート制御とコピーデータ送信を併用した動画像通信方式
宇都宮依子, 小森谷陽太, 萬代雅希, 笹瀬巌, 宇田川智之
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, Vol. CS2001-30, pp.13-18,
2001.05 -
トークンパッシングとハブステーションによるパケット再送信を適用したWireless 1394方式の特性評価
高橋道人, 小森谷陽太, 萬代雅希, 笹瀬巌, 有田武美
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, Vol. CS2001-19, pp.19-24,,
2001.05 -
マンチェスタ符号化による拡散符号系列重み位置ビット伝送を用いた光符号分割多元接続システム
岩田綾子, 澤頭寛, 園田敏雄, 鎌倉功弘, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, Vol. CS2001-27, pp.59-64,
2001.05 -
2値符号化パルス圧縮におけるS/N損失の小さなTSL抑圧方式
佐藤玲司, 笹瀬巌, 神力正宣
電子情報通信学会宇宙・航行エレクトロニクス研究会技術研究報告,Vol. SANE2001-11, pp.77-84,
2001.04 -
ワイヤレス1394によるホームネットワークの実現
有田武美, 中川正雄, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告 Vol. CS2001-11, pp.7-12,
2001.04 -
同時受け付けポート数を考慮した選択的パケット廃棄法の提案
荒川豊, 秋山裕司, 坂本憲司, 西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告, Vol. SSE2000-309, pp.523-528,,
2001.03 -
WDMシングルホップネットワークにおけるマルチキャストパケットの組み合わせを考慮したスケジューリングアルゴリズム
北村強, 飯塚真規, 佐久田誠, 西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告, Vol. SSE2000-279, pp.321-326,
2001.03 -
可変長パケットを考慮しアクティブバッファを優先した入力バッファ型ATMスイッチのスケジューリング方式
中木陽介, 岡崎浩平, 坂本憲司, 西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告, Vol. SSE2000-307, pp.511-516,,
2001.03 -
トレリス符号化非均一PSK変調を用いたOFDM伝送システム
楊偉祖, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, Vol. RCS2000-187, pp.93-98,
2001.01 -
EMアルゴリズムを用いた空間時間符号化でのチャネル推定及び送信信号検出の簡略化
松尾綾子, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, Vol. RCS2000-182, pp.53-60,
2001.01 -
無線ホームリンク(ワイヤレス1394)
宇田川智之, 有田武美, 辻順一郎, 張宏綱, 中川正雄, 笹瀬巌
電子情報通信学会学会誌, Vol.83, No.12, pp.934-937,
2000.12 -
光符号分割多元接続における繰り返し巡回シフト系列による多元接続干渉の緩和
園田敏雄, 鎌倉功弘, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, Vol. CS2000-126, pp.97-102,,
2000.12 -
等化器を用いたOOK-CDMAPPM室内赤外線無線通信の特性評価
山口弘恵, 松尾綾子, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, CS2000-86, pp.19-23,,
2000.10 -
DS-CDMAにおけるソフトクリッパを用いたマルチステージ並列干渉キャンセル方式
藤井啓正, 佐波孝彦, 笹瀬巌
第23回情報理論とその応用シンポジウムpp.571-574,
2000.10 -
EWO信号を用いた2段光ハードリミッタを適用した光CDMA方式の特性解析
澤頭寛, 鎌倉功弘, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, CS2000-85, pp.13-18,
2000.10 -
波形式を必要としないE級スイッチングインバータの設計方法
関屋大雄, 森真作, 笹瀬巌
電子情報通信学会電子通信エネルギー技術究会技術研究報告,Vol. EE2000-23, pp.9-16,
2000.09 -
パンクチャド符号化を適用したターボ符号において外部情報値に重み付けを行うターボ復号法
藤井啓正,佐波孝彦,笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, Vol. RCS2000-100, pp.63-68,,
2000.09 -
クラッタ環境下におけるγ可変型H∞フィルタ
柱尾正敬, 川瀬徹也,笹瀬巌
電子情報通信学会宇宙・航行エレクトロニクス研究会技術研究報告,Vol. SANE2000-55, pp.55-61,
2000.09 -
クロスレンジ誤差低減に有効な移動局を用いた複数レーダによる目標追随方式
川本大輔,柱尾正敬, 川瀬徹也,笹瀬巌
電子情報通信学会宇宙・航行エレクトロニクス研究会技術研究報告,Vol. SANE2000-56, pp.63-70,
2000.09 -
コヒーレンス多重化FH-CDMA光ネットワークシステムの特性解析
鎌倉功弘, 笹瀬巌
電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告, OCS2000-30, pp.31-36,,
2000.07 -
光符号分割多元接続システムにおける光ハードリミッタを用いた最尤検出およびブラインド検出
鎌倉功弘, 笹瀬巌
電子情報通信学会情報理論研究会技術研究報告, IT2000-23, pp.55-60,,
2000.07 -
拡散反射通信路における判定帰還型等化器を用いたOOK-CDMAPPM室内赤外線無線通信の特性評価
山口弘恵, 松尾綾子, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, RCS2000-66, pp.103-109,,
2000.07 -
データメッセージ長に対応した複数スロット予約と指数関数バックオフによる送信許可確率制御を適用したDRMA方式
小森谷陽多, 萬代雅希, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, Vol. RCS2000-85, pp.91-97,
2000.07 -
分岐図作成アルゴリズムを応用したE級増幅器の設計方法
関屋大雄, 森真作, 笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告, Vol. NLP2000-58, pp.27-34,,
2000.07 -
ハードウェアが削減できる共有ノックアウトスイッチ
西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告, Vol. SSE2000-58, pp.49-54,,
2000.06 -
DS-CDMAのためのマルチステージ型シリアル干渉キャンセラにおけるステージ終了後の残差信号を用いた適応的重み係数制御方式
柴原正樹, 藤井啓正, 諏訪真悟, 佐波孝彦, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告 Vol. RCS2000-38, pp.1-7,
2000.06 -
伝搬遅延の異なるWDMシングルホップ光ネットワークにおいてソースコンフリクト検出用カウンタを用いた競合型チャネル予約プロトコル
佐久田誠, 西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,Vol. SSE2000-56, pp.37-42,
2000.06 -
VC併合が可能な入出力バッファ型ATMスイッチの特性評価
坂本憲司, 西野嘉之, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,Vol. SSE2000-57, pp.43-48,,
2000.06 -
グループ符号を用いた干渉キャンセラを適用した直接検出光同期CDMA方式
澤頭寛, 鎌倉功弘, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, CS2000-15, pp.43-49,
2000.05 -
拡散反射通信路におけるハードリミッタを用いたPPM CDMA室内赤外線無線通信方式の特性解析
松尾綾子, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告, CS2000-12,,
2000.05 -
系列比較型ターボ復号による誤り制御方式及び再送方式への適用
藤井啓正, 有吉正行, 佐波孝彦, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,Vol. RCS2000-7, pp.43-48,
2000.04 -
入力バッファとビットレートアップコンバータを用いて所要波長数の軽減を図ったブロードキャスト・セレクト光ATMスイッチ
岡崎浩平, 坂本憲司, 西野嘉之, 笹瀬巌,
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,Vol. SSE99-196,,
2000.03 -
要素復号結果の硬判定比較により尤度値及び通信路値を更新するターボ復号アルゴリズム
有吉正行, 藤井啓正, 笹瀬巌
2000年電子情報通信学会総合大会, A-6-2, pp.182,
2000.03 -
ウィーンブリッジカオス発振器の結合系に生じる同期現象- GCMモデルとの比較
関屋大雄, 森真作, 笹瀬巌,
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告, Vol. NLP99-167,,
2000.03 -
GFRサービスクラスを収容する単一FIFOバッファ型ATMスイッチの特性評価
秋山裕司, 檜山聡, 西野嘉之, 渡邊晃, 笹瀬巌,
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,Vol. SSE99-194,,
2000.03 -
入出力バッファ型ATM‐GFRスイッチの検討
檜山聡, 西野嘉之, 渡邊晃, 笹瀬巌,
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,Vol. SSE99-193,,
2000.03 -
時比率50%で動作するE級周波数逓倍器の動作解析
高橋隆太, 関屋大雄, 小泉裕孝, 森真作, 笹瀬巌,
電子情報通信学会電子通信エネルギー技術研究会技術研究報告,Vol. EE99-71,,
2000.02 -
位相制御型E級インバータの設計
川本大輔, 関屋大雄, 小泉裕孝, 笹瀬巌
電子情報通信学会電子通信エネルギー技術研究会技術研究報告, EE2000-63, pp.11-18,
2000.02 -
MOSFETをスイッチング素子とする外部駆動回路が不必要なE級整流器
Dean Orghi, 関屋大雄, 小泉裕孝, 笹瀬巌
電子情報通信学会電子通信エネルギー技術研究会技術研究報告, EE2000-69, pp.51-56,
2000.02 -
DE 級インバータにおける最小スイッチング損失を目指した周波数/パルス幅復号制御方式
関屋大雄, 小泉裕孝, 森真作, 笹瀬巌,
電子情報通信学会電子通信エネルギー技術研究会技術研究報告,
2000.02 -
旋回目標追随のための加速度項を持つγ可変型H∞フィルタ
柱尾正敬, 川瀬徹也, 笹瀬巌,
電子情報通信学会宇宙・航行エレクトロニクス研究会技術報告, Vol. SANE99-99,,
2000.01 -
Knockout ATM switch with two speedup factors under non-niform traffic with variable hot-spot ports
Yoshiyuki Nishio and Iwao Sasase,
情報理論とその応用シンポジウム(SITA‘99),
1999.12 -
伝搬遅延の異なるWDMシングルホップ光ネットワークにおいてメッセージ遅延を低減できる競合型チャネル予約プロトコル
佐久田誠, 桧山聡, 西野嘉之, 笹瀬巌,
情報理論とその応用シンポジウム(SITA‘99),
1999.12 -
送受信機のチューニング時間を考慮したWDMシングルホップネットワークにおける波長割当てアルゴリズムの特性評価
飯塚真規, 佐久田誠, 西野嘉之, 笹瀬巌,
情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99),
1999.12 -
拡散反射通信路における線形予測器を用いたDS-CDMA室内 赤外線無線通信方式の特性解析
松尾道人, 大槻知明, 笹瀬巌, 宇田川智之,
情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99),
1999.12 -
下りチャネルにおける計算量を削減したパイロット参照型マルチコードDS-CDMA受信機
諏訪真悟, 佐波孝彦, 有吉正行, 笹瀬巌,
情報理論とその応用シンポジジウム(SITA'99),
1999.12 -
要素復号器の暫定硬判定結果に基づいて尤度値及び通信路値を更新するターボ復号アルゴリズム
有吉正行, 藤井啓正, 笹瀬巌,
情報理論とその応用シンポジウム(SITA‘99),
1999.12 -
ランダムパケット送信を併用した無衝突パケット予約多元接続方式
蓼沼未央子, 笹瀬巌,
情報理論とその応用シンポジウム(SITA‘99),
1999.12 -
Optical Clipperを設けたキャンセラを適用した光同期PPM-CDMA方式
新宮秀樹, 鎌倉功弘, 大槻知明, 笹瀬巌,
情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99),
1999.12 -
閉域通信グループの実現を容易にするグループ探索プロトコルの提案
渡辺晃, 稲田徹, 井出口哲夫, 笹瀬巌,
情報処理学会コンピュータセキュリティシンポジウム'99,
1999.10 -
4 個の 3 次元発振器の結合系に生じる非同相同期現象
関屋大雄, 吉永哲哉, 茂呂征一郎, 森真作, 笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告,
1999.10 -
旋回目標追随を行うγ可変型H∞フィルタ
柱尾正敬, 川瀬徹也, 笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会, B-2-11, pp.139,
1999.09 -
優先権を考慮した共有集線型交換機の特性評価
西野嘉之, 笹瀬巌,
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,
1999.07 -
捕捉効果を適用したアダプティブアレーを用いたパケット予約多元接続方式
蓼沼未央子, 西野嘉之, 笹瀬巌,
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,Vol. RCS99-71,,
1999.07 -
拡散反射通信路におけるOOK CDMA室内赤外線無線通信方式の特性解析
松尾綾子, 松尾道人, 大槻知明, 宇田川智之, 笹瀬巌,
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告, Vol. RCS99-77,,
1999.07 -
時間領域符号化を適用した光周波数領域符号化符号分割多元接続方式の特性解析
園田敏雄, 鎌倉功弘, 大槻知明, 笹瀬巌,
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,Vol. RCS99-50,,
1999.06 -
マイクロセルのチャネル割り当て法にRP再構成型ARP法を適用したマルチレイヤセルラーシステム
藤井啓正, 佐波孝彦, 笹瀬巌,
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,Vol. RCS99-45,,
1999.06 -
優先権を考慮した大規模ノックアウト拡張バンヤンマルチキャストATMスイッチ
坂本憲司, 桧山聡, 西野嘉之, 笹瀬巌,
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,Vol. SSE99-10,,
1999.04 -
即時セルと待時セルが混在したバーストトラヒック下においてバックプレッシャ制御を適用した多段ステージ共有バッファ型マルチキャストATMスイッチ
檜山聡, 西野嘉之, 笹瀬巌,
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,Vol. SSE99-9,,
1999.04 -
同相直交成分に異なるインターリーブを施した同一チャネル干渉除去方式
諏訪真悟,篠井健一郎,グナワン ウィビソノ, 笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-5-101,
1999.03 -
拡散反射通信路におけるOOK CDMA室内赤外線無線通信方式の特性解析
松尾綾子,松尾道人,大槻知明,笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-10-139,,
1999.03 -
An adaptive-gain alpha-beta tracker combined with three dimentional circular prediction using estimation of the phase state
Tetsuya Kawase,Hideki Tsurunosono,Naoki Ehara and Iwao Sasase
1999 IEEE International conference on Accoustics,Speech, and Signal Processing.,
1999.03 -
音声・データ統合トラヒック下におけるNC-PRMA方式の特性解析
蓼沼未央子,荒川修,笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-5-235,,
1999.03 -
2種類の優先権を考慮したクロスバーマルチキャストATMスイッチ
佐久田誠,檜山聡,西野嘉之, 笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 SB-4-4,,
1999.03 -
複数の優先権を考慮した大規模ノックアウト拡張バンヤンマルチキャストATMスイッチの特性評価
坂本憲司, 檜山聡,西野嘉之, 笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 SB-4-5,,
1999.03 -
即時セルと待時セルが混在したバーストトラヒック下における多段ステージ共有バッファ型マルチキャストATMスイッチの特性評価
檜山聡,西野嘉之, 笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 SB-4-6,,
1999.03 -
カオス発振器の結合系にみられるSelf-switchingの同期現象
関屋大雄,森真作,笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告Vol.NLP98-128,,
1999.03 -
RP再構成型ARP法におけるハンドオーバー回数の制御法
藤井啓正,水野晃平,佐波孝彦,笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-5-56,,
1999.03 -
ビーム切替アンテナを用いたダイナッミクチャネル割当法の特性評価
水野晃平,笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-5-57,,
1999.03 -
間引制御を用いたD-E級共振型dc/dcコンバータの解析
小泉裕孝,森真作,笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-9-12,,
1999.03 -
DE級電力増振器における駆動信号の変化による制御方式
関屋大雄, 森真作,笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-9-13,,
1999.03 -
旋回加速推定を行うカルマンフィルダ
川瀬徹也,鶴之園秀志,江原直樹,笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-2-12,,
1999.03 -
拡散反射通信路における適応伝送レート室内赤外線無線通信方式の特性解析
松尾道人,大槻知明,笹瀬巌,宇田川智之
1999年電子情報通信学会総合大会 B-10-138,,
1999.03 -
拡散反射通信路におけるOOK CDMA室内赤外線無線通信方式の特性解析
松尾綾子,松尾道人,大槻知明,笹瀬巌
1999年電子情報通信学会総合大会 B-10-139,
1999.03 -
端末側にコピー機能を付加したDVPN構成下のマルチキャストデータの配送方式
鎌田実,川瀬徹也,渡邊晃,笹瀬巌
電子情報通信学会情報ネットワーク研究会技術研究報告書Vol.IN98-146.,
1999.01 -
優先権を考慮したマルチキャストノックアウトATMスイッチ
西野嘉之,笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,
1998.12 -
Performance analysis of ADSL with repetition scheme under crosstalk noise from ISDN
Weizu Yang,Tomoaki Ohtsuki,Masami Ueda, Kazuya Matsumoto,Iwao Sasase
The 21st Symposium on Information Theory and Its Applications.,
1998.12 -
マイクロセル化向けたRP再構成型ARP法
藤井啓正,水野晃平,佐波孝彦,笹瀬巌
第21回情報理論とその応用シンポジウム,
1998.12 -
クロスバーマルチキャストATMスイッチの特性評価
佐久田誠,檜山聡,西野嘉之,笹瀬巌
第21回情報理論とその応用シンポジウム,
1998.12 -
即時セルと待時セルが混在したトラヒックに対応可能な多段ステージ共有バッファ型マルチキャストATMスイッチ
檜山聡,西野嘉之,笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol.SSE98-162.,
1998.12 -
大規模化が可能なノックアウト拡張バンヤンマルチキャストATMスイッチ
坂本憲司,檜山聡,西野嘉之,笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol.SSE98-162.,
1998.12 -
ATM-based on optical CDM transport network using coherent ultrashort pulse
Katsuhiro Kamakura, Tomoaki Ohtsuki, and Iwao Sasase
1998 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'98),
1998.11 -
Performance analysis of Knockout packet switch with Bacher network for multiple classes
Yoshiyuki Nishino, and Iwao Sasase
1998 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'98),
1998.11 -
Proposal of secure remote access using encryption
Tetsuya Kawase, Akira Watanabe, and Iwao Sasase
1998 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'98),
1998.11 -
サイトダイバーシチを用いた無指向性室内赤外線通信システムの光路遮蔽に関する一検討
佐藤章博,大槻知明,笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告 Vol.RCS98-167.,
1998.11 -
周期的外力を加えたカオス回路の結合系にみられるど同期現象
小池玲,関屋大雄,森真作,笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告 Vol.NLP98-67.,
1998.10 -
New control method of class DE inverter - class DE thining-out inverter -
Hiroo Sekiya, Mitsuhiro Matsuo, Tadashi Suetsugu, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
1998 International Telecommunications Energy Conference (Intelec'98),
1998.10 -
Resonant dc/dc converter with class DE inverter and class E rectifier using thinnned-out method
Hirotaka Koizumi, Hiroo Sekiya, Mitsuhiro Matsuo, Hirotaka Koizumi, Hiroo Sekiya, Mitsuhiro Matsuo
1998 International Telecommunications Energy Conference (Intelec'98),
1998.10 -
Ac/ac converter with class DE tuned power oscillator
Mitsuhiro Matsuo, Hiroo Sekiya, Hirotaka Koizumi, Tadashi Suetsugu, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
1998 International Telecommunications Energy Conference (Intelec'98),
1998.10 -
Performance of a distributed dynamic channel assignment with beam antennas
Kohei Mizuno and Iwao Sasase
Eleventh ITC Specialist Seminar,
1998.10 -
Performance analysis of ADSL with punctured convolutional code
Weizu Yang, Tomoaki Ohtsuki, Kazuya Matsumoto, Tomomi Ueda and Iwao sasase
1998 International Symposium on Information Theory and its applications,
1998.10 -
Proposal of secure remote access to multiple encryption groups
Tetsuya Kawase, Akira Watanabe and Iwao Sasase
1998 International Symposium on Information Theory and its applications.,
1998.10 -
Cochannel interference canceller using different interleaving for inphase and quadrature components
Shingo Suwa, Kenichiro Shinoi, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1998 International Symposium on Information Theory and its applications.,
1998.10 -
Performance evaluation of non-collision PRMA for integrated voive and data traffic
Mioko Tadenuma, Osamu Arakawa and Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1998 International Symposium on Information Theory and its applications.,
1998.10 -
Optical code division multiplex system with multi-pulse mapping
Hideki Shingu, Tomoaki Ohtsuki and Iwao Sasase
1998 International Symposium on Information Theory and its applications,
1998.10 -
隣接ISDN回線からの漏話ノイズ変動に強いADSLの通信確立手法
上田雅巳, 松本一也, 大槻知明,笹瀬巌
1998年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-8-27,
1998.09 -
Rate adaptive indoor infrared wireless communication systems using punctured convolutional codes and adaptive PPM
Michihito Matsuo, Tomoaki Ohtsuki, and Iwao Sasase
The 9th IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications(PIMRC'98),
1998.09 -
On coupled oscillators networks with unequal coupling coefficients
Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
1998 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'98),
1998.09 -
スマートアンテナを用いた自律分散型ダイナミックチャネル割り当て法の特性評価
水野晃平, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,
1998.09 -
Rate adaptive indoor infrared wireless communication systems using punctured convolutional codes and adaptive PPM
Michihito Matsuo, Tomoaki Ohtsuki, and Iwao Sasase
The 9th IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications(PIMRC'98),
1998.09 -
On coupled oscillators networks with unequal coupling coefficients
Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
1998 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA'98),
1998.09 -
旋回面推定を行う3次元円予測を併用したゲイン可変型α-βフィルタ
川瀬徹也, 鶴之園秀志, 江原直樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会宇宙/航行システム研究会技術研究報告Vol. SANE98-501,
1998.09 -
Performance analysis of an adaptive MLSE diversity receiver for multiuser DS-CDMA in fading channel
Muhamad Asvial and Iwao Sasase
The 9th IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications(PIMRC'98),
1998.08 -
Optical spread time CDMAA communicaiton system with PPM signaling
Katsuhioro Kamakura, Tomoaki Ohtsuki, Hideyuki Uehara, Yoshinobu Gamachi and Iwao Sasase
1998 International Symposium on Information Theory (ISIT'98),
1998.08 -
Reservation code division multiple access with control code for voice terminal
Osamu Arakawa and Iwao Sasase
The 9th IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications(PIMRC'98),
1998.08 -
ホットスポットトラヒックにおける拡張バンヤン交換機のパケット棄却率
崔在完, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE98-47,
1998.07 -
Synchronization in chaotic oscillators coupled by one resistor with external force
Hiroo Sekiya, Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
1998 Nonlinear Dynamics of Electric Systems (NDES'98), Budapest, Hungary,
1998.06 -
マルチパルス位置変調を用いた光符号分割多重方式
新宮秀樹, 蒲池嘉展, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会スペクトル拡散研究会技術研究報告Vol. SST98-10,
1998.06 -
Dilated Banyan network under nonuniform traffic
Jaewan Choi and Iwao Sasase
1998 International Conference on Telecommunications (ICT'98), Porto Carras, Greece,
1998.06 -
Knockout switch with bacher network for two class packets
Yoshiyuki Nishino, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1998 International Conference on Telecommunications (ICT'98), Porto Carras, Greece,
1998.06 -
Performance evaluation of the multistage ATM switch with partialy shared buffers for mixed traffic with unicast and multicast cells
Satoshi Hiyama, Yoshiyuki Nishino, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1998 International Conference on Telecommunications (ICT'98), Porto Carras, Greece,
1998.06 -
Synchronization in chaotic oscillators based on classical oscillator coupled by one resister
Hiroo Sekiya, Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS'98) vol.3,
1998.05 -
Mutual synchronization in 4 coupled oscillators with different natural frequencies
Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS'98) vol.3,
1998.05 -
Synchronization in chaotic oscillators based on classical oscillator coupled by one resister
Hiroo Sekiya, Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS'98) vol.3,
1998.05 -
複数の優先権を考慮したバッチャ網によるノックアウトATMスイッチ
西野嘉之, 萬代雅希, 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE98-31,
1998.05 -
パンクチャド畳込み符号と適応PPM変調を用いた適応伝送レート室内赤外線無線方式
松尾道人, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信システム/無線通信システム研究会技術研究報告Vol. RCS-35,
1998.05 -
Two-stage Kalman estimator using avanced circular prediction for maneuvering target tracking
Tetsuya Kawase, Hideshi Tsurunosono, Naoki Ehara and Iwao Sasase
IEEE Intemational Conference on Accoustics,Speech and Signal Procesing (ICASSP'98),vol4,
1998.05 -
Mutual synchronization in 4 coupled oscillators with different natural frequencies
Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS'98) vol.3,
1998.05 -
PPM変調を用いた光パルス時間拡散符号分割多元接続
鎌倉功弘, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会情報理論研究会技術研究報告Vol. IT97-68,
1998.03 -
波長分割多重(WDM)方式を用いた可変長メッセージ対応型交換システムにおける優先権を付加した予約プロトコル
崎島淳一, 萬代雅希 , 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE97-196,
1998.03 -
ホットスポット環境における階層多重共有バッファ型ATMスイッチの遅延プッシュアウト方式による特性評価
塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告 Vol. SSE97-205,
1998.03 -
待時セル,即時セル混在トラヒックにおけるATMマルチキャスト型交換機
遠藤俊樹, 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告 Vol. SSE97-204,
1998.03 -
教師なしクラスタリングによって未知データの階層的なクラスタ構造を推定する競合モデル
目木義久, 金道敏樹, 黒川弘章, 笹瀬巌
電子情報通信学会ニューロ・コンピューティング研究会技術研究報告Vol. NC97-150,
1998.03 -
予約待ち時間を考慮したNC-PRMA方式の特性評価
蓼沼未央子, 荒川修, 小林嗣直, 笹瀬巌
1998年電子情報通信学会総合大会 B-5-304,
1998.03 -
ウィーンブリッジ発振器を用いたカオス発振器を1つの抵抗で結合した系に生じる同期現象
関屋大雄, 茂呂征一郎, 森真作, 笹瀬巌
1998年電子情報通信学会総合大会 A-2-5,
1998.03 -
ハイブリッド直射通信路におけるパンクチャド畳込み符号を用いた室内赤外線無線通信方式の特性解析
松尾道人, 大槻知明, 笹瀬巌
1998年電子情報通信学会総合大会 B-5-269,
1998.03 -
フェージングチャネルにおけるDS-CDMAアダプティブMLSE受信機
ムハマド アスビアル, 笹瀬巌
1998年電子情報通信学会総合大会 A-5-24,
1998.03 -
結合発振器ネットワークにおける位相および振幅パターン
茂呂征一郎, 森真作, 笹瀬巌
1998年電子情報通信学会総合大会 A-2-9,
1998.03 -
パンクチャド畳込み符号を用いたADSLの特性解析
楊 偉祖, 大槻知明, 上田雅巳, 松本一也, 笹瀬巌
1998年電子情報通信学会総合大会 B-8-51,
1998.03 -
待時セル,即時セル混在トラヒックにおけるATMマルチキャスト型交換機
遠藤俊樹, 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告 Vol. SSE97-204,
1998.03 -
DS/SS方式におけるカルマンフィルタを用いた推定符号追跡ループの特性解析
庄納崇, 佐波孝彦, 森真作, 笹瀬巌
電子情報通信学会スペクトル拡散研究会技術研究報告Vol. SST97-93,
1998.03 -
3次元発振器の結合系における4相同期現象
関屋大雄, 茂呂征一郎, 森真作, 笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告Vol. NLP97-156,
1998.03 -
暗号を用いたセキュアリモートアクセス方式の提案
川瀬徹也, 渡邊晃, 笹瀬巌
電子情報通信学会情報ネットワーク研究会技術研究報告Vol. IN97-144,
1998.01 -
DS/SS predictive PN code tracking loop under the influence of doppler effects
Takashi Shono, Takahiko Saba, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
3rd Asia-Pacific Conference on Communications (APCC'97),
1997.12 -
マルチキャリアトレリス符号化SFH/16QAM方式における耐干渉復号法
篠井健一郎, 佐波孝彦, 笹瀬巌
第20回情報理論とその応用シンポジウム,
1997.12 -
2種類のパケットを考慮したバッチャ網によるノックアウトスイッチの特性評価
西野嘉之, 萬代雅希, 塩川茂樹, 笹瀬巌
第20回情報理論とその応用シンポジウム,
1997.12 -
2種の優先権を考慮したホットスポットトラヒックにおけるバックプレッシャ制御方式の特性評価
塩川茂樹, 笹瀬巌
第20回情報理論とその応用シンポジウム,
1997.12 -
非同報通信と同報通信が混在したトラヒックに対応可能な多段ステージ共有バッファ型ATMスイッチの特性評価
桧山聡, 西野嘉之,塩川茂樹, 笹瀬巌
第20回情報理論とその応用シンポジウム,
1997.12 -
拡散反射赤外線通信路を利用した室内無線通信路における送信パルス波形とガードバンドに関する一考察
佐藤章博, 大槻知明, 上原秀幸, 笹瀬巌
第20回情報理論とその応用シンポジウム,
1997.12 -
Simulation study of an ATM multicast switch with separate routes depending on real-time/non-real time cell
Toshiki Endo, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Malaysiaa International Conference on Communications (MICC'97),
1997.11 -
Performance analysis of multicasting protocol in WDM-based single-hop lightwave networks
Masaki Bandai, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'97),
1997.11 -
The shared concenstration output queueing with middle buffer at input of Batcher-baynan network
Yoshiyuki Nishino, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'97),
1997.11 -
Performance analysis of packet reservation protocol under unicast and multicast traffic in WDM-based single-hop lightwave networks
Masaki Bandai, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Malaysiaa International Conference on Communications (MICC'97),
1997.11 -
Simulation study of an ATM multicast switch with separate routes depending on real-time/non-real time cell
Toshiki Endo, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Malaysiaa International Conference on Communications (MICC'97),
1997.11 -
DE級電力同調発振器を用いた共振型DC/DCコンバータ
松尾光洋, 末次正, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会通信エネルギー技術研究会技術研究報告Vol. EE97-44,
1997.11 -
Performance analysis of multicasting protocol in WDM-based single-hop lightwave networks
Masaki Bandai, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'97),
1997.11 -
The shared concenstration output queueing with middle buffer at input of Batcher-baynan network
Yoshiyuki Nishino, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'97),
1997.11 -
Performance analysis of packet reservation protocol under unicast and multicast traffic in WDM-based single-hop lightwave networks
Masaki Bandai, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Malaysiaa International Conference on Communications (MICC'97),
1997.11 -
Resonant DC/DC converter using clsss DE oscillator
Mitsuhiro Matsuo, Tadashi Suetsugu, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
IEEE International Telecommunications Energy Conference (INTELEC'97),
1997.10 -
時間遅延発振器の一方向環状結合系に生じる時空カオス現象
宮林直樹, 茂呂征一郎, 森真作, 笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告Vol. NLP97-91,
1997.10 -
結合発振器ネットワークにおける初期状態と位相パターンの関係
茂呂征一郎, 森真作, 笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告Vol. NLP97-91,
1997.10 -
Alpha-beta tracking filter combined with ellipsoidal prediction using generalized Hough transform
Tetsuya Kawase Hideshi Tsurunosono, Naoki Ehara and Iwao Sasase
IEE RADAR'97,
1997.10 -
DS/SSにおける推定符号追跡ループの提案
庄納崇, 鎌田実, 森真作, 笹瀬巌
1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会 SA-5-1,
1997.09 -
光同期M-ary FSK/CDMA方式のための干渉除去法
蒲池嘉展, 大槻知明, 上原秀幸, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム/スペクトル拡散研究会技術研究報告Vol. RCS97-106/SST97-67,
1997.09 -
Performance of TC-MPSK on co-channel interferece and fading channel
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
1997 International Conference on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'97),
1997.09 -
Performance of multicarrier trellis-coded slow-FH/16QAM with an interference immunity decoding
Ken-ichiro Shinoi, Takahiko Saba and Iwao Sasase
1997 International Conference on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'97),
1997.09 -
Performance analysis of packet reservation multiple access with an adaptive array
Tsugunao Kobayashi and Iwao Sasase
1997 International Conference on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'97),
1997.09 -
Four-phase synchronization in three-dimensional oscilators
Hiroo Sekiya, Mako Noguchi, Seiichiro Moro, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1997 European Conference on Circuit Theory and Design (ECCTD'97),
1997.09 -
Class DE current-source parallel-resonant inverter, 1997 European Conference on Circuit Theory and Design
Mitsuhiro Matsuo, Kimiyasu Kitagata, Tadashi Suetsugu, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
(ECCTD'97),
1997.09 -
クラッタ環境における旋回飛行する多数の目標物体の初期追尾形成
高橋隆太, 川瀬徹也, 笹瀬巌
1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-2-25,
1997.09 -
即時呼待時呼混在トラヒックにおけるATMマルチキャスト交換機
遠藤俊樹, 塩川茂樹, 笹瀬巌
1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-6-12,
1997.09 -
非同報及び同報混在トラヒックでのWDM光ネットワークにおける予約プロトコルの特性解析
萬代雅希, 塩川茂樹, 笹瀬巌
1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-6-5,
1997.09 -
可変ホットスポットトラヒックに適したBP、QL制御方式におけるATMスイッチの特性評価
塩川茂樹, 笹瀬巌
1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会,
1997.09 -
室内拡散赤外線通信路における遅延歪みが送信波形に及ぼす影響
佐藤章博, 淺野雅子, 上原秀幸, 笹瀬巌
1997年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-5-201,
1997.09 -
Path length mismatches in a coherence multiplexed fiber-optic subcarrier transmission systems
Hideyuki Uehara, Iwao Sasase and Mitsuo Yokoyama
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997.08 -
nput and output queueing packet switch with backpressure mode for loss sensitive packets in threshold scheme
Takeshi Kanazawa, Toshiki Endo, Shigeki Shoiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997.08 -
Reservation-based multiple access with variable frame length having flexibile adaptability to traffic pattern Optical code devision multiple access based on frequency
Osamu Arakawa, Tsugunao Kobayashi and Iwao Sasase
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997.08 -
The influence of multipath disortion on the transmission pulse in diffuse indoor infrared channels
Akihiro Sato, Motoko Asano, Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997.08 -
Track indicator for maneuvering multiple target tracking ina clutter envisonment
Ryuta Takahashi, Tetsuya Kawase, Naoki Ehara and Iwao Sasase
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997.08 -
Competitive model to claddify data into hierachical clusters through unsupervised learning
Yoshihisa Meki, Toshiki Kindo, Hiroaki Kurokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997.08 -
nput and output queueing packet switch with backpressure mode for loss sensitive packets in threshold scheme
Takeshi Kanazawa, Toshiki Endo, Shigeki Shoiokawa and Iwao Sasase
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997.08 -
Third-order phase-locked loops using dual loops with improved stability
Minoru Kamata, Takashi Shono, Takahiko Saba, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997.08 -
DS/SSにおける推定遅延ロックループの提案
庄納崇, 佐波孝彦, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告Vol. RCS97-71,
1997.07 -
電流源入力並列共振型DE級インバータ
松尾光洋, 末次正, 森真作, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信エネルギー技術研究会技術研究報告Vol. EE97-21,
1997.07 -
トラヒックに柔軟に対応できる可変フレーム予約多元接続方式の特性評価
荒川修, 小林嗣直, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告Vol. RCS97-55,
1997.07 -
周波数分割多重技術を用いた光周波数領域符号分割多元接続
鎌倉功弘, 蒲池嘉展, 上原秀幸, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会通信システム/光システム研究会技術研究会報告Vol. CS97-42/OCS97-22,
1997.06 -
円予測を併用したゲイン可変型α-βフィルタ
川瀬徹也, 鶴之園秀志, 江原直樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会宇宙/航行システム研究会技術研究報告Vol. SANE97-05,
1997.05 -
Input and output queueing nonblocking switch with feed-back loop
Jaewan Choi, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 International Conference on Telecommunications (ICT'97),
1997.04 -
Upper bound of optical synchronous PPM/CDMA systems with interference canceller using reference signal
Yoshinobu Gamachi, Hideyuki Uehara, Tomoaki Ohtsuki and Iwao Sasase
1997 International Conference on Telecommunications (ICT'97),
1997.04 -
Performance of focused coded MPSK on fading channel
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
1997 International Conference on Telecommunications (ICT'97),
1997.04 -
BER Performance of DS-CDMA with erasure-and-error correcting code in Nakagami fading channel
Muhamad Asvial and Iwao Sasase
1997 International Conference on Telecommunications (ICT'97),
1997.04 -
The shared concentration output queueing switch withshifter and middle buffer
Yoshiyuki Nishino, Masaki Umayabashi, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 International Conference Telecommunications (ICT'97),
1997.04 -
Input and output queueing two stages ATM switch with hot-spot route
Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1997 International Conference on Telecommunications (ICT'97),
1997.04 -
耐干渉復号を適用したマルチキャリアトレリス符号化SFH/16QAM方式の特性
篠井健一郎, 佐波孝彦, 笹瀬巌
1997年電子情報通信学会総合大会 B-5-174,
1997.03 -
アダプティブ2ステージカルマンフィルタを用いた目標追随
鶴之園秀志, 江原直樹, 笹瀬巌
1997年電子情報通信学会総合大会 B-2-49,
1997.03 -
ディスカーディングポリシーにBPモードを適用した入出力バッファ型交換機
金澤岳史, 遠藤俊樹, 厩橋正樹,笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE96-162,
1997.02 -
バッチャーバイヤン網の入力に中間バッファを用いたSCOQ交換機
西野嘉之, 萬代雅希, 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE96-152,
1997.02 -
波長分割多重 (WDM)方式を用いたスター型光ネットワークにおけるパケット交換プロトコル
萬代雅希, 厩橋正樹, 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE96-148,
1997.02 -
可変ホットスポットトラヒックに適したBP,QL制御方式におけるATM交換機の特性
塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE96-180,
1997.02 -
一般化ハフ変換による楕円予測を併用したα-βトラッキングフィルタ
川瀬徹也, 鶴之園秀志, 江原直樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会宇宙/航行システム研究会技術研究報告Vol. SANE96-84,
1997.01 -
On relation between initial states and phase patterns in coupled oscillators networks
Seiichiro Moro, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
1997 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA'97), M2B-3,
1997 -
Optical code devision multiple access based on frequency domain encoding enhancement of frequency division multiplexing
Katsuhiro Kamakura, Yoshinobu Gamachi, Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
1997 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1997 -
An adaptive-gain alpha-beta tracker combined with circular prediction for maneuvering target tracking
Tetsuya Kawase Hideshi Tsurunosono, Naoki Ehara and Iwao Sasase
1997 IEEE Region 10 Conference (TENCON97),
1997 -
Chaos suppression and synchronization by mutual coupling of two different chaos oscillators
Naoki Miyabayashi, Seiichiro Mori, Shinsaku Mori and Iwao Sasase
1997 International Symposium on Nonlinear theory and Its Applications (NOLTA'97), T3B-5,
1997 -
FM2次変調を用いた室内拡散反射路におけるSCM赤外線無線通信方式の一考察
浅野雅子, 上原秀幸, 笹瀬巌
第19回情報理論とその応用シンポジウム,
1996.12 -
Performance of TC MPSK in co-channel interference and fading channels
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
第19回情報理論とその応用シンポジウム,
1996.12 -
シフタと中間バッファを用いたSCOQ交換機の特性評価
西野嘉之, 厩橋正樹, 塩川茂樹, 笹瀬巌
第19回情報理論とその応用シンポジウム,
1996.12 -
フィードバックループを持つノンブロッキング入出力バッファ型交換機
崔在完, 塩川茂樹, 笹瀬巌
第19回情報理論とその応用シンポジウム,
1996.12 -
BER Performance of DS-CDMA with erasure-and-error correcting code in Nakagami fading channel
Muhamad Asvial and Iwao Sasase
第19回情報理論とその応用シンポジウム,
1996.12 -
Performance analysis of input and output queueing ATM switch under changeable hot-spot traffic
Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
第19回情報理論とその応用シンポジウム,
1996.12 -
Fiber optic subcarrier transmission systems using coherence multipexing techniques for broad-band distribution networks
Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
第19回情報理論とその応用シンポジウム,
1996.12 -
参照信号を用いた干渉キャンセラー付き光PPM/CDMA方式の特性解析
蒲池嘉展, 上原秀幸, 大槻知明, 笹瀬巌
電子情報通信学会光システム研究会技術研究報告Vol. OCS96-81,
1996.11 -
A novel frame synchronization rule for optical DPPM system with the restriction of the frame length
Masako Asano, Tomoaki Ohtsuki, Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
1996 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'96),
1996.11 -
Slotted nonpersistent CSMA with an adaptive array and canceling signal
Tsugunao Kobayashi, Akira Sugihara, Kei Enomoto and Iwao Sasase
1996 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'96),
1996.11 -
3波長多重/FE-CDMA全光システム
鎌倉功弘, 蒲池嘉展, 上原秀幸, 笹瀬巌
電子情報通信学会光システム研究会技術研究報告Vol. OCS96-81,
1996.11 -
Hybrid contention/reservation channel-access schemes for integrated voice/data wireless networks
Akira Sugihara and Iwao Sasase
The Seventh International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, (PIMRC'96),
1996.10 -
Performance of inhabit sense multiple access for prioritized traffic
Kei Enomoto and Iwao Sasase
1996 International Conference on Universal Personal Communications, (ICUPC'96),
1996.09 -
Performance of an ATM multicast switch with separate routes depending on unicast cell/multicast cell
Toshiki Endo, Masaki Umayabashi, Shigeki Shiokawa, and Iwao Sasase
1996 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'96) Victoria,
1996.09 -
Input and output queueing ATM switch with two speedup factors
Masaki Bandai, Masaki Umayabashi, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1996 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'96),
1996.09 -
Convolutional coded generalized nonlinear continuous phase modulation
Kenichiro Shinoi, Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
1996 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'96),
1996.09 -
Performance analysis of priority-dependent slotted nonpersistent CSMA with an adaptive array
Tsugunao Kobayashi, Akira Suugihara, Kei Enomoto and Iwao Sasase
1996 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'96),
1996.09 -
Alpha-beta tracking filter combined with maneuver-driven circular prediction
Tetsuya Kawase, Hideshi Tsurunosono, Naoki Ehara and Iwao Sasase
1996 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'96),
1996.09 -
Trellis coded PSK modulation with diversity on correlated Rayleigh fading channel
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
1996 International Conference on Universal Personal Communications, (ICUPC'96),
1996.09 -
ホットスポットトラヒック専用ルートを設けた2段入出力バッファ型ATM交換機
塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE96-47,
1996.08 -
円予測を併用したα-βトラッキングフィルタ
川瀬徹也, 鶴之園秀志, 江原直樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会宇宙/航行システム研究会技術研究報告Vol. SANE96-45,
1996.08 -
優先権を有するアダプティブアレーを用いたスロット非固執型CSMA方式の特性解析
小林嗣直, 杉原明, 榎本啓, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究会報告,
1996.08 -
音声/データ統合衛星通信における衝突予約複合アクセス方式
杉原明, 榎本啓, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,
1996.08 -
畳み込み符号化一般形非線形連続位相変調方式
篠井健一郎, グナワン ウィビソノ, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告,
1996.08 -
不均一トラヒックに有効なBackpressureモードとQueue Lossモードを併用した入出力バッファ型ATM交換機
厩橋正樹, 竹森敬祐, 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,
1996.08 -
同報セル/非同報セル分離入力型マルチキャスト交換機
遠藤俊樹, 厩橋正樹, 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告,
1996.08 -
2つのスピードアップファクタを用いた入出力バッファ 型ATM交換機
萬代雅希, 厩橋正樹, 塩川茂樹, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE96-46,
1996.08 -
A proposal of channel searching on direction of sector (CSDS) for distributed dynamic channel assignment in sector cell layout systems
Satoru Fukumoto, Kazunori Okada, Duk-Kyu Park, Shigetoshi Yoshimoto and and Iwao Sasase
The 2nd International Workshop on Multi Dimensional Mobile Communications (MDMC'96),
1996.07 -
Fiber optic hybrid coherence multiplexed/subcarrier multiplexing (CM/SCM) system for microcellular mobile communications
Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
1996 International Conference on Communications (ICC'96),
1996.06 -
Performance analysis of multistage ATM switch with partially shared buffers under nonuniform traffic loaded
Keisuke Takemori, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1996 International Conference on Communications (ICC'96),
1996.06 -
Performance analysis of network connective probability of multihop network under correlated breakage
Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1996 International Conference on Communications (ICC'96),
1996.06 -
Input and output queueing ATM switch with backpressure mode and queue loss mode for nonuniform classes
Masaki Umayabashi, Keisuke Takemori, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1996 International Conference on Telecommunications,
1996.04 -
Combined ring network and its performance of network connective probability under correlated breakage
Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1996 International Conference on Telecommunications,
1996.04 -
セクタの方向を考慮する自律分散型ダイナミックチャネル割当法の提案
福元暁, 岡田和則, 朴徳圭, 吉本繁壽, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-416,
1996.03 -
誤り訂正符号化直接検出光同期CDMA方式の特性解析
佐野由紀子, 蒲池嘉展,上原秀幸, 大槻知明, 笹瀬巌
1996年情報理論研究会技術研究報告,
1996.03 -
優先権を考慮した抑止波検知多重接続方式の特性解析析
榎本啓, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-347,
1996.03 -
音声/データ統合衛星通信におけるランダム/予約複合アクセス方式のデータパケット遅延解析
杉原明, 榎本啓, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-348,
1996.03 -
ストップシグナルとアダプティブアレーを用いたスロット非固執型CSMA方式の特性の解析
小林嗣直, 杉原明, 榎本啓, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会,
1996.03 -
不均一トラヒックに有効な Backpressure モードと Queue Loss モードを併用した入出力バッファ型ATM交換機
厩橋正樹, 竹森祐敬, 塩川茂樹, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-600,
1996.03 -
2つのスピードアップファクタを用いた入出力バッファ型ノンッブロッキングATM交換機
萬代雅希, 厩橋正樹, 竹森祐敬, 塩川茂樹, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-601,
1996.03 -
同報セル/非同報セル分離入力型のマルチキャスト交換機
遠藤俊樹, 竹森祐敬, 塩川茂樹, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-589,
1996.03 -
予測誤差によるα-βトラックングフィルタ
鶴之園秀志, 江原直樹, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-185,
1996.03 -
円予測を併用したα-βトラックングフィルタ
川瀬徹也, 鶴之園秀志, 江原直樹, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-186,
1996.03 -
畳み込み符号化標準型非線形連続位相変調方式
篠井健一郎, グナワン ウィビソノ, 林貞孝, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-436,
1996.03 -
フレーム長の変動を考慮したDPPM方式のフレーム同期
浅野雅子, 大槻知明, 上原秀幸, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-1245,
1996.03 -
Reed-Solomon符号を用いた直接検出光PPM/同期CDMA方式の特性解析
佐野由紀子, 蒲池嘉展, 上原秀幸, 大槻知明, 笹瀬巌
1996年電子情報通信学会総合大会 No.B-1095,
1996.03 -
Effects of speedup factor and input buffer control policy on waiting time in packet switch
Nobutomo Yoshihashi and Iwao Sasase
1995 International Symposium on Communications, (ISCOM'95),
1995.12 -
Frame synchronization for optical differential pulse position modulation (DPPM) systems
Motoko Asano, Tomoaki Ohtsuki, Kazumi Sato and Iwao Sasase
1995 International Symposium on Communications, (ISCOM'95),
1995.12 -
Time spread differential QPSk with differential detection in Rayleigh fading channels
Naoyuki Oda, Kouichi Ohkawa and Iwao Sasase
1995 International Symposium on Communications, (ISCOM'95),
1995.12 -
Performance analysis of replicated multistage interconnection networks with multiple priority classes
Keisuke Takemori, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
International Conference on Jakarta Asia Pacific Communications Conference 1995,
1995.11 -
Performance of trellis-coded 16-state differentially encoded APSK on Rayleigh fading channel
Sadataka Hayashi and Iwao Sasase
The Fourth International Conference on Universal Personal Communications, (ICUPC'95),
1995.11 -
Direct-detection optical synchronous CDMA systems with double optical hard-limited using modified prime sequence codes
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1995 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'95),
1995.11 -
Optical synchronous PPM/CDMA systems using co-channel interference cancellation
Yoshinobu Gamachi, Kazumi Sato, Tomoaki Ohtsuki, Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
1995 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'95),
1995.11 -
Fiber optic subcarrier transmission systems using coherence multiplexing techniques
Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
International Conference on Jakarta Asia Pacific Communications Conference 1995,
1995.11 -
最大フレーム長を考慮したDPPM方式のフレーム同期特性の解析
浅野雅子,大槻知明,上原秀幸,笹瀬巌
第18回情報理論とその応用シンポジウム,
1995.10 -
Adaptive alpha-beta tracking filter using statistical prediction error
Hideshi Tsurunosono, Naoki Ehara, and Iwao Sasase
The Sixth International Conference on Signal Processing Applications and Technology (ICSPAT'95),
1995.10 -
不均一トラヒック状況下での共有バッファ型ATM交換機のセル遅延解析
竹森祐敬, 塩川茂樹, 笹瀬巌
第18回情報理論とその応用シンポジウム,
1995.10 -
Trellis coded PSK modulation with diversity on correlated Rayleigh fading channel
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
第18回情報理論とその応用シンポジウム,
1995.10 -
優先権を有するバーストトラヒックでのPRMA方式の特性評
榎本啓, 塩川茂樹, 笹瀬巌
第18回情報理論とその応用シンポジウム,
1995.10 -
相関ノード破損時におけるマルチホップネットワークのネットワーク結合率解析
塩川茂樹, 笹瀬巌
第18回情報理論とその応用シンポジウム,
1995.10 -
拡張Prime系列を用いた同一チャネル間干渉除去付き直接検出光PPM/CDMA方式の特性解析
蒲池嘉展,大槻知明,上原秀幸,笹瀬巌
第18回情報理論とその応用シンポジウム,
1995.10 -
Coherence multiplexed/subcarrier multiplexing (CM/SCM) lightwave system for microcellular mobile communications
Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
第18回情報理論とその応用シンポジウム,
1995.10 -
Tight lower bounds on capacity and cutoff rate of DOPPM in optical direct-detection channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
Tight lower bounds on capacity and cutoff rate of DOPPM in optical direct-detection channel,
1995.09 -
直交ミラーフィルタによるドップラーフィルタバンク処理
江原直樹, 笹瀬巌, 森真作
1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会 No.B-128,
1995.09 -
アダプティブアレーを用いたスロット非固執型CSMA方式におけるスループット特性の比較
杉原明, 榎本啓, 笹瀬巌
1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会 No.B-229,
1995.09 -
Idle Signal Multile Accessにおける公平なアクセス方式に関する提案
榎本啓, 塩川茂樹, 笹瀬巌
1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会 No.B-233,
1995.09 -
セルシステムにおける自律分散型ダイナミックチャネル割当法の特性評価
福元暁, 朴徳圭, 岡田和則, 笹瀬巌, 吉本繁
1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会 No.B-234,
1995.09 -
トレリス符号化16DAPSKのレイリーフェージング通信路における性能評価
林貞孝, 笹瀬巌
1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会 No.B-284,
1995.09 -
優先権を考慮した多重自己ルーチングネットワークの遅延解析
竹森敬祐, 笹瀬巌
1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会 No. B-351,
1995.09 -
Performance analysis of idle signal multiple access with multiple idle signals
Kei Enomoto and Iwao Sasase
The sixth IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'95),
1995.09 -
Throughput Performance of slotted nonpersistent CSMA with an adaptive array
Akira Sugihara, Kei Enomoto and Iwao Sasase
The sixth IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'95),
1995.09 -
Spectrum efficiency of sectorization for distributed dynamic channel assignment in cellular systems
Satoru Fukumoto, Okada Park, and Iwao Sasase
The sixth IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'95),
1995.09 -
マルチホップネットワークにおける平均ノード間距離及びネットワーク結合率の改善
塩川茂樹, 笹瀬巌
1995年電子情報通信学会ソサイエティ大会 No.B-485,
1995.09 -
Performance of optical direct-detection CDMA systems with prime sequence codes
Kazumi Sato, Tomoaki Ohtsuki and Iwao Sasase
1995 IEEE International Conference on Communications,(ICC'95),
1995.06 -
Effect of hard-limiter and error correction coding on performance of direct-detection optical CDMA systems with PPM
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1995 IEEE International Conference on Communications, (ICC'95),
1995.06 -
遅延検波を用いた時間拡散変復調方式
織田直之,大川耕一,グナワン ウィビソノ,笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告,
1995.05 -
PPMを情報変調に用いた干渉除去器(キャンセラー)付き直接検出光CDMA方式
蒲池嘉展,大槻知明,上原秀幸,笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究報告,
1995.05 -
Coherence multiplexing/subcarrier FDM transmission system with bus configuration
Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
1995 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers, and Signal Processing,
1995.05 -
Input and output queueing packet switch with back pressure mode and queue loss mode for two classes
Masaki Umayabashi, Keisuke Takemori, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1995 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers, and Signal Processing,
1995.05 -
Effect of delay-dependent priority discipline on the queueing delay of packet switch with batch Poisson arrivals
Hui You and Iwao Sasase
1995 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers, and Signal Processing,
1995.05 -
光直接通信路における差動パルス位置変調(DPPM)のフレーム同期
浅野雅子,大槻知明,上原秀幸,笹瀬巌
電子情報通信学会通信方式研究会技術研究会報告,
1995.05 -
Performance analysis of coherent optical POLSK receivers with local oscillator intensity noise and unmatched quantum efficiencies
Hideyuki Uehara, Tomoaki Ohtsuki and Iwao Sasase
1995 International Conference on Telecommunications,
1995.04 -
Performance analysis of mean internodal distance of connective semi-random networks
Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1995 IEEE INFOCOM,
1995.04 -
コネクティブセミランダムネットワークにおける平均ノード間距離特性の解析
塩川茂樹, 笹瀬巌
第17回情報理論とその応用シンポジウム,
1994.12 -
Performance of optical direct-detection CDMA systems using prime sequence codes
Kazumi Sato, Tomoaki Ohtsuki, Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
第17回情報理論とその応用シンポジウム,
1994.12 -
Error correction coding for direct-detection optical CDMA communication systems with PPM signaling
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第17回情報理論とその応用シンポジウム,
1994.12 -
ウェーブレット変換による高速移動目標のドップラ分離
江原直樹, 笹瀬巌, 森真作
第17回情報理論とその応用シンポジウム,
1994.12 -
BPモードとQLモードを併用した入出力バッファ型パケット交換機の特性評価
厩橋正樹, 塩川茂樹, 笹瀬巌
第17回情報理論とその応用シンポジウム,
1994.12 -
集団到着を含む遅延依存優先型パケット交換機の特性解析
姚輝, 笹瀬巌
第17回情報理論とその応用シンポジウム,
1994.12 -
Performance analysis of multi-pulse pulse position modulation using Avalanche photodiode in optical intersatellite links
Norihito Aoki, Tomoaki Ohtsuki and Iwao Sasase
1994 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'94),
1994.11 -
Multidimensional trellis coded frequency/phase modulation
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
Singapore 1994 International Conference on Communications Systems (ICCS'94),
1994.11 -
Effect of imperfect slot synchronization on irect-detection optical synchronous CDMA communication systems with PPM signals
Kazumi Sato, Tomoaki Ohtsuki Hideyuki Uehara and Iwao Sasase
1994 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'94),
1994.11 -
Performance of multicarrier trellis-coded 8PSK using frequency hopping in Rayleigh fading channels
Kouichi Ohkawa and Iwao Sasase
1994 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'94),
1994.11 -
A growable packet switch with two priority classes
Kei Enomoto, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1994 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'94),
1994.11 -
Performance analysis of input and output queueing switch with multiple priority classes
Keisuke Takemori, Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1994 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'94),
1994.11 -
Viterbi-decoding differential detection of 16DAPSK
Koji Nemoto, Takahiko Saba and Iwao Sasase
1994 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'94),
1994.11 -
Performance of restricted connective semi-random network
Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1994 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'94),
1994.11 -
Access timing controlled direct-detection optical CDMA systems with PPM signaling
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1994 International Symposium on Information Theory and Its Applications (ISITA'94),
1994.11 -
フェージングチャネルにおける周波数ホッピングを適用したマルチキャリアトレリス符号化8PSK
大川耕一, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告Vol. RCS94-95,
1994.10 -
Framework for traffic congestion in a highway micro cellular system
Satoru Fukumoto, Duk-Kyu Park, Kazunori Okada and Iwao Sasase
IEEE Fourth International Conference on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'94),
1994.09 -
Trellis coded hybrid frequency and phase modulation with expurgated phase code and asymmetric signal constellation
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
IEEE Fourth International Conference on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'94),
1994.09 -
Trellis coded modulation using partially overlapped signal sets of non-equiprobable signaling
Masayuki Ariyoshi and Iwao Sasase
IEEE Fourth International Conference on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications (PIMRC'94),
1994.09 -
削除位相信号と非対称信号点配置を用いたトレリス符号化ハイブリッド周波数位相変調方式
グナワン ウィビソノ, 笹瀬巌
電子情報通信学会情報理論研究会技術研究報告Vol. IT94-41,
1994.07 -
Performance analysis of overlapping multi-pulse pulse position modulation (OMPPM) in noisy photon counting channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1994 IEEE International Symposium on Information Theory, (ISIT'94),
1994.06 -
Performance analysis of of overlapping multi-pulse pulse position modulation (OMPPM) in noisy photon counting channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1994 IEEE International Symposium on Information Theory, (ISIT'94),
1994.06 -
Trellis coded overlapping multi-pulse pulse position modulation in optical direct detection channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1994 IEEE International Conference on communications (ICC'94),
1994.05 -
2種の呼に対応した拡張可能交換機
榎本啓, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE94-53,
1994.05 -
優先権を考慮した入出力バッファ型パケット交換機の特性評価
竹森祐敬, 笹瀬巌
電子情報通信学会交換システム研究会技術研究報告Vol. SSE94-54,
1994.05 -
Performance of coded multi-pulse PPM with imperfect slot synchronization in optical direct detection channel
Kazumi Sato, Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1994 IEEE International Conference on communications (ICC'94),
1994.04 -
Weak radar signal detection based on Wavelet transform
Naoki Ehara, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1994 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP'94),
1994.04 -
Differential overlapping pulse position modulation in optical direct detection channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1994 IEEE International Conference on communications(ICC'94),
1994.04 -
山田・中田による修正LZ符号のi.i.d.情報源における理論解析
久保順一, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.A-371,
1994.03 -
フェ-ジングチャネルに適した8状態トレリス符号化PSK方式
江島二葉, 有吉正行, 根本浩二, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-363,
1994.03 -
多元トラヒック待ち行列系における呼の優先権を考慮したFG-BGしきい値輻輳制御
島村英治, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-668,
1994.03 -
集団到着呼を含むトラヒックを処理する並列サ-バモデルの解析
園田奈津子, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-672,
1994.03 -
多次元トレリス符号化周波数位相変調方式
グナワン ウィビソノ, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-816,
1994.03 -
POLSKコヒ-レント光受信機における局発光の強度雑音の影響
上原秀幸, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-1036,
1994.03 -
光衛星間通信(ISL)上のマルチパルス・パルス位置変調(MPPM)方式に対するポインティングエラ-の影響
青木紀人, 大槻知明, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-1038,
1994.03 -
背景光雑音の存在する光子計数通信路におけるマルチパルス・パルス位置変調(MPPM)方式の特性解析
大槻知明, 笹瀬巌, 森真作
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-1083,
1994.03 -
光子計数通信における符号化マルチパルス・パルス位置変調方式の同期ずれの影響
佐藤一美, 大槻知明, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-1084,
1994.03 -
マルチパルス・パルス位置変調(MPPM)を情報変調に用いた直接検波光符号分割多元接続(CDMA)方式
大森克信, 大槻知明, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-1115,
1994.03 -
ウェ-ブレット変換によるパルス圧縮波形のタイムサイドロ-ブ抑圧
江原直樹, 笹瀬巌, 森真作
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-167,
1994.03 -
陸上移動通信におけるビットインタ-リ-バを適用したトレリス符号化16QAMの特性
大川耕一, 山里敬也, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-358,
1994.03 -
ビタビアルゴリズムを用いた16DAPSKの遅延検波方式
根本浩二, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-359,
1994.03 -
フェ-ジングチャネルに適した8状態トレリス符号化PSK方式
江島二葉, 有吉正行, 根本浩二, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-363,
1994.03 -
生起確率の異なる部分的オ-バ-ラップ信号点セットを用いたトレリス符号化変調方式
有吉正行, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-378,
1994.03 -
渋滞時にチャネル枠を設定した場合のダイナミックチャネル割当法の特性評価'
福元暁, 朴徳圭, 岡田和則, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-458,
1994.03 -
2種類の呼を含む相関入力におけるノンブロッキング空間パケット交換機の特性解析
塩川茂樹, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-518,
1994.03 -
優先権を考慮したパケット交換機の入力・出力側における待ち行列解析
竹森啓祐, 塩川茂樹, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-529,
1994.03 -
交換機における入力バッファ 制御方式が平均待ち時間に与える影響
吉橋伸知, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-530,
1994.03 -
2種の呼に対応した拡張可能交換機
榎本啓, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-567,
1994.03 -
辞書管理に先頭移動法を採用したLZWによる可変長情報源符号化アルゴリズム
林貞孝, 久保順一, 山里敬也, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.A-370,
1994.03 -
ビタビアルゴリズムを用いた16DAPSKの遅延検波方式
根本浩二, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-359,
1994.03 -
背景光雑音の存在する光子計数通信路におけるマルチパルス・パルス位置変調(MPPM)方式の特性解析
大槻知明, 笹瀬巌, 森真作
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-1083,
1994.03 -
ウェ-ブレット変換によるパルス圧縮波形のタイムサイドロ-ブ抑圧
江原直樹, 笹瀬巌, 森真作
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-167,
1994.03 -
陸上移動通信におけるビットインタ-リ-バを適用したトレリス符号化16QAMの特性
大川耕一, 山里敬也, 笹瀬巌
1994年度電子情報通信学会春季大会No.B-358,
1994.03 -
マイクロセル方式における片方向渋滞時のダイナミックチャネル割当の特性
朴徳圭, 福元暁, 岡田和則, 水野光彦, 笹瀬巌
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究会報告Vol. RCS93-87,
1994.02 -
Coherent subcarrier multiplexing system using an orthogonal polarization state as a pilot signal in the presence of second- and third intermodulation distortions
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1993 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications,
1993.12 -
Performance of a nonblocking space-division packet switch with two-kinds of correlated input calls
Shigeki Shiokawa and Iwao Sasase
1993 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'93),
1993.11 -
光直接検波通信路におけるトレリス符号化オ-バ-ラップマルチパルス位置変調方式
大槻知明, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会衛星通信研究会技術研究報告Vol. SAT93-70,
1993.11 -
Traffic analysis of multimedia queueing system with Poisson and batch Poisson arrival packets
Natsuko Sonoda, and Iwao Sasase
Malaysia International Conference on Communications (MICC'93), A5.1.1-A5.1.5,
1993.11 -
Performance of bit-by-bit interleaved trellis-coded 16QAM with PSAM in Rayleigh fading channels
Kouichi Ohkawa, Takaya Yamazato and Iwao Sasase
Malaysia International Conference on Communications (MICC'93), B7.2.1-B7.2.5,
1993.11 -
Multidimensional trellis coded frequency/phase modulation
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
第16回情報理論とその応用シンポジウム,
1993.10 -
Multidimensional trellis coded frequency/phase modulation
Gunawan Wibisono and Iwao Sasase
第16回情報理論とその応用シンポジウム,
1993.10 -
パケット交換機における改良FIFO方式の待ち時間に与える影響
吉橋伸知, 笹瀬巌
第16回情報理論とその応用シンポジウム,
1993.10 -
Differential overlapping pulse pulse position modulation in optical direct-detection channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第16回情報理論とその応用シンポジウム,
1993.10 -
A novel trellis coded modulation system without signal point expansion
Masayuki Ariyoshi, Takaya Yamazato, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
2nd International Conference on Universal Personal Communications (ICUPC'93),
1993.10 -
Transient analysis of the queueing system with multiple nonpreemptive priority classes under the FG-BG congestion control
Makoto Nakamura and Iwao Sasase
2nd International Conference on Universal Personal Communications (ICUPC'93),
1993.10 -
Performance of coded multi-pulse PPM with imperfect slot synchronization in optical direct detection channel
Kazumi Sato, Tomoaki Ohtsuki and Iwao Sasase
第16回情報理論とその応用シンポジウム,
1993.10 -
ウェ-ブレット変換を用いたレ-ダ信号の検出
江原直樹, 笹瀬巌, 森真作
第16回情報理論とその応用シンポジウム,
1993.10 -
(m,2)MPPM 光子計数通信における同期ずれの影響
佐藤一美, 大槻知明, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会情報理論研究会技術研究報告Vol. IT93-48,
1993.09 -
光直接検波通信路におけるOMPPM方式の通信路容量及びカットオフレ-ト
大槻知明, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会情 報理論研究会技術研究報告Vol. IT93-47,,
1993.09 -
収束遅延を改善するための観測雑音 の推定方法の提案と可変ステップアルゴリズム
高橋潔, 笹瀬巌, 森真作
第12回シミュレ-ションテクノロジ-コンファレンス,
1993.06 -
Overlapping multi-pulse pulse position modulation in optical direct detection channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1993 IEEE International Conference on Communications (ICC'93),
1993.05 -
A new source coding method based on LZW adopting the least recently used deletion heuristic
Sadataka Hayashi, Takaya Yamazato, Junichi Kubo and Iwao Sasase
1993 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1993.05 -
Reduced ath Viterbi decoder with inverse circuit of the encoder
Takaya Yamazato, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1993 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1993.05 -
A novel detection technique for CPM using variable mapping method
Koji Nemoto, Takaya Yamazato, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1993 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1993.05 -
Impact of local oscillator intensity oise in coherent optical POLSK heterodyne/homodyne eceivers
Hideyuki Uehara, Ichiro Seto, Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1993 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1993.05 -
Performance analysis of (m,2)MPPM with imperfect slot nchronization
Kazumi Sato, Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1993 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1993.05 -
Performance analysis of MPPM in noisy photon counting channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1993 IEEE International Symposium on Information Theory, (ISIT'93),
1993.01 -
A novel source coding technique with high convergence speed based on the LZW algorithm
Junichi Kubo, Takaya Yamazato, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1993 IEEE International Symposium on Information Theory, (ISIT'93),
1993.01 -
Trellis-coded phase/frequency modulation with equal usage of signal dimensions
Aloknath De, Iwao Sasase and Peter Kabal
1992 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'92),
1992.12 -
The effect of routing policies on the delay in two parallel M/D/1 queues
Nobutomo Yoshihashi, Tatsuya Taniai and Iwao Sasase
1992 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS/ISITA'92),
1992.11 -
Reed Solomon coded FSK SCM system with distributing LO in local loop in the presence of laser phase noise
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1992 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS/ISITA'92),
1992.11 -
Phase noise insensitive multilevel POLSK based on QAM mapping in coherent optical systems
Hideyuki Uehara, Ichiro Seto, Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1992 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS/ISITA'92),
1992.11 -
The effect of nonideal optical hybrids on the performance of {2x2} and {3x3} CPFSK phase diversity homodyne receivers
Ichiro Seto, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1992 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS/ISITA'92),
1992.11 -
Traffic analysis of packet switching system with multimedia bursty packets under mixed acceptance strategies
Hideyuki Tozawa and Iwao Sasase
1992 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS/ISITA'92),
1992.11 -
Throughput analysis of input queueing packet switch under improved FIFO policy
Tatsuya Taniai and Iwao Sasase
1992 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS/ISITA'92),
1992.11 -
A fast Viterbi decoding using the information of most-frequent symbol of convolutional code
Takaya Yamazato, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1992 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS/ISITA'92),
1992.11 -
A new trellis coded modulation using an arithmetic additional encoder
Takaya Yamazato, Iwao Sasase, Shinsaku Mori
第15回情報理論とその応用シンポジウム,
1992.09 -
Transient analysis of the queueing system with multiple nonpreemptive priority classes under the FG-BG congestion control
Makoto Nakamura, Iwao Sasase
第15回情報理論と その応用シンポジウム,
1992.09 -
Transient analysis of the queueing system with multiple nonpreemptive priority classes under the FG-BG congestion control
Makoto Nakamura, Iwao Sasase
第15回情報理論と その応用シンポジウム,
1992.09 -
Overlapping multi-pulse pulse position modulation in optical direct detection channel
Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase, Shinsaku Mori
第15回情報理論とその応用シンポジウム,
1992.09 -
A novel source coding technique with high convergence speed based on the LZW algorithm
Junichi Kubo, Takaya Yamazato, Iwao Sasase, Shinsaku Mori
第15回情報理論とその 応用シンポジウム,
1992.09 -
Multilevel modulation / TCM schemes for coherent optical POLSK phase-diversity homodyne system
Ichiro Seto, Takaya Yamazato, Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase, Shinsaku Mori
第15回情報理論とその応用シンポジウム,
1992.09 -
Simple detection for CPFSK using variable mapping method
Koji Nemoto, Takaya Yamazato, Iwao Sasase, Shinsaku Mori
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告Vol. RCS92-42,
1992.07 -
Simple detection for CPFSK using variable mapping method
Koji Nemoto, Takaya Yamazato, Iwao Sasase, Shinsaku Mori
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告Vol. RCS92-42,
1992.07 -
Phase noise insensitive multilevel POLSK based on mapping in coherent optical systems
Hideyuki Uehara, Ichiro Seto, Tomoaki Ohtsuki, Iwao Sasase, Shinsaku Mori
電子情報通信学会情報理論研究会技術研究報告Vol. IT92-22,
1992.07 -
Trellis coded modulation using totally overlapped signal sets
Makayuki Ariyoshi, Takaya Yamazato, Iwao Sasase, Shinsaku Mori
電子情報通信学会無線通信システム研究会技術研究報告Vol. RCS92-43,
1992.07 -
Suppression of narrow-band interference in FFH systems by hard-limited combining receiver using transversal filters
Naoki Kurita, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
International Conference on Selected Topics in Wireless Communications,
1992.06 -
On the capacity of the Hopfield associative memory
Chun-Ying Ho, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1992 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN'92),
1992.06 -
Hopfield-type neural networks with fuzzy sets to gather the convergent speed
Tomoyuki Ueda, Kiyoshi Takahashi, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1992 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN'92),
1992.06 -
The effect of message-class dependent threshold-type scheduling on the delay for the M/M/n queue
Iwao Sasase, Yoshifumi Nishio and Hitomi Nakamura
1992 IEEE International Conference on Communications (ICC'92),
1992.06 -
Polarization state and phase noise insensitive POLSK phase-diversity homodyne system in coherent optical communications
Ichiro Seto, Tomoaki Ohtsuki, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1992 IEEE International Conference on Communications (ICC'92),
1992.06 -
Coherent subcarrier multiplexing system with distributing local oscillator in local loop
Tomoaki Ohtsuki, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1992 IEEE International Conference on Communications (ICC'92),
1992.06 -
Interlace coding system to avoid error propagation of source coding system
Takaya Yamazato, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
International Conference on Selected Topics in Wireless Communications,
1992.06 -
Trellis coded modulation using totally overlapped signal sets
Masayuki Ariyoshi, Takaya Yamazato, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
International Conference on Selected Topics in Wireless Communications,
1992.06 -
受け入れ方式の異なるバ-スト的パケットを混在させた交換システムのトラヒック解析
戸沢秀行, 谷合達也, 笹瀬巌, 森真作
1992年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-640,
1992.03 -
3値論理代数を用いた3値誤り訂正/検出符号に関する一考察
坂野晃弘, 笹瀬巌, 森真作
1992年度電子情報通信学会春季全国大会No.A-32,
1992.03 -
ファジィパラメ-タを用いたホップフィ-ルド型ニュ-ラルネット
上田智之, 高橋潔, 笹瀬巌, 森真作
1992年度電子情報通信学会春季全国大会No.D-63,
1992.03 -
Coherent optical polarization-shift keying (POLSK) homodyne system using phase-diversity receivers
Ichiro Seto, Tomoaki Ohtsuki, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1991 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'91),
1991.12 -
Restricted overflow strategy in integrated services network
Tatsuya Taniai, Azuchi Miki, Takashi Kojima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第14回情報理論とその応用シンポジウム,
1991.12 -
The effect of message-class dependent threshold-type scheduling on the delay for the M/M/n queue
Iwao Sasase, Yoshifumi Nishio, Hitomi Nakamura and Shinsaku Mori
第14回情報理論とその応用シンポジウム,
1991.12 -
情報源符号化の際に適応的な誤り訂正符号を付加する符号化法の一考察
山里敬也, 笹瀬巌, 森真作
第14回情報理論とその応用シンポジウム,
1991.12 -
Restricted overflow strategy in integrated services network
Tatsuya Taniai, Azuchi Miki, Takashi Kojima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第14回情報理論とその応用シンポジウム,
1991.12 -
並列M/D/1待ち行列系におけるル-チングとリシ-ケエンスに関する検討
吉橋伸知, 谷合達矢, 小嶋隆嗣, 笹瀬巌, 森真作
第14回情報理論とその応用シンポジウム,
1991.12 -
多値符号の被覆半径と誤り率との関係に対する一考察
坂野晃弘, 山里敬也, 笹瀬巌, 森真作
第14回情報理論とその応用シンポジウム,
1991.12 -
Parallel rate-variable coded PPM in photon counting channel
Tomoaki Ohtsuki, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1991 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'91),
1991.12 -
Analogy between Markov chain and the asynchronous memory recall process of Hebbian-type associative memory
Chun-Ying Ho, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1991 International Joint Conference on Neural Networks (IJCNN'91),
1991.11 -
Adaptive resource allocation strategy for delay calls and preemptive non-delay calls
Tatsuya Taniai, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1991 Singapore International Conference on Networks (SICON'91),
1991.09 -
算術符号を用いた秘密鍵暗号方式
樽川啓, 山里敬也, 羽物俊樹, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学情報理論研究会技術研究報告Vol. IT91-34,
1991.07 -
Coherent optical polorization-shift-keying (POLSK) homodyne system using phase-diversity receivers
瀬戸一郎, 大槻知明, 八嶋弘幸, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会光通信システム研究会技術研究報告Vol. OCS91-18,
1991.06 -
Convolutional coded continuous phase modulation with modified phase pulse signal
Toshiyuki Ito, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1991 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1991.05 -
Cutoff rate of MPPM in noiseless photon counting channel
Tomoaki Ohtsuki, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1991 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1991.05 -
Interface coding system involving error correcting code and data compaction code
Takaya Yamazato, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1991 IEEE Pacific Rim Conference on Communications,Computers and Signal Processing,
1991.05 -
Suppression of narrow-band interference and multipath in spread-spectrum system using decision-feedback filters
Toshiaki Ogawa, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1991 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1991.05 -
A secret key cryptosystem by iterating Chaotic map',
Toshiki Habutsu, Yoshifumi Nishio, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
EUROCPYPT'91, 'Advances in Cryptology - EUROCRYPT'91', Lecture Notes in Computer Science (Springer-Verlag) No. 547,
1991.04 -
Resequencing delay for a queueing system with multiple servers under a threshold-type scheduling
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
IEEE INFOCOM'91,
1991.04 -
Resequencing delay for a queueing system with multiple servers under a threshold-type scheduling
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
IEEE INFOCOM'91,
1991.04 -
時変符号器を用いたM-step復号法
山本恵美子, 伊藤陽彦, 山里敬也, 笹瀬巌, 森真作
1991年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-790,
1991.03 -
カオスによる多重疑似乱数の相関特性
瀬沼武, 鈴木浩, 斉藤利通, 笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究Vol. NLP90-79,
1991.03 -
DPSK位相ダイバ-シティ光受信機におけるトラッキングエラ-の影響
島村伸之, 八嶋弘幸, 笹瀬巌, 森真作
1991年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-968,
1991.03 -
Adaptive cutoff priority for multiple server system with two kinds of arrival streams
Tatsuya Taniai, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1990 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'90),
1990.12 -
Performance of soft decision reduced path Viterbi decoding
Hiroyuki Yashima, Jouji Suzuki, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1990 International Symposium on Information and Its Applications (ISITA'90),
1990.11 -
The effect of varying routing probability in two parallel queues with dynamic routing under a threshold-type scheduling
Takashi Kojima, Makoto Nakamura, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
2nd Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS'90),
1990.11 -
The effect of multiple arrival classes on resequencing delay for a queueing system with multiple servers under a threshold-type scheduling
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1990 International Symposium on Information and Its Applications (ISITA'90),
1990.11 -
Punctured convolutional coded PPM in optical channel
Tomoaki Ohtsuki, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1990 International Symposium on Information and Its Applications (ISITA'90),
1990.11 -
The arrangement technique of Gray-code table for modified QAM systems
Takaya Yamazato, Shinjiro Oshita, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1990 International Symposium on Information and Its Applications (ISITA'90),
1990.11 -
畳込み符号化連続位相変調方式における位相パルス信号の変形による特性改善
伊藤俊之, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会衛星通信研究会技術研究会報告Vol. SAT90-45,
1990.10 -
海外における最近の符号化変調方式
笹瀬巌, 山里敬也, 伊藤陽彦, 森真作
1990年度符号理論とその応用ワ-クショップ (WCTA'90),
1990.08 -
One-way key distribution system based on identification information without public information directory
Takaharu Itoh, Toshiki Habutsu, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
電子情報通信学会情報理論研究会技術研究報告Vol. IT90-51,
1990.07 -
Punctured convolutional coded PPM in optical channel
Tomoaki Otsuki, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
電子情報通信学会情報理論研究会技術研究報告Vol. IT90-38,
1990.07 -
Suppression of pulsed CW interference in QPSK systems using decision-feedback filters
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1989 International Conference of Communication Technology (ICCT'89),
1990.06 -
On the insertion of service channel in dicode QPRS system
Tadafusa Niinomi, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1989 International Conference of Communication Technology (ICCT'89),
1990.06 -
Capacity and effects of Reed-Solomon codes on multi-pulse PPM in optical communications
Masahiko Takahashi, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1990 IEEE International Conference on Communications (ICC/SUPERCOM'90),
1990.04 -
Suppression of CW interference and filtered noise in QPRS systems using decision-feedback filters
Masayoshi Miyagi, Toshiaki Ogawa, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1990 IEEE International Conference on Acoustics, Speech,and Signal Processing (ICASSP'90),
1990.04 -
Selective repeat type-II ARQ/FEC scheme using rate-compatible punctured code
Tadafusa Niinomi, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1990 IEEE International Conference on Communications(ICC/SUPERCOM'90),
1990.04 -
しきい値制御を用いた待ち行列系における複数種類の呼の並び替え時間の解析
笹瀬巌, 森真作
1990年度電子情報通信学会秋季全国大会No.A-42,
1990.03 -
カオスを用いた拡散スペクトル通信
小原隆, 谷古宇秀夫, 藤村満, 斉藤利通, 笹瀬巌
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告Vol. NLP89-85,
1990.03 -
2種の呼に対し適応遮断形優先 制御を行ったマルチサ-バ-モデルの解析
谷合達矢, 笹瀬巌, 森真作
1990年度電子情報 通信学会春季全国大会No.B-632,
1990.03 -
適応ル-ティングを用いた 2つの並列待ち行列系の解析
小嶋隆嗣, 中村誠, 笹瀬巌, 森真作
1990年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-584,
1990.03 -
PUNCTURED畳込み符号化光PPM方式
大槻知明, 八嶋弘幸, 笹瀬巌, 森真作
1990年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-913,
1990.03 -
ID情報に基づく公開ファイル不要な一方向鍵配送方式
伊藤隆治, 羽物俊樹, 笹瀬巌, 森真作
1990年度電子情報通信学会春季全国大会No.A-283,
1990.03 -
レ-ト可変パンクチャド符号(RCPC符号)を用いたType-II選択リピ-ト型ハイブリッドARQ/FECシステム
新家正総, 笹瀬巌, 森真作
1990年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-536,
1990.03 -
呼種を考慮するしきい値制御を用いた複数サ-バ待ち行列系の解析
中村仁美, 西尾芳文, 笹瀬巌, 森真作
1991年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-624,
1990.03 -
Suppression of CW interference and filtered noise in QPRS systems using decision-feedback filters
Masayoshi Miyagi, Toshiaki Ogawa, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第11回情報理論とその応用シンポジウム,
1989.12 -
Resequencing delay for a queueing system with multiple servers under a threshold-type scheduling
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第11回情報理論とその応用シンポジウム,
1989.12 -
A new type of Viterbi decoding with path reduction
Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1989 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'89),
1989.11 -
Two parallel queues with dynamic routing under a threshold-type scheduling
Makoto Nakamura, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1989 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'89),
1989.11 -
Analysis of queueing systems with multiple servers under a threshold-type scheduling
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1989 IEEE Global Telecommunications Conference, (GLOBECOM'89),
1989.11 -
最近の国際会議における符号化変調方式
笹瀬巌, 伊藤陽彦, 森真作
ワ-クショップ 「符号化変調方式とその将来」,
1989.10 -
多数の意図する受信者に効率よく暗号通信を行なう一方式
羽物俊樹, 笹瀬巌, 森真作
1989年度電子情報通信学会秋季全国大会No.A-107,
1989.09 -
Reduced-path Viterbi decoding for optical channel
Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
Canadian Conference on Electrical and Computer Engineering,
1989.09 -
多入力多値量子化DPLLを用いた ニュ-ロンモデル
徳永学, 笹瀬巌, 森真作
1989年度電子情報通信学会秋季全国大会 No.D-202,
1989.09 -
Digital neuron model by DPLL
Manabu Tokunaga, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
電子情報通信学会非線形問題研究会技術研究報告Vol. NLP89-24,
1989.09 -
Multiple trellis coded CPFSK
Haruhiko Ito, Toshiyuki Itoh, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
Canadian Conference on Electrical and Computer Engineering,
1989.09 -
Sequential decoding in optical channel
Michiko Motono, Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
Canadian Conference on Electrical and Computer Engineering,
1989.09 -
MS synchronization network using PLL with a variable average number
Minobu Hayashi, Zaihua Luan, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
Canadian Conference on Electrical and Computer Engineering,
1989.09 -
2つのバッファにしきい値を用いた並列待ち行列系の解析
中村誠, 笹瀬巌, 森真作
1989.09 -
QPRSシステムにおける判定帰還フィルタによる干渉波と雑音の抑圧
宮城正義, 小川俊明, 笹瀬巌, 森真作
通信学会秋季全国大会No.B-366,
1989.09 -
Neuron model using multi-input multilevel-quantized digital phase-locked loop
Manabu Tokunaga, Hiroomi Hikawa, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
Fifth IASTED Int. Conf. Expert Systems and Neural Networks,
1989.08 -
直流成分及びナイキスト周波数成分をもたないVDBm変調方式によるEYE WIDTHの拡大
森田尚弘, 新家正総, 笹瀬巌, 森真作
1989年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-611,
1989.03 -
Reduced-path Viterbi decoder for optical channel
Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第11回情報理論とその応用シンポジウム,
1988.12 -
Suppression of pulsed CW interference in QPSK systems using decision-feedback filters
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第11回情報理論とその応用シンポジウム,
1988.12 -
Coded continuous phase modulation combined with nonuniform mapping and multi-h scheme
Toshiyuki Itoh, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1988 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'88),
1988.11 -
Suppression of CW interference and colored noise in QPSK system using decision-feedback filters
Toshiaki Ogawa, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1988 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS'88),
1988.11 -
非対称マッピングMulti-h 畳み込み符号化連続位相変調方式
伊藤俊之, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会 衛星通信研究会技術研究報告Vol. SAT88-44,
1988.11 -
Performance of QPSK systems using decision-feedback filters for imperfect coherent detection
Naohisa Jikuya, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1988 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS'88),
1988.11 -
Block division slot setting to improve intermodulation effects in mobile satellite single level SCPC systems
Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1988 Singapore International Conference on Communication Systems (ICCS'88),
1988.11 -
QPSKにおける判定帰還フィルタによるパルス状CW干渉波の抑圧
笹瀬巌, 森真作
昭和63年度電子情報通信学会秋季全国大会No.B-314,
1988.09 -
非一様な信号点配置を持つ3/4符号化位相/周波数変調方式
アミニュディン カリッド, 笹瀬巌, 森真作
昭和63年度電子情報 通信学会秋季全国大会No.B-280,
1988.09 -
Signal-to-noise ratio of the power-law envelope detector by the use of harmonic output components
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1988 IEEE International Symposium on Information Theory (ISIT'88),
1988.06 -
Coded nonuniform phase/frequency modulation
Aminuddin Chalid, Iwao Sasase, Hiroyuki Yashima and Shinsaku Mori
1988 IEEE International Conference on Communications (ICC'88),
1988.06 -
Rate 2/3 coded nonuniform phase/frequency modulation
Iwao Sasase, Aminuddin Chalid, Hiroyuki Yashima and Shinsaku Mori
IEE 4th International Conference on HF radio systems and techniques,,
1988.04 -
ダイコ-ドの低域切断によるサ-ビスチャネルの拡大
新家正総, 笹瀬巌, 森真作
昭和63年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-456,
1988.03 -
SCPCシステムにおける相互変調雑音の低減するブロック分割設定法
八嶋弘幸, 笹瀬巌, 森真作
電子情報通信学会衛星通信研究会技術研究報告vVol. SAT87-64,
1988.03 -
高調波出力成分を利用した羃乗形包絡線検波器によるSN比の変化
笹瀬巌, 森真作
昭和63年度電子情報通信学会春季全国大会No.A-37,
1988.03 -
2レベルSCPCシステムにおけるブロック分割スロット設定による相互変調雑音の改善
八嶋弘幸, 笹瀬巌, 森真作
昭和63年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-233,
1988.03 -
QPSKにおける判定帰還フィルタによる干渉波と有色雑音の除去
小川俊明, 笹瀬巌, 森真作
昭和63年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-510,
1988.03 -
非対称マッピングMulti-h畳み込み符号化連続位相変調方式
伊藤俊之, 笹瀬巌, 森真作
昭和63年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-511,
1988.03 -
不完全同期検波時の判定帰還フィルタを用いたQPSKシステムの特性解析
軸屋尚久, 笹瀬巌, 森真作
昭和63年度電子情報通信学会春季全国大会No.B-512,
1988.03 -
ICC'87報告
萩原将文, 笹瀬巌, 中川正雄, 森真作
電子情報通信学会情報理論研究会技術研究報告Vol. IT87-80,
1987.11 -
Signal to noise ratio of combined nonlinear coherent and envelope detector
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1987 International Conference of Communication Technology (ICCT'87),
1987.11 -
Rejection of multiple CW interference in QPSK systems using decision-feedback filters
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1987 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'87),
1987.11 -
QPSKにおける判定帰還フィルタによる複数干渉波の除去
笹瀬巌, 森真作
昭和62年度電子通信学会情報・システム部門全国大会No.347,
1987.09 -
Signal to noise ratio of the power-law amplifier by the use of output harmonic components
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1987 IEEE Region 10 Conference,
1987.08 -
Improvement of intermodulation interference effect by block division assignment with frequency shift in satellite SCPC systems
Hiroyuki Yashima, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
第10回情報理論とその応用シンポジウム,
1987.07 -
海外における最近の Combined Coding and Modulation
笹瀬巌, 河野隆二
1987年度符号理論とその応用ワ-クショップ (WCTA'87),
1987.07 -
Rate 2/3 asymmetric phase/frequency modulation
Aminuddin Chalid, Iwao Sasase, Hiroyuki Yashima and Shinsaku Mori
第10回情報理論とその応用シンポジウム,
1987.07 -
Convolutional coded multi-h continuous phase modulation
Teruhiko Honda, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1987 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1987.06 -
The effect of timing error on coded partial-response channels
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1987 IEEE Pacific Rim Conference on Communications, Computers and Signal Processing,
1987.06 -
multi-h 畳み込み符号化連続位相 変調方式に関する研究
本多輝彦, 笹瀬巌, 森真作
昭和62年度電子情報通信学会創立70周年総合全国大会No.2318,
1987.03 -
符号化パ-シャルレスポンスチャネルにおけるタイミングエラ-の及ぼす影響
笹瀬巌, 森真作
昭和62年度電子情報通信学会創立70周年総合全国大会No.1937,
1987.03 -
高調波成分を利用した羃乗形非線形増幅器によるSN比の変化
笹瀬巌, 森真作
情報理論とその応用研究会第9回,
1986.10 -
256QAM,225QPRSにおける準インパルス波形整形
笹瀬巌, 森真作, Kamilo Feher
昭和61年度電子通信学会・光・通信, 電波部門全国大会No.404,
1986.09 -
Effect of carrier recovery and symbol timing recovery error on the performance of 225-QPRS systems
Iwao Sasase and Kamilo Feher
MONTECH'86 Conference on Antennas and Communications,
1986.09 -
On digital quasi-impulse shaping for multi-level QAM and QPRS systems
Iwao Sasase, Jinxing Li and Kamilo Feher
MONTECH'86 Conference on Antennas and Communications,
1986.09 -
Performance comparison of high level QAM and QPRS schemes in nonlinear radio channels
K. Sreenath, Iwao Sasase and Kamilo Feher
1986 IEEE International Conference on Communications (ICC'86),
1986.06 -
Effect of carrier recovery and symbol timing recovery error on the performance of 256-QAM systems
Iwao Sasase, Jinling Li and Kamilo Feher
1985 International Electrical, Electronics Conference and Exposition (ELECTRONICOM'85),
1985.10 -
Comparison of improved efficiency 225-QPRS and 256-QAM in distorted channels
Iwao Sasase, Kuang-Tsan Wu and Kamilo Feher
1985 IEEE International Conference on Communications (ICC'85),
1985.06 -
Improved efficiency 15-level modified duobinary PRS above theNyquist rate
Kuang-Tsan Wu, Iwao Sasase and Kamilo Feher
1985 IEEE International Conference on Communications (ICC'85),
1985.06 -
Mobile antenna configurations for digital radio systems
Iwao Sasase, Masami Watanabe and Shinsaku Mori
1985 IEEE International Conference on Communications (ICC'85),
1985.06 -
Bandwidth efficient modulation technique by asymmetrical pulse shaping
Iwao Sasase, Shinsaku Mori and Kamilo Feher
1984 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'84),
1984.11 -
Optimum bandwidth of predetection Gaussian bandpass filter for differentially encoded GMSK
Takao Kishi, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1984 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'84),
1984.11 -
Bandwidth efficient quadrature overlapped modulation techniques
Iwao Sasase, Shinsaku Mori and Kamilo Feher
1984 Union of Radio Science (URSI) General Assembly,
1984.08 -
指向性アンテナを用いた移動無線スペクトラム有効利用
渡辺正美, 笹瀬巌, 森真作
昭和59年度電子通信学会総合全国大会No.2423,
1984.03 -
Performance of staggered QOSRC modulation on a hard-limited satellite channel in the presence of uplink and downlink noise and intersymbol interference
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1984 IEEE International Conference on Communications (ICC'84),
1984.03 -
非対称な波形整形を用いた直交オ-バ-ラップ変調方式
笹瀬巌, 森真作
昭和59年度電子通信学会総合全国大会No.2115,
1984.03 -
狭いメインロ-ブを持つオ-バ-ラップ変調方式
尾仲秀敏, 笹瀬巌, 森真作
昭和59年度電子通信学会総合全国大会No.2485,
1984.03 -
GMSK 2ビット遅延検波方式における 受信機のガウシアンBPFの最適帯域幅
岸高夫, 笹瀬巌, 森真作
昭和59年度電子通信学会総合全国大会No.2770,
1984.03 -
非線形チャネルでのパワ-スペクトルの集中性と誤り率特性の優れたQOSRC変調方式
笹瀬巌, 阿部里絵子, 森真作
情報理論とその応用研究会第6回,
1983.11 -
Improvement on signal-to-noise ratio by nonlinear cancellation in the presence of large interference with largely varying envelope
Shigeru Arisawa, Masao Nakagawa and Iwao Sasase
1983 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'83),
1983.11 -
ハ-ドリミッタを通過したQOMIC信号の誤り率
尾仲秀敏, 笹瀬巌, 森真作
昭和58年度電子通信学会情報・システム部門全国大会No.257,
1983.09 -
指数関数パルスを用いた直交変調方式
水野秀志, 笹瀬巌, 森真作
昭和58年度電子通信学会情報・システム部門全国大会No.258,
1983.09 -
非線形チャネル上でのQOSRC変調方式の誤り率特性
笹瀬巌, 阿部里絵子, 森真作
昭和58年度電子通信学会情報・システム部門x全国大会No.256,
1983.09 -
Signal-to-noise ratio of the power-law nonlinear envelope detector
Iwao Sasase, Masanori Shinriki and Shinsaku Mori
1983 Satellite Communications Conference (SCC'83),11.5,,
1983.06 -
Signal-to-noise ratio of the power-law nonlinear envelope detector
Iwao Sasase, Masanori Shinriki and Shinsaku Mori
1983 Satellite Communications Conference (SCC'83),11.5,,
1983.06 -
The power spectral density of modified QORC modulation passed through a hard limiter
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1983 IEEE International Conference on Communications (ICC'83),
1983.06 -
Bandwidth efficient quadrature overlapped squared raised-cosine modulation
Rieko Abe, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1983 Satellite Communications Conference (SCC'83), 24.7,
1983.06 -
大きな振幅変動を持つ大信号にうもれた小信号の検出
有沢繁, 中川正雄, 笹瀬巌
昭和58年度電子通信学会総合全国大会No.2197,
1983.03 -
べき乗非線形包絡線検波によるSN比の変化
笹瀬巌, 神力正宣, 森真作
昭和58年度電子通信学会総合全国大会No.1862,
1983.03 -
繰り返しコンボリュ-ションによる直交オ-バ-ラップ変調方式(QOMC)
尾仲秀敏, 笹瀬巌, 森真作
昭和58年度電子通信学会総合全国大会No.1864,
1983.03 -
非線形チャネル上でのスペクトル特性の優れたQOSRC変調方式
阿部里絵子, 笹瀬巌, 森真作
昭和58年度電子通信学会総合全国大会No.1865,
1983.03 -
The effects of soft limiters on L-th phase tracking systems
Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1982 IEEE Global Telecommunications Conference (GLOBECOM'82),
1982.11 -
ハ-ドリミッタを通過した変形直交オ-バ-ラップ二乗余弦波変調のパワ-スペクトル密度
笹瀬巌, 森真作
情報理論とその応用研究会第5回,
1982.10 -
ハ-ドリミッタを通過したMQORC信号のパワ-スペクトル密度
笹瀬巌, 森真作
昭和57年度電子通信学会通信部門全国大会No.275,
1982.09 -
Bandwidth efficient quadrature overlapped modulation
Iwao Sasase, Yasuo Harada and Shinsaku Mori
1982 IEEE International Conference on Communications (ICC'82), 6F.2,
1982.06 -
キャリアドメインデバイス(可変非線形素子)
三石隆夫, 笹瀬巌, 森真作
日本シミュレ-ション 学会第2回シミュレ-ションテクノロジ-コンファレンス,
1982.06 -
波形整形の一方式
三石隆夫, 笹瀬巌, 森真作
昭和57年度 電子通信学会総合全国大会No.528,
1982.03 -
リミッタを含むPSK搬送波再生用位相同期系における干渉波の影響
笹瀬巌, 森真作
昭和57年度電子通信学会総合全国大会No.2092,
1982.03 -
PSK信号の搬送波再生用位相同期系におけるソフトリミッタの影響
笹瀬巌, 森真作
昭和56年度電子通信学会情報・システム部門全国大会No.256,
1981.09 -
パワ-スペクトル密度の高域抑制に関する一変調方式
原田泰男, 笹瀬巌, 森真作
昭和56年度電子通信学会情報・システム部門全国大会No.247,
1981.09 -
同期検波を伴うべき乗非線形増幅器 による出力SN比の解析
笹瀬巌, 神力正宣, 森真作
昭和56年度電子通信学会総合全国大会No.1267,
1981.03 -
変曲点を持つ非線形増幅器による出力SN比の解析
八嶋弘幸, 笹瀬巌, 森真作
昭和56年度電子通信学会総合全国大会No.12,
1981.03 -
Signal-to-noise ratio of the n-th law amplifier for non-Gaussian noise
Masanori Shinriki, Akira Kishimoto, Iwao Sasase and Shinsaku Mori
1980 IEEE International Conference on Communications (ICC'80), 62.7,
1980.06 -
非ガウス雑音に対するべき乗非線形増幅器による出力SN比の解析
笹瀬巌, 神力正宣, 森真作
昭和55年度電子通信学会総合全国大会 No.2,
1980.03