金子 晋丈 (カネコ クニタケ)

Kaneko, Kunitake

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 情報工学科 (矢上)

職名

准教授

HP

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • 数・量ともに際限なく増え続けるコンテンツやデータを活用する情報サービスの実現を目指している。特に、手がかりとなるキーワード等がなくても関連情報の提示が可能になるコンテンツネットワークに注目している。具体的には、サービス事例からコンテンツネットワークの要素技術を洗い出し、システム化を進めている。

その他の所属・職名 【 表示 / 非表示

  • デジタルメディア・コンテンツ統合研究センター, 副所長

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2006年04月
    -
    2006年08月

    東京大学, 大学院新領域創成科学研究科基盤情報学専攻, 特任助手

  • 2006年09月
    -
    2007年03月

    慶應義塾, デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構, 特別研究助手

  • 2007年04月
    -
    2010年03月

    慶應義塾, デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構, 特別研究講師

  • 2010年04月
    -
    2011年03月

    慶應義塾大学, デジタルメディア・コンテンツ統合研究センター, 特別研究講師

  • 2011年04月
    -
    2012年03月

    慶應義塾大学, デジタルメディア・コンテンツ統合研究センター, 特任講師

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1997年04月
    -
    2001年03月

    東京大学, 工学部, 電気工学科

    大学, 卒業

  • 2001年04月
    -
    2003年03月

    東京大学, 工学系研究科, 電子工学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 2003年04月
    -
    2006年03月

    東京大学, 情報理工学系研究科, 電子情報学専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(情報理工学), 東京大学, 課程, 2006年03月

    ユーザ主導型通信制御のためのセッション層構成に関する研究

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 情報ネットワーク

  • 情報通信 / ウェブ情報学、サービス情報学

  • 情報通信 / データベース

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • アプリケーション指向ネットワーキング

  • デジタルシネマ

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • デジタルミュージアム・アーカイヴズ, 

    2014年01月
    -
    継続中

  • 自律分散型グラフデータベース, 

    2012年04月
    -
    継続中

  • 分散型分割ストリーミング, 

    2010年04月
    -
    継続中

  • 微視的通信品質計測, 

    2009年04月
    -
    継続中

  • デジタルシネマ, 

    2008年10月
    -
    継続中

全件表示 >>

 

著書 【 表示 / 非表示

  • JIS Z 6019 磁気テープによるデジタル情報の長期保存方法

    金子晋丈, 長谷川文彦, 小川君男, 木村道弘, 入来信行, 山鹿実, 吉野晃, 板垣浩, 本田伸彰, 藤田直行, 吉岡秀樹, 清野晶宏, 一般財団法人 日本規格協会, 2018年01月

     概要を見る

    長期間にわたる記録保存及び大容量のデータ記録に適した特性をもつ磁気テープを用い,媒体移行,台帳移行及びアーカイブプラットフォーム移行を繰り返しながら,デジタル情報を長期保存するための方法について規定。

  • 情報学基礎第2版

    慶應義塾大学理工学部編, 共立出版, 2013年11月

    担当範囲: 6章

     概要を見る

    ネットワークを使ったサービスに関する基礎的な内容を記述している。

  • 情報学基礎

    慶應義塾大学理工学部編, 共立出版, 2013年03月

    担当範囲: 6章

     概要を見る

    ネットワークを使ったサービスに関する基礎的な内容を記述している。

  • 映像情報メディア工学大事典

    社団法人 映像情報メディア学会編, オーム社, 2010年06月

    担当範囲: 第10部門, 第3章, 第5節, pp.708-710

     概要を見る

    デジタルシネマ技術におけるネットワークの利用について記述している。

  • ザ・デジタル・ジレンマ

    青山友紀, 小野定康, 太田直久, 金子 晋丈, 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構, 2008年11月

     概要を見る

    The Science and Technology Council of the Academy of Motion Picture Arts and Sciencesが出版した”The Digital Dilemma”の邦訳である。

論文 【 表示 / 非表示

  • The Lost Melody: Empirical Observations on Text-to-Video Generation From A Storytelling Perspective

    Shin A., Mori Y., Kaneko K.

    Proc. of CVPR 2024 Workshop on AI for Content Creation (AI4CC) 2024年

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 最終著者, 査読有り

  • Fast Personalized PageRank for Customized Analysis Range Using Static Index

    Yamashita T,. Kaneko K.

    Proc. of the 15th International Conference on Ubiquitous and Future Networks 2024年

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 最終著者, 査読有り

  • Minimum Steiner Tree Approximation for Extracting Unknown Information via Avoiding High-Centrality Nodes

    Nishiyama R., Shin A., Matsumoto N., Kaneko K.

    Proceedings of the 38th International Conference on Information Networking (ICOIN) 2024-January 2024年

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 最終著者, 査読有り

  • Node-Centric Random Walk for Fast Index-Free Personalized PageRank

    Tsuchida K., Matsumoto N., Kaneko K.

    International Conference on Information Networking (International Conference on Information Networking)  2023-January   194 - 199 2023年

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 最終著者, 査読有り,  ISSN  19767684

     概要を見る

    Personalized PageRank (PPR) is a popular graph computation in various real-world applications. Since massive real-world graphs are evolving rapidly, PPR computation methods require index-free and fast. In general, index-free methods go through Forward Push phase and random walk Monte-Carlo simulation phase respectively. While existing methods have succeeded in accelerating the Forward Push phase, there is a space for running-time improvements in the second phase that performs a large number of sequential random walks. Through this sequential process, each random walk needs to obtain neighbor nodes for every single step, which causes redundant operation at each node as a result. Our proposal is a node-centric random walk that aggregates random walks at each node and minimizes the total number of obtaining neighbor nodes in the second phase. Most of the random walks can be aggregated while maintaining theoretical guarantees because they do not need to memorize the starting node. In addition, we review the expected running time of random walk Monte-Carlo simulation focusing on the total number of obtaining neighbor nodes. We conducted extensive experiments using four real-world graphs. Experimental results showed that our proposed method is up to 3.3x faster than the existing methods.

  • Cache-Efficient Approach for Index-Free Personalized PageRank

    Tsuchida K., Matsumoto N., Shin A., Kaneko K.

    IEEE Access (IEEE Access)  11   6944 - 6957 2023年

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 最終著者, 査読有り

     概要を見る

    Personalized PageRank (PPR) measures the importance of vertices with respect to a source vertex. Since real-world graphs are evolving rapidly, PPR computation methods need to be index-free and fast. Unfortunately, existing index-free methods suffer from cache misses. They follow the state-of-the-art algorithm that first performs the Forward Push (FP) phase and subsequently runs the random walk Monte-Carlo simulation (MC) phase. Although existing methods succeed in reducing cache misses in the FP phase, an inefficient data layout limits their performance improvement. Besides, existing methods have overlooked the importance of reducing cache misses in the MC phase. In this paper, we propose a cache-efficient approach that accelerates both FP and MC phases. In the FP phase, we first reorder the data layout with low overheads. Specifically, we utilize the Breadth First Search result so that vertices near the source vertex are co-located on the reordered data layout. We subsequently perform optimized FP, namely Distance-Extension Forward Push (DEFP). By preferentially proceeding FP around the source vertex, DEFP improves memory access locality. In the MC phase, we perform optimized MC, namely Vertex-Centric Random Walk (VCRW). VCRW aggregates random walks at each vertex to eliminate redundant memory access for repeatedly obtaining neighbor vertices. We prove that most of the random walks can be aggregated while maintaining accuracy guarantees. Experimental results show that the proposed method is up to 4.7x faster than existing index-free methods and outperforms the state-of-the-art index-oriented method under rigorous accuracy guarantees.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • User Controlled Media Operations on Networks Using Content Espresso & Catalogue System

    Soichiro Iwai, Daisuke Ando, Kunitake Kaneko

    CineGrid International Workshop 2015 (San Diego, CA) , 

    2015年12月

    口頭発表(一般), CineGrid

  • CineGrid Exchange 2.0 Testbed Architecture Proposal

    K. Kaneko

    The 14th Annual ON*VECTOR International Photonics Workshop, 

    2015年02月

    口頭発表(一般)

  • Live Rendering with Content Expresso and Catalogue

    T. Sano, T. Yamagishi, Y. Miyashita, D. Ando, F. Teraoka, K. Kaneko

    CineGrid International Workshop 2014, 

    2014年12月

    口頭発表(一般)

  • Design and Prototype of Museum of Shared and Interactive Cataloguing

    K. Kaneko, Y. Miyashita, H. Ishikawa

    NODEM 2014 Conference, 

    2014年12月

    口頭発表(一般)

  • Next Generation Media Platform with Order Insensitive Flow Routers

    R. Shimizu, K. Kaneko, F. Teraoka

    The 13th Annual ON*VECTOR International Photonics Workshop, 

    2014年03月

    口頭発表(一般)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 文化財コンテンツのデジタル表象環境に関する統合的研究

    2013年
    -
    2017年

    文部科学省, 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業, 補助金,  研究分担者

  • 動的複製再配置を必要としない大容量コンテンツ配信基盤の開発

    2013年
    -
    2014年03月

    総務省, 先進的通信アプリケーション開発推進事業, 受託研究,  研究代表者

  • 新世代ネットワークを支えるネットワーク仮想化基盤技術の研究開発

    2011年
    -
    2015年03月

    独立行政法人情報通信研究機構, 高度通信・放送研究開発委託開発, 受託研究,  研究分担者

  • ドームシアターのための70mmフィルムのデジタルリマスターシステムの研究開発

    2011年
    -
    2012年

    独立行政法人科学技術振興機構, 研究成果展開事業(研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)), 補助金,  研究代表者

  • 新世代ネットワークサービス基盤構築技術に関する研究開発

    2008年
    -
    2011年03月

    独立行政法人情報通信研究機構, 平成20年度高度通信・放送研究開発委託研究, 金子晋丈, 受託研究,  研究代表者

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • 通信装置、システム及び方法

    出願日: 2015-148962  2015年07月 

    公開日: 2017-034305  2017年02月 

    特許権, 共同

  • 動画用フィルムのスキャナ装置

    出願日: 2012-263770  2012年11月 

    公開日: 2014-110522  2014年06月 

    発行日: 6110646  2017年03月

    特許権, 共同

  • ネットワーク状態変化検出システム及びトラフィック情報保存装置及びネットワーク状態変化検出装置及び方法及びプログラム

    出願日: 2012-085941  2012年04月 

    公開日: 2013-219435  2013年10月 

    発行日: 5801241  2015年09月

    特許権, 共同

  • 同一キャプチャ情報探索方法及びシステム及びプログラム

    出願日: 2010-238868  2010年10月 

    公開日: 2012-094998  2012年05月 

    特許権, 共同

  • トラフィック計測システムおよびトラフィック計測方法

    出願日: 2009-234366  2009年10月 

    公開日: 2011-082860  2011年04月 

    特許権, 共同

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 通信ソサイエティ活動功労賞

    2017年09月, 電子情報通信学会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 通信ソサイエティ活動功労賞

    2012年09月, 電子情報通信学会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • CENIC 2012 Innovations in Networking Award in Experimental/Developmental Applications

    2012年03月, The Corporation for Education Network Initiatives in California

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

  • 優秀賞

    NICT, 大阪大学, 慶応大学, 富士通研究所, NTT未来ねっと研究所, 2011年04月, 独立行政法人情報通信研究機構

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

  • CENIC 2008 Innovations in Networking Award in Experimental/Developmental Applications

    2008年03月, The Corporation for Education Network Initiatives in California

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 情報工学特別演習

    2024年度

  • 情報工学輪講

    2024年度

  • 情報工学実験第1B

    2024年度

  • 情報工学実験第1A

    2024年度

  • 開放環境科学課題研究

    2024年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 情報工学実験第一

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    春学期, 実習・実験, 兼担, 3時間

  • ネットワークサービス特論

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    秋学期, 講義, 専任, 1時間

  • 理工学基礎実験

    慶應義塾

    2014年04月
    -
    2015年03月

    春学期, 実習・実験, 兼担, 2時間

  • 情報工学実験第一

    慶應義塾

    2013年04月
    -
    2014年03月

    春学期, 実習・実験, 兼担, 3時間

  • 高品質映像基礎

    慶應義塾

    2013年04月
    -
    2014年03月

    通年, 実習・実験, 兼担

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • JIS標準化原案作成委員会委員長(磁気テープによるデジタルデータの長期保存方法)

    2016年04月
    -
    2017年03月
  • ジャパンデジタルシネマフォーラム 主宰

    2013年07月
    -
    2017年09月

     概要を見る

    デジタルシネマに関する技術的課題を議論する異業種連携フォーラムを主宰

  • DCIコンプライアンステスト テストオフィサー

    2008年10月
    -
    継続中

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • Society of Motion Picture and Television Engineers, 

    2009年06月
    -
    継続中
  • 情報処理学会, 

    2003年12月
    -
    継続中
  • 電子情報通信学会, 

    2001年07月
    -
    継続中
  • The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc., 

    2001年03月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2015年06月
    -
    2021年06月

    ネットワークシステム研究専門委員会専門委員, 電子情報通信学会

  • 2015年06月
    -
    2017年05月

    情報ネットワーク研究専門委員会幹事補佐, 電子情報通信学会

  • 2014年06月
    -
    2019年03月

    モバイルネットワークとアプリケーション研究専門委員会専門委員, 電子情報通信学会

  • 2013年05月
    -
    2014年06月

    モバイルマルチメディア通信研究専門委員会幹事, 電子情報通信学会

  • 2012年05月
    -
    2013年05月

    モバイルマルチメディア通信研究専門委員会専門委員, 電子情報通信学会

全件表示 >>