著書 - 大野 義夫
-
情報の可視化
岸野文朗、藤代一成、北村喜文, 岩波書店, 2001年03月
-
入門コンピュータグラフィックス
大平智弘他9名, 画像情報教育振興協会, 2001年03月
-
新CADの基礎知識
共著者多数, 日経BP社, 1996年03月
担当範囲: 分担: 346-357
-
コンピュータグラフィックス --- 入門編CG標準テキストブック
中嶋正之,大野義夫,大平智弘ほか,共著者多数, 画像情報教育振興協会, 1996年03月
担当範囲: 46-47
-
数理情報科学事典
共著者多数, 朝倉書店, 1995年11月
担当範囲: 660--663
-
情報処理ハンドブック
共著者多数, オーム社, 1995年05月
-
コンピュータグラフィックス --- 技術系CG標準テキストブック
中嶋正之,安生健一,大野義夫,金子満ほか,共著者多数, 画像情報教育振興協会, 1995年03月
担当範囲: 33 93-166
-
アルゴリズム辞典
共著者多数, 共立出版, 1994年09月
担当範囲: 分担:539--540
-
CADの基礎知識
共著者多数, 日経BP社, 1994年08月
担当範囲: 分担: 282-293
-
3次元CG
中嶋正之,大野義夫,他, オーム社, 1994年02月
担当範囲: 分担: 29-36, 43-47
-
Computer Graphics教育者用教材パッケージ
大野義夫,近藤邦雄(埼玉大),中嶋正之(東工大),源田悦夫(九州芸工大),下田陽久(東海大),西田友是(福山大), 画像情報教育振興協会, 1993年08月
-
CG試験3級受験ガイドブック
共著者多数, 画像情報教育振興協会, 1992年09月
担当範囲: 分担: 34-43
-
CG試験2級受験ガイドブック(平成3年度版)
共著者多数, 画像情報教育振興協会, 1991年10月
担当範囲: 分担: 23-29
-
情報科学辞典
共著者多数, 岩波書店, 1990年05月
担当範囲: 504--505 678
-
情報システムハンドブック
共著者多数, 培風館, 1989年11月
-
TEX入門
大野義夫,斎藤信男他.共著者多数, 共立出版, 1989年07月
担当範囲: 1-54, 169-190, 229-253
-
R&Dコンピューティング要覧
共著者多数, サイエンスフォーラム, 1988年09月
担当範囲: 112-119
-
電子情報通信ハンドブック
共著者多数, オーム社, 1988年03月
担当範囲: 分担:1968-1973
-
Computer Graphics Carriculum, Vol. 4 システム編II
CG & CAD/CAM研究会, 1988年03月
-
Computer Graphics Carriculum, Vol. 6 制作編II
CG & CAD/CAM研究会, 1988年03月
-
百科コンピュータの基礎知識
共著者多数, 岩波書店, 1987年12月
-
高度情報化社会に対応するコンピュータ・グラフィックス調査研究
共著者多数, 日本コンピュータ・グラフィックス協会, 1987年05月
担当範囲: 141-188
-
昭和60年度極限作業ロボットの研究開発委託研究成果報告書 --- ロボット言語の研究開発
共著者多数, 極限作業ロボット技術研究組合,(財)国際ロボット・FA技術センター, 1986年03月
-
昭和59年度極限作業ロボットの研究開発委託研究成果報告書 --- ロボット言語の研究開発
共著者多数, 極限作業ロボット技術研究組合,日本産業用ロボット工業会, 1985年03月
担当範囲: 50-63
-
日本大百科全書
共著者多数, 小学館, 1984年11月
-
CAD/CAM入門
山口富士夫,大野義夫,他多数, 工業調査会, 1982年09月
担当範囲: 49-68
-
やさしいコンパイラの作り方
大野義夫,中西正和, 共立出版, 1980年10月
担当範囲: 分担:15-44,79-110,126-153, 182-194,209-213
-
新版情報処理ハンドブック
共著者多数, 情報処理学会, 1980年03月
担当範囲: 481-483
-
上級情報処理技術者育成指針 第3部 コンピュータおよび情報処理技術
共著者多数, (社)日本情報処理開発協会・情報処理研修センター, 1978年03月
担当範囲: 8-50
-
データ構造
浦昭二,中西正和,大野義夫,柏木直哉,宮坂宗行, 共立出版, 1974年02月