大槻 知明 (オオツキ トモアキ)

Ohtsuki, Tomoaki

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 情報工学科 (矢上)

職名

教授

HP

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2000年04月
    -
    2001年03月

    大学訪問講師(理工学部)

  • 2001年04月
    -
    2002年03月

    大学訪問講師(理工学部)

  • 2002年04月
    -
    2003年03月

    大学訪問講師(理工学部)

  • 2003年04月
    -
    2004年03月

    大学専任講師(有期・NTTドコモ「次世代ブロードバンド移動通信研究プロジェクト」)(非常勤)(大学院理工学研究科)

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1990年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 電気工学科

    大学, 卒業

  • 1992年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 電気工学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1994年09月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 電気工学専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学), 慶應義塾大学, 課程, 1994年09月

 

著書 【 表示 / 非表示

  • ひと見守りテクノロジー

    大槻 知明, ,エヌ・ティー・エス, 2017年09月

  • Radar for Indoor Monitoring: Detection, Classification, and Assessment

    大槻 知明, CRC Press, 2017年09月

  • シミュレーション辞典

    大槻 知明, 日本シミュレーション学会編,コロナ社, 2012年

  • 無線分散ネットワーク

    大槻 知明 他, コロナ社, 2011年03月

    担当範囲: 224

  • 映像情報メディア工学大事典

    大槻 知明, オーム社, 2010年06月

    担当範囲: 1760

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Mobile Edge Computing based Intelligent Charging Strategy for Electric Vehicles in Cyber Physical Energy System

    G. Pan, X. Guan, N. Wang, Y. Liu, H. Wu, H. Chen, T. Ohtsuki, and Z. Han

    IEEE Transactions on Vehicular Technology 2025年

    責任著者

  • A Rapid SAR Image Simulation Method for Ship Wakes Coupled with Sea Waves Using Fluid Velocity Potential

    C. Zhao, K. Li, L. Wang, T. Ohtsuki, and F. Adachi

    IEEE Signal Processing Letters 32   271 - 275 2025年

    責任著者

  • Deep Learning-based Channel Estimation to Mitigate Channel Aging in Massive MIMO with Pilot Contamination

    H. Hirose, S. Yang, T. Ohtsuki, and M. Bouazizi

    IEEE Access 13   1834 - 1845 2025年

    研究論文(学術雑誌), 責任著者

  • Indoor Human Activity Recognition using Multiple Dynamic Nonlinear Mapping Applied to 3D LiDAR-Collected Data

    X. Meng, M. Bouazizi, Z. Li, T. Ohtsuki

    IEEE Internet of Things Journal 2025年

    研究論文(学術雑誌), 最終著者

  • Avoiding Shortcuts: Enhancing Channel-Robust Specific Emitter Identification via Single-Source Domain Generalization

    Y. Wang, T. Ohtsuki, Z. Sun, D. Niyato, X. Wang, and G. Gui

    IEEE Trans. on Wireless Communications 2025年

    研究論文(学術雑誌), 責任著者

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Correlation analysis of objective features and online meeting quality

    R. Oba

    HCI International 2025 Conference (Gothenburg) , 

    2025年06月

  • A Novel Physical Spoofing Technique Using Radio Frequency Fingerprint Emulation and Model Fitting

    Z. Yao

    ICC2025 (Montreal) , 

    2025年06月

  • A Novel MIMO FMCW Radar-based Approach for Heart Rate Estimation Using Positional Feature Selection

    S. Nakatani

    ICC2025 (Montreal) , 

    2025年06月

  • Stress Detection Through Eye Tracking Incorporating Custom Lasso Stress Index

    X. Meng

    ICC2025 (Montreal) , 

    2025年06月

  • Memristor-Based Meta-Learning for Fast mmWave Beam Prediction in Non-Stationary Environments

    Y. Cao

    ICC2025 (Montreal) , 

    2025年06月

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • Transformerに基づくインテリジェント無線通信システム

    2024年04月
    -
    2028年03月

    大槻 知明, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 条件付き相互情報量規範適応量子化に基づく信号処理設計と深層学習を用いた無線通信

    2019年04月
    -
    2023年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 大槻 知明, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 嗜好解析に基づくトラヒック予測及び統合環境認知によるユーザセントリック無線通信

    2015年04月
    -
    2018年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 大槻 知明, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • イベント検出装置

    発行日: 特許第4576515号  2010年09月

    特許権, 共同

受賞 【 表示 / 非表示

  • Best paper Award

    A. Li, X. Guan, Z. Yang, and T. Ohtsuki,, 2014年08月, 9th International Conference on Communications and Networking in China 2014 (CHINACOM '14), Coalition Graph Game for Multi-hop Routing Path Selection in Cooperative Cognitive Radio Networks

    受賞区分: 国内外の国際的学術賞,  受賞国: 中華人民共和国

  • 電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞

    大槻 知明, 2010年03月, 電子情報通信学会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

     説明を見る

    電子情報通信学会ユビキタス・センサネットワーク研究会幹事としての貢献に対して

  • 電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞

    大槻 知明, 2009年03月, 電子情報通信学会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

     説明を見る

    電子情報通信学会英文論文誌編集副委員長としての貢献に対して

  • 第5回国際コミュニケーション基金優秀研究賞

    大槻 知明, 2006年, KDDI財団, 広帯域(UWB)方式の容量増加に関する研究開発

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

     説明を見る

  • 船井情報学奨励賞

    大槻 知明, 2002年, 船井財団, 有線・無線通信における高効率通信方式の研究

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 情報工学輪講

    2025年度

  • 情報工学実験第1B

    2025年度

  • 情報工学実験第1A

    2025年度

  • 開放環境科学課題研究

    2025年度

  • 交換協定課題研究B

    2025年度

全件表示 >>