社会活動 - 渡部 康一
-
日本学術振興会 蒸気性質第139委員会
1999年04月-継続中 -
通産省 総合エネルギー調査会
1995年07月-1998年07月 -
新エネルギー・産業技術総合開発機構 環境負荷物質低減技術開発委員会
1995年05月-継続中 -
新エネルギー・産業技術総合開発機構 エネルギー使用合理化新規冷媒等研究開発技術評価委員会
1995年05月-継続中 -
国際レバノン杉協会 ソーラーエネルギーによる海水の淡水化と塩生産技術に関する委員会
1995年04月-1996年03月 -
国際水・蒸気性質協会
1995年01月-1996年12月 -
日本学術会議 第5部会員推薦委員会
1994年05月-1994年07月 -
(社)日本電機工業会 高効率機器研究開発技術特別委員会
1993年08月-1997年03月 -
神奈川県 フロンガス等代替技術検討委員会
1993年08月-1994年03月 -
日本フルオロカーボン協会 JIS工業標準改正原案調査・作成委員会
1993年06月-1996年05月 -
通産省 研究開発推進会議
1993年05月-1994年03月 -
国際水・蒸気性質協会
1993年01月-1994年12月 -
国際水・蒸気性質協会 第12回国際蒸気性質会議組織委員会
1992年09月-1994年09月 -
東京都立教育研究所 理科における環境教育の基礎的研究
1992年04月-1993年03月 -
日本学術議会 第5部熱工学研究連絡委員会
1991年09月-1994年09月 -
日本学術会議 第5部会員推薦委員会
1991年05月-1991年07月 -
通産省工業技術院 電冷蔵庫エネルギー消費効率改善検討委員会
1991年03月-1996年12月 -
通産省 工業技術審議会
1991年03月-1996年02月 -
東京都 公害対策審議会
1991年03月-1993年03月 -
通産省工業技術院 計量行政審議会
1990年09月-継続中 -
(財)ヒートポンプ・蓄熱センター 企画運営委員会「IEA―Annex18分科会」
1990年04月-継続中 -
労働省 ボイラー等の検査有効期間延長に関する技術検討委員会
1990年03月-1992年02月 -
日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業「エネルギー利用の高効率化と環境影響低減化」研究推進委員会
1990年02月-1997年02月 -
日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業エネルギー分野WG
1990年02月-1996年09月 -
文部省学術審議会 科学研究費分科会
1990年02月-1994年01月 -
通産省工業技術院 IEA改良型ヒートポンプシステム国内委員会
1990年01月-継続中 -
(財)倉田記念科学技術振興会
1989年04月-継続中 -
(財)ヒートポンプ・蓄熱センター
1989年04月-継続中 -
(財)省エネルギーセンター 省エネルギー推進全国大会 省エネルギー実施事例中央審査委員会
1989年04月-1998年03月 -
(財)高分子素材センター フロン代替品調査委員会
1989年01月-1989年03月 -
第2回寒地圏伝熱国際シンポジウム 実行委員会国内組織委員会
1988年09月-1989年10月 -
第2回アジア熱物性会議 実行委員会国内組織委員会
1988年07月-1989年10月 -
国際水・蒸気性質協会 第11回国際蒸気性質会議組織委員会
1987年09月-1989年09月 -
(財)住宅・建築省エネルギー機構省 エネルギー型地域冷暖房導入促進調査委員会
1985年04月-1986年03月 -
通産省工業技術院 大型省エネルギー技術研究開発推進委員会
1985年-継続中 -
日本冷凍空調学会 論文集編集委員会
1983年09月-継続中 -
国際標準化機構 TC86SC8日本代表
1983年04月-継続中 -
国際水・蒸気性質協会 第10回国際蒸気性質会議組織委員会
1982年09月-1984年09月 -
日本学術会議 第5部熱工学研究連絡委員会蒸気性質分科会
1982年06月-1988年05月 -
日本学術会議 第5部熱エネルギー工学研究連絡委員会
1982年06月-1988年05月 -
日本科学技術情報センター 熱物性データベース委員会
1981年10月-1995年09月 -
日本規格協会 SI採用促進委員会
1981年09月-1983年03月 -
通産省 エネルギー管理士(熱)
1981年04月-1998年03月 -
神奈川県 地域エネルギー開発利用化可能性調査委員会
1981年04月-1982年03月 -
通産省 省エネルギー管理士
1979年08月-1981年03月 -
(財)省エネルギーセンター エネルギー管理士(熱部門)
1979年04月-1998年03月 -
新形式機械工学便覧編集分科会 A4-1専門小委員会
1978年11月-1980年03月 -
(財)省エネルギーセンター 編集委員会
1978年04月-1982年03月 -
国際水・蒸気性質協会 第3専門委員会
1976年09月-継続中 -
国際標準化機構 TC86WG4
1976年06月-1983年05月 -
通産省科学技術庁委託 流体物性研究会
1976年04月-1979年03月 -
(社)日本電機工業会 太陽炉専門委員会 第2小委員会
1975年07月-1976年06月 -
日本学術会議 第5回国際伝熱会議組織委員会
1974年04月-1975年09月 -
国際水・蒸気性質協会 第1専門委員会
1973年09月-1976年09月 -
(財)省エネルギーセンター 編集委員会
1973年04月-1978年03月 -
日本学術振興会 蒸気性質第139委員会
1970年02月-1999年03月