Committee Experiences - Hishida, Koichi
-
2013.01-2013.12
Committee Member, (独)日本学術振興会
-
2012.08-2013.08
Vice-President, 日本混相流学会
-
2012.07-Present
名誉会員, (社)可視化情報学会
-
2012.06-2013.06
Director, (社)大学技術移転協議会
-
2012.04-2013.03
東京農工大学工学研究院テニュアトラック教員公募外部選考委員, 東京農工大学
-
2012.04-2014.03
Committee Member, (社)日本機会学会
-
2012.04-2013.03
Manager, (社)日本機会学会
-
2012.03-2014.02
「低炭素社会構築に向けた研究基盤ネットワーク整備」運営会議委員, 文部科学省 研究振興局
-
2012.02-2012.06
第53回藤原賞選考委員会「工学分科委員」, (財)藤原科学財団
-
2011.11-Present
Manager, The Business-University Forum of Japan
-
2011.08-2011.12
2012年研究助成選考委員, 国際科学技術財団
-
2011.04-2013.03
代議員, (社)日本流体力学会
-
2011.04-2012.03
Committee Chair, (社)日本機会学会 2011年度(第89期)国際連携委員会
-
2011.01-2011.12
Expert Committee Member, 独立行政法人 日本学術振興会
-
2010.11-2011.01
先端的低炭素化技術開発事業(ALCA)推進委員会外部評価委員, 独立行政法人 科学技術振興機構
-
2010.07-2011.03
「低炭素社会構築に向けた研究基盤ネットワーク整備」運営会議委員, 文部科学省 研究振興局
-
2010.07-2011.05
President, (社)可視化情報学会
-
2010.04-2011.03
部門長, (社)日本機械学会 熱工学部門
-
2009.10-2011.03
Committee Member, (財) 神奈川科学技術アカデミー(KAST)
-
2009.04-2011.03
Committee Chair, (社)日本機械学会 熱工学部門 ASME-JASME合同会議委員会
-
2009.04-2010.03
Committee Chair, (社)日本機械学会 部門賞委員会
-
2008.10-2014.09
連携会員, 日本学術会議
-
2008.06-2010.05
Vice-President, (社)可視化情報学会
-
2008.04-2012.04
Board of Councillors, (社)日本工学会
-
2008.04-2010.03
NEDO技術委員, 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
-
2008-2009
Director, (社)日本機械学会
-
2007.04-2008.03
President, (社)日本流体力学会
-
2007-2009
Program Chair, (財)藤原科学財団
-
2006-2008
連携会員, 日本学術会議
-
2005-2006
Director, (社)日本機械学会
-
2002-2003
Director, (社)日本流体力学会
-
2001.04-2003.03
Committee Member, (社)日本機械学会 論文集編集員会
-
2001-2002
Director, 日本混相流学会
-
2000.08-2002.03
Committee Member, (社)日本機械学会学会賞委員会
-
2000.04-2002.03
Committee Member, (社)日本機械学会 広報・情報部会
-
1999.11-2000.03
客員研究員, 船舶技術研究所 推進性能部
-
1999.04-2001.03
Manager, (社)日本機械学会 部門協議会
-
1999.01-1999.03
流動研究員, 工業技術院機械技術研究所
-
1999-2001
Director, (社)日本伝熱学会
-
1998.04-2000.03
Manager, (社)日本機械学会 熱工学部門 CD-ROM委員会 委員長 RC-159 流れの実験・解析ハイブリッド処理研究分科会
-
1997.07-1999.06
理事, (社)日本伝熱学会
-
1997.04-1999.03
Manager, (社)日本機械学会 熱工学部門ASME-JSME熱工学会議委員会
-
1997.04-1998.09
Manager, 社団法人 日本機械学会 熱流体の新しい計測法 出版委員会
-
1997.04-1998.03
客員研究員, 動力炉・核燃料サイクル事業団
-
1996.07-1996.09
流動研究員, 工業技術院機械技術研究所 (乱流摩擦抵抗の減少機構に関する基礎研究)
-
1996.05-Present
Advisory Committee, International Symposium on Turbulent Shear Flows
-
1996.04-2002.03
客員研究員, 核燃料サイクル開発機構
-
1996.04-1998.03
委員, (社)日本機械学会 RC142「省エネルギー・環境制御のための熱・エネルギーシステム最適化研究分科会
-
1996.04-1997.03
委員, (社)日本機械学会 出版事業部会
-
1996.04-1997.03
1996年度評議員, 日本混相流学会
-
1996.04-1997.03
客員研究員, 動力炉・核燃料開発事業団
-
1995.07-1996.07
1995年度評議員 理事、国際交流担当, 日本混相流学会
-
1995.07-1995.09
流動研究員, 工業技術院
-
1995.06-1997.05
委員, (社)日本機械学会 P-SC262「熱流動現象の能動制御調査研究分科会」
-
1994.08-Present
Organizer Committee, International Symposium on Applications of Laser Techniques to Fluid Mechanics
-
1994.04-1998.03
委員, (社)自動車技術会 基盤技術企画部門熱技術専門委員会
-
1994.04-1995.03
幹事, (社)日本機械学会 熱工学部門運営委員会
-
1993.04-1994.03
委員, (社)日本機械学会 熱工学部門第14技術委員会
-
1993.04-1994.03
委員, (社)日本機械学会 「メカライフ」編集委員会
-
1992.04-1994.03
運営委員, (社)自動車技術会 学術講演
-
1991.05-Present
正員, (社)自動車技術会
-
1991.04-1994.03
Manager, (社)自動車技術会 技術会議伝熱専門委員会
-
1991.04-1992.03
幹事, (社)日本機械学会 会員部会工業教育委員会
-
1990.09-1992.08
委員, (社)日本機械学会 「粉粒体マイクロダイナミクスに関する調査研究分科会」
-
1988.04-2004.03
論文校閲委員, (社)日本機械学会
-
1987.10-1990.09
幹事, (社)日本機械学会 研究分科会「熱流体の新しい計測法とデータ処理」
-
1987.07-1988.06
委員, 日本混相流学会 総務委員会
-
1977.04-Present
会員, 日本伝熱学会