西 宏章 (ニシ ヒロアキ)

Nishi, Hiroaki

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 システムデザイン工学科 (矢上)

職名

教授

HP

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1999年04月
    -
    2002年02月

    技術研究組合新情報処理開発機構

  • 2002年02月
    -
    2003年03月

    株式会社日立製作所中央研究所

  • 2003年04月
    -
    2004年03月

    大学助手(有期)(理工学部システムデザイン工学科)

  • 2004年04月
    -
    2005年03月

    専任講師(理工学部システムデザイン工学科)

  • 2010年04月
    -
    2014年03月

    国立情報学研究所 客員准教授

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1994年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 電気工学科

    大学, 卒業

  • 1996年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 計算機科学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1999年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 計算機科学専攻

    大学院, 単位取得退学, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学), 慶應義塾大学, 1999年12月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学 (Communication/Network Engineering)

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学

  • 情報通信 / 計算機システム (計算機システム・ネットワーク)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • ASIC / CPLD design

  • Community/Cluster Energy Management System

  • Smart City / Smart Community

  • インターネットバックボーンルータ

  • インターネット基幹スイッチ、ルータ

全件表示 >>

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 地球とつながる暮らしのデザイン

    西 宏章他, 株式会社シナノ, 2016年05月

    担当範囲: 家のエネルギーの使い方のシンフォニー(pp.227-232)

  • Smart Grid Research: Vehicular - IEEE Smart Grid Vision for Vehicular Technology: 2030 and Beyond Roadmap

    Hiroaki Nishi, Koichi Inoue, IEEE Standards Committee, 2015年06月

  • Anonymization infrastructure and open data in smart sustainable cities

    Jie Chang, Lei Gu, Wei Liu, Kanae Matsui, Hiroaki Nishi and Cuijuan Xia, Approved Deliverable of ITU-T (Telecommunicatino Standardization Section of ITU) Focus Group on Smart Sustainable Cities, 2015年04月

  • スマートメータ―からの情報をどう匿名化するか-電力自由化時代の個人情報の活用法- 『インプレス SmartGrid ニューズレター』2014年7月号

    西 宏章, 株式会社インプレス, 2014年07月

  • IEEE SMART GIRD VISION FOR VEHICULAR TECHNOLOGY: 2030 AND BVEYOND

    西 宏章, IEEE Standard Association, 2014年02月

    担当範囲: Chapter 1: Social, Economic, and Political Implications, Chapter 6 Sy stems, Operations, and Scenarios

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • pvFed: Personalized Vertical Federated learning for Client-Specific Tasks

    Nishikawa A., Yanabe T., Sakuma Y., Okuda Y., Nishi H.

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering)  19 ( 6 ) 993 - 1000 2024年06月

    ISSN  19314973

     概要を見る

    Federated Learning (FL) is a distributed machine learning paradigm that enables multiple data holders to collaborate on building machine learning models while preserving the privacy of their data. FL can be categorized as horizontal or vertical, depending on the distribution characteristics of the data. Specifically, horizontal FL uses data partitioned in the sample space, whereas vertical FL uses data partitioned in the feature space. Traditional vertical FL methods aim to facilitate collaboration among clients to infer a single global target. However, these methods may be impractical because each client often has a unique target to be inferred. In this paper, we propose a novel vertical FL method, called personalized vertical federated learning (pvFed), which addresses this limitation by allowing each client to perform inferences specific to their individual task. To the best of our knowledge, no existing method currently addresses this limitation. The objective of pvFed is to construct a global model that generates a representation vector to support client inference. The global model, constructed using distillation and dimensionality reduction, takes a sample ID common to all clients as input and outputs a sample-specific representation vector. Clients utilize the intermediate representation of their own model and the representation vectors output by the global model for inference. Because these vectors are not dependent on client-specific tasks, clients can repurpose them for any additional tasks. Our experiments, conducted on two distinct data types—image and tabular data sets, under a vertical partitioning where each client had its own specific task, demonstrated the efficacy of vectors generated by the global model in pvFed for client inference. © 2024 Institute of Electrical Engineer of Japan and Wiley Periodicals LLC.

  • FPGA Live Migration of Content-Based Anonymization Mechanism with Network Consistency

    Toyohara T., Yamamoto K., Nishi H.

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering)  19 ( 4 ) 507 - 517 2024年04月

    ISSN  19314973

     概要を見る

    In smart communities, data are aggregated, and various services are provided based on it. When considering the optimization of service delivery through cooperative processing between the edge and the cloud in smart communities, it is essential to realize network transparent edge services due to the constraints of not touching end devices in order to improve user convenience and additional cost reduction. Moreover, considering the minimization of service provision and service delivery latency at the edge, it is desirable to use field-programmable gate arrays (FPGAs), which have lower power consumption, lower latency, and higher throughput than conventional processors. Additionally, to advance towards even lower latency, the distribution of processing load is important, and service migration is necessary for this purpose. Service migration is generally used to increase service availability, and even for edge services, service migration is important because the distribution of processing and the location where the service should be provided changes over time due to user mobility. When considering network transparency, service migration should be performed on the communication path between the end device and the cloud. Furthermore, to enhance service transparency, it is essential to maintain communication consistency for continuous service provision and minimize service downtime. Therefore, this study proposes a migration mechanism with FPGAs to satisfy these requirements. As an example of a real application, we target a network-transparent data anonymization application to protect the privacy of data providers and evaluate the proposed architecture based on the reality of latency and other factors. © 2023 Institute of Electrical Engineer of Japan and Wiley Periodicals LLC.

  • Anonymity-Aware Framework for Designing Recommender Systems

    Honda M., Nishi H.

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering)  2024年

    ISSN  19314973

     概要を見る

    Due to increasing secondary use of data, recommender systems using anonymized data are in demand. However, implementing a recommender system requires complicated data processing and programming, and the relationship between anonymization level and recommendation quality has not been investigated. Therefore, this study proposes a framework that facilitates the development of recommender systems. Additionally, a method is proposed for quantitatively evaluating recommendation quality when the anonymization level is varied. The proposed method promotes data utilization by recommender systems and determination of compensation for providing data based on anonymization level. © 2024 Institute of Electrical Engineer of Japan and Wiley Periodicals LLC.

  • FPGA Live Migration of Content‐Based Anonymization Mechanism with Network Consistency

    T Toyohara, K Yamamoto, H Nishi

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering 19 (4), 507-517 2024年

  • Anonymity‐Aware Framework for Designing Recommender Systems

    M Honda, H Nishi

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering 2024年

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • クリティカルサービスを提供可能なスマートコミュニティ基盤の研究

    2017年04月
    -
    2020年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 西 宏章, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • 電力制御システム

    出願日: 2010-108910  2010年05月 

    特許権, 共同

  • 人数推定装置及び人数推定方法

    出願日: 特願2009-292481  2009年12月 

    特許権, 共同

  • 換気量推定装置及び換気量推定方法

    出願日: 特願2008-180072  2008年07月 

    特許権, 共同

  • マニピュレーター装置

    出願日: 2007-103550  2007年04月 

    公開日: 2008-259607   

    特許権, 共同

  • マスタスレーブ装置、マスタ装置、スレーブ装置、制御方法及びコンピュータプログラム

    出願日: 特願:2006-302787  2006年11月 

    特許権, 共同

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 社団法人情報処理学会 計算機アーキテクチャ研究会若手奨励賞

    澤田 純一,西 宏章, 2012年01月, 社団法人情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, 「低遅延匿名化処理機構における情報損失度改善手法の提案」

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 社団法人情報処理学会CS賞

    石田慎一, 原島真悟, 鯉渕道紘, 川島英之, #H西宏章, 2011年07月, 社団法人情報処理学会, 「コンテキストスイッチを利用したルータにおけるTCP ストリーム再構築のメモリ削減手法」

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第144回SLDM研究会優秀発表学生賞

    石田慎一, 原島真悟, 川島英之, 鯉渕道紘, 西 宏章, 2010年09月, 社団法人情報処理学会システムLSI設計技術研究会, 「パケットデータ管理基盤における情報抽出処理の効率化技法」

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 社団法人情報処理学会ユビキタスコンピューティング研究会優秀論文賞

    上吉 悠人,峰 豪毅,西 宏章, 2008年07月, 「クラスタ型エネルギーマネジメントに向けた大学キャンパスのエネルギー計測システム」

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 財団法人ファナックFAロボット財団論文賞

    水落 麻里子,辻 俊明,大西 公平,西 宏章, 2008年03月, マルチレートサンプリング手法を用いた加速度制御系の実現

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

全件表示 >>

その他 【 表示 / 非表示

  • 2014年

     内容を見る

    ITU-T Focus Group - Smart Sustainable City

  • 2010年

     内容を見る

    IEEE2030技術標準化

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 卒業研究

    2024年度

  • システムデザイン工学輪講

    2024年度

  • マルチメディアデザイン

    2024年度

  • 機械学習システム

    2024年度

  • システムデザイン工学実験第2

    2024年度

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 一般社団法人 おもてなしICT協議会 代表理事

    2016年05月
    -
    2019年03月
  • CANDER TPC member

    2016年
    -
    継続中
  • 総務省「本格的なIoT時代に対応した情報通信技術の研究開発・標準化動向及びその推進のための調査・分析」事業における「IoT利活用のための共通ICT基盤の研究開発・標準化動向の調査検討グループ」グループ長

    2015年11月
    -
    2016年03月
  • FPGA4GPC Program Committee Member

    2015年03月
    -
    継続中
  • NEDO ノーマリーオフコンピューティングの普及検討委員会 委員

    2015年02月
    -
    2015年05月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 電信通信情報学会シニア会員, 

    2016年12月
    -
    継続中
  • 情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会, 

    2009年09月
    -
    継続中
  • 建築学会, 

    2008年10月
    -
    継続中
  • 電子情報通信学会コンピュータシステム研究専門委員会, 

    2005年05月
    -
    継続中
  • 計測自動制御学会, 

    2003年05月
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2017年11月
    -
    継続中

    IEEE 2668 (IDEX) Standards Committee Member, IEEE 2668 (IDEX) Standards Committee Member

  • 2017年11月
    -
    継続中

    IEEE P21451-1-6 Standards Committee Member, IEEE P21451-1-6 Standards Committee Member

  • 2017年10月
    -
    継続中

    IEEE P1451.0 Standards Committee Member, IEEE P1451.0 Standards Committee Member

  • 2017年10月
    -
    継続中

    IEEE P1451-99 Standards Committee Member, IEEE P1451-99 Standards Committee Member

  • 2017年06月
    -
    継続中

    Urban Technology Alliance, Urban Technology Alliance

全件表示 >>