Works - Sato, Haruki
-
ふぃーるでぃんぐ,NEC Fielding, 2009春号, No.109,エッセイ 第2回 「花より団子 地球を冷やして人を暖める」
SATO HARUKI
東京,
2009.04-Present,Other, Single
-
日本経済新聞社寄附講座シンポジウム 「環境と共に生きる次世代システムに挑む」講演およびパネリスト
SATO HARUKI
2009.03-Present,Other, Single
-
ふぃーるでぃんぐ,NEC Fielding, 2009冬号, No.108,エッセイ 第1回 「エネルギーと愛 地球を冷やして人を暖める」
SATO HARUKI
東京,
2009.01-Present,Other, Single
-
第9回慶應テクノモール2008「夢,先導」ラウンドテーブルセッション パネラー 「環境共生からのシステムデザイン」
SATO HARUKI
2008.12-Present,Other, Single
-
企業講演(住友軽金属工業)「自然と生きる暮らしのアジア型発想と提案:庭と一体化した和の建築の復活を願って」
SATO HARUKI
2008.12-Present,Other, Single
-
セミナー講師 5.太陽熱及び排熱を利用した海水淡水化システムの開発事例
SATO HARUKI
2008.10-Present,Other, Single
-
専門誌「クリーンエネルギー17巻8号(2008) 47-54頁」テクニカルリポート 「クラスター型エネルギーマネジメントシステム(CEMS)の開発」 山武 福田一成・黒崎 淳,佐藤春樹
SATO HARUKI
東京,
2008.08-Present,Other, Joint
-
日本機械学会第18回環境工学総合シンポジウム特別講演会(市民フォーラム)「先進サステイナブル都市を支える環境工学」講師「先進サステイナブル都市:ビジョン形成技術開発への挑戦」
SATO HARUKI
東京,
2008.07-Present,Other, Single
-
朝日新聞2008年6月1日8/9面慶應義塾創立150年記念環境シンポジウム(広告) 慶應義塾ホームページhttp://keio150.jp/events/2008/20080511.html
SATO HARUKI
2008.06-Present,Other, Joint
-
ガスエネルギー新聞記事2008年5月28日号5面 「山武 託送活用で電力融通 慶大教授とシステム開発」
SATO HARUKI
2008.05-Present,Other, Joint
-
理工学研究科 総合科目 総合科学セミナー「理工学の社会貢献:地球温暖化対策」
SATO HARUKI
2008.05-Present,Other, Single
-
慶應義塾創立150年記念環境シンポジウム 「地球環境 夢プロジェクト」
SATO HARUKI
2008.05-Present,Other, Joint
-
第22回環境工学連合講演会(日本機械学会代表講演)「水で地球を冷やす」
SATO HARUKI
東京,
2008.04-Present,Other, Single
-
企業講演(大阪ガス)「分散エネルギーシステムが地球温暖化を防ぐ」
SATO HARUKI
2008.03-Present,Other
-
(社)日本技術士会エネルギー開発センター講演「水で地球を冷やす」
SATO HARUKI
2008.03-Present,Other
-
日刊工業新聞記事「山武:複数施設で電力融通」:クラスター型エネルギー管理システム(CEMS)記事中CEMSの提唱者である佐藤春樹らの協力を得て事業を進める.
SATO HARUKI
2008.03-Present,Other
-
太陽エネルギー誌 四季雑感 「水で地球を冷やす」
SATO HARUKI
東京,
2008.03-Present,Other, Single
-
川崎市産業振興財団取材
SATO HARUKI
川崎,
2008.02-Present,Other
-
(株)技術情報センター・セミナー「海水淡水化技術最前線」講師
SATO HARUKI
2007.12-Present,Other, Joint
-
三田評論 2007年12月号 特集 エネルギーと環境座談会「地球環境問題へのよりよい対応のために」
SATO HARUKI
2007.12-Present,Other, Joint