-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 化学科 基礎理工学専攻 (矢上)
-
職名
-
教授
中嶋 敦 (ナカジマ アツシ)
Nakajima, Atsushi
|
大学助手(理工学部化学科)
大学専任講師(理工学部化学科)
大学助教授(理工学部化学科)
大学教授(理工学部化学科)
大学院理工学研究科委員
東京大学, 理学部, 化学科
大学, 卒業
東京大学, 理学研究科, 化学専攻
大学院, 修了, 修士
東京大学, 理学系研究科, 化学専攻
大学院, 修了, 博士
理学士, 東京大学, 課程, 1984年03月
理学修士, 東京大学, 課程, 1986年03月
理学博士, 東京大学, 課程, 1989年03月
大学学生総合センター委員(矢上支部)
大学院理工学研究科専修主任(機能デザイン科学)
大学理工学部企画室会議委員
大学理工学部学習指導副主任(化学科)
大学理工学部企画室会議委員
ナノテク・材料 / 基礎物理化学 (Physical Chemistry)
ナノテク・材料 / ナノ構造化学
ナノテク・材料 / 機能物性化学
精密ナノクラスター集積物質科学 (JST-ERATO),
科学技術振興機構 戦略創造プログラム(CREST) 研究課題「次世代光磁気材料を指向したナノデザイン制御」,
Masaaki Mitsui, Shingo Doi, Kaori Ikemoto, Shuhei Nagaoka, Atsushi Nakajima, Imperial College Press, 2008年09月, ページ数: 442
担当範囲: Infrared spectroscopy and thermal desorption study of vanadium–mesitylene 1:2 sandwich clusters soft-landed onto a long-chain N-alkanethiolate self-assembled monolayer
岩波講座 現代化学への入門〈1〉「化学の考え方」
茅 幸二、中嶋 敦, 岩波書店, 2008年01月, ページ数: 179
担当範囲: 全範囲, 担当ページ: 1-179
T. Ichikawa, K. Terasaka, A. Sasaki, A. Nakajima
Journal of Physical Chemistry Letters (American Chemical Society) 15 ( 46 ) 11678 - 11686 2024年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り
Photoemission spectroscopy and microscopy for Ta@Si16 superatoms and their assembled layers
M. Shibuta, T. Ohta, T. Kamoshida, K. Yamagiwa, H. Tsunoyama, T. Inoue, T. Masubuchi, A. Nakajima
Nanoscale (Royal Chemical Society) 16 ( 47 ) 21837 - 21846 2024年10月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 20403364
M. Akutsu, K. Koyasu, K. Miyajima, M. Mitsui, T. Inoue, A. Nakajima
Journal of Physical Chemistry A (American Chemical Society) 128 ( 32 ) 6648 - 6657 2024年08月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 10895639
T. Inoue, K. Mizoguchi, M. Tokita, M. Shibuta, M. Nakaya, T. Eguchi, A. Nakajima
Physical Chemistry Chemical Physics (Royal Chemical Society) 26 ( 23 ) 16597 - 16602 2024年05月
研究論文(学術雑誌), 最終著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 14639076
Shibuta M., Nakajima A.
Nanoscale (Royal Chemical Society) 16 ( 26 ) 12397 - 12405 2024年05月
研究論文(学術雑誌), 査読有り, ISSN 20403364
Electronic properties of transition metal-benzene sandwich clusters
T. Masubuchi, A. Nakajima
Theoretical Chemistry for Advanced Nanomaterials - Functional Analysis by Computation and Experiment (Springer Nature) 313 - 349 2020年02月
記事・総説・解説・論説等(その他), 共著, 最終著者, 責任著者
Superatomic nanoclusters comprising silicon or aluminum cages
A. Nakajima
Physical Chemistry of Cold Gas Phase Functional Molecules and Clusters (Springer Nature) 195 - 222 2019年08月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 筆頭著者, 責任著者
Experimental method: Generation of cold gas-phase molecules, molecular ions, their clusters, metal clusters, and laser spectroscopy
T. Ebata, Y. Inokuchi, A. Nakajima
Physical Chemistry of Cold Gas Phase Functional Molecules and Clusters (Springer Nature) 3 - 32 2019年08月
記事・総説・解説・論説等(その他), 共著, 最終著者
Formation of Superatom Monolayer Using Nanocluster Ion Source Based on High-Power Impulse Magnetron Sputtering
A. Nakajima
Encyclopedia of Interfacial Chemistry: Surface Science and Electrochemistry (Elsevier) 3 442 - 451 2018年05月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 筆頭著者, 最終著者
金属原子内包ケイ素ケージ化合物
中嶋 敦
ケイ素化学協会誌 (ケイ素化学協会) 35 5 - 10 2018年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
Superatom Periodicity of Metal-Atom Encapsulated Silicon Cage Nanoclusters on Organic Substrates
Atsushi Nakajima
CSI 2024 – Cluster–Surface Interactions for Energy Applications,
口頭発表(招待・特別)
Monodispersed Immobilization and Island Formation of M@Si16 Superatom
中嶋 敦
The Cluster Surface Interactions 2016 Workshop (Argonne National Laboratory) ,
口頭発表(招待・特別)
Alkali-Like Binary Superatom of a Ta-Encapsulating Si16 Cage
中嶋 敦
Symposium on Size Selected Clusters (S3C) 2016 (Davos, Switzerland) ,
口頭発表(基調)
Nanocluster superatom formation using ion source based on high-power impulse magnetron sputtering
NAKAJIMA ATSUSHI
Pacifichem 2015 (Honolulu, Hawaii, USA) ,
口頭発表(招待・特別)
Formation of binary superatom nanocluster monolayer
NAKAJIMA ATSUSHI
XXIV International Materials Research Congress (IMRC) on Clusters & Nanostructures (Cancun, Mexico) ,
口頭発表(招待・特別)
次世代光磁気材料を指向したナノデザイン制御
慶應義塾大学、神戸大学、大阪大学、広島大学、University of Chicago, Argonne National Laboratory, 戦略的基礎研究推進事業(CREST), 補助金, 未設定
新奇な光物性をもつサブナノ集合体の開発
慶應義塾大学、神戸大学、東北大学、分子科学研究所, 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業 理工領域-12 光科学, 補助金, 未設定
磁気ボトル技術の研究
慶應義塾大学, 科学技術振興調整費, 補助金, 未設定
ナノ生体触媒の創成を指向したニトロゲナーゼ酵素の鉄-硫黄活性中心のデザイン制御
慶應義塾大学, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
気相多元系合金クラスターの基板担持による触媒機能と電子物性の研究
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
ナノクラスター生成装置
出願日: 2013-112995 2013年05月
特許権, 共同
多重レーザー照射による液滴試料の粉砕法
出願日: 2012-162131 2012年07月
特許権, 共同
“マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメント及びその製造方法”
出願日: 2012-0989620 2012年04月
特許権, 共同
ナノクラスター分散液、ナノクラスター膜、ナノクラスター分散体の製造方法およびナノクラスター分散液の製造装置
出願日: 2015-160680
特許権, 共同
マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法
出願日: 2016-033117
特許権, 共同
日本化学会賞(第77回)
2025年03月, 公益社団法人日本化学会, ナノクラスター精密担持による機能表面化学
受賞区分: 国内外の国際的学術賞
令和5年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞 研究部門
2023年04月, 文部科学省, 複合ナノクラスター精密担持法によるナノ機能表面化学の研究
受賞区分: その他
フンボルト賞
2020年05月, アレクサンダー・フンボルト財団
受賞区分: 国内外の国際的学術賞
分子科学会賞
2018年08月, 分子科学会, 複合ナノクラスター科学の開拓-気相化学からナノ機能表面化学へ
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
田中貴金属研究財団 シルバー賞
2017年03月
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
化学A
2025年度
化学反応速度論
2025年度
卒業研究
2025年度
基礎理工学特別研究第1
2025年度
化学統計熱力学(物理化学基礎第1)
2025年度