中嶋 敦 (ナカジマ アツシ)

Nakajima, Atsushi

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 化学科 (矢上)

職名

教授

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1989年04月
    -
    1994年03月

    大学助手(理工学部化学科)

  • 1994年04月
    -
    1997年03月

    大学専任講師(理工学部化学科)

  • 1997年04月
    -
    2001年03月

    大学助教授(理工学部化学科)

  • 1999年04月
    -
    2000年03月

    東京都立大学大学院 非常勤講師

  • 2001年04月
    -
    継続中

    大学院理工学研究科委員

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1984年03月

    東京大学, 理学部, 化学科

    大学, 卒業

  • 1986年03月

    東京大学, 理学研究科, 化学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1989年03月

    東京大学, 理学研究科

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 理学博士, 東京大学, 課程, 1989年03月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 基礎物理化学 (Physical Chemistry)

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 精密ナノクラスター集積物質科学, 

    2009年
    -
    2015年

  • 科学技術振興機構 戦略創造プログラム(CREST) 研究課題「次世代光磁気材料を指向したナノデザイン制御」, 

    2002年
    -
    2007年

     研究概要を見る

    本研究では、多元的な化学組成の制御を通じて電子構造をデザインした複合ナノクラスターを創成し、このクラスターを機能単位とする二次元系ナノクラスター物質を、ナノメートルオーダーで周期的にデザイン制御した固体表面上への選択的なソフトランディングによって構築します。ナノデザイン制御されたクラスター物質での電

 

著書 【 表示 / 非表示

  • Electronic properties of transition metal-benzene sandwich clusters

    Masubuchi T., Nakajima A., Theoretical Chemistry for Advanced Nanomaterials: Functional Analysis by Computation and Experiment, 2020年01月

     概要を見る

    Organometallic clusters composed of transition metal atoms and benzene molecules have been topics of great interest from both fundamental and technological points of view. In this chapter, we review the progress in the physical chemistry of transition metal-benzene clusters. The intrinsic properties of transition metal-benzene clusters as a function of cluster size are investigated by gasphase experiments, often in combination with quantum chemical calculations. In particular, vanadium-benzene clusters denoted VnBzm, showing magic numbers at m = n + 1, n, and n – 1, are characterized to possess multiple-decker sandwich structures, where vanadium atoms and benzene molecules are alternately piled up. Moreover, the discovery of such multiple-decker formation is a cornerstone in bottom-up approaches of molecular magnetism. The interplay of mass spectrometry, laser spectroscopies, and density functional calculations reveals that multiple-decker VnBzm clusters exhibit monotonic increase in magnetic moment with the number of layers. Anion photoelectron spectroscopic studies allow direct observations of the geometric and electronic structures of sandwich clusters and their anions. Major progress in this direction includes the recent characterization of tilted multipledecker sandwich cluster anions composed of manganese atoms and benzene molecules. The sandwich clusters with high-spin characteristics will hopefully be exploited as building blocks in advanced electronic and magnetic nanomaterials via controlled assembly.

  • Formation of superatom monolayer using nanocluster ion source based on high-power impulse magnetron sputtering

    Nakajima A., Encyclopedia of Interfacial Chemistry: Surface Science and Electrochemistry, 2018年01月

     概要を見る

    The assembled monolayer of superatomic nanocluster ions synthesized in the gas phase is formed with monodispersive immobilization of Ta atom-encapsulated Si16 cage superatom (Ta@Si16) with an intensive ion source based on high-power impulse magnetron sputtering (HiPIMS). Scanning tunneling microscopy and spectroscopy have demonstrated that superatom cations of Ta@Si16+ can be densely immobilized on C60-terminated surfaces while retaining their cage shape by forming charge transfer (CT) complexes ((Ta@Si16)+C60-) on the surfaces. Its chemical states of Ta@Si16 deposited on an electron acceptable C60 fullerene film were evaluated by X-ray photoelectron spectroscopies (XPS). XPS results for Si, Ta, and C elements showed that Ta@Si16 combines with a single C60 molecule to form (Ta@Si16)+C60-. The high thermal and chemical robustness of the superatomic CT complex has been revealed by the XPS measurements conducted before and after heat treatment and oxygen exposure. The formation of robust superatom monolayer with HiPIMS demonstrates that the superatoms including metal-encapsulating silicon cage superatoms have a promising potential to be utilized for building blocks of novel functional nanomaterials.

  • 最新 実用真空技術総覧 クラスタービーム生成

    中嶋 敦, ㈱産業技術サービスセンター, 2017年

  • シリコンフラーレン

    中嶋 敦, 慶應義塾機関紙 三田評論, 2014年

  • 現代界面コロイド科学の事典 10.4節「金属ナノクラスター」

    中嶋 敦, 丸善, 2010年

    担当範囲: 240-241

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Al13- and B@Al12- superatoms on a molecularly decorated substrate

    Masahiro Shibuta, Tomoya Inoue, Toshiaki Kamoshida, Toyoaki Eguchi, and Atsushi Nakajima*

    Nature Communications (Springer Nature)  13   1336 2022年03月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り

  • Size-Dependent Oxidative Stability of Silicon Nanoclusters Mixed with a Tantalum-Atom

    Masahiro Shibuta, Maximilian Huber, Toshiaki Kamoshida, Kazuya Terasaka, Miho Hatanaka, Gereon Niedner-Schatteburg, and Atsushi Nakajima

    J. Phys. Chem. C 126 ( 9 ) 4423 - 4432 2022年01月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り

  • Enhanced Oxygen Reduction Activity of Size-Selected Platinum Subnanocluster Catalysts: Ptn (n = 3 – 9)

    kira Ohnuma, Koki Takahashi, Hironori Tsunoyama, Tomoya Inoue, Archana Velloth, Pei Zhao, Masahiro Ehara, Nobuyuki Ichikuni, Masao Tabuchi, and Atsushi Nakajima

    Catalysis Science and Technology (RSC)  in press 2021年12月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • Platinum nanocluster catalysts supported on Marimo carbonviascalable dry deposition synthesis

    Hirata N., Katsura Y., Gunji H., Tona M., Tsukamoto K., Eguchi M., Ando T., Nakajima A.

    RSC Advances (RSC Advances)  11 ( 62 ) 39216 - 39222 2021年12月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

     概要を見る

    The development of efficient fuel cells greatly promotes reducing the consumption of fossil energy, and it is crucial to enhance the platinum (Pt) catalytic activity by optimizing both the nanoparticle size and support effect. In this study, we generate a smaller and uniform size of naked Pt nanocluster (NC) catalystsviaa dry process in the gas phase, and using the direct powder embedded trapping method, the Pt NCs arespatioselectivelysupported on Marimo carbon (MC) that comprises a high density of carbon nanofilaments. At a minimum Pt loading of 0.05 mgPtcm−2for both the anode and cathode in a single cell configuration, a membrane-electrode assembly (MEA) formed by the dry-deposition Pt-NC(d)/MC exhibits superior power density (rated) of 0.105 gPtkW−1at a current density of 1.2 A cm−2, which is better output power density than the conventional MEA formed by Pt catalystsviaa wet process. The origin of the improved performance is investigated using transmission electron microscopy; dry-deposition Pt catalysts that are monodispersely loaded on the outer surface of MC can facilitate not only the gas reaction but also leaving the generated water. The present results demonstrate that the dry deposition of Pt NCs on MC can be used as a scalable catalyst synthesis method to reduce the Pt loading.

  • Electrical Conduction of Superatom Thin Films Composed of Group-V-Metal-Encapsulating Silicon-Cage Nanoclusters

    Yokoyama T., Chiba T., Hirata N., Shibuta M., Nakajima A.

    Journal of Physical Chemistry C (Journal of Physical Chemistry C)  125 ( 33 ) 18420 - 18428 2021年08月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  19327447

     概要を見る

    Nanocluster assembled films have attracted great interest for designing nanostructured materials with unique electromagnetic properties through a bottom-up approach. Superatoms of group-5 metals (MV = V, Nb, and Ta) encapsulating silicon (Si) cage nanoclusters (MV@Si16), which are synthesized by high-power impulse magnetron sputtering technique, can be efficiently generated to form assembled films. Temperature-dependent current-voltage (I-V) characteristics of the MV@Si16 assembled films revealed that the electrical conduction mechanism is not band transport but hopping transport with Efros-Shklovskii variable range hopping for all central MV atoms. The results show that electrons involved in conduction are strongly correlated to localized electronic states; this correlation arises because of not only the geometrical disordering in noncrystalline assembled films but also the electronic nature of a superatomic 1H orbital with multiple nodes. The localization length depends on the specific MV and is several times the radius of MV@Si16 (0.45 nm); it is the largest for Ta (2.2 nm) and the smallest for Nb (0.8 nm), revealing a periodicity of superatoms.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 大電力パルスマグネトロンスパッタを用いたナノクラスター超原子の生成技術

    Tsunoyama Hironori, Tona Masahide, Tsukamoto Keizo, Nakajima Atsushi

    Journal of the Vacuum Society of Japan 60 ( 9 ) 352 - 361 2017年

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著,  ISSN  1882-2398

     概要を見る

    <p>Intensive ion source for single-size nanoclusters was developed on the basis of high-power impulse magnetron sputtering (HiPIMS) technique combined with a low-pressure, low-temperature gas flow reactor. The nanocluster source exhibits superior characteristics originating from pulsed, high-power sputtering compared to conventional direct-current sputtering; (1) enhanced ion intensities, (2) fascicle tuning of nanocluster sizes, and (3) enhanced selectivity of stable, magic nanoclusters. The metallic (silver, platinum, and palladium) and binary (transition-metal and silicon) nanocluster ions in the size range of several to one hundred atoms can be generated with ion current of 100 pA to 10 nA (108 to 1011 nanoclusters/sec). The growth mechanism of nanoclusters in the source was also explained by the nucleation theory.</p>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Monodispersed Immobilization and Island Formation of M@Si16 Superatom

    中嶋 敦

    The Cluster Surface Interactions 2016 Workshop (Argonne National Laboratory) , 

    2016年06月

    口頭発表(招待・特別)

  • Alkali-Like Binary Superatom of a Ta-Encapsulating Si16 Cage

    中嶋 敦

    Symposium on Size Selected Clusters (S3C) 2016 (Davos, Switzerland) , 

    2016年03月

    口頭発表(基調)

  • Nanocluster superatom formation using ion source based on high-power impulse magnetron sputtering

    NAKAJIMA ATSUSHI

    Pacifichem 2015 (Honolulu, Hawaii, USA) , 

    2015年12月

    口頭発表(招待・特別)

  • Formation of binary superatom nanocluster monolayer

    NAKAJIMA ATSUSHI

    XXIV International Materials Research Congress (IMRC) on Clusters & Nanostructures (Cancun, Mexico) , 

    2015年08月

    口頭発表(招待・特別)

  • Formation of Superatom Monolayer Using Nanocluster Ion Source Based on High-Power Impulse Magnetron Sputtering

    NAKAJIMA ATSUSHI

    2015 Gordon Research Conference (GRC) “Clusters and Cluster Assembled Materials” (Girona, Spain) , 

    2015年07月

    口頭発表(招待・特別)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 次世代光磁気材料を指向したナノデザイン制御

    2002年10月
    -
    2007年09月

    慶應義塾大学、神戸大学、大阪大学、広島大学、University of Chicago, Argonne National Laboratory, 戦略的基礎研究推進事業(CREST), 補助金,  未設定

  • 新奇な光物性をもつサブナノ集合体の開発

    1997年07月
    -
    2003年03月

    慶應義塾大学、神戸大学、東北大学、分子科学研究所, 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業 理工領域-12 光科学, 補助金,  未設定

     研究概要を見る

    1. サブナノ半導体の発光機構とその応用 シリコン、ゲルマニウムなどの純半導体物質によるナノクラスター・ナノ結晶の光学特性の定量的な評価を気相孤立系、薄膜マトリックス系の両面から進め、シリコンナノクラスターおよびナノ結晶の基礎物性を解明し、シリコン・ゲルマニウム酸化物による可視発光機構を明らかにした。マイクロキャビティーによるシリコンナノ粒子の発光制御を行なうとともに異原子をドープしたシリコンナノクラスターの新奇ナノ構造体の生成、および希土類金属原子ドープしたシリコンナノ結晶において「光増感剤」としてのシリコンナノ結晶の機能化を実証した。2. 新奇な有機金属クラスター分子の創成 金属原子と有機分子をハイブリッド化した有機金属ナノクラスターでは、低次元ネットワーク構造さらにはコアシェル構造の多様な有機金属複合クラスターを見出し、その電子物性や磁気特性の解明から有機金属ナノクラスターが機能ナノ構造単位であることを明らかにした。これらのナノクラスターを組成選択的に蒸着する技術を、アルゴン薄膜やアルカンチオール自己組織化膜による新しいソフトランディング技術として世界に先駆けて確立し、優れた実用特許技術を提案した。3. 水素結合を介した超分子ネットワークの秩序化と光スイッチング 負イオン化法および超高圧パルスノズル法とを共有開発手法として、水素結合程度の弱い分子間力で形成されたネットワーク型分子ナノクラスターの生成法を新たに確立し、電子物性の特異化を明らかにするとともに、電子励起状態の水素移動ダイナミクスの精密解析に成功した。この成果は分子孤立系と液体凝縮系との真の橋渡しに成功したもので、分子ナノクラスターの基礎物性の解明と将来の光スイッチング素子としてのポテンシャルを示した。以上のように、本プロジェクトではナノクラスター・ナノ結晶という1ナノメートル内外のサブナノ物質の制御的創成法を確立させ、このサブナノ集合体での電子の動きと構造変化を明らかにした。

  • 磁気ボトル技術の研究

    1999年04月
    -
    2004年03月

    慶應義塾大学, 科学技術振興調整費, 補助金,  未設定

  • ナノ生体触媒の創成を指向したニトロゲナーゼ酵素の鉄-硫黄活性中心のデザイン制御

    2003年04月
    -
    2006年03月

    慶應義塾大学, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金,  未設定

  • 気相多元系合金クラスターの基板担持による触媒機能と電子物性の研究

    2001年04月
    -
    2003年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金,  未設定

全件表示 >>

知的財産権等 【 表示 / 非表示

  • ナノクラスター生成装置

    出願日: 2013-112995  2013年05月 

    特許権, 共同

  • 多重レーザー照射による液滴試料の粉砕法

    出願日: 2012-162131  2012年07月 

    特許権, 共同

  • “マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメント及びその製造方法”

    出願日: 2012-0989620  2012年04月 

    特許権, 共同

  • ナノクラスター分散液、ナノクラスター膜、ナノクラスター分散体の製造方法およびナノクラスター分散液の製造装置

    出願日: 2015-160680   

    特許権, 共同

  • マイクロミキサー、マイクロミキサーエレメントおよびその製造方法

    出願日: 2016-033117   

    特許権, 共同

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • フンボルト賞

    2020年05月, アレクサンダー・フンボルト財団

    受賞区分: 国内外の国際的学術賞

  • 分子科学会賞

    2018年08月, 分子科学会, 複合ナノクラスター科学の開拓-気相化学からナノ機能表面化学へ

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 田中貴金属研究財団 シルバー賞

    2017年03月

    受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞

  • 日本化学会学術賞

    中嶋 敦, 2009年03月, 社団法人 日本化学会, 複合クラスターを用いたナノスケール物質群の創製とその電子物性の解明

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • Chemical Physics Letters Most Cited Paper 2003-2007 Award

    2008年10月, Elsevier

    受賞区分: 国内外の国際的学術賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 化学統計熱力学(物理化学基礎第1)

    2024年度

  • 化学統計熱力学

    2024年度

  • 化学統計熱力学演習

    2024年度

  • 化学輪講

    2024年度

  • 量子統計化学(物理化学第2)

    2024年度

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 分子科学会, 

    2004年09月
    -
    継続中
  • ナノ学会, 

    2004年05月
    -
    2020年03月
  • 日本物理学会, 

    1984年03月
    -
    継続中
  • 日本化学会, 

    1983年10月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年06月
    -
    継続中

    理事, 日本化学会

  • 2008年09月
    -
    2010年08月

    会長, 分子科学会

  • 2006年08月
    -
    継続中

    連携会員, 日本学術会議

  • 2004年09月
    -
    2006年08月

    委員長, 分子科学研究会

  • 2004年05月
    -
    2020年03月

    理事, ナノ学会

全件表示 >>