菅原 道彦 (スガワラ ミチヒコ)

Sugawara, Michihiko

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学研究科 (矢上)

職名

特任准教授(有期)

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1992年04月
    -
    1994年03月

    日本学術振興会 ,特別研究員

  • 1994年06月
    -
    1994年10月

    アリゾナ州立大学 ,博士特別研究員

  • 1994年11月
    -
    1995年03月

    台湾原子分子研究所 ,博士特別研究員

  • 1995年04月
    -
    2002年03月

    慶應義塾大学理工学部化学科 ,助手

  • 2002年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学理工学部化学科 ,専任講師

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1988年03月

    東北大学, 理学部, 化学科

    大学, 卒業

  • 1990年03月

    東北大学, 理工学研究科, 化学第二専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1993年03月

    東北大学, 理工学研究科, 化学第二専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 理学, 東北大学, 1993年03月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 国連英検A級, 1989年12月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 基礎物理化学 (Physical Chemistry)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • コヒーレント制御

  • 振動状態計算

  • 量子制御

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Suppression of Intramolecular Vibrational Energy Redistribution by Intense CW-Laser Fields

    菅原 道彦

    Adv. in Phys. Chem. 2011 2011年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • Laser control of a multilevel quantum system as static parameter optimization with the help of effective decomposition

    菅原 道彦

    Phys. Rev. A 81   013410 2010年02月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • 光・レーザーであやつる化学反応光・レーザーであやつる化学反応

    菅原 道彦

    化学と教育 58   532-535 2010年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • A new quantum control scheme for multilevel systems based on effective decomposition by intense laser fields

    菅原 道彦

    J. Chem. Phys. 130 2009年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • A New Control Scheme of Multilevel Quantum System Based on Effective Decomposition by Intense CW Lasers

    菅原 道彦玉木 麻耶藪下 聡

    J.Phys. Chem. 111 2007年

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 関数型プログラミング言語による振動波束計算法の開発

    菅原 道彦

    分子化学討論会 (神戸ファッションマート) , 

    2016年09月

    ポスター発表, 分子科学会

     概要を見る

    近年、注目を集めている関数型プログラミング言語であるが、量子波束ダイナミクスの数値計算に適用した場合、従来の手続き型言語では一般的であるパフォーマンス・チューニングが困難である。本研究では、純粋関数型言語であるHaskellを振動波束計算法に適用し、パフォーマンス面における手続き型言語のと比較及びマルチコアを用いた並列計算への展開可能性を議論する。

  • 量子力学的振動状態計算法に対する関数型プログラミング言語の適用

    菅原 道彦

    分子化学討論会 (神奈川、東工大) , 

    2015年09月

    ポスター発表

     概要を見る

    近年、ソフトウェア資産のモジュール化(再利用に適した部品化)・並列プログラミングへの親和性などの理由により、関数型プログラミング言語が注目されている。本研究では、純粋関数型言語として最も普及しているHaskellを量子力学的振動状態計算法の開発に適用し、その応用可能性(モナド概念の有効利用、SaaSとしての公開、並列計算への展開)を議論する。

  • 関数型プログラミング言語による量子力学的振動状態計算法の開発

    菅原 道彦

    分子化学討論会 (東広島、広島大) , 

    2014年09月

    ポスター発表

  • 局所制御理論による非極性直線分子の配列制御レーザー場設計

    菅原 道彦

    分子化学討論会 (京都、京都テルサ) , 

    2013年09月

    ポスター発表

  • 位相緩和制御のためのレーザーパルス設計

    菅原 道彦

    理論化学討論会 (福岡、あいれふ) , 

    2013年05月

    ポスター発表

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 強レーザー場による空間分割を利用した量子制御理論の構築

    2008年04月
    -
    2011年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 菅原道彦, 補助金,  研究代表者

  • 観測・デコヒーレンスを利用した量子制御理論の構築

    2005年04月
    -
    2007年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 菅原道彦, 補助金,  研究代表者

  • 量子系におけるコヒーレント制御理論の構築及びその応用

    2002年04月
    -
    2004年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 菅原道彦, 補助金,  研究代表者

  • 量子力学計算のための解適合基底系の開発及び波束動力学への応用

    1999年04月
    -
    2000年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 菅原道彦, 補助金,  研究代表者

  • 解適合有限要素を用いた基底系開発及び分子振動波束動力学計算への応用

    1997年04月
    -
    1998年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 菅原道彦, 補助金,  研究代表者

受賞 【 表示 / 非表示

  • 藤瀬賞

    菅原 道彦, 1988年05月, 東北大学理学部化学科 

  • 藤瀬賞

    1988年05月, 東北大学理学部化学科

  • ヨシ・エス・クノ奨学賞

    菅原 道彦, 1987年04月, 東北大学理学部

  • ヨシ・エス・クノ奨学賞

    1987年04月, 東北大学理学部 

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 理工学基礎実験

    2024年度

  • 理工学基礎実験

    2023年度

  • 理工学基礎実験

    2022年度

  • 理工学基礎実験

    2021年度

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 基礎化学実験

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    秋学期, 実習・実験, 兼担, 2時間, 100人

  • 物理化学演習第三

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    秋学期, 演習, 兼担, 1時間, 42人

  • 化学実験第一

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    春学期, 実習・実験, 兼任, 6時間, 42人

  • 物理化学演習第一

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    春学期, 演習, 専任, 42人

  • 化学反応速度論

    慶應義塾

    2016年04月
    -
    2017年03月

    春学期, 講義, 専任, 1時間, 42人

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 分子科学会, 

    2007年09月
    -
    継続中
  • 日本物理学会, 

    2006年04月
    -
    継続中
  • 日本化学会, 

    1989年04月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2007年09月
    -
    継続中

    会員, 分子科学会

  • 2006年04月
    -
    継続中

    会員, 日本物理学会

  • 1989年04月
    -
    継続中

    会員, 日本化学会