-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 化学科 (矢上)
-
職名
-
教授
近藤 寛 (コンドウ ヒロシ)
Kondoh, Hiroshi
|
通産省工業技術院, 化学技術研究所, 研究員
通産省工業技術院 , 物質工学工業技術研究所, 主任研究官
東京大学 , 大学院理学系研究科化学専攻, 専任講師
東京大学, 大学院理学系研究科化学専攻, 助教授
名古屋大学, 大学院工学研究科, 非常勤講師
Compendium of Surface and Interface Analysis
Springer, Singapore, 2018年
担当範囲: Chapter “Ambient Pressure X-Ray Photoelectron Spectroscopy”
X線光電子分光法
高桑 雄二 他, 講談社, 2018年
担当範囲: 5.6節、6.1節
XAFSの基礎と応用
近藤 寛, 講談社, 2017年07月
担当範囲: 5章5節、6節
XAFS Techniques for Catalysts, Nanomaterials, and Surfaces
近藤 寛, Springer International Publishing, Switzerland, 2016年10月
担当範囲: pp.365-382
ブルーバックス「すごいぞ!身の回りの表面科学」
尾嶋正治 他, 講談社, 2015年10月
Tamura M., Haga M., Junkaew A., Asada D., Ichikawa R., Toyoshima R., Nakayama A., Kondoh H., Nakagawa Y., Tomishige K.
ACS Catalysis 14 ( 17 ) 13015 - 13029 2024年09月
Wang Z., Toyoshima R., Yoshida M., Mase K., Kondoh H.
Journal of Physical Chemistry C 128 ( 22 ) 9193 - 9201 2024年06月
ISSN 19327447
Suwattananuruk B., Uetake Y., Ichikawa R., Toyoshima R., Kondoh H., Sakurai H.
Nanoscale 16 ( 26 ) 12474 - 12481 2024年05月
ISSN 20403364
Understanding of a Pt thin-film H<inf>2</inf> sensor under working conditions using AP-XPS and XAFS
Toyoshima R., Tanaka T., Kato T., Abe H., Uchida K., Kondoh H.
Chemistry Letters 53 ( 2 ) 2024年02月
ISSN 03667022
Jing Y., He C., Zhang N., Murano Y., Toyoshima R., Kondoh H., Kageyama Y., Inomata H., Toyao T., Shimizu K.I.
ACS Catalysis 13 ( 19 ) 12983 - 12993 2023年10月
In-situ Observations of Catalytic Surface Reactions with Soft X-rays under Working Conditions
近藤 寛
J. Phys.: Condens. Matter (Institute of Physics) 27 083003(1) - 083003(15) 2015年02月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
In-situ observation of model catalysts under reaction conditions using x-ray core-level spectroscopy
近藤 寛
Chem. Rec. (Wiley) 14 ( 5 ) 806 - 818 2014年08月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
オペランド分光による触媒の動的挙動の観測
近藤 寛
電気化学会第85回大会 (東京) ,
口頭発表(招待・特別), 電気化学会
触媒反応のオペランド計測
近藤 寛
科学技術未来戦略ワークショップ「高度炭素・水素循環に資する革新的反応・分離のためのCxHyOz制御科学」 (東京) ,
口頭発表(招待・特別), JST-CRDS
作動する触媒を追う-分光観測を通して-
近藤 寛
第57回オーロラセミナー (旭川) ,
口頭発表(招待・特別), 触媒学会北海道支部
Operando Observations of Catalytic Reactions on Platinum Group Metal Surfaces with Near Ambient Pressure XPS
近藤 寛
TIMS-CENIDE Joint Symposium on Nanoscience and Nanotechnology (Tsukuba, Japan) ,
口頭発表(招待・特別), TIMS, Tsukuba University
オペランド観測と触媒開発-見ると造るが1 つになる時代へ-
近藤 寛
触媒学会界面分子変換研究会・日本表面科学会触媒表面科学研究部会合同ワークショップ (東京都・文京区) ,
口頭発表(招待・特別), 触媒学会界面分子変換研究会・日本表面科学会触媒表面科学研究部会
極端軟X線荷電粒子収量表面XAFSによるオペランド計測系の開発と触媒研究への応用
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 近藤 寛, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
極端軟X線大気圧表面XAFSの開発と大気圧下触媒反応のオペランド観測への展開
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 近藤 寛, 挑戦的研究(萌芽), 補助金, 研究代表者
軟X線および赤外線オペランド分光の融合による触媒反応機構解明への展開
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 近藤 寛, 基盤研究(A), 補助金, 研究代表者
日本表面真空学会学会賞
2021年05月, 公益社団法人 日本表面真空学会
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
平成26年度電気化学会論文賞
2015年03月, 電気化学会, Structure and Photo-Induced Charge Transfer of Pyridine Molecules Adsorbed on TiO2(110): A NEXAFS and Core-Hole-Clock Study
日本表面科学会フェロー
2014年05月, 公益社団法人日本表面科学会
受賞区分: その他
第7回花王研究奨励賞
近藤 寛, 2005年05月, 走査型トンネル顕微鏡と放射光X線分光法による自己組織化膜の構造と分子プロセスの解明
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
表面界面科学
2024年度
固体化学(無機分析第3)
2024年度
化学輪講
2024年度
化学実験第1
2024年度
周期表の化学第1
2024年度
表面界面科学
慶應義塾
秋学期
化学A
慶應義塾
春学期, 講義, 専任, 1時間, 200人
量子化学、構造化学
表面化学特論
慶應義塾
秋学期, 講義, 専任, 1時間, 40人
現代化学概論
慶應義塾
秋学期, 講義, 1時間, 200人
化学実験第1
慶應義塾
春学期, 実習・実験, 専任, 6時間, 35人
物理化学実験、無機化学実験
触媒学会,
日本放射光学会,
日本表面科学会,
日本化学会,
日本物理学会,
理事, 日本表面真空学会
領域アドバイザー, JST-CREST
幹事, 日本化学会物理化学ディビジョン
評議員, 日本放射光学会
専門委員, 文部科学省科学技術・学術審議会