-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 物理学科 (矢上)
-
職名
-
専任講師
長谷川 太郎 (ハセガワ タロウ)
Hasegawa, Taro
|
|
山口東京理科大学 基礎工学部 電子基礎工学科 助手
姫路工業大学 理学部 物質科学科 助手 (2004年4月より兵庫県立大学に統合、改称)
アメリカ合衆国国立標準技術研究所(NIST) 時間周波数部門 客員研究員
慶應義塾大学理工学部物理学科 専任講師
ドイツ マックスプランク量子光学研究所客員研究員
修士(理学), 慶應義塾大学, 課程, 1995年03月
Dynamics of two particles in an rf trap
博士(理学), 東京大学, 論文, 2000年05月
レーザー冷却・共同冷却されたrfトラップ中のイオンの運動
大きな蛍光観測立体角をもつイオントラップの開発,
光周波数コムを用いた高分解能分光,
量子計算機開発のための新しいイオントラップ法,
新物理学ライブラリ1 物理学 新訂第2版
阿部龍蔵, 川村清, 佐々田博之, 長谷川太郎, 蘆田祐人, サイエンス社, 2024年08月, ページ数: 320
担当範囲: 全体を分担して担当
ペンギン物理学辞典
清水忠雄、清水文子、長谷川太郎ほか合計19名, 朝倉書店, 2012年06月, ページ数: 528
光学実験の基礎と改良のヒント
上原 喜代治、長谷川 太郎、佐々田 博之, 講談社サイエンティフィク, 2009年04月, ページ数: 175
担当範囲: 第2章, 担当ページ: 63-112
Improvement in the Sagnac-loop laser frequency stabilization
Hasegawa T.
Journal of the Optical Society of America B: Optical Physics (Optica) 42 ( 2 ) 285 - 291 2025年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り
Phase structure of harmonically mode-locked optical frequency combs
HASEGAWA T.
Optics Express (Optica) 32 ( 5 ) 8092 - 8100 2024年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り
Evaluation of the Sagnac-loop laser frequency stabilization to sub-Doppler spectral lines
Hasegawa T.
Journal of the Optical Society of America B: Optical Physics (Optica) 40 ( 3 ) 667 - 672 2023年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 07403224
Mode spacing multiplication of optical frequency combs without power loss
KAGEYAMA T., HASEGAWA T.
Optics Express (Optica) 30 ( 11 ) 19090 - 19099 2022年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り
Fast polarization control for optical frequency combs
Taiki Kageyama, Taro Hasegawa
Optics Express (Optica) 29 ( 23 ) 38477 - 38487 2021年11月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り
長谷川 太郎
分光研究 (日本分光学会) 71 ( 3 ) 72 - 74 2022年06月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
強度画像にはない位相画像の表現力 (翻訳)
ガブリエル ポぺスク(原著)、長谷川 太郎(訳)
パリティ (丸善) 33 ( 2 ) 14 - 21 2018年02月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
高調波モード同期光周波数コムの位相構造
長谷川太郎
日本物理学会第79回年次大会 (北海道大学) ,
口頭発表(一般), 日本物理学会
サニャック分光による周波数安定化レーザーの評価
長谷川太郎
日本物理学会2023年春季大会 (オンライン) ,
口頭発表(一般), 日本物理学会
高調波モード同期光周波数コムのモード間隔
長谷川太郎
日本物理学会第78回年次大会 (東北大学) ,
口頭発表(一般), 日本物理学会
Mode spacing of harmonic mode-locked optical frequency combs
Taro Hasegawa
Optica Sensing Congress (Munich) ,
ポスター発表
サニャック分光レーザー周波数安定化の長期安定度改善
長谷川太郎
日本物理学会2024年春季大会 (オンライン) ,
口頭発表(一般), 日本物理学会
ストリング rf イオントラップでの量子情報
国立研究開発法人 科学技術振興機構, さきがけ「量子・古典の異分野融合による共創型フロンティアの開拓」, 受託研究, 研究代表者
高分解能と広帯域を併せ持つコム直接分光の開発
日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 長谷川太郎, 補助金, 研究代表者
変位型サニャック干渉計を用いた超短パルスレーザーのパルス時間測定器
慶應義塾大学, 学事振興資金, 長谷川太郎, 補助金, 研究代表者
光周波数コムを用いた超高分解能高速高精度分光法の開発
公益財団法人精密測定技術う振興財団, 精密測定技術振興のための調査・研究事業, 長谷川太郎, 補助金, 研究代表者
インコヒーレント光源の1光子吸収によるイオントラップへのイオンローディング法
慶應義塾大学, 学事振興資金, 長谷川太郎, 補助金, 研究代表者
物理学実験第2
2025年度
物理学実験第1
2025年度
光学
2025年度
論文講読発表
2025年度
レーザー物理学
2025年度
レーザー物理学
慶應義塾
春学期, 専任
光学
慶應義塾
春学期, 専任
光学
慶應義塾
春学期, 専任
光学
慶應義塾
春学期, 専任
レーザー物理学
慶應義塾
春学期, 専任