-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 物理学科 (矢上)
-
職名
-
教授
東京大学 薬学部 薬品物理分析研究室 助手
理化学研究所 生物物理研究室 研究員
東京大学 分子細胞生物学研究所 蛋白質解析分野 非常勤講師
科学技術振興事業団さきがけ研究21場と反応領域 兼務研究員
理化学研究所 和光研究所 協力研究員
静岡大学, 理学部, 物理学科
大学, 卒業
東北大学, 理学研究科, 物理学第二専攻
大学院, 修了, 修士
東北大学, 理学研究科, 物理学第二専攻
大学院, その他, 博士
2006年度 理工学部RI取扱従事者教育訓練 講義資料
2010年度 理工学部RI取扱従事者教育訓練 講義資料
蛋白質の水和構造,
X線自由電子レーザーのバイオサイエンス分野での利用技術開発,
放射光X線利用研究,
蛋白質の立体構造解析,
Hydration Structures of Proteins -Atomic Details-
Masayoshi Nakasako, Springer-Nature, 2021年10月, ページ数: 309
, 査読有り
X-ray diffraction imaging of biological cells (Springer Ser. Optic. Sciences Vol.210)
Nakasako Masayoshi, Springer Nature, 2018年05月
担当範囲: all contents , 査読有り
Coherent X-ray DIFFRACTION IMAGINg of Cyanidioschyzon merolae
Sekiguchi Y., Kobayashi A., Takayama Y., Oide M., Fukuda A., Yamamoto T., Okajima K., Oroguchi T., Hirakawa T., Inui Y., Matsunaga S., Yamamoto M., Nakasako M., Cyanidioschyzon merolae: A New Model Eukaryote for Cell and Organelle Biology, 2018年03月
Yuki Sekiguchi, Amane Kobayashi, Yuki Takayama, Mao Oide, Asahi Fukuda, Takahiro Yamamoto, Koji Okajima, Tomotaka Oroguchi, Takeshi Hirakawa, Yayoi Inui, Sachihiro Matsunaga Masaki Yamamoto and Masayoshi Nakasako, Springer Nature, 2018年02月
担当範囲: Chapter 10
タンパク質結晶の最前線
松岳大輔、中迫雅由, 2013年12月
担当範囲: 221-229
Prediction of hydrophilic and hydrophobic hydration structure of protein by neural network optimized using experimental data
Kochi Sato, Mao Oide, Masayoshi Nakasako
Scientifc Reports | (Springer-Nature) 13 2183 (1-15) 2023年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り
クライオ電子顕微鏡マップを用いた 生体高分子動態の自由エネルギー地形解析
大出真央、中迫雅由
日本結晶学会誌 (日本結晶学会) 64 ( 4 ) 300 - 305 2022年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 査読有り
SPring-8におけるコヒーレントX線回折イメージングの展開
高山裕貴, 中迫雅由
日本結晶学会誌 (日本結晶学会) 64 ( 1 ) 41 - 49 2022年03月
研究論文(学術雑誌), 最終著者, 責任著者, 査読有り
Kobayashi A., Takayama Y., Hirakawa T., Okajima K., Oide M., Oroguchi T., Inui Y., Yamamoto M., Matsunaga S., Nakasako M.
Scientific Reports (Scientific Reports) in press ( 1 ) in press 2021年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Red light-induced structure changes in phytochrome A from Pisum sativum
Oide M., Nakasako M.
Scientific Reports (Scientific Reports) 11 ( 1 ) 2827(1) - 2827(11) 2021年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
KOTOBUKI-1 apparatus for cryogenic X-ray diffraction imaging
M. Nakasako, M. Yamamoto
SPring-8 Research Frontiers 2014 128-129 2015年08月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 共著
Blue light-induced conformational chanes in Chlamydomonas phototropin
K. Okajima M. Nakasako
SPring-8 Research Frontiers 2014 32-33 2015年08月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 共著
Crystal Structure of LOV1 Domains in Arabidopsis Phototropin 1 and 2
M. Nakasako & S. Tokutomi
SPring-8 Research Frontiers 2008 32-33 2009年07月
速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要), 共著
深層学習と経験分布の融合的手法による膜蛋白質の水和構造予測
佐藤航地、大出真央、中迫雅由
第12回日本生物物理学会関東支部会,
口頭発表(一般)
グルタミン酸脱水素酵素における補酵素結合過程のクライオ電子顕微鏡
若林大貴、大出真央、加藤貴之、中迫雅由
第12回日本生物物理学会関東支部会,
口頭発表(一般)
X線回折イメージング位相回復の正解度向上プロトコル
吉田翔庸、上江洲奏、高山裕貴、中迫雅由
第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム,
ポスター発表
Protocol for improving accuracy in phase-retrieval calculations in X-ray diffraction imaging
Syouyou Yoshida, So Uezu, Yuki Takayama and Masayoshi Nakasako
The Asia Oceania International Conference on Synchrotron Radiation Instruments 2022 (AO-SRI 2022). ,
ポスター発表
グルタミン酸脱水素酵素における補酵素結合経路のクライオ電子顕微鏡観察
Taiki Wakabayashi, Mao Oide, Takayuki Kato, Masayoshi Nakasako
日本生物物理学会 第60回年会,
ポスター発表
クライオ電顕画像から蛋白質の動的構造を描写するための新規計算科学手法の確立と応用
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 中迫 雅由, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
蛋白質機能を駆動する水和構造の時空間階層イメージング
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 中迫 雅由, 新学術領域研究(研究領域提案型), 補助金, 研究代表者
コヒーレントX線回折による酵母核内の核酸分布イメージング
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
時間分解蛍光測定を軸とする蛋白質水和と機能発現の相関解析
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
SACLAにおける低温X線回折イメージング実験の展開と標準化
JSTキーテクノロジー, 受託研究, 研究代表者
低温X線回折イメージング・トモグラフィー技術の確立 -細胞丸ごと、内部構造を非侵襲的に可視化-(プレス・リリース)
中迫雅由、大出真央、山本隆寛、岡島公司、苙口友隆、他
その他, 共同
科学の峰々 No.96 生命になぜ水が必要なのか? 生体タンパク質分子の構造解析で生命の根源活動に迫る(下) 中迫雅由 慶應義塾大学理工学部物理学科教授
中迫雅由
科学機器 No. 843 2018年9月号,
その他, 単独
冷却装置及びX線装置
出願日: 特開2002-357381 2002年12月
公開日: 特開2002-357381 2002年12月
特許権, 共同
光代謝制御
出願日: 特許第3491669号 2001年03月
発行日: 特許第3491669号 2004年11月
特許権, 共同
X線分析用試料マウント具
出願日: 特許第3439571号
公開日: 特別公開№338818
発行日: 特許第3439571号 2003年06月
特許権, 共同
卒業研究
2023年度
生物物理学
2023年度
物理学実験第2
2023年度
物理学実験第1
2023年度
論文講読発表
2023年度
自然科学実験
理工学部
物理学実験第一(ブラウン運動)
理工学部
生物物理学特論
理工学研究科
生物物理学
理工学部
電磁気学第二
理工学部
理化学研究所 播磨研究所 放射光科学総合研究センター 研究グループ最終評価委員会
理化学研究所 独立主幹最終評価委員会
新学術領域研究専門委員会(3102_天然変性蛋白質)
理化学研究所 独立主幹中間評価委員会
特定放射光施設検討委員会
4-th Japan-France Joint Seminar,
放射光学サイエンス将来計画特別委員会,
日本生物物理学会,
財団法人 新世代研究所 水和ナノ構造研究会,
第4回日本放射光学会若手ワークショップ ―次世代放射光源を用いた生命科学未踏領域への挑戦―組織委員会,
委員, 理化学研究所 播磨研究所 放射光科学総合研究センター 研究グループ最終評価委員会
委員, 理化学研究所 独立主幹最終評価委員会
Committee Member, 理化学研究所 播磨研究所 放射光科学総合研究センター 研究グループ最終評価委員会
Committee Member, 理化学研究所 独立主幹最終評価委員会
organizer, 4-th Japan-France Joint Seminar