-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 数理科学科 (矢上)
-
職名
-
教授
栗原 将人 (クリハラ マサト)
Kurihara, Masato
|
|
東京都立大学理学部助手
Harvard University, Department of Mathematics, Visiting scholar
東京都立大学大学院理学研究科助教授
慶應義塾大学理工学部数理科学科教授
大阪大学大学院理学研究科招聘教授
東京大学, 理学部, 数学科
大学, 卒業
東京大学, 理学系研究科, 数学専攻
大学院, 修了, 修士
東京大学, 理学系研究科, 数学専攻
大学院, 退学, 博士
ガウスの数論世界をゆく--正多角形の作図から相互法則・数論幾何へ
栗原 将人, 数学書房, 2017年05月
数論II 岩澤理論と保型形式
黒川信重、栗原 将人、斎藤毅, 岩波書店, 2005年02月
Invitation to higher local fields
栗原 将人 and IVAN FESENKO, Coventry, England, 2000年12月
Kenkichi Iwasawa Collected papers Vol. I, II
I. Satake, G. Fujisaki, K. Kato, M. Kurihara, S. Nakajima 編, 2001年
Fitting ideals of p-ramified Iwasawa modules over totally real fields
Greither C., Kataoka T., Kurihara M.
Selecta Mathematica, New Series (Selecta Mathematica, New Series) 28 ( 1 ) 1 - 48 2022年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 10221824
Notes on the dual of the ideal class groups of CM-fields
Masato Kurihara
Journal de Théorie des Nombres de Bordeaux 33 ( 3.2 ) 971 - 996 2021年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
On Stark elements of arbitrary weight and their p-adic families
David Burns, Masato Kurihara and Takamichi Sano
Development of Iwasawa Theory — the Centennial of K. Iwasawa's Birth, Advanced Studies in Pure Mathematics 86 113 - 140 2020年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
The second syzygy of the trivial G-module, and an equivariant main conjecture
Cornelius Greither, Masato Kurihara and Hibiki Tokio
Development of Iwasawa Theory — the Centennial of K. Iwasawa's Birth, Advanced Studies in Pure Mathematics 86 317 - 349 2020年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Kim C.H., Kurihara M.
International Mathematics Research Notices (International Mathematics Research Notices) 2021 ( 14 ) 10559 - 10599 2021年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 10737928
Memories of Professor Iwasawa
Masato Kurihara
Development of Iwasawa Theory — the Centennial of K. Iwasawa’s Birth 17 - 20 2020年12月
その他, 単著
Foreword to ``Hecke's L-functions" by K. Iwasawa
Coates J., Kurihara M.
SpringerBriefs in Mathematics (SpringerBriefs in Mathematics) ix - x 2019年
ISSN 21918198
Euler and Kolyvagin systems of Gauss sum type
Masato Kurihara
Arithmetic of L-functions (Instituto de Ciencias Matematicas (Madrid)) ,
口頭発表(招待・特別)
いくつかの Selmer module の導入とその性質
栗原将人
Dasgupta Kakde の最近の仕事とその周辺 workshop (慶應義塾大学理工学部) ,
Dasgupta Kakde の最近の仕事とその周辺 Overview
栗原将人
Dasgupta Kakde の最近の仕事とその周辺 (慶應義塾大学理工学部) ,
Some analytic quantities in the arithmetic of elliptic curves
Masato Kurihara
The 9th East Asia Number Theory Conference,
口頭発表(一般)
Survey on the Brumer-Stark conjecture and the proof by Dasgupta and Kakde
栗原将人
代数的整数論とその周辺,
口頭発表(一般)
岩澤理論とオイラー系理論の新展開
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 栗原 将人, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
岩澤理論の新しい展開
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 栗原 将人, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
数論と幾何学を核とする数理科学国際連携研究拠点形成
栗原将人, 研究代表者
科学研究費補助金基盤研究(A) 岩澤理論の発展と展開
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 栗原将人, 補助金, 研究代表者
岩澤理論の発展と展開
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 栗原 将人, 基盤研究(A), 補助金, 研究代表者
ガウスの数論から現代数学へ I, II, III, IV, V
栗原将人
単独
現象を通じて見る岩澤理論
数学セミナー,
その他
ガウスと相互法則 I, II
数学セミナー,
その他
J.-P.セールの本をめぐってーブルバキ随想
栗原 将人
その他, 単独
バーチ、スウィナートンダイヤー予想
栗原 将人
その他, 単独
2002年度日本数学会代数学賞
栗原 将人, 2002年03月, 日本数学会代数学分科会, 岩澤理論の研究
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
統合数理科学特別講義第1
2023年度
代数学特論B
2023年度
数学4B
2023年度
数学4A
2023年度
線形代数
2023年度
Tokyo Journal of Mathematics 編集委員長
Tokyo Journal of Mathematics 編集委員
International Journal of Number Theory 編集委員
アメリカ数学会,
日本数学会評議員,
日本数学会代数学分科会運営委員,
雑誌「数学」編集委員,
日本数学会,
編集委員長, Tokyo Journal of Mathematics
評議員, 日本数学会
編集委員, Tokyo Journal of Mathematics
編集委員, International Journal of Number Theory
運営委員, 日本数学会代数学分科会