増田 靖 (マスダ ヤスシ)

Masuda, Yasushi

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 (三田)

職名

名誉教授

HP

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1987年07月
    -
    1993年06月

    カリフォルニア大学リバーサイド校アンダーソン経営学大学院, Assistant Professor

  • 1993年07月
    -
    1996年04月

    カリフォルニア大学リバーサイド校アンダーソン経営学大学院, Associate Professor

  • 1996年04月
    -
    2002年03月

    慶應義塾大学理工学部 ,助教授

  • 1997年04月
    -
    1999年03月

    兼慶應義塾大学学生総合センター ,委員(学生担当)

  • 2001年04月
    -
    2003年03月

    兼慶應義塾大学理工学部管理工学科 ,学習指導副主任

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1980年03月

    慶應義塾大学, 工学部, 管理工学科

    大学, 卒業

  • 1982年03月

    慶應義塾大学, 工学研究科

    大学院, 修了, 修士

  • 1987年06月

    ロチェスター大学, サイモン経営学大学院, 経営学

    アメリカ合衆国, 大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士号, ロチェスター大学, 1987年06月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 社会システム工学 (Social System Engineering/Safety System)

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 安全工学 (Social System Engineering/Safety System)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 経営科学

  • 価格設定

  • 確率的モデリング

  • 混雑制御

  • ゲーム論

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 価格設定, 

    1992年01月
    -
    継続中

  • 混雑制御, 

    1990年01月
    -
    継続中

 

著書 【 表示 / 非表示

  • サービスサイエンスの事訳:データサイエンスと数理科学の融合に向けて

    増田 靖、高木英明, 筑波大学出版会, 2017年10月

    担当範囲: 第7章戦略的レベニューマネジメント(pp287-332)

  • サービスサイエンスことはじめ:数理モデルとデータ分析によるイノベーション

    増田 靖、高木英明, 筑波大学出版会, 2014年

    担当範囲: 第7章レベニューマネジメント pp211-248

  • Queueing and Related Models, U.N. Bhat, I.V. Basawa ed.

    U. Sumita, Y. Masuda, Oxford Univ. Press, 1992年

    担当範囲: "Dynamic Analysis of Matrix Lindley Process with Replacement" pp47-64

論文 【 表示 / 非表示

  • Digitization and profitability

    Masuda Y., Whang S.

    Information Systems and e-Business Management (Information Systems and e-Business Management)  2019年11月

    研究論文(学術雑誌), 査読有り,  ISSN  16179846

     概要を見る

    © 2019, The Author(s). Consider a monopolistic vendor who faces a known demand curve. By setting a price that equates marginal revenue with marginal cost, the vendor will maximize his profit. This logic holds true of both physical and digital goods. But since digitization will lower the variable production cost, it will strictly increase the profit to the vendor. Then, can we conclude that digitization always improves the vendor’s profitability? Not necessarily. Now consider what will happen on the next day of the sales. Facing deterministic demand, the physical goods vendor must have prepared the exact quantity of the product to sell, and thus all products are sold out. By contrast, the digital goods vendor will have no stock out, thanks to the nature of the digital good. Therefore, the rational vendor will try to sell more and achieve a higher profit after the sales date. To this end, the vendor will now lower the price to attract additional customers with lower reservation prices. The process will indefinitely continue. Knowing this would happen, customers will wait for the price reduction. Even the customers who would have purchased on the first day would defer the purchase until price gets lower. The digital goods vendor will anticipate this and accordingly lower the price on the first day and later, thereby compromising his profitability. Note that this downward spiral takes place as a result of digitization. Thus, digitization may not necessarily improve the profitability to the vendor. We develop an economic model to formally analyze the impact of digitization on the profitability to the vendor.

  • Congestion Control for a System with Parallel Stations and Homogeneous Customers Using Priority Passes

    Masuda Y., Tsuji A.

    Networks and Spatial Economics (Networks and Spatial Economics)  19 ( 1 ) 293 - 318 2019年03月

    研究論文(学術雑誌), 査読有り,  ISSN  1566113X

     概要を見る

    We consider a game theoretic congestion model with parallel nodes and homogeneous customers. The purpose of this paper is to examine how the priority passes improve social welfare for such a system. To this end, we prove the existence of an equilibrium. The system with no priority pass has a unique equilibrium. With the introduction of priority passes, the uniqueness of the equilibrium may be destroyed. We provide a sufficient condition under which the system with priority passes outperforms the system with no priority passes. The problem is explored numerically as well.

  • Impact of technology development costs on licensing form in a differentiated Cournot duopoly

    Kitagawa T., Masuda Y., Umezawa M.

    International Journal of Economic Theory (International Journal of Economic Theory)  16 ( 2 ) 153 - 166 2018年07月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  17427355

     概要を見る

    We investigate how the type of innovation, either of product or process, influences the licensing scheme. For product innovation, we consider a licensing scheme for a patent holder of a new product facing a potential rival who may invest in technology innovation and enter the market for the new product. The alternative forms of licensing schemes considered are fixed fees and royalties. We then compare this licensing scheme for product innovation with that for process innovation studied in the literature.

  • Comparing performance based and product warranty contracts

    MASUDA YASUSHI and Haruhiko Miho

    Proceedings of 5th World Conference on Production and Operations Management 2016年09月

    研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り

  • Patent Strength and Optimal Two-Part Tariff Licensing with a Potential Rival

    Teysuya Kitagawa, Yasushi Masuda, Masashi Umezawa

    Economics Letters 123 ( 2 ) 227 - 231 2014年

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 混雑制御:ディズニーランドのジレンマ

    増田 靖

    オペレーションズリサーチ学会機関誌 63 ( 8 ) 12 - 18 2018年08月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Management Scienceの近年の動向とモデル化に関する私見

    増田 靖

    経営システム 20 ( 2 ) 56-61 2010年06月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Digitization and Profitability

    Y. Masuda and S. Whang,

    INFORMS Annual Meeting (Seattle, USA) , 

    2019年10月

    口頭発表(一般)

  • Digitization and Profitability

    Y. Masuda, Seungjin Whang

    2019年度日本オペレーションズリサーチ学会秋季研究発表会 (東広島) , 

    2019年09月

    口頭発表(一般)

  • Effect of retailer’s profit maximization on the amount of unsold products in the presence of strategic customers

    Taishi Kawahara, MASUDA YASUSHI, Hideaki Takagi

    European Conference on Operations Research (Valencia, Spain) , 

    2018年07月

    口頭発表(一般), EURO

  • Priority-based Congestion Control of A Network With Homogeneous Customers

    MASUDA YASUSHI, Akira Tsuji

    INFORMS International Conference (Taipei, Taiwan) , 

    2018年06月

    口頭発表(一般)

  • Congestion control for a system with parallel stations and homogeneous customers using priority passes: summary and results

    MASUDA YASUSHI, Akira Tsuji

    The Queueing Symposium: Stochastic Models and their Applications (大阪大学) , 

    2018年01月

    口頭発表(一般)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 企業の利益最大化行動が廃棄商品量に与える影響

    2020年04月
    -
    2023年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 増田 靖, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

  • 顧客の戦略的購買行動と企業の価格設定:市場の時間的セグメンテーション

    2015年04月
    -
    2018年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金,  研究代表者

受賞 【 表示 / 非表示

  • Beta Gamma Sigma

    増田 靖, 1987年

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 情報経済学特論

    2023年度

  • 情報経済学特論

    2022年度

  • 管理工学輪講

    2021年度

  • 確率

    2021年度

  • オープンシステムマネジメント同演習

    2021年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 確率

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期, 講義

  • 情報経済学

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 講義, 専任

  • 管理工学基礎演習II

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 演習, 兼担

  • オープンシステムマネジメント同演習

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 演習, 兼担

  • 情報経済学特論

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期, 講義

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • Institute for Operations Research and the Management Sciences, 

    1995年
    -
    継続中
  • 日本オペレーションズリサーチ学会, 

    1995年
    -
    継続中
  • オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会, 

    2008年
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2016年06月
    -
    2018年05月

    理事, オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会

  • 2013年06月
    -
    2015年05月

    理事, オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会

  • 2008年09月
    -
    2010年03月

    科学技術予測における分科会リーダー, 文部科学省

  • 2008年08月
    -
    継続中

    論文誌エリア編集委員, オペレーションズ・マネジメント&ストラテジー学会

  • 2003年10月
    -
    2005年03月

    「科学技術の中長期的発展に関する俯瞰的予測調査」産業基盤分科会委員, 文部科学省

全件表示 >>