枇々木 規雄 (ヒビキ ノリオ)

Hibiki, Norio

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 管理工学科 (矢上)

職名

教授

外部リンク

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1992年04月
    -
    1997年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 助手

  • 1997年04月
    -
    2002年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師

  • 1998年04月
    -
    1999年03月

    兼慶應義塾大学理工学部管理工学科 ,教室幹事

  • 1998年04月
    -
    2000年03月

    兼慶應義塾大学経済学部 ,兼担専任講師

  • 2002年04月
    -
    2007年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 助教授

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1988年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 管理工学科

    大学, 卒業

  • 1990年03月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 管理工学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 1994年09月

    慶應義塾大学, 理工学研究科, 管理工学専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学), 慶應義塾大学, 課程, 1994年09月

    財務リスクを管理するためのALMモデル ー 銀行のALM(資産負債管理)に対する数理計画法を用いたモデル・アプローチ

 

著書 【 表示 / 非表示

  • モデリングの諸相:―OR と数理科学の交叉点―

    室田一雄・池上敦子・土谷 隆 編, 山下浩・蒲地政文・畔上秀幸・斉藤努・枇々木規雄・滝根哲哉・金森敬文 著, 近代科学社, 2016年09月

    担当範囲: 第5章「金融工学とモデリング」

  • 金融工学入門(第2版)

    今野浩, 鈴木賢一, 枇々木規雄 共訳, 日本経済新聞出版社, 2015年03月

  • 行動ファイナンスから読み解く個人向け投資サービスのあり方

    枇々木 規雄, 野村資本市場研究所, 2011年

    担当範囲: 38-54

  • リスクの科学-金融と保険のモデル分析

    枇々木 規雄, 朝倉書店, 2007年11月

    担当範囲: 1-31

  • ポートフォリオ最適化と数理計画法

    枇々木 規雄, 田辺隆人, 朝倉書店, 2005年08月

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Modeling the default risk of card loan considering individual behavior characteristics based on deposit and withdrawal data of bank account

    H. Kamitake and N. Hibiki

    Journal of the Operations Research Society of Japan 66 ( 1 ) 56 - 78 2023年01月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 査読有り

     概要を見る

    In general, banks keep management costs for card loans down because the amounts are smaller than those of corporate loans. Therefore, they are not sufficiently managed after the money is lent. This study analyzes the deposit and withdrawal data of bank accounts used by card loan borrowers and proposes a default risk management technique. A previous study analyzed bank account data for screening applicants for card loans, and constructed a model to evaluate default risk. However, to the best of our knowledge, there are no studies that analyze bank account data to determine measures for managing the default risk while lending money with a card loan or construct a management model.
    In addition to the explanatory variables used in the screening model, we employ some variables observable after lending money that are related to individual behavior characteristics, such as number of borrowings and contract repayment rate, and analyze their relationships with default. We construct a logit model using these variables and examine the model using approximately 60 million observations. The result shows that the accuracy ratios exceed 50\%, and the model is effective in practice. We also confirm the robustness of the results through cross-validation and an out-of-sample test.

  • A Study on Optimal Limit Order Strategy using Multi-Period Stochastic Programming considering Nonexecution Risk

    S. Sakurai and N. Hibiki

    Intelligent Engineering and Management for Industry 4.0 (Springer)     77 - 90 2022年06月

    論文集(書籍)内論文, 共著, 最終著者, 査読有り

  • 実現半分散を用いた資産配分問題

    山本 健弘,枇々木 規雄

    ジャフィー・ジャーナル 20   1 - 21 2022年04月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • 126 ルール: 積立投資の複利効果を概算する簡単な計算ルール

    枇々木 規雄

    日本FP学会ニュースレター 4 ( 2 )  2021年12月

    単著

  • 資産配分モデルの実務への適用と投資信託の設計

    伊藤雅剛, 徐嘉文, 枇々木規雄

    オペレーションズ・リサーチ (日本オペレーションズ・リサーチ学会)  66   683 - 689 2021年10月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

研究発表 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • グローバル株式運用のための包括的資産運用モデル確立に向けた研究

    2019年04月
    -
    2022年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 山本 零, 基盤研究(C), 補助金,  研究分担者

  • 実務への適用を意識した資産運用のための最適リバランス戦略モデルに関する研究

    2015年04月
    -
    2018年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 枇々木 規雄, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

  • 家計のファイナンスのための多期間最適化モデルの研究

    2009年04月
    -
    2012年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 枇々木 規雄, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

  • 不動産ファイナンスの理論と応用

    2002年04月
    -
    2005年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 森平 爽一郎, 基盤研究(A), 補助金,  研究分担者

  • 下方リスクを考慮した資産負債管理に関する研究-数理計画モデルによるアプローチ-

    1996年04月
    -
    1997年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 枇々木 規雄, 奨励研究(A), 補助金,  研究代表者

受賞 【 表示 / 非表示

  • 第10回日本オペレーションズ・リサーチ学会論文賞

    霧生拓也, 枇々木規雄, 2020年08月, 日本オペレーションズ・リサーチ学会, Estimating forward looking distribution with the Ross recovery theorem

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第13回日本FP学会最優秀論文賞

    伊藤希, 枇々木規雄, 2018年09月, 日本FP学会, 収入管理タイプが家計に及ぼす影響の分析とファイナンシャル・プランニングへの応用

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • The PBSS Colloquium at St. John’s 2016, The Best Scientific Paper Award

    枇々木 規雄, 小野正昭, 2016年06月, The Pensions, Benefits and Social Security Section of the International Actuarial Association, Simulation Analysis for Evaluating Risk-sharing Pension Plans

    受賞区分: 国内外の国際的学術賞

  • 第6回日本FP協会奨励賞

    枇々木 規雄, 2011年09月, 日本FP協会, 多期間最適資産形成モデルとFPツールの開発

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 第6回日本FP学会奨励賞

    枇々木 規雄, 2011年09月, 日本FP学会, 多期間最適資産形成モデルとFPツールの開発

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 管理工学輪講

    2022年度

  • 経営計画・評価論

    2022年度

  • オープンシステムマネジメント同演習

    2022年度

  • 管理工学実験・演習6

    2022年度

  • 管理工学基礎演習Ⅰ

    2022年度

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 野村資本市場研究所「個人向け投資サービスと行動ファイナンス」を巡る研究会・委員

    2009年11月
    -
    2011年05月
  • 金融情報システムセンター「統合的リスク管理勉強会(第三部)」委員

    2000年07月
    -
    2001年03月
  • 金融監督庁「リスク管理モデルに関する研究会」

    1999年04月
    -
    2000年03月
  • 住宅金融公庫・ALM研究会

    1996年04月
    -
    1998年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • APRIA(Asia-Pacific Risk and Insurance Association), 

    2013年05月
    -
    継続中
  • 日本FP学会, 

    2006年04月
    -
    継続中
  • 日本保険・年金リスク学会, 

    2003年11月
    -
    継続中
  • 日本統計学会, 

    2000年06月
    -
    2007年03月
  • 応用経済時系列研究会, 

    1999年06月
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年04月
    -
    継続中

    会長, 日本保険・年金リスク学会

  • 2020年04月
    -
    2022年03月

    副会長, 日本保険・年金リスク学会

  • 2018年05月
    -
    継続中

    表彰委員会委員, 日本オペレーションズ・リサーチ学会

  • 2018年04月
    -
    継続中

    理事, 日本FP学会

  • 2018年04月
    -
    2022年03月

    会員担当理事, 日本保険・年金リスク学会

全件表示 >>