競争的研究費の研究課題 - 清水 智子
-
磁鉄鉱の室温における水性ガスシフト反応に対する触媒作用の検証と機構解明
2025年04月-継続中独立行政法人日本学術振興会, 科学研究費 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
-
磁鉄鉱単結晶およびナノ粒子表面へのガス吸着状態の観察と検証
2021年04月-2022年03月公益財団法人東京応化科学技術振興財団, 第35回研究助成, 清水智子, その他, 研究代表者
-
単分子表面分光手法を用いた塵表面における反応素過程の分子レベル解明
2020年11月-2025年03月科学研究費補助金, 今田裕, 学術変革領域研究(A), 補助金, 研究分担者
-
走査型プローブ顕微鏡によるカーボンブラック表面の可視化
2020年07月-2021年03月慶應義塾先端科学技術研究センター, 2020 年度指定研究プロジェクト産学連携支援(単年度), 清水智子, 共同研究契約, 研究代表者
-
プラズモン効果による単分子フォトクロミック反応の実現検証
2020年04月-2023年03月文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 清水 智子, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
-
機能性ナノ材料の評価に向けたマルチスケール走査型プローブ顕微鏡の開発
2019年04月-2021年03月公益財団法人 高橋産業経済研究財団, 清水智子, その他, 研究代表者
-
磁鉄鉱表面の触媒機能の解明を目指した原子レベル構造物性解析
2019年04月-2020年03月慶應義塾学事振興資金, その他, 研究代表者
-
新機能材料の発見に向けてのマルチスケール走査型プローブ顕微鏡の開発
2019年04月-2020年03月財団法人 稲盛財団, 稲盛財団研究助成, 清水智子, その他, 研究代表者
-
実用ナノ材料の評価によるマルチスケール走査型プローブ顕微鏡の性能実証
2019年-2020年03月慶應義塾先端科学技術研究センター , 2019年度 指定研究プロジェクト 次世代先端分野探索研究(単年度) 若手研究推進費, 清水智子, その他, 研究代表者
-
走査型プローブ顕微鏡による磁鉄鉱表面の触媒機能の解明
2018年11月-2020年11月公益財団法人 住友財団, 住友財団 2018年度 基礎科学研究助成, その他, 研究代表者
-
磁鉄鉱表面の触媒機能の解明を目指した原子レベル構造物性解析
2018年04月-2019年03月慶應義塾学事振興資金, その他, 研究代表者
-
多種材料の評価を目指したマルチスケール走査型プローブ顕微鏡の開発
2018年-2019年03月慶應義塾先端科学技術研究センター , 2018年度 指定研究プロジェクト 次世代先端分野探索研究(単年度)新任者研究推進費, 清水智子, その他, 研究代表者
-
マルチスケール対応走査プローブ顕微鏡の開発
2016年10月-2017年09月公益財団法人 三菱財団, 第47回(平成28年度)三菱財団自然科学研究 助成, その他, 研究代表者
-
空間制御による原子解像度イメージング技術革新
2014年10月-2018年03月科学技術振興機構, 戦略的創造研究推進事業さきがけプログラム, 受託研究, 研究代表者
-
非接触原子間力顕微鏡による柔らかな分子系の超解像度イメージング技術の確立
2014年04月-2016年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
-
表面吸着分子の印加電流により生じる力の解明
2013年04月-2014年03月公益財団法人 花王芸術・科学財団, 花王芸術・科学財団 平成25年度研究助成, その他, 研究代表者
-
金属および絶縁薄膜上のジアリールエテン単一分子の光異性化の検証
2011年04月-2014年03月日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
-
分子吸着によるダイヤモンド表面ドーピング現象の構造および電子状態解析
2010年04月-2011年02月日本財団, 平成22年度笹川科学研究助成≪学 術 研 究 部 門 ≫, その他, 研究代表者
-
導電性ダイヤモンド表面の原子レベル構造および電子状態の解析
2009年01月-2010年09月公益信託林女性自然科学者研究助成基金, その他, 研究代表者