-
所属(所属キャンパス)
-
大学共通 (三田)
-
職名
-
教授(有期)
慶應義塾大学, 理工学部, 非常勤講師
慶應義塾大学, 理工学部, 助手
慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師
米国ベル研究所, 訪問研究員
慶應義塾大学, 理工学部, 助教授
慶應義塾大学, 工学部, 応用化学科
大学, 卒業
慶應義塾大学, 工学研究科
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 工学研究科
大学院, 修了, 博士
アイントホーヘン工科大学, Electrical Engineering
オランダ王国, 大学院, その他, 博士
Fundamentals of Plastic Optical Fibers
Wiley-VCH, 2015年01月
透明ポリマーの材料開発と高性能化
シーエムシー出版, 2015年
担当範囲: 第16章 プラスチック光ファイバー
Handbook of Fluoropolymer Science and Technology
Y. Okamoto, F. Mikes, K. Koike, and Y. Koike, Wiley, 2014年05月
担当範囲: Amorphous Perfluoropolymers
高分子ナノテクノロジーハンドブック~最新ポリマーABC技術を中心として~
(株)エヌ・ティー・エス, 2014年03月
担当範囲: 第2章 IT・エレクトロニクスイノベーション:電気電子デバイスの高度化 第5節 フォトニクスポリマーデバイス
Optical Fibers; New Developments
K. Koike, Y. Koike, and Y. Okamoto, Nova Science Publisher, 2013年09月
担当範囲: Graded-Index Plastic Optical Fibers: Materials and Fabrication Techniques
Random depolarization film design for real-color displays
Sasaki S., Udono M., Koike Y.
Applied Optics (Applied Optics) 61 ( 3 ) 669 - 675 2022年01月
ISSN 1559128X
Error-free PAM-4 transmission by a high-speed plastic optical fiber without forward error correction
Koike Y., Muramoto K.
Optics Letters (Optics Letters) 46 ( 15 ) 3709 - 3712 2021年08月
ISSN 01469592
Real-color displays realized by randomized polarization
Sasaki S., Udono M., Koike Y.
Applied Optics (Applied Optics) 60 ( 11 ) 3108 - 3113 2021年04月
ISSN 1559128X
Proposal of novel temperature-independent Zero–Zero-birefringence polymer with high heat-resistance
Watanabe K., Kobayashi Y., Koike Y.
IEICE Transactions on Electronics (IEICE Transactions on Electronics) E104C ( 2 ) 59 - 63 2021年02月
ISSN 09168524
Design of random depolarization film with random retardation for real-color displays
Sasaki S., Udono M., Koike Y.
Digest of Technical Papers - SID International Symposium (Digest of Technical Papers - SID International Symposium) 52 ( 1 ) 1283 - 1286 2021年
ISSN 0097966X
屈折率分布型ポリマー光導波路の歴史と展開
小池康博
光技術コンタクト (日本オプトメカトロニクス協会) 2017年05月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
新川崎タウンキャンパスの発展とこれからー研究活動を中心に
小池康博
三田評論 (慶應義塾) 2016年12月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著
ボールペン技術から生まれたGI-POF用光コネクタ
三井章仁、小池 康博
光アライアンス2016年3月号 (日本工業出版) 2016年03月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
ディスプレイの高画質化のための光散乱ポリマー材料
多加谷 明広、小池 康博
光学 (日本光学会) 44 ( 8 ) 310 - 315 2015年08月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著
鮮明なリアルカラーディスプレイを実現するためのランダム偏光フィルムの設計
佐々木詩月、鵜殿真理子、小池康博
応用物理学会春季学術講演会 (Online) ,
口頭発表(一般)
強いモード結合を有する屈折率分布型プラスチック光ファイバのアナログRadio over Fiber伝送特性
村元謙太、井上梓、小池康博
電子情報通信学会総合大会 (Online) ,
口頭発表(一般)
Design of calcite-doped random depolarization films for real-color displays
S. Sasaki, M. Udono and Y. Koike
SPIE Photonics West 2021 (San Francisco, USA (Virtual Conference)) ,
口頭発表(一般)
Low-noise graded-index plastic optical fiber for multi-fiber interconnect
H. Minami, A. Inoue, and Y. Koike
SPIE Photonics West 2021 (San Francisco, USA (Virtual Conference)) ,
口頭発表(一般)
Indoor radio-over-fiber system based on graded-index plastic optical fiber for broadband wireless communication
K. Muramoto, A. Inoue, and Y. Koike
SPIE Photonics West 2021 (San Francisco, USA (Virtual Conference)) ,
口頭発表(一般)
日本経済新聞 15面 低ノイズの光ファイバー プラ製 慶大と日東電工が開発
日本経済新聞15面,
その他
電波タイムズ 2面「一般社団法人サービス高度化推進協会が実証実験を公開 新4K8K衛星放送の光配信方式の実用化」
その他
電波新聞 3面「A-PAB POFシステムによる実証実験 簡単に現場施工、低コスト 外観損なわず既存設備に追加」
その他
日本経済新聞 9面「サングラスでも液晶画面鮮明に 慶大が専用フィルム」
その他
高分子学会フェロー
小池康博, 2021年08月, 公益社団法人 高分子学会
受賞区分: 学会誌・学術雑誌による顕彰
2019年度高分子科学功績賞
小池康博, 2020年05月, 公益社団法人 高分子学会, フォトニクスポリマーの基礎と機能創出
SID Special Recognition Award
小池康博, 2015年06月, The Society for Information Display (SID)
受賞区分: 国際学会・会議・シンポジウム等の賞, 受賞国: アメリカ合衆国
第24回「向井賞」
小池 康博, 2013年05月, 公益財団法人東京応化科学技術振興財団, フォトニクスポリマーの基礎研究と機能創造
第13回「神奈川イメージアップ大賞」
小池 康博, 2011年01月, 毎日新聞社
総合デザイン工学特別研究第2
2023年度
総合デザイン工学特別研究第2
2022年度
物理情報工学実験C
2019年度
物理情報工学実験D
2019年度
卒業研究
2019年度
フロンティアサロン財団 理事
日本板硝子材料工学助成会
カイロス株式会社 テクニカル・アドバイザー
第22回微小光学国際会議(MOC'17) 組織委員
国立大学法人 神戸大学 非常勤講師
国際光工学会,
SPIE,
The Society for Information Display,
一般社団法人 電子情報通信学会,
日本レスポンシブル・ケア協議会,
国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)アドバイザー, 国立研究開発法人科学技術振興機構
国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)アドバイザー, 国立研究開発法人科学技術振興機構
Organizing Committee Member, the 24th Microoptics Conference (MOC2019)
日本国際賞審査部会委員, 公益財団法人 国際科学技術財団
国際科学技術共同研究推進事業(戦略的国際共同研究プログラム)アドバイザー, 国立研究開発法人 科学技術振興機構