競争的研究費の研究課題 - 片山 靖
-
核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化」・分離回収技術開発プロジェクト
2015年-2019年内閣府, 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT), 未設定
-
次世代高性能リチウム硫黄電池の開発
2013年-2023年科学技術振興機構, 戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA)特別重点技術領域「次世代蓄電池」, 受託研究, 未設定
-
グリーンイノベーションのための分子ナノテクノロジー拠点形成
2012年-2016年文部科学省, 戦略的研究基盤形成支援事業, 研究分担者
-
イオン液体からの金属電析とその応用
2009年財団法人天野工業技術研究所, 研究代表者
-
次世代自動車用高性能蓄電システム技術開発/次世代技術開発/イオン液体電解液を用いたリチウム二次電池の研究開発
2008年-2011年新エネルギー・産業技術総合開発機構, 研究分担者
-
イオン液体を用いた新しい表面処理技術
2005年-2009年日本学術振興会, 科学研究費補助金, 研究代表者
-
イミド系室温溶融塩を用いたリチウム二次電池用難燃性電解液の開発
2004年-2005年日本学術振興会, 科学研究費補助金, 研究代表者
-
イミド系室温溶融塩を用いたリチウムイオン二次電池用難燃性電解液の開発
2002年ゼネラル石油研究奨励財団, 研究代表者
-
DMFC電極および接合スタックの最適化
2001年-2005年日本学術振興会, 科学研究費補助金, 研究分担者
-
溶融塩中におけるドナー型遷移金属グラファイト層間化合物の電気化学的合成
2001年石川カーボン科学技術振興財団, 研究代表者
-
五酸化バナジウムキセロゲル層間化合物のリチウム二次電池用正極活物質としての評価
2000年-2001年日本学術振興会, 科学研究費補助金, 研究分担者
-
遷移金属塩化物グラファイト層間化合物のリチウム二次電池正極材料としての評価
1999年-2000年日本学術振興会, 科学研究費補助金, 研究分担者
-
層間修飾した五酸化バナジウムキセロゲルの高エネルギー密度型リチウム二次電池正極活物質への応用に関する研究
1998年-1999年財団法人新生資源協会, 研究分担者
-
新しいリチウム二次乾電池用正極 : 遷移金属塩化物 ― グラファイト層間化合物
1997年-1998年日本学術振興会, 科学研究費補助金, 研究分担者