小椋 章弘 (オグラ アキヒロ)

Ogura, Akihiro

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 応用化学科 (矢上)

職名

専任講師

HP

外部リンク

プロフィール 【 表示 / 非表示

  • 平成20年3月  東京大学薬学部薬学科 卒業(福山 透 教授) 平成22年3月  東京大学大学院薬学系研究科修士課程 修了(福山 透 教授) 平成25年3月  東京大学大学院薬学系研究科博士課程 修了(福山 透 教授) 職歴: 平成22年4月〜平成25年3月 日本学術振興会特別研究員(DC1) 平成25年4月〜平成28年3月 国立研究開発法人理化学研究所特別研究員(田中 克典 主任研究員) 平成28年4月〜令和3年3月  慶應義塾大学理工学部応用化学科助教(高尾 賢一 教授) 令和3年4月〜(現職)  慶應義塾大学理工学部応用化学科専任講師

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2010年04月
    -
    2013年03月

    日本学術振興会, 特別研究員(DC1)

  • 2013年04月
    -
    2016年03月

    理化学研究所, 田中生体機能合成化学研究室, 特別研究員

  • 2016年04月
    -
    2019年03月

    慶應義塾大学, 理工学部応用化学科, 助教(有期)

  • 2019年04月
    -
    2021年03月

    慶應義塾大学, 理工学部応用化学科, 助教

  • 2021年04月
    -
    2022年03月

    慶應義塾大学, 理工学部応用化学科, 専任講師

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2004年04月
    -
    2008年03月

    東京大学, 薬学部, 薬学科

    大学, 卒業, その他

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    東京大学, 薬学系研究科, 分子薬学専攻

    大学院, 修了, 修士

  • 2010年04月
    -
    2013年03月

    東京大学, 薬学系研究科, 分子薬学専攻

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(薬学), 東京大学, 課程, 2013年03月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 普通自動車第一種免許, 2004年09月

  • 実用英語技能検定凖1級, 2005年02月

  • 甲種危険物取扱者免許, 2005年12月

  • 日商簿記検定2級, 2006年06月

  • 薬剤師免許, 2008年08月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学

  • ナノテク・材料 / 有機合成化学

  • ナノテク・材料 / 有機合成化学

  • ナノテク・材料 / 生体化学

  • ライフサイエンス / 生物有機化学

全件表示 >>

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 可視光照射で進行するBirch還元

    小椋 章弘, 化学同人, 2020年12月

    担当ページ: 60-61 , 査読有り

論文 【 表示 / 非表示

  • Antiproliferative activities through accelerating autophagic flux by basidalin and its analogs in human cancer cells.

    Matagawa T, Sasazawa Y, Agui K, Fujimaki M, Kawano S, Ogura A, Takao KI, Igarashi M, Simizu S

    Bioorganic & medicinal chemistry letters 104   129713 - 129713 2024年03月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  0960-894X

     概要を見る

    Basidalin, isolated from the basidiomycete Leucoagaricus naucina, has previously demonstrated antibacterial and antitumor properties against murine cancer cells in vivo, but its effects on human cancer cells remain unknown. In this study, we found that basidalin possesses antiproliferative activity against human cancer cell lines. To elucidate the antiproliferative mechanism of basidalin, we focused on autophagy. Treatment with basidalin led to an increase in LC3-II expression level, and accelerated autophagic flux through an mTOR-independent pathway. Moreover, according to the structure-activity relationship analysis-including newly synthesized basidalin analogs-the formyl group, not the amino group, contributes to the antiproliferative activities of basidalin against human cancer cells. Additionally, the antiproliferative activity of basidalin analogs was strongly correlated with autophagy-inducing activity, indicating that basidalin exhibits antiproliferative activity through autophagy induction. These data suggest that basidalin, characterized by its ability to upregulate autophagic flux, emerges as a novel anticancer drug.

  • Synthesis of Indoles via Sigmatropic Rearrangements and Olefin Isomerization

    Uchida, T; Saito, R; Takao, KI; Ogura, A

    Advanced Synthesis & Catalysis (Advanced Synthesis and Catalysis)  366 ( 3 ) 465 - 472 2024年02月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  1615-4150

     概要を見る

    Indoles are important heterocycles in pharmaceuticals and agrochemicals, and their atom-economical synthesis is needed. Herein, we describe the synthesis of indoles using sigmatropic rearrangements. The N-allylaniline was oxidized by environmentally benign hydrogen peroxide, and spontaneous [2,3]-Meisenheimer rearrangement gave N-allyloxyaniline. Subsequent treatment with a ruthenium catalyst afforded N-vinyloxyaniline, which underwent [3,3]-sigmatropic rearrangement to give indoles, expelling water as the only byproduct. The whole sequence is free of quantitative salt byproducts, thereby avoiding aqueous work up and cutting off the inorganic waste.

  • Open system synthesis of narrow-bandwidth red-fluorescent carbon quantum dots with a function of multi-metal ion sensing

    Katakami, R; Sato, K; Ogura, A; Takao, KI; Iso, Y; Isobe, T

    Journal of Materials Chemistry C (Journal of Materials Chemistry C)  11 ( 12 ) 4143 - 4152 2023年

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  2050-7526

     概要を見る

    Carbon quantum dots (CQDs) are environmentally friendly phosphors. However, there have been few reports on red-emitting CQDs with narrow-bandwidths, all of which were synthesized via solvothermal methods using autoclaves. Here, red-emitting CQDs were synthesized from 4,6-diaminoresorcinol dihydrochloride (DAR), which is an aromatic compound with electron-donating hydroxy and amino groups. The synthesis involved heating at 180 °C for 6 h in a high-boiling-point 1,2-pentanediol solvent in an open system without using autoclaves and catalysts. The DAR-derived-CQDs in ethanol exhibited red photoluminescence with a 0.14 eV full width at half-maximum that was comparable to that of narrow-bandwidth blue-fluorescent phloroglucinol (PG)-derived-CQDs. The red emission was attributed to a weakened quantum-size effect and electron-donating NH2 groups. The hydroxy groups of PG-derived-CQDs interacted with Al3+ and Fe3+ ions, resulting in fluorescence quenching. DAR-derived-CQDs have hydroxy and amino groups, which facilitate the fluorescence quenching for Al3+, Fe3+, Cu2+, and Pb2+ ions.

  • Red-light-mediated Barton decarboxylation reaction and one-pot wavelength-selective transformations

    Yamamoto, H; Yamaoka, K; Shinohara, A; Shibata, K; Takao, K; Ogura, A

    Chemical Science (Chemical Science)  14 ( 40 ) 11243 - 11250 2023年

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  2041-6520

     概要を見る

    In organic chemistry, selecting mild conditions for transformations and saving energy are increasingly important for achieving sustainable development goals. Herein, we describe a red-light-mediated Barton decarboxylation using readily available red-light-emitting diodes as the energy source and zinc tetraphenylporphyrin as the catalyst, avoiding explosive or hazardous reagents or external heating. Mechanistic studies suggest that the reaction probably proceeds via Dexter energy transfer between the activated catalyst and the Barton ester. Furthermore, a one-pot wavelength-selective reaction within the visible light range is developed in combination with a blue-light-mediated photoredox reaction, demonstrating the compatibility of two photochemical transformations based on mechanistic differences. This one-pot process expands the limits of the decarboxylative Giese reaction beyond polarity matching.

  • <i>In vivo</i> imaging of fluorescent albumin modified with pyruvylated-human-type complex oligosaccharide reveals sialylation-like biodistribution and kinetics

    Fukuhara, R; Ogura, A; Yoshinaga, S; Fukunaga, T; Kinoshita, T; Sumiyoshi, W; Higuchi, Y; Tanaka, K; Takegawa, K

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY (Bioorganic and Medicinal Chemistry)  70   116943 - 116943 2022年09月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  0968-0896

     概要を見る

    Both pyruvylation and sialylation onto the terminus of oligosaccharides of N-glycoproteins seem to be structurally and functionally similar with a property of conferring negative charge. However, detailed molecular characteristics of pyruvylation and sialylation in vivo were elusive. Here, to investigate an effect of terminal pyruvylation to N-glycan on in vivo biodistribution and kinetics, we prepared human serum albumin (HSA) modified with pyruvylated N-glycan (PvG), conjugated with HiLyte Fluor 750 (FL750-PvGHSA). In vivo imaging by using FL750-PvGHSA revealed that terminally pyruvylated N-glycoalbumin was excreted like sialylated N-glycoalbumin, suggesting that pyruvylation mimics sialylation in in vivo biodistribution and kinetics of N-glycoproteins. Terminal pyruvylation onto N-glycans can be a potential tool for a novel glycoengineering strategy.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • The Stereoselective Construction of All-Carbon Quaternary Stereocenters by Allylations and Its Application to Synthetic Studies of Natural Products

    Akihiro Sakama, Akihiro Ogura, Keisuke Yoshida, Ken-ichi Takao

    Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan (The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan)  78 ( 11 ) 1039 - 1047 2020年11月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著,  ISSN  0037-9980

  • Total Synthesis of Natural Products Using Intramolecular Nozaki–Hiyama–Takai–Kishi Reactions

    Ken-ichi Takao, Akihiro Ogura, Keisuke Yoshida, Siro Simizu

    Synlett (Georg Thieme Verlag {KG})  31 ( 05 ) 421 - 433 2020年02月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著,  ISSN  0936-5214

     概要を見る

    In this Account, we describe our studies on the total synthesis of several natural products using intramolecular Nozaki–Hiyama–Takai–Kishi (NHTK) reactions. In each synthesis, an NHTK reaction is used to efficiently construct a medium-sized ring. These examples demonstrate the utility of the intramolecular NHTK reaction in natural product synthesis.

    1 Introduction

    2 Total Synthesis of (+)-Pestalotiopsin A

    3 Total Synthesis of (+)-Cytosporolide A

    4 Total Synthesis of (+)-Vibsanin A

    5 Total Syntheses of (+)-Aquatolide and Related Humulanolides

    6 Conclusion

  • Recent Advances in the Total Synthesis of Clavilactones

    Ken-ichi Takao, Akihiro Ogura

    HETEROCYCLES (Japan Institute of Heterocyclic Chemistry)  100 ( 9 ) 1355 - 1355 2020年

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著,  ISSN  0385-5414

  • 生体内でのパターン認識を可能とする次世代糖鎖クラスター

    小椋 章弘、田中 克典

    有機合成化学協会誌 (有機合成化学協会)  77 ( 2 ) 163 - 172 2019年02月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, 筆頭著者,  ISSN  1883-6526

  • Exploring the glycan interaction in vivo: Future prospects of neo-glycoproteins for diagnostics

    Akihiro Ogura, Almira Kurbangalieva, Katsunori Tanaka

    GLYCOBIOLOGY (OXFORD UNIV PRESS INC)  26 ( 8 ) 804 - 812 2016年08月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著,  ISSN  0959-6658

     概要を見る

    Herein the biodistributions and in vivo kinetics of chemically prepared neoglycoproteins are reviewed. Chemical methods can be used to conjugate various mono- and oligosaccharides onto a protein surface. The kinetics and organ-specific accumulation profiles of these glycoconjugates, which are introduced through intravenous injections, have been analyzed using conventional dissection studies as well as noninvasive methods such as single photon emission computed tomography, positron emission tomography and fluorescence imaging. These studies suggest that glycan-dependent protein distribution kinetics may be useful for pharmacological and diagnostic applications.

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 赤色光照射で駆動する新規ラジカル開始剤の開発

    谷川 麟太郎、篠原 杏、高尾 賢一、小椋 章弘

    2024年03月

    口頭発表(一般)

  • ステルヒルスチンAおよびBの全合成研究

    南 友紀子、野村 亮太、小椋 章弘、高尾 賢一

    日本化学会第104春季年会, 

    2024年03月

    口頭発表(一般)

  • グッチフェロンAの全合成研究

    滝本 美里、七瀧 智俊、小椋 章弘、高尾 賢一

    日本化学会第104春季年会, 

    2024年03月

    口頭発表(一般)

  • ビールショウスキーシンの全合成研究

    寺内 頌、笹田 祥吾、小椋 章弘、高尾 賢一

    第123回有機合成シンポジウム (東京) , 

    2023年11月

    口頭発表(一般)

  • Red-Light-Mediated Radical Reactions and Wavelength-Selective Transformations

    Akihiro Ogura, Ken-ichi Takao

    The 16th Keio LCC-Yonsei CBMH Joint Symposium (横浜) , 

    2023年11月

    口頭発表(招待・特別)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 水のみを副生成物とするインドール合成による低副作用生体内合成化学治療

    2024年04月
    -
    2025年03月

    補助金,  研究代表者

  • [2,3]-Meisenheimer転位を活用する高原子効率・低廃棄物な複素環合成法の開発

    2023年04月
    -
    2024年03月

    藤森科学技術振興財団, 2023年度研究助成, 小椋 章弘, 補助金,  研究代表者

  • 可視光の波長制御による複雑骨格のワンポット構築法の開発

    2022年04月
    -
    2025年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 小椋 章弘, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

     研究概要を見る

    赤色光は低コストや高エネルギー変換効率、安全性といった明確な利点を有するにもかかわらず、その有機合成化学における利用は見過ごされてきた。本研究では、注目されてこなかったこの未開拓のエネルギー源である赤色光の可能性を最大限引き出し、真に持続可能な社会にふさわしい反応の開発を目指すため、青色光との波長選択的なラジカル反応を実現する。具体的には、赤色光を用いたBarton脱炭酸的官能基化反応の開発、赤色光→青色光の照射によるワンポットでの炭素-炭素結合の自在な生成と切断に取り組み、最終的にはこれらを光フロー反応に展開する。

  • 赤色光を用いた有機化学反応の開発

    2019年04月
    -
    2021年03月

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 小椋 章弘, 若手研究, 補助金,  研究代表者

     研究概要を見る

    本研究においてはエネルギー変換効率や安全性に優れた赤色LEDをエネルギー源として用いた、新しい有機化学反応の開発を行う。有機化合物の骨格をなす炭素-炭素結合の生成のみならず、これを切断したり、酸素など他の原子の着脱を赤色光をエネルギー源として自在に行うことを目指す。

  • 赤色光を駆動力とした有機化学反応の開発

    2018年04月
    -
    2019年03月

    戸部眞紀財団, 平成30年度 研究助成, 小椋 章弘, 補助金,  研究代表者

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 有機化学

    2024年度

  • 基礎化学実験

    2024年度

  • 応用化学実験B

    2024年度

  • 応用化学計算基礎

    2024年度

  • 卒業研究

    2024年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 現代化学概論

    慶應義塾大学

    2023年10月

    秋学期, 学部教養科目, 講義

  • 応用化学実験B

    慶應義塾

    2017年04月
    -
    継続中

    春学期, 実習・実験, 兼担

  • 基礎化学実験

    慶應義塾

    2017年04月
    -
    継続中

    秋学期, 実習・実験, 兼担

 

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 第56回天然物化学談話会 奨励賞受賞講演

    2023年06月

     概要を見る

    座長

  • 日本化学会第103春季年会

    2023年03月

     概要を見る

    座長

  • 慶應義塾大学国際糖質科学シンポジウム

    2023年02月

     概要を見る

    座長

  • 第82回有機合成化学協会関東支部シンポジウム

    2022年05月

     概要を見る

    座長

  • 日本化学会第102春季年会

    2022年03月

     概要を見る

    座長

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本プロセス化学会, 

    2023年06月
    -
    継続中
  • 日本化学会, 

    2013年11月
    -
    継続中
  • 日本薬学会, 

    2009年02月
    -
    継続中
  • 有機合成化学協会, 

    2007年05月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年03月
    -
    継続中

    将来計画委員, 日本プロセス化学会

  • 2018年12月
    -
    2019年05月

    第77回関東支部シンポジウム実行委員会, 有機合成化学協会

  • 2017年09月
    -
    継続中

    世話人, 天然物談話会

  • 2016年11月
    -
    継続中

    実行委員, 慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会

  • 2016年06月
    -
    2017年03月

    第97春季年会 会場総務委員, 日本化学会