競争的研究費の研究課題 - 磯 由樹
-
蛍光型太陽光集光器の普及に向けた蛍光特性を有する量子ドットの開発
2025年04月-2027年03月(公財)フジクラ財団, 研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
革新的カーボン量子ドット蛍光材料の液相合成法の開拓
2024年04月-2027年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 磯部徹彦、磯由樹, 補助金, 研究分担者
-
量子ドット蛍光体を利用した蛍光型太陽光集光器の分光学的解析
2024年04月-2025年03月(公財)池谷科学技術振興財団, 2024年度研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
量子ドット蛍光体ナノコンポジット膜の集光型太陽光発電への応用と解析
2024年04月-2025年03月(公財)八洲環境技術振興財団, 2023年度 研究開発・調査助成, 磯由樹, 研究代表者
-
量子ドット蛍光体を用いたナノコンポジット膜の作製と蛍光型太陽光集光器への応用
2022年11月-2024年03月(公財)マツダ財団, 第 38 回 (2022年度)マツダ研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
量子ドット分散ナノコンポジット蛍光膜の蛍光型太陽光集光器への応用
2022年10月-2023年09月(公財)泉科学技術振興財団, 2022年度研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
CsPbBr3ペロブスカイトナノ結晶蛍光体の自己回復機能の改善
2021年04月-2023年03月(公財)みずほ学術振興財団, 第64回工学研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
混合組成ハロゲン化物CsPbX3蛍光ナノ結晶の自己回復機能の探究
2020年04月-2023年03月(公財)日本板硝子材料工学助成会 , 令和2年度(第42回)研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
完全無機ペロブスカイトナノ結晶蛍光体の光劣化と自己回復機能の探究
2020年04月-2023年03月文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 磯 由樹, 若手研究, 補助金, 研究代表者
-
カーボンドットの発光特性を制御した先進的な液相合成法の開拓
2019年06月-2022年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 磯部徹彦、磯由樹, 補助金, 研究分担者
-
ペロブスカイト型量子ドットの光劣化・自己回復の研究
2019年03月-2020年03月(公財)ホソカワ粉体工学振興財団, 平成30年度研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
近紫外→可視波長変換量子ドットによる太陽電池性能の向上
2018年04月-2021年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 磯部徹彦、磯由樹, 補助金, 研究分担者
-
太陽電池応用を指向した透明なAgゼオライト蛍光ナノ粒子コンポジット膜の作製と特性評価
2017年10月-2018年09月(公財)服部報公会, 平成29年度工学研究奨励援助金, 磯由樹, 研究代表者
-
太陽電池の効率を改善するAgゼオライト蛍光ナノ粒子を利用した透明波長変換膜の開発
2017年04月-2019年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 磯由樹, 補助金, 研究代表者
-
広色域ディスプレイへの応用を指向したペロブスカイト型CsPbBr3量子ドット蛍光体包埋透明コンポジットの開発
2017年03月-2019年07月(公財)松籟科学技術振興財団, 2016年度(第34回)研究助成金, 磯由樹, 研究代表者
-
太陽電池の発電効率を改善するAgゼオライト蛍光ナノ粒子の蛍光特性および分散性の改善
2016年07月-2017年06月(公財)村田学術振興財団, 第32回(平成28年度)研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
近紫外光を近赤外光に変換する透明な蛍光ナノシート膜の作製・特性評価と太陽電池への応用
2016年04月-2017年03月(公財)双葉電子記念財団, 平成28年度自然科学研究助成金, 磯由樹, 研究代表者
-
近紫外光→近赤外光変換蛍光ナノシートを利用した電気泳動堆積法による透明な波長変換幕の作製と特性評価
2016年04月-2017年03月(公財)池谷科学技術振興財団, 平成28年度研究助成, 磯由樹, 研究代表者
-
波長変換機能を有する透明なナノ蛍光体分散膜の作成・評価と応用
2014年04月-2015年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者