委員歴 - 黒田 忠広
-
2016年-継続中
科学研究費委員会専門委員, (独)日本学術振興会
-
2008年-継続中
生産技術研究所 研究員, 東京大学
-
2006年-継続中
大規模集積システム設計教育研究センター全国運営協議会 委員, 東京大学
-
2001年-継続中
低消費電力・高速LSI技術懇談会代表幹事, (財)生産技術研究奨励会
-
2005年-継続中
技術委員, (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
-
A-STEP探索タイプ専門委員, (独)科学技術振興機構(JST)
-
評価委員, (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
-
2005年-継続中
システムLSI技術専門委員会, (社)電子情報技術産業協会
-
2002年-継続中
代表幹事, (財)生産技術研究奨励会 低消費電力・高速LSI技術懇談会
-
2016年-継続中
総合人事計画委員会委員, 慶應義塾大学
-
2016年-継続中
Awards委員会メンバー, IEEE Solid- State Circuits Society
-
2016年-継続中
KLL指定プロジェクト選考委員, 慶應義塾大学
-
2016年-継続中
理工学概論部会委員長, 慶應義塾大学
-
2014年-継続中
Steering Comitte chair, IEEE Symposium on VLSI Circuits
-
2013年-継続中
理工学部国際交流委員会委員, 慶應義塾大学
-
2012年-継続中
Executive Comittee chair, IEEE Symposium on VLSI Circuits
-
2010年-継続中
Invited Program Chair, IEEE A-SSCC
-
2010年-継続中
TPC member, IEEE I-SSCC 2011
-
2009年-継続中
International Advisory Committee, IEEE RFIT Symposium 2009
-
2008年-継続中
平成21年度概算要求における科学技術関係試作の優先度判定外部専門委員, 内閣府
-
2008年-継続中
管理委員会(Adcom)メンバー, IEEE Solid- State Circuits Society
-
2008年-継続中
ハンドブック/知識ベース編幹事, (社)電子情報通信学会
-
2007年-継続中
Distinguished Lecturer, IEEE Solid-State Circuits Society
-
2007年-継続中
Symposium Chair, IEEE Symposium on VLSI Circuits 2007
-
2007年-継続中
上級講師, IEEE Solid-State Circuits Society
-
2006年-継続中
Invited Program Chair, IEEE Asian Solic-State Circuits Conference
-
2006年-2009年
LSI・オブ・ザ・イヤー選考委員, 半導体産業新聞
-
2006年-2008年
専門委員, (社)電子情報通信学会 シリコンアナログRF研究会
-
2006年
運営委員, NECテクノロジーフォーラム
-
2006年
科学技術振興調整費レビューワー, (独)科学技術振興機構
-
2005年-2009年
電波利用料技術試験事務及び研究開発の評価に関する会合 専門評価員, 総務省
-
2005年-2008年
「ワイヤレス・センサーネットワークに向けたナノメートルCMOSシステムと その要素技術の研究」に関する先導的研究開発委員会, (独)日本学術振興会
-
2005年
Invited Program Chair, IEEE Asian Solic-State Circuits Conference
-
2005年
システムデザイン・インテグレーション第177委員会, (独)日本学術振興会
-
2005年
編集委員, Journal of Semiconductor Technology and Science
-
2005年
Editor, Journal of Semiconductor Technology and Science
-
2004年-継続中
低消費電力型超電導ネットワークデバイスの開発研究推進委員会, (財)国際超電導産業技術研究センター
-
2004年-2006年
評議員, (社)電子情報通信学会 東京支部
-
2004年-2006年
Program Chair, IEEE Symposium on VLSI Circuits
-
2004年-2005年
Guest Editor, IEEE Journal of Solid-State Circuits
-
2004年-2005年
シリコンアナログRF研究会専門委員, (社)電子情報通信学会
-
2004年-2005年
「未利用周波数帯を有効活用するための技術に関する調査検討会」, (財)国際通信経済研究所
-
2004年
委員, (社)電子情報技術産業協会 システムLSI技術専門委員会
-
2004年
低消費電力型超電導ネットワークデバイスの開発研究推進委員会, (財)国際超電導産業技術研究センター
-
2004年
Technical Program Committee, IEEE International Conf. on VLSI Design
-
2004年
委員, 横浜市 IT産業研究会
-
2004年
委員, (独)日本学術振興会 「ワイヤレス・センサーネットワークに向けたナノメートルCMOSシステムと その要素技術の研究」に関する先導的研究開発委員会
-
2003年-2004年
Sub-Committee Chair, ACM International Conf. on Computer Aided Design
-
2003年
委員, (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) MIRAIプロジェクト第2期基本計画検討委員会
-
2003年
Technical Program Committee, IEEE International Symposium on Quality Electronic Design
-
2003年
委員, (社)電子情報通信学会 生涯教育委員会
-
2003年
委員, (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) MIRAIプロジェクト第2期技術開発検討会
-
2002年-2004年
Sub-Committee Chair, International Conf. on Solid State Devices and Materials
-
2002年-2004年
Guest Editor, Japanese Journal of Applied Physics, the Special Issue of Solid State Devices & Materials
-
2002年-2003年
委員, (財)国際超電導産業技術研究センター 低消費電力型超電導ネットワークデバイスの開発研究推進委員会
-
2002年
評価委員, 日経BP社 LSI IPデザイン・アワード
-
2001年-2002年
Technical Program Committee, ACM Asia and South Pacific Design Automation Conference
-
2001年
LSI IPデザイン・アワード評価委員, 日経BP社
-
2001年
Secretary, IEEE Symposium on VLSI Circuits
-
2001年
Vice-General Chair, ACM Asia and South Pacific Design Automation Conference Design Contest
-
2000年
委員, 超伝導技術省エネルギ調査委員会
-
2000年
Secretary, IEEE Symposium on VLSI Circuits
-
1999年-2005年
Technical Program Committee, IEEE Custom Integrated Circuits Conference
-
1999年-2002年
Technical Program Committee, ACM Design Automation Conference
-
1999年-2001年
Technical Program Committee, IEEE International Conference on Solid State Devices and Materials
-
1998年
Technical Program Committee, IEEE Custom Integrated Circuits Conference
-
1997年-2004年
Technical Program Committee, IEEE Symposium on Low Power Electronics and Design
-
1996年-1998年
Technical Program Committee, IEEE Symposium on VLSI Circuits
-
1996年
Editor, IEICE Transactions on Electronics
-
1996年
編集委員, IEICE Transactions on Electronics