競争的研究費の研究課題 - 横森 剛
-
水素の希薄燃焼においてリスクとなる不安定燃焼の全容解明とAI予兆検知技術の構築
2022年04月-2025年03月科学研究費助成事業, 黒瀬 良一, 庄司 烈, 立花 繁, 横森 剛, PILLAI ABHISHEKLAKSHMAN, 基盤研究(A), 未設定
-
乱流希薄予混合旋回火炎から生じる燃焼騒音の発生・変調メカニズムの解明
2019年04月-2022年03月京都大学, 科学研究費助成事業, 黒瀬 良一、立花 繁, 横森 剛, 基盤研究(B), 未設定
-
平成27年度火炎伝播方向が高分子材料内部の温度分布に与える影響評価
2015年09月-2016年03月国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA), 横森剛, 受託研究, 研究代表者
-
高効率ガソリンエンジンのためのスーパーリーンバーン研究開発
2014年10月-2019年03月独立行政法人 科学技術振興機構, 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「革新的燃焼技術」, 飯田訓正, 補助金, 研究分担者
-
平成26年度「火災安全性向上に向けた固体材料の燃焼現象に対する重力影響の評価」に関わる宇宙実験のデータ解析等(特に固体内部温度の計測)
2014年08月-2015年03月国立大学法人豊橋技術科学大学, 横森剛, 共同研究契約, 研究代表者
-
噴霧燃焼法を利用したコアシェル酸化物微粒子の新規合成手法の構築
2014年04月-2017年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 横森剛, 補助金, 研究代表者
-
CO2回収貯留技術に向けた触媒利用による純酸素燃焼法の安定性改善に関する研究
2013年04月-2014年03月慶應義塾学事振興資金, 横森剛, 補助金, 研究代表者
-
噴霧燃焼合成法を利用したコアシェル酸化物微粒子の創製
2013年04月-2014年03月パロマ環境技術開発財団 研究助成, 補助金, 未設定
-
燃焼合成によるY2Si2O7:Eu/SiO2コアシェル蛍光微粒子の創製
2012年小泉信三記念基金, 補助金, 未設定
-
燃焼器の開発
2011年08月-2012年03月企業受託研究, 受託研究, 未設定
-
共添加型蛍光微粒子をトレーサとする燃焼反応場の温度・速度二次元非接触同時測定法
2011年04月-2013年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
共添加型蛍光微粒子をトレーサとする燃焼反応場の温度・速度二次元非接触同時測定法
2011年04月-2013年03月科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
共添加型蛍光微粒子を利用した高温ガス流動場温度・速度二次元同時測定法の開発
2011年04月-2012年03月慶應義塾学事振興資金, 補助金, 未設定
-
燃焼器の開発
2010年07月-2011年03月共同研究契約, 未設定
-
蛍光微粒子を利用した高温ガス温度測定法の開発
2010年07月-2011年03月慶應義塾先端科学技術研究センター 2010年度指定研究プロジェクト 次世代先端分野探索研究, 補助金, 未設定
-
蛍光ナノ粒子を用いた放射線センシング機能を有する軽量耐熱服の研究開発
2008年04月-2010年03月総務省消防庁 消防防災科学技術研究推進制度, 補助金, 未設定
-
Trapped Vortex CombustorによるNOx低減技術の開発
2008年01月-2008年12月JFE21世紀財団 技術研究助成金, 補助金, 未設定
-
蒸気前駆物質を用いた蛍光ナノ粒子の気相燃焼合成と粒子サイズ制御に関する研究
2008年-2009年科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
蛍光発光特性を持つナノ粒子の燃焼合成手法の研究・開発
2008年慶應義塾学事振興資金, 補助金, 未設定
-
希土類蛍光ナノ粒子の硫化プロセス統合型気相燃焼合成法の研究・開発
2008年慶應義塾先端科学技術研究センター指定研究プロジェクト 次世代先端分野探索研究, 補助金, 未設定