深潟 康二 (フカガタ コウジ)

Fukagata, Koji

写真a

所属(所属キャンパス)

理工学部 機械工学科 (矢上)

職名

教授

HP

外部リンク

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • 乱流や混相流をはじめとする複雑熱流動現象の数値シミュレーション及び数理モデリングに関する研究、さらにはこれら熱流動現象に対する先進的制御手法の開発を行っています。 また、制御理論・最適化手法・機械学習・大規模熱流動シミュレーション技術を統合した熱流体システム設計手法の確立にも取り組んでいきます。

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2000年10月
    -
    2001年03月

    工業技術院, 機械技術研究所, 開放的融合研究特別研究員

  • 2001年04月
    -
    2003年03月

    産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 第1号非常勤研究員

  • 2003年04月
    -
    2007年03月

    東京大学, 大学院工学系研究科, 助手

  • 2007年04月
    -
    2011年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師

  • 2011年04月
    -
    2015年03月

    慶應義塾大学, 理工学部, 准教授

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2000年09月

    東京大学, 工学系研究科, システム量子工学専攻

    大学院, 修了, 博士

  • 2000年04月

    スウェーデン王立工科大学(KTH), Teknisk Physik研究科, Mekanik専攻

    スウェーデン王国, 大学院, 修了, 博士

  • 1994年03月

    東京大学, 工学部, システム量子工学科

    大学, 卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(工学), 東京大学, 課程, 2000年09月

  • TeknD, スウェーデン王立工科大学(KTH), 課程, 2000年04月

  • TeknL, スウェーデン王立工科大学(KTH), 課程, 1997年06月

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 一般社団法人日本機械学会認定 計算力学技術者 上級アナリスト, 2010年02月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学 (Fluids Engineering)

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学

  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス

  • 情報通信 / 知能情報学

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 流体力学と機械学習の融合, 

    2016年
    -
    継続中

  • 複雑熱流動現象の理解・予測・制御と最適化, 

    2007年
    -
    継続中

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 細胞療法・再生医療のための培養システム(紀ノ岡・酒井編)

    古川 克子,深潟 康二,牛田 多加志, CMC出版, 2010年01月

    担当範囲: 第13章 旋回培養による軟骨再生

  • 乱流工学ハンドブック(笠木・河村・長野・宮内編)

    深潟 康二, 朝倉書店, 2009年11月

    担当範囲: §19.3.5 状態フィードバック制御

     概要を見る

    乱流構造規範型制御、最適制御、準最適制御など、乱流制御のための様々なフィードバック制御について解説した。

  • Transition and Turbulence Control

    N. Kasagi and K. Fukagata, World Scientific, Singapore, 2006年01月

    担当範囲: Chap. 10: The FIK identity and its implication for turbulent skin friction control

     概要を見る

    第10章“The FIK identity and its implication for turbulent skin friction control” (pp. 297-324)を担当。レイノルズせん断応力と摩擦抵抗の間に成り立つ恒等式(FIK恒等式)の導出過程の詳細と乱流制御研究への応用例について解説した。

論文 【 表示 / 非表示

  • Large-eddy simulation of high-Reynolds-number turbulent channel flow controlled using streamwise traveling wave-like wall deformation for drag reduction

    Y. Nabae, K. Inagaki, H. Kobayashi, H. Gotoda, and K. Fukagata

    J. Fluid Mech. 1003   A2 2025年01月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 査読有り

  • Defiltering turbulent flow fields for Lagrangian particle tracking using machine learning techniques

    T. Oura and K. Fukagata

    Phys. Fluids 36   113366 2024年11月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 査読有り

  • Implementation of spectral methods on Ising machines: toward flow simulations on quantum annealers

    K. Takagi, N. Moriya, S. Aoki, K. Endo, M. Muramatsu, and K. Fukagata

    Fluid Dyn. Res. 18   061401 2024年11月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り

  • Flow control by a hybrid use of machine learning and control theory

    T. Ishize, H. Omichi, and K. Fukagata

    Int. J. Numer. Meth. Heat Fluid Flow 34 ( 8 ) 3253 - 3277 2024年08月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り

  • Reconstructing three-dimensional bluff body wake from sectional flow fields with convolutional neural networks

    M. Matsuo, K. Fukami, T. Nakamura, M. Morimoto, K. Fukagata

    SN Comput. Sci. 5   306 2024年03月

    研究論文(学術雑誌), 最終著者, 責任著者, 査読有り

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 畳み込みニューラルネットワークを用いた流れ場の低次元化・推定・制御

    深潟 康二

    日本機械学会計算力学部門ニュースレター  ( 71 ) 20 - 23 2024年07月

    記事・総説・解説・論説等(その他), 単著

  • §4.7.1 CNN-AE による流れの特徴抽出とその応用

    深潟 康二(分担執筆)

    計算科学ロードマップ2023 (HPCI コンソーシアム計算科学フォーラム)   2024年05月

    記事・総説・解説・論説等(その他), 筆頭著者

  • Turbulent drag reduction by streamwise traveling waves of wall-normal forcing

    Annu. Rev. Fluid Mech. 56   45 - 66 2024年01月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, 筆頭著者, 責任著者

  • 機械学習の基礎と流体問題への応用

    深潟 康二

    ターボ機械 51   10 - 16 2023年11月

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  • Bayesian optimization of traveling wave-like wall deformation for friction drag reduction in turbulent channel flow

    難波江 佑介,深潟 康二,~ "Bayesian optimization

    日本機械学会流体工学部門ニュースレター「今この論文/技術/研究開発が熱い!」 2023年9月号 2023年09月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 最終著者

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 機械学習による線形化に基づく流れの制御と量子アニーラを用いた流体シミュレーションの試み

    深潟 康二

    日本機械学学会RC297「カーボンニュートラルに貢献する熱流体技術の開発に向けた産学ネットワーキングのための研究分科会」第7回分科会, 

    2024年11月

    口頭発表(招待・特別)

  • スパン方向への位相変化を伴う主流方向進行波状壁面変形のチャネル乱流における抵抗低減効果

    大石 恭平, 難波江 佑介,深潟 康二

    第35回乱流制御研究会, 

    2024年10月

    口頭発表(一般)

  • 機械学習を用いた三次元平面衝突噴流における壁面近傍物理量分布の推定

    岩澤 瑠夏,水上 泰良,服部 博文,深潟 康二

    日本流体力学会年会2024, 

    2024年09月

    口頭発表(一般)

  • 進行波状壁面変形を施した高レイノルズ数チャネル乱流のラージ・エディ・シミュレーション

    難波江 佑介, 稲垣 和寛,小林 宏充,後藤田 浩,深潟 康二

    日本流体力学会年会2024, 

    2024年09月

    口頭発表(一般)

  • 円柱におけるはく離点付近からの受動的な吸込みによる流れ制御の風洞実験

    廣田 拓真,鈴木 颯人,深潟 康二

    日本流体力学会年会2024, 

    2024年09月

    口頭発表(一般)

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 機械学習を活用した革新的流れ制御パラダイムの創出と実践

    2021年07月
    -
    2026年03月

    科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 基盤研究(S), 補助金,  研究代表者

  • 境界層制御による航空機の抵抗低減に関する研究

    2020年09月
    -
    2021年02月

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 受託研究,  研究代表者

  • 実環境大気エアロゾルの帯電状態が生体および地表面への粒子沈着へ及ぼす影響

    2020年04月
    -
    2024年03月

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 奥田知明, 基盤研究(A), 補助金,  研究分担者

  • 次世代自動車等の開発加速化に係るシミュレーション基盤構築に関連した研究

    2019年05月
    -
    2021年02月

    自動車用内燃機関技術研究組合(AICE), 共同研究契約,  研究分担者

  • ナノ秒詳細数値シミュレーションによる点火プラグの放電現象の解明

    2019年04月
    -
    2020年03月

    自動車用内燃機関技術研究組合(AICE), 共同研究契約,  研究代表者

全件表示 >>

知的財産権等 【 表示 / 非表示

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本機械学会流体工学部門 一般表彰(貢献表彰)

    2023年07月

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 日本機械学会賞(論文)

    難波江 佑介, 深潟 康二 , 2023年04月

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 日本機械学会熱工学部門 貢献表彰

    2020年10月

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 日本機械学会熱工学部門 講演論文表彰(PRTEC2019)

    2020年10月

    受賞区分: 国際学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 日本計算力学連合フェロー賞

    2019年12月, 日本計算力学連合

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 機械工学総合実験

    2024年度

  • インターンシップD(グローバル環境システムリーダープログラム)

    2024年度

  • インターンシップC(グローバル環境システムリーダープログラム)

    2024年度

  • インターンシップB(グローバル環境システムリーダープログラム)

    2024年度

  • インターンシップA(グローバル環境システムリーダープログラム)

    2024年度

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 人工知能学会 (JSAI), 

    2021年05月
    -
    継続中
  • 日本伝熱学会(HTSJ), 

    2019年10月
    -
    継続中
  • 米国航空宇宙学会(AIAA), 

    2018年04月
    -
    継続中
  • European Research Communities on Flow, Turbulence and Combustion (ERCOFTAC), 

    2018年03月
    -
    継続中
  • 欧州力学会(EUROMECH), 

    2014年04月
    -
    2016年06月

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年06月
    -
    継続中

    Scientific Committee Member, 1st International Symposium on AI and Fluid Mechanics (AIFLUIDs)

  • 2024年04月
    -
    2026年03月

    理事, 日本流体力学会

  • 2024年04月
    -
    2025年03月

    副部門長, 日本機械学会 流体工学部門

  • 2023年10月
    -
    継続中

    創発アドバイザー, JST創発的研究支援事業 塩見(淳)パネル

  • 2023年07月
    -
    2023年08月

    Local Advisory Committee Member, The International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2024)

全件表示 >>