-
所属(所属キャンパス)
-
理工学部 機械工学科 (矢上)
-
職名
-
教授
日本学術振興会特別研究員(DC1)
日本学術振興会特別研究員(PD)
独立行政法人 産業技術総合研究所 研究員
慶應義塾大学専任講師
慶應義塾大学准教授
慶應義塾, 理工学部, 機械工学科
大学, 卒業
慶應義塾, 理工学研究科, 機械工学専攻
大学院, 修了, 博士
Thermophysical property measurements of tetrabutylphosphonium acetate (TBPAce) ionic semiclathrate hydrate as thermal energy storage medium for general air conditioning systems
Arai Yuta, Yamauchi Yuji, Tokutomi Hiroki, Endo Fuyuaki, Hotta Atsushi, Alavi Saman, Ohmura Ryo
International Journal of Refrigeration 88 102 - 107 2018年04月
ISSN 0140-7007
Interfacial tension measurements in the (CO2 + H2) gas mixture and water system at temperatures from 271.2 K to 280.2 K and pressures up to 7.0 MPa
Fukuzawa Kazuki, Watanabe Kosuke, Yasuda Keita, Ohmura Ryo
Journal of Chemical Thermodynamics 119 20 - 25 2018年04月
ISSN 0021-9614
Solubility of Nitrogen Gas in Aqueous Solution of Tetra-n-Butylammonium Bromide
大村 亮
INTERNATIONAL JOURNAL OF THERMOPHYSICS 38 ( 12 ) 20 - 25 2017年12月
研究論文(学術雑誌), ISSN 0195-928X
Thermodynamic Properties of Ionic Semiclathrate Hydrate Formed with Tetrabutylammonium Propionate
大村 亮
CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY 40 ( 10 ) 1810 - 1816 2017年10月
研究論文(学術雑誌), ISSN 0930-7516
Preservation of carbon dioxide clathrate hydrate in the presence of fructose or glucose and absence of sugars under freezer conditions
大村 亮
JOURNAL OF INDUSTRIAL AND ENGINEERING CHEMISTRY 54 332 - 340 2017年10月
研究論文(学術雑誌), ISSN 1226-086X
二酸化炭素分離に適したクラスレートハイドレートの探索と物性測定
大村 亮
化学工学会第46回秋季大会, 2014年09月, 口頭(招待・特別), 公益社団法人 化学工学会
Crystallographic structure and thermodynamic stability of clathrate hydrates formed with halogen-containing guests
Ryo Ohmura
2012 "Natural Gas Hydrate Systems" Gordon Research Conference (Ventura, CA) , 2012年03月, 口頭(招待・特別)
Crystal growth of clathrate hydrates in hydrophobic-guest fluid + liquid-water systems
Ohmura Ryo
ACS 241st National Meeting (Anaheim, CA, USA) , 2011年03月, 口頭(招待・特別), American Chemical Society
Understanding thermodynamics of clathrate hydrates toward energy/environment technology innovations
大村 亮
21st IUPAC International Conference on Chemical Thermodynamics Conference (ICCT-2010) (Tsukuba) , 2010年08月, 口頭(招待・特別), IUPAC
Thermodynamic Simulations of Isobaric Hydrate Forming Operations for Natural Gas Storage
Naotaka Imura, Hiroyuki Ogawa, Tatsuya Miyoshi, Ryo Ohmura and Yasuhiko H. Mori
6th International Conference on Gas Hydrates (ICGH 2008) (Vancouver) , 2008年07月, ポスター(一般)
海水と炭酸ガスの炭酸塩晶析反応に関する基礎研究
受託研究費, 受託研究,
クラスレート水和物の結晶モルフォロジー多様性の解明
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金,
シクロペンタンハイドレートの生成特性の解明
東京電力株式会社, 共同研究費, 共同研究契約,
クラスレート水和物の結晶構造多様性を利用した省エネルギー天然ガス貯蔵・輸送技術に関する研究
NEDO, 産業技術研究助成事業, 補助金,
構造Hクラスレート水和物の生成方法
特開: 特開2003-3181
特許, 単独, 国内出願
気体の分離剤及び気体を分離濃縮するための方法と装置
特開: 特開2003-138281
特許, 単独, 国内出願
不凍タンパク質を用いた包接化合物の生成制御法
特開: 特開2005-89353
特許, 単独, 国内出願
トレハロースを用いた包接化合物の生成制御法
特開: 特開2005-89331
特許, 単独, 国内出願
新規構造H水和物
特開: 特願2004-355852
特許, 共同, 国内出願
日本機械学会奨励賞(研究)
大村 亮, 2004年04月, 日本機械学会, クラスレートハイドレートに関する熱工学的研究
受賞国: 日本
日本機械学会奨励賞(研究)
大村 亮, 2004年04月, クラスレートハイドレートに関する熱工学的研究
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
熱工学
2021年度
分子結晶の物理化学
2021年度
熱力学の基礎
2021年度
複合領域の理工学入門
2021年度
開放環境科学課題研究
2021年度
ガスハイドレート産業創出イノベーション
天然ガスハイドレート製造利用システム実証特別委員会
NEDO平成17年度「天然ガスハイドレート技術の国内市場への適用可能性調査」検討委員会
日本機械学会,
日本機械学会 メカライフ編集委員会,
日本機械学会熱工学部門 広報委員,
第89期熱工学部門運営委員, 日本機械学会
委員, 日本機械学会 メカライフ編集委員会
会員, ガスハイドレート産業創出イノベーション
委員, 天然ガスハイドレート製造利用システム実証特別委員会
委員, 日本機械学会熱工学部門 広報委員