Presentations -
-
ジョルジョ・アガンベン『散文のイデア』と翻訳
高桑 和巳
表象文化論学会 ,
2022.07,Oral presentation (general)
-
中動態と「使用」
高桑 和巳
言語の中動態, 思考の中動態,
2020.09,Oral presentation (general)
-
アガンベンと抵抗
高桑 和巳
表象文化論学会 ,
2019.07,Oral presentation (general)
-
慶應義塾における軍学共同の現在
TAKAKUWA KAZUMI
慶應義塾大学軍学共同問題研究会「慶應で軍学共同問題を考える ペンは剣より強いのか」 (慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎2階大会議室) ,
2017.01,Symposium, workshop panel (nominated), 慶應義塾大学軍学共同問題研究会
-
TAKAKUWA KAZUMI
アガンベンのアクチュアリティ (慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎2階大会議室) ,
2016.06,Symposium, workshop panel (nominated), 慶應義塾大学アガンベン研究会
-
TAKAKUWA KAZUMI
アーカイヴの形態学研究会「政治をデザインする 安保法制・公共性・立憲主義」 (慶應義塾大学三田キャンパス東館8階ホール) ,
2016.03,Symposium, workshop panel (nominated), アーカイヴの形態学研究会(慶應義塾大学アート・センター内の組織)
-
TAKAKUWA KAZUMI
慶應義塾有志の会シンポジウム 安全保障関連法案と《学問の自由》をめぐって (慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール) ,
2015.09,Symposium, workshop panel (nominated), 慶應義塾有志の会
-
TAKAKUWA KAZUMI
Workshop ジャック・デリダ『獣と主権者[I]』を読む (東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム1) ,
2015.02,Symposium, workshop panel (nominated), 脱構築研究会
-
TAKAKUWA KAZUMI
第33回社会思想史学会 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
2008.10,Oral presentation (invited, special), 社会思想史学会
-
「残りの人々」を見抜くために: ジョルジョ・アガンベンと藤子・F・不二雄から出発して
TAKAKUWA KAZUMI
バタイユ・ブランショ研究会 (第7回研究会) (東京大学教養学部8号館306) ,
2004.03,Oral presentation (invited, special)
-
ホモ・サケル, バートルビー, その他の人々
TAKAKUWA KAZUMI
21世紀COEプログラム「人類の幸福に資する社会調査」の指定研究「幸福のフィールドワーク」第7回研究会 (関西学院大学) ,
2004.01,Oral presentation (invited, special)